1read 100read
2012年09月ピュアAU109: YAMAHA総合 Part4 (349) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◆AVALONで聴こう!!Part10◆◆ (941)
ONKYO総合スレッド43 (980)
【鮒も鯛も】フルレンジ14本目【一本釣り】 (1001)
オーディオFSK 5 (933)
ネットワークプレーヤー総合17 (584)
YAMAHA総合 Part4 (349)

YAMAHA総合 Part4


1 :2012/05/07 〜 最終レス :2012/10/23
YAMAHAのHiFiコンポーネントについて語る総合スレッドです。
AVアンプについては、AV機器板にスレッドがあります。
●前スレ
YAMAHA総合 Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307879992/

2 :
■YAMAHA HOME
http://jp.yamaha.com/
□製品情報
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/
□サポート・お問い合わせ
http://jp.yamaha.com/support/audio-visual
□マニュアルライブラリー (取扱説明書)
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/search.php?div=av
■スペシャルサイト
NP-S2000 ヤマハが拓くネットワークオーディオの世界
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/network-hifi/
新しいヤマハHiFiオーディオ S2000シリーズ
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/s2000/
S2000/1000/700開発者が明かす、ヤマハHiFiコンポーネントの「音の違い」
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/

3 :
■関連スレ
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】その13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334591180/
【モニタ-】NS-1000MONITOR Part18【出来ません】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334970066/
YAMAHA NS-10M 最高!!【第2弾】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152449974/
【ヤマハ】 CDR-HD1500 【AudioMASTER】 part.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182294719/
■過去スレ
YAMAHA総合 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243695001/
★★★ YAMAHA 総合スレッド ★★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178697874/

4 :
海外の厳しい評価をする有名なWhatHiFiでヤマハのアンプがベストパイ
http://www.whathifi.com/best-buys/hi-fi-amplifiers
海外の高評価なヤマハのアンプの記事
http://www.stereo.de/index.php?id=531
http://www.techradar.com/reviews/audio-visual/hi-fi-and-audio/cd-players-and-recorders/yamaha-cd-s700-cd-player-and-a-s700-amplifier-488867/review
海外ではスピーカーメーカーDALIがヤマハのアンプとの組み合わせも推奨
http://news.u-audio.com.tw/newsdetail.asp?newsid=1086

過去のハイエンドなアンプ達
パワーアンプ YAMAHA 101M(現在の物価で約300万円)
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/101m.html
パワーアンプ YAMAHA MX-10000(現在の物価で約240万円)
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/mx-10000.html
プリアンプ YAMAHA C-1(C-I)(現在の物価で約120万円)
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/c-1.html

5 :
>>1
スレ立て乙。
>>2
海外でアンプの特性の実測をやっていたサイトが前スレで出ていたわ。日本語ではないけど。
A-S700
http://audio.com.pl/testy/yamaha-sa-700:2
A-S2000
http://audio.com.pl/testy/yamaha-a-s2000:2
これも前スレの情報。
A-S2000とA-S1000が新規設計で、A-S700は前の主力機の改良型。A-S300は簡易型(ipodは挿せる)。
ipod対応でデジタル処理をアンプの中でやると、アナログ回路に高周波ノイズが届き易くなるから、
音質重視のA-S2000のような上級機は、あえてipod対応してないようだね。
それとA-S2000は全段バランス伝送。他のアンプはアンバランス伝送。
>700の中身は昔から改良が続けられてきた物で、ヤマハ伝統のリニアダンピング回路を搭載している。
>部分的な性能では、新規設計のA-S2000を越えている安定板のアンプ。
>
>たとえばSN比はA-S2000(100dB)、A-S1000(98dB)、A-S700(110dB)。
>全高調波歪率も20Hz〜20kHzで、A-S2000(0.015%)、A-S1000(0.015%)、A-S700(0.012%以下)。
>ダンピングファクターもたしか、A-S2000とA-S1000が160で、A-S700は240だったはず。
>
>300はかなり中身が簡略化されていて、回路構成もかなり700と異なっている。
>画像だけ見ても部品点数やコンデンサの大きさが割と違っている。
>回路構成も300は2パラ、700は4パラ。
>
>A-S700
>http://jp.yamaha.com/local/products/images/product/1009776/others/raw/B4D69BC93A884898A3D82D14EF63FA0D_12074_14.jpg
>A-S300
>http://data.yamaha.jp/sdb/local/products/images/15792/12074/15792_12074_1.jpg

6 :
それよりメーター付けろよ、ボケ

7 :
めーたー()

8 :
メーター付けると昔のモデルとデザイン同じにならない?

