1read 100read
2012年09月懐かし洋画126: テルマ & ルイーズ【リドリー・スコット監督】 (245) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
羊たちの沈黙 (282)
   ショーシャンクの空に 3 (203)
インデペンデンスデイ (574)
総合質問スレッド Part6 (839)
明日に向って撃て! (537)
【ラウラ】 思春の森 【ファブリツィオ】 (319)

テルマ & ルイーズ【リドリー・スコット監督】


1 :2006/03/09 〜 最終レス :2012/10/16
「男たちよホールド・アップ!すべてが快感。女たちのルネッサンス!」(公開時の惹句)
公開されて15年が経ちました。
R犯を返り討ちにした主婦たちの逃避行。
いかにもアメリカ映画という風情のロード・ムービー。
出てくる男性の大半がバカかヘタレというのがオモロイ。

2 :
■出演
 スーザン・サランドン(Louise)
 ジーナ・デイヴィス(Thelma)
 ハーヴェイ・カイテル(Hal)
 マイケル・マドセン(Jimmy)
 クリストファー・マクドナルド(Darryl)
 スティーブン・トボロウスキー(Max)
 ブラッド・ピット(J._D.)
■スタッフ
 監督:リドリー・スコット
 製作:リドリー・スコット / ミミ・ポーク
 脚本:カーリー・クーリ
 撮影:エイドリアン・ビドル
 音楽:ハンス・ジマー
 編集:トム・ノーブル

3 :
公開当時、地方での同時上映はヴォルフガング・ペーターゼンの『仮面の情事』。
『テルマ&ルイーズ』と続けて見たら、冒頭でいきなり崖の上から車が落ちてきたので
意表を突かれて吹き出しそうになりますた。

4 :
ブラピはこの映画でブレイクしたんだっけか?

5 :
ああそう

6 :
トラック野郎の あいつの|を撃っちゃえば良かったのにと いつも思う。

7 :
>>6
それやったら男の観客のシンパシーを一挙に失ったと思う(w

8 :
ハーランのRは駐車場で撃ったんだっけ?

9 :
>>8
ハーランは胸を撃たれて即死。

10 :
なんだぁ てっきり Rかと記憶違いです。
>9さんは詳しいですね。 この映画好きなの??
私はこの映画はベスト3に入る大切な映画なのレス
マイケル・マドセンに萌え〜です

11 :
>>10
私もこの映画大好き
いいよねぇ〜

12 :
リドリースコットってとんでもない駄作無いよな。

13 :
そうそう。全部クオリティ高いよ。興行が良い時と悪い時はあっても。

14 :
なにかイタズラをしちゃってお母さんに叱られるのがこわくて
逃げている小さな姉妹って感じでかわいそすぎる 
ハーベイカイテルの気持ちがすごくわかる 泣

15 :
ハーベイ・カイテルがスーザン・サランドンの幼少の頃の写真を見るとき
聞こえるか聞こえないかの小さな音で女の子の声が聞こえるところが好きだ。
『ブレード・ランナー』でデッカードがレイチェルの写真を見るとき
一瞬影が動く手法の焼き直しだろうけど。

16 :
>>12
レジェンド 光と闇の伝説
リドスコはブレランで充分に有名になっていたし、
人気急上昇中だったトムクルが主役を張るも
危うく日本未公開で終わるとこだった。

17 :
ハンニバルが駄作

18 :
>>16 レジェンドは、海外でDC版が出てブレランみたいに評価上がってるみたいだよ。
>>17 全然駄作じゃない。役者達の名演(怪演)が素晴らしいし、リアルな
殺人描写も良い。あのトンデモ原作を非常にうまくまとめてる。

19 :
>>14>>15
この映画でのハーベイ・カイテルってすごくいいですな。
酸いも甘いも噛み分けた中年刑事。
漏れはひそかに「アメリカの山さん」と呼んでいる。

20 :
とても好きな映画です。ラストは決してハッピーではないけれど気持ちが落ち込んでいるとき見ると何故か楽になります。

21 :
テルマとルイーズは設定では何歳なの?

22 :
何歳かを気にしても別に意味無し。すぐに年齢を気にするのは日本人の悪い癖。

23 :
劇中でラジオから流れる曲の歌詞の字幕が 38歳なんたら...って書いてあったから
そのくらいなんじゃね テルマとルイーズみたいな女ってけっこーいるよな 最近流行の
熟年離婚とかも女性の立場からしたら自由への疾走みたいなもんなんじゃないだろーか
カイテル刑事のように女には優しくしてやろーな  

24 :
38ぐらいかー。とするとテルマの方は年の割りにすごく色っぽいな。
ちゅーかRでイッたことない未開発な38の年上女に初めての絶頂を味わわせたブラピ
のテクは何気に相当すごいな。

25 :
「米脚本家協会が優れた映画の脚本101本」の72位にテルマ&ルイーズが入ってる。
http://www.wga.org/subpage_newsevents.aspx?id=1807

26 :
>>24 映画と現実を混同しとらん?

