1read 100read
2012年09月ピュアAU28: 理系の奴らは知識があっても耳ツンボ (322) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【一万まで】音質を少しでもうpさせる方法教えろや (872)
電波科学より■福田 雅光■愛をこめて (435)
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part27 (467)
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★24 (369)
音に埋もれて眠りたい 3 (658)
YAMAHA総合 Part4 (349)

理系の奴らは知識があっても耳ツンボ


1 :2012/04/29 〜 最終レス :2012/10/24
オーディオやる意味なし

2 :
理系がいないとそもそもオーディオ作れないし修理してくれる人いなくなるわけだが

3 :
文型って要は一般人=その他大勢。
どっちにも駄耳は居るが1回線外す度に繋ぎ方分からないとか
ピューズの外し方分からないとかって奴がオーディオ聴こうってのが
無理があるような。
分相応の趣味持てって言いたくなる。

4 :
ピューズとか書いちゃうのが理系

5 :
馬鹿高い電源コード買っちゃってしたり顔で聴くのが文系

6 :
たいした努力もせず、何かが手に入る、もしくは俺の耳は常人とは違うとおもっちゃうのが文系。

7 :
確かにな。理系ならこれくらいの努力は必要だ。
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html

8 :
その人は似非理系でしょうね。
同じ大きさのしかも良く鳴くタイルを両面テープで振動止め?
音速が違うのを利用して振動減衰行うなら直貼りでないと効果薄いし
3元素がランダムに結晶化した御影石とか使うのが得策。
コンデンサーも容量素材でESRの周波数特性違うので3WAY,4WAYになるのが
常識。
何か聞きかじりのやってみようマニア?
キット文型の方でしょうね。

9 :
理系の定義は理工系の学校卒業か在籍の人のことを言うのか?
理系であろうがなかろうが,よく理解していないことを沢山知っていても意味
は無い.別の言い方をすれば一知半解の思い込みする人は有害無益.
もっともオデオはその一知半解を楽しむ趣味なのかも.
何か聞きかじりのやってみようマニア?
思い込みが激しい人ほどマニアと言われている面白い趣味である.


10 :
理系ったって、偏差値の低い〜工業大学のダメそうな子に、
私は理系ですけど、って言われてもどうしたものやら。
困ったもんです。
理系、文系で分けるより、やっぱり偏差値での差が大きい。
これが現実。

11 :
ポエムの囀り方が重要だしね

12 :
アンセルメは数学の教師だった。
五島みどりの弟はやはりヴァイオリン演奏家だが、ハーヴァード大学物理専攻だ。

13 :
差別用語使って喜んでいる時点で、>>1は色々失格だな。

14 :
理系を馬鹿にするのは底辺文系
文系を馬鹿にするのは底辺理系

15 :
>>9
マニアとしては一流だと思いますよ。
でもあんまり物理の事は解ってないような?
一知半解を楽しむ趣味と言われればまさにそれで良いのかも知れません。
まあ、理系が未来を動かし、文型が今を動かす。そんなところでしょうか。
じゃあ体育系は?

16 :
差別用語を使うってどうだろう

17 :
オーディオの開発担当者の音楽的素養のなさは、昔から雑誌などでも批判され続けてきた。
何しろ生演奏毛嫌いしている奴がゴロゴロいる。
でも、それを除いても致命的な欠陥がある。「理屈プラシーボ」だ。
理屈や計測に脳みそが縛られて、まともに音楽を音楽として理解することができなくなっている。


18 :
プラシーボ連発してるのは文系のクズ

19 :
差別用語使って煽ってる時点で>>1はただのクズ。
どうせ差別用語になる前から日常的に使ってたいい年した爺さんだろ。

20 :
音楽好きでもないのにオーディオ業界に入ってしまったことが不幸の始まりだな。

21 :
日本のメーカーの理系開発社員は耳がツンボなのが問題なのではない
オーディオマニアでない情熱の無い奴が作ってるから駄目なんだ
寧ろ音響工学の博士号をとってくる位のガッツが欲しいくらいだ