9 :
昔の方がカッコよかったという話だろ

10 :
>>5
>A-S300は簡易型(ipodは挿せる)。
直接挿せるんじゃないよ。
別売のiPod用ユニバーサルドック「YDS-12」が必要になるよ。

11 :
マニュアルにはiPod付属のケーブルで接続としか書いてないが

12 :
>>11
そうなんだ。
YAMAHAのサイトには、こう書いてあったのでそういうもんだと思ってしまった。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/integrated-amplifiers/a-s300_silver__j/
の「特徴」のタブページ。
>お手持ちのiPodなどを良い音で手軽に楽しめる専用高音質Dockポート
>別売のiPod用ユニバーサルドック「YDS-12」を使用してお手持ちのiPodやiPhoneの音楽をより良い音で手軽に楽しめる、新設計の専用高音質Dockポートを装備しました。

13 :
メーターは電気ノイズ源にならん?

14 :
>>12
マニュアルは公式からダウンロード出来る
そこの接続図にはYDS-12の姿はないね
YDS-12はYAMAHAの製品だから、出来ればこれ買ってくれって事だけだと思う

15 :
アンプのA-S300にはYDS-12が必要
CDPのCD-S300には直接挿せる
こういう事だった
正直すまんかったw

16 :
春と秋はヤマハの新製品発売時期だかど、ピュアオーディオ系では新型ださないのかな
エントリー機ネットワークオーディオだしてくれよ

17 :
ヘッドホンアンプ出してくれないかな

18 :
やだ

19 :
ヘッドホン出力とかプリメインアンプにあるやん

20 :
a-s700のヘッドフォン端子、音いいよ。

21 :
秋にアンプの新型出るのかなぁ
次こそはバランス入力の最大許容入力2.8Vを止めて欲しい…

22 :
まぁ、2000のバランスとアンバランスは音質上ほとんど差はないけどな
よほどノイズ環境の悪いところで何十メートルとかケーブル引き回さない限り

23 :
>>22
確かに音質的に激変はしないけど、メーカーも言ってる通り帯域バランスは異なってると感じるし、
バランスを売りにしてリモコンにも独立ボタンまでつけといて、ろくに他社製接続できないこの仕様はどうかと

24 :
だからYAMAHA製品を買ってくださいってことだろうw

25 :
>>24
なら、DAC含めてもうちょい上の製品出してくれって感じだなw

26 :
YAMAHAはスピーカーのページに開発者インタビューがどれも付いてるのがいいな
でも、ナチュラルサウンド復活と書いてある記事を読んでNS-525Fを買ったけど
やっぱ量感のある低音と過剰に響くツイーターでシアターっぽい響き

27 :
生産完了品です

28 :
325と525はかなり良かったと思う、久しぶりにヤマハらしい鳴りっぷりが良いスピーカーだったし

29 :
でもF700のインタビューで、音のウルサイ家電量販店でアピールできなかったので
また方針変更したって書いてあった

30 :
このままピュアオーディオ撤退という事もありえるな
AVアンプとかAV用スピーカーは出すんだろうけど

31 :
ネットワークプレイヤー売れてるんでしょ?
なら大丈夫だ
CDPとアンプは捨てちゃえ

32 :
でも生産終了らしいのに後継機の話がとんと出ないよ

33 :
>>32
生産修理なの?
公式サイトに書いてないよ

34 :
http://www.pcworld.idg.com.au/review/home_entertainment/yamaha/a-s2000/259907/images?image=1
海外だとこんな色あるんですかね?

35 :
まぁ、せっかく木製なのに真っ黒にするのもどうかという気はする

36 :
>>34
いずれにせよ、もう少し何とかならんのかなぁ…。
低すぎるよ、質感が。ネットの写真からもそれが伝わってくるなんてなぁ。
オールドヤマハの1000番とか2000番とか持ってるけど、
比較したらあかんのだろうか?

37 :
おれはサイドウッドを取り外して色を塗り替えたいw
安物家具みたいな今の色は嫌だ。(当方シルバー)
でも怖くて外せない。バーズアイメープルとかがいい・・・

38 :
薄い色のサイドウッドはさわやかな音色イメージと合っていると思う

39 :
昔のYAMAHAはもっと繊細なデザインだったよ、つまみ類とか質感を何とか
出来ないものかね?

40 :
ボリュームももの自体はアルミなのに、回すとろくな抵抗無く軽く回っちゃうのがチャチさに繋がってると思う
LUXのLECUA(電子制御ボリューム)搭載モデルでもそれなりの重さ出せてるし、
ここはアナログボリュームじゃなくてもなんとかできると思うんだけどなぁ

41 :
グリス変えるだけだろうね

42 :
グリス?www

43 :
カメラのレンズはヘリコイドグリスで適度な重さを出すようにしてたと思うが、
オーディオで使うボリュームもグリスで調整するんだっけ?