27 :
>>26
「ブラピ(の演じたキャラ)のテクは〜」ってことでしょ。多分。

28 :
この映画の中でわからなかったとこがあるんだけど、刑事がルイーズの家に行って彼女の若いときの写真をみながら『HappyBirthday』って言ってるんだけれど、これってどーいう意味なんだ?

29 :
誕生日まで調べてるって感じじゃないかな。

30 :
29さん ありがと 28より

31 :
マイケルマドセンもいい味出してたよ。

32 :
最後の演出はわざとやったんだろうな。
監督は製作にも噛んでるし。
あれがあるからテルマが始めてエクスタシーを体験するエピソードも「俺たちに明日はない」のクライドが初Rした夜をイメージさせてしまう。

33 :
>>1のキャッチコピーはセンス悪いな

34 :
>>33
俺だったら、
「クライドはもういない。でもアタイらには明日がある」とかさ

35 :
クライドはもう要らない、のほうがよいかな
これ以降、この手の映画増えたかな。
日本だったら
「プープーの物語」「下妻物語」とかな。前者はひどいな。
ベーゼモアとか、あとはドン・ルースが脚本書いた、ウーピーとかが出てくるの
「ボーイズオンザサイド」だっけ?

36 :
この映画の脚本、本国ではやたら評判いいみたいだけど何故かわからん。
好きな映画ではあるが、アクション・ロード・ムービーとしては
「ミッドナイト・ラン」のほうがよほど芸が深いと思うんだがな。
物語的には「俺たちに明日はない」の焼き直しに過ぎないし。
政治的配慮というやつだろうか。

37 :
アクションロードムービーじゃないし。俺達には〜以上に話の内容も深いし。
脚本含めて全て素晴らしいから。

38 :
とっても好きな映画です。
ただし、スーザン・サランドンが嫌いなので、別の女優ならもっと好きだった。
他の役者はよかったなー、サランドンの恋人役のマイケル・マドセンなんか
エルビス・プレスリーみたいな風貌でグッときた。
まあ、サランドン含めて、みんな役にはまっていい演技してたんですが。

39 :
なんでスーザン・サランドンが嫌いなのよ!
この野郎!許さねーで!

40 :
俺も以前は嫌いだったけど、(弟監督のハンガーとかきつかった)
この映画以降好きになりました

41 :
スーザン・サランドン、いい女優だってのは認めるんだけど
どうも顔が生理的に受け付けないんだよなあ・・・

42 :
個人的にはBEST3に入る映画。
二人の気持ちの変遷が伝わってきて良い、何故か暗く感じさせないのがまた良いね。

43 :
サランドンは好きだが、ジーナデイビスは嫌い。 でもこの映画は大好き。

44 :
みんな好き嫌い激しいね。

45 :
サランドンはすっきり切れ長、ジーナデイビスはもっこりモリマン
どっちもいい!!

46 :
来月DTSと吹替付の新版出るんだね
LDしか持って無かったから買っとこ

47 :
>>28
そこに居ないルイーズに向かって『HappyBirthday』って言う事で
(俺が力になるから無事に帰ってこいよ、また幸福な明日がきっと訪れるよ)って、
独り言というか、祈りみたいな感じじゃないかな。


48 :
>>47
感想はいろいろだな
君もこんな風に若いときがあってHappyBirthdayといわれた
普通の女の子だったんだよな、あらためてHappyBirthday!
まあこのシーンは想像をくすぐるいいシーンだな

49 :
違うだろがヴォケ!!

50 :
ハルがルイーズの誕生日を知っているという事実がうかがいしれる。
誕生日だけでなく、おそらくルイーズの過去も知っている。
そういうのを匂わせてると思うよ。

51 :
DTS音声…。
特典は同じみたいだから買わないけど、これで三回目のリニューアルだろ。
きたなすぎ。

52 :
>>19
> 漏れはひそかに「アメリカの山さん」と呼んでいる。
ワロタw

53 :
好きな男以外には目もくれないルイーズと
男好きなテルマ
テルマの浅はかさのせいでことごとく追い詰められる

54 :
男好きというわけではない。長年あの夫の妻として抑圧されてた。その反動だわな。

55 :
ラストシーンは何回見ても泣ける。

56 :
テルマ「男に目がないのよ」みたいな台詞があったよね

57 :
>56
無いよ。

58 :
アメリカ映画によくある逃亡劇にすごい憧れる。テルマ&ルイーズなんか特に。
でも、日本みたいな島国じゃー無理なんだろうけど・・・

59 :
虎ノ門の美保純のコーナーで(かなり前)ボロクソ言われた時、くりぃむの上田が相当好きらしく、フォローしまくってたなぁ。

60 :
別にボロクソに言われてはなかったけどね。

61 :
↑と、見事に話の腰を折る!他にもなんか書き込めよ〜オモロナイ(-.-)y-~~~

62 :
上田がリドリーを知ってるのが意外だった。リドリーの映画で一番好きだって言ってた。

63 :
昨日、初めて見