22 :
いや、違うね。音楽やってないから音楽脳がいかれてるんだ。

23 :
まさに、文型?
いや、どっちでもない学問縁無い系のご意見だ。

24 :
理系の一流どころの学生が何が悲しくて、
オーディオ業界なんぞに入る?
もう少し上を目指すだろ。
所詮・・・。

25 :
それは時代でしょ。
今は入らないよね。

26 :
普通入らないよね。
どうしようない場合を除いては。
まっ、枯れた技術なので、一流どころは要らないにしても、
どんな理系連中がやってるんだろ。

27 :
新しく優秀な人材は入ってこない、功績を上げた優秀な技術者は昇進して現場から離れる
ということは、今でも設計の現場で働いてるのは、実力がいまいちなロートルばかり

28 :
人の終焉は企業の終焉か。

29 :
音大卒以外はオーディオやんな
お前らには無理

30 :
オーディオは、音楽(芸術)とは全く無関係。
音大出(底辺であっても)なら、オーディオなんて、
言っただけで、馬鹿にされるぞ!

31 :
音大って電気回路の授業やってるんだ?
楽器弾いてるもんだと思ってたよ。

32 :
最終の音決め段階では音大の奴らのほうが有利だと思う

33 :
演奏家って意外とオーディオ的な音に無頓着でいい加減だよ。
オーディオ好きな演奏家が理想なのかもね。

34 :
>>32
無理だよ。
客観的に音楽聴いてるの指揮者だけだもの。

35 :
日本のオーディオ屋は開発段階でオーディオ評論家(笑)がコンサルティングしてる事が多い
コンサルティングといっても「低音がもっとクッキリならないの?」とか
「ソリッドな感じを出せないか?」みたいな茶々をいれるだけ
晴れて完成したらその評論家が雑誌でその品番をベタ褒めする
こんなことをズーッと続けてるんだからな

36 :
ひどいもんだ。

37 :
理系の奴らって音楽を聴かないで音を聴いてるよね

38 :
データを見ているだけだろw

39 :
波形を見て喜んでるイメージがある

40 :
それでも俺たちより長時間音楽に浸っているだろう。
まあ、それでも俺たちの方が上だがな!(根拠はないけど)

41 :
DSD信号でRー出来るイメージ

42 :
文系も理系も芸術系も体育会系も関係ないね
どれだけ今出てる音と向き合えるか、その姿勢が全てじゃないの

43 :
良いこと言った
大切なのは理性的な頭と豊かな感性だ
ハハハッ
オーディオマニアってやつに一番欠けている物だねwww

44 :
>>42-43
典型的文系

45 :
と単細胞の馬鹿が申しておりますw

46 :
42,43=45が文型に俺も1票。
句読点付けずにw付けてる時点でお馬鹿文系丸出しだし。

47 :
また底辺同士の争いか

48 :
2チャンだからね。
スレ主がその代表ってか。

49 :
スレ主(笑)

50 :
42、43は、かなりの教養を持つ人だと思うよ。理系か文系かは断定できない。
理系であってもトップクラスには文化面への興味や素養が豊かな人が少なくない。
物理学者に楽器弾きが少なくないのもその例。科学もハイレベルなところで苦闘している人は
逆に科学が決して万能でないことを認識しているからね。
似たところでは、ある外交官の述懐が面白い。「外交とは何か。外交官試験に合格した頃は全て分かった気になっていた。
しかし、いろいろな難問にぶち当たってだんだん分からなくなって来て、外交とは何かなんて分かっている奴は1人もいないと悟った頃に
大使になるんです。」

51 :
>42、43は、かなりの教養を持つ人だと思うよ
成りすましもここまで行くと、、、

52 :
理系はある意味 数値フェチ 定量信仰
 感覚・感情排斥主義のように見えるが、実は数値を見て感動・陶酔するR
「君たちに言ってもわからないと思うけどいちおう言っておくね」 という「態度」が嫌われる

53 :
理系ちゅーてもな〜
オージオやってる連中はフーリエ変換なんて解かってないからな

54 :
理系にはプラシーボが効きにくいからじゃね?