44 :
どうせリモコンで操作するからどうでもいいわ
それよりツマミ自体とその周辺のちゃちさによるやわさを
何とかして欲しいよ
レバーの部分なんてプラだし、簡単にへし折れそうだ

45 :
ヤマハはネットワークプレイヤーだけ作れや
メーター付けないアンプなぞいらん

46 :
SP端子に電力計でもかませとけ

47 :
>>45 なんでアンプにメーターなんて必要なの? お前バカだろ?

48 :
アキュラックスマンマッキントッシュ他みんなバカだよな

49 :
メーター付きのアンプなんて団塊臭が強くて部屋に置けねーよ

50 :
過去のヤマハのメーターって色合い的に認識しにくい

51 :
メーターは好みが分かれるところみたいだね。

52 :
オジンガーZ

53 :
大音量派の場合にはメーターないと不安だよ
あれはあれで実用性はちゃんとある
あと、低能率のスピーカーの場合で出力の低いアンプだと振り切れるからなw

54 :
団塊の世代向けに作ったアンプなのにメータ付けないとかアホや
値段20万以下に拘る必要なかったのに

55 :
>>54 子育て終わり、会社定年、住宅ローン終了、年金受取でもね
直ぐに 葬式の費用と墓地・墓購入費の心配が有るのよ。
坊やも遊んで金使っていると直ぐに年寄りになっちゃうよ。

56 :
>>55 団塊世代にしては珍しく堅実なお考えをお持ちですね。

57 :
団塊、って一括りにするのはおかしいとおもう。
堺屋太一って、とんでもないペテン師。

58 :
年金でアンプ買えやー

59 :
接客業の立場でみると、どの世代も過半数は世代ごとの雰囲気持ってるよ。
とくに団塊と団塊ジュニアは
金と時間のある団塊世代向け製品つくるのは当然だよね。
ところで、ヤマハのイメージは
理屈より感性、迫力より上品、安売りより高品質を適正価格、革新より堅実な進歩。
今の路線でいいんじゃないでしょうか。

60 :
実際、いくら位のどんなスピーカーが今一番売れてるのかなぁー
ソアボも一番デカイやつじゃあ正直、現2000番でも厳しいだろうし、でもそれ以上のアンプも作らないヤマハ。
現状2000番名乗らせて実売10万前半の価格帯ってのは寂しいが中級ブックシェルフまでがターゲットって感じなのかな。

61 :
一度ピュアオーディオに戻っては来てもブランクあったせいか売れてないのかな
またホームシアターの一本化するのかね、AVアンプやらYSPとかシェア一位だろうし

62 :
2000シリーズだとせいぜいブックシェルフのソアボ2くらいだと思う
1をドライブするにはアキュかラックスのセパレートくらいじゃないと無理

63 :
ちなみに、
「A-S2000」の音決めに使っていたのは
B&Wの「802D」とのこと。
参照↓
http://www.stereosound.co.jp/hivi/media_yamaha/kumazawa.html

64 :
別にヤマハに限らず他のメーカーもスピーカーは802Dと合わしてるよ
ヤマハのAVアンプも同じじゃない

65 :
>>64
他のメーカーは、別にどうでもいいのだが・・・・・・
一番に上がってくるのが「Soavo」ではないことに、少し驚いた。

66 :
802Dか。最近じゃオンキョーの安セパも繋がってたな。
こういう風に真に受ける奴が本当にいるんだなw
まあだから各メーカーあんな記事作るんだろうけど。

67 :
>>66
「真に受ける」って・・・・・・
ウソである「可能性」は、非常に低いと思うのだが。

68 :
自社スピーカー使ってるという嘘ならともかく
他社メーカー使ってるなんて嘘を付く理由は無さそうだなw
つーか、自社のスピーカー使えよw

69 :
意味分からん、業界のスタンダードと会わせるのが普通だろ

70 :
アンプはアナログに限りますな

71 :
ヤマハはデジアン作ってたけどもう作らないのかね
一時期ヤマハチップのデジアン工作流行ったのに

72 :
A-S300とかDAC付D級で出せばいいのにな。
NP-S300とかも出してA-S300の3本立てとか。
みんな統一した薄型で出してくれたらうれしい。
でもデジアンだと500番喰っちゃうかも知れないから駄目かもね。

73 :
テレビやミニコンポ向けのあんなチップで単品アンプとかねえわ

74 :
ヤマハ位のメーカーならnmode程度のアンプは実売3万でやってくれそうw

75 :
そりゃあ、規模が段違いだからなあ

76 :
売れてないならみんなで買おうぜ
ヤマハは残さなければならない会社

77 :
YAMAHA終了は決定事項なのかw

78 :
メーターなんつう野暮ったいもんはいらん

79 :
ヤマハのCD-S2000ってどう?まぁ上を見るときりがないけど
20万以下の機種の中では。

80 :
秋にはアンプ新製品出るのでは? 2000発売から5年経過してるし
些か古いかな。

81 :
Soavoにいたっては発売より6年経過しているね。
そろそろ後継機種を出して欲しいものだ。
まぁ、景気状況は最悪だけどね。

82 :
http://ydirect.yamaha-elm.co.jp/campaign/201204-01.html
このヤマハロゴ付きの水筒かっけーな
イヤホンとかいらないから、他の商品に付けてくれや
丁度GTラック欲しい