55 :
知識プラシーボ

56 :
理系にはやっぱりヲタが多くて、聞いてるのがアニソンばかりってのも多いかもな〜
>>53
まともに電気回路やってるなら、ラプラスまでは嫌でもやっから。
それとも今の電気科はインパルス応答無しで済ませんのか?
高専でもやる筈だから。
汎化した直交関数群まで逝くと、どっちか〜て〜と情報系よりの大学じゃないと駄目かもしれないし
そのテの授業を選択する奴は少ないかもな。

57 :
>>56
>理系にはやっぱりヲタが多くて、聞いてるのがアニソンばかりってのも多いかもな〜
すでにプラシーボ!

58 :
数値プラシーボ。計測プラシーボ。電気プラシーボ。

59 :
逆プラシーボで凝り固まっているのと知識に逃げておけば耳が悪いことからも逃げられるという意図を持っている
性悪なケースもあるよね。

60 :
あたりー。

61 :
昔大手メーカーは技術者用にコンサート会場の良い席を年間確保して
生を聞いて勉強しろと言っていたわけだが
今はどうなんだ?そんな余裕があるのか?

62 :
一度も行ったことないなんていう技術者ゴロゴロいるよ。

63 :
基本に忠実に作ったアンプが糞音評価なんてやってられないよね
味(笑)

64 :
しっかし文の終わりに。も付けられん香具師のレスってどうしてこうもアホなの?

65 :
基本だと思い込んでいたことが間違いの元ってことだろ?
「基本」も進歩するんだよ。当たり前でしょ。

66 :
香具師って久々に見たな

67 :
誰でも作れるようなの出してくる開発者とかいらないから

68 :
本質議論のないスレですね。
ま、名目だけの思考学習だったね。ゆとり教育って。
ゆとり教育を企画した文部役人が天下って、豊かな暮らししてることを
だれもRしない。

69 :
スレタイ見て本質議論を期待してたのならお前の頭が腐ってるのを心配しろ

70 :
せめて「日本の」と限定しろよ

71 :
なんで理系叩いてんの?
やっぱ日本は職人を粗末に扱うよね。

72 :
オーディオやってて電気の事がさっぱり分からん自分を肯定したい
からじゃない?

73 :
音を聴くのが理系
音楽を聴くのが芸術系
馬鹿なのが文系

74 :
だから日本から輸出で食料を得ている2次産業が亡くなって行く。

75 :
>音を聴くのが理系
昔はそうかもしれないが、音質の違いは思い込みと明らかになった現代それは
ないと思う。
基本的に音なんてどうでもいいのが理系。
よって音に違いがなければ余計なことを考えずに音楽を楽しむのが理系
>音楽を聴くのが芸術系
これはどうかな?
頭がないだけに思い込みによる音が100%だから。
ま、オーディオは気にせず音楽に勤しんでくれと。
>馬鹿なのが文系
これは言える。

76 :
浅いな。

77 :
複雑化しているのはオーヲタ自らの思い込みだからな。
それが分かっているのは理系の一部だけ。
芸術系も文系も頭が弱いから思い込み100%。
だから自分の耳はいいと勘違いしている。

78 :
思い込みで酔えるのもひとつの才能

79 :
楽器も弾けない奴はオーディオやんなよ

80 :
>>79
さ、さーせん!

81 :
人に聴かせる腕のある奴がどんだけいるんだよ?w

82 :
下手の演奏は公害だからな。
防音室を持っていないやつは楽器などやるなと言いたい。
人様に迷惑をかけているのに音楽はないだろ、とも思う。

83 :
>よって音に違いがなければ余計なことを考えずに音楽を楽しむのが理系
本当に楽しんでいたら毎日2ちゃんなどで暴れないってw

84 :
理系が暴れてるスレ教えてくれよ

85 :
暴れている = 商売の邪魔をしている = 正しいこと言うなよ

86 :
>>84
プアスレw

87 :
理系なんか居ないみたいだが?

88 :
底辺理系ほど使えない人間はいない
知識も曖昧、言葉も滅茶苦茶、楽器も弾けない
単なるカス

89 :
ちょっと覚えた公式を後生大事にあてはめて人生を終える人たち。

90 :

正当に反証反論できない無知が悔し紛れに立てたスレw


91 :
クマオさんは文系でも理系でも芸術系でも体育会系でもあるぜ。
なんせ小学校時代は成績優秀だったからな。
「こんな天才児見たことないかもしれない気がする」と言われたほどだ。

92 :
底辺文型よりはよっぽどマシでしょ。

93 :
今は偏差値高くて人に説明もできる理系が直接発言できる世の中だから
コミュ力()や政治的なスキルに特化しただけの文系は要らない子

94 :
文型の殆どは経済入ったって経済学なんてまともにゃ勉強してないし、
法科入ったって法律なんて知らないよ。
ましてや政治なんて。松下政経塾でも入ってるなら話は別だが。
合コンとアルバイトに明け暮れ滑り込める就職口探すのが関の山。
比べりゃ理系は嫌でもそれなりに勉強さされてる。
基本7割は専攻関係の職に就くだろうし。

95 :
へえw

96 :
現実の社会や企業で権力握ってるのは文系エリート。
理系は所詮技術屋、現場労働者。

97 :
菅直人先生は理系だぞ
鳩山由紀夫先生も理系だ
素晴らしいよ、理系

98 :
>>94
松下政経塾でまともに政治を勉強した方々が今の政権与党の中核をなしているようですが。
素晴らしい手腕ですね。

99 :
理系は、それなりに文系職域でも活躍できる人がいるし、期待もすべきだと思う。
ただね、音楽に対する感受性はどうかな?文系も理系もピンキリでしょ。
キリの理系がオーディオ開発やってるってのが不思議なだけ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[119夜カニ] (706)
Transparent トランスペアレント 2 (459)
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part28 (940)
往年の銘器【 タンノイ III-LZ 】を語ろう! (678)
Studio K'sと戯れる会について その7 (615)
A audio- オーディオテクニカ -technica  T (865)
--log9.info------------------
メダルコーナーのパR round7 (480)
Rーするなよ (562)
★POKER★IDでポーカーをするスレ★ (845)
一人でメダルゲームやってる奴って何なの? (414)
関西 UFOキャッチャー、プライズゲーム総合スレ 7 (348)
インフィニティリングス 粗大ゴミ3台目 (537)
【絶滅危惧種】ドラゴントレジャー 15連勝目 (839)
【アニマロッタへ】Anima Lotta 6球目【ようこそ】 (745)
げんきちゃん+UFOキャッチャー動画総合スレ4 (683)
メダリンク総合スレ (452)
千葉県市川の【大慶園】について (870)
KAZAAAN【火山】 (810)
【みんな預け何枚?】スターホース初心者質問スレ46諭吉目 (808)
ファンシー系プライズ総合スレ (643)
北海道 UFOキャッチャー、プライズゲーム総合スレ (347)
攻略法販売してる無職が質問に答えるスレ (213)
--log55.com------------------
☆       君が代斉唱!      ☆
宗教曲総合
宮城県の合唱
合唱黙示録カイジ
声域スレ
吹奏楽大使館
【季節への】荻久保和明の合唱曲【まなざし】
ウテナの合唱曲について10レスずつ語るスレ