83 :
音楽教室で優秀な子は音大レベルまで勉強できるらしいね
音大行ってもヤマハで勉強済みだったということになるらしい

84 :
俺はS-A2000を買うぞジョジョーーーー!
っと思ったら>>80を見てちょっt様子を観ようとおもった

85 :
微妙な時期ではあるが
このままピュアオーディオ撤退かもしれないw

86 :
>>84
なーに、また買い換えればいいだけさ

87 :
ヤマハな今年125周年なんだよな、記念モデルはでないだろうな
何故かヘッドホンとイヤホンだしたけど

88 :
パワーアンプ出してちょんまげ

89 :
ヘッドホンアンプ出してちょんまげ

90 :
出して欲しけりゃ株を買え

91 :
もし記念モデルあるならとっくに発表してるだろうしな
ちょっとさみしい

92 :
>>84
「A-S2000」の間違いでは?
>>87
まぁ、リスクの低い記念品ということでしょうね。

93 :
A-S2000とONKYOのDAC1000をバランス接続してちゃんと鳴るかな?
なんか過去レス観ると、YAMAHAのプレーヤー以外でバランス接続しても鳴らない的なのを見たが

94 :
DAC1000程度なら気にせずアンバラで接続しておけ

95 :
>>94
どうもDACは違いがわかりにくい機器ですね…
A-S2000と合わせるならDAC1000とLUXMANのDA100
どっちが合うかな…
傾向的にはDAC1000のほうが似てそうだけど

96 :
単体DACは20万円未満クラスは意味ないという話
PCオーディオというなら尚更意味がない
低価格高音質を目指すなら一体型のCDプレーヤーを買え
これが答え

97 :
>>96
何言ってるだか
それならネットワークプレイヤー買おうぜ

98 :
>>95
素直な音を出すA-S2000と合わせるならDAC1000の方が合うよ。DA100はかなり濃い色づけしてる。

99 :
A-S2000買いました!
PC(foober2000)→USB→DAC1000→RCA→A-S2000→FOSTEX GX102です
でも…なんか音が薄い(´・ω・`)
マランツPM8003を使ってた頃はボーカルにフォーカスがゴリっと当たってた感じだけど
今のはボーカルもろもろが聞こえにくい
のっぺりさは消えて立体的にはなってるし、楽器は凄い生生しく鳴ってはいるんだけど…
なんか改善策はありますかね
エージング進めば変わるのかな(´・ω・`)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ONKYO総合スレッド43 (980)
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[119夜カニ] (706)
【B&W】800〜804を語るスレ【12畳目】 (892)
【S/PDIF】DDCを語るスレ その2【AES/EBU】 (802)
オーディオFSK 5 (933)
東京インターナショナルオーディオショウ (305)
--log9.info------------------
フォルダから(´・ω・)つ 二次元でも壁紙 (446)
WindowsXPスキン【VisualStyle】Part3 (661)
WINDOWS用アイコン総合スレ (464)
じゃ、みんなで新しい壁紙の趣味を開発するか (328)
MacOS]風デスクトップ ]th (359)
ダサイデスクトープ Part12 (694)
Mac風デスクトップ 13節 (420)
Eee Station (409)
お前らのデスクトップの壁紙ください (289)
そしてクラシックへ (379)
ソフマップのバーガーパソコン買うならどれ? (586)
〜32bit アイコン総合スレ〜13 (242)
(・∀・)<お前等のデスクトップのある部屋見せろよ (442)
2chブラウザ晒しスレ (518)
普段使ってるデスクトップをそのまんま晒すスレ 3 (335)
ジョジョの奇妙なデスクトップ (616)
--log55.com------------------
デレマスの森久保乃々ちゃんについて知っていること
闇迫さん 元ヤクザの猫組長と組み文春を使い吉本に大崎岡本松本潰しの攻撃を仕掛ける模様
大学で話す知り合いはおるけど学外で遊ぶ友達はおらん奴wwww
新ハンターハンターのアニメとかいう一切声優が合ってないアニメ
【悲報】フジロック、地獄絵図
「巨乳」「褐色」←もう一つ属性足して最強にしろ
Mr.chirdrenの好きな曲でニワカかどうかすぐわかる件
乃木坂のセンター、チビなのにモデル気取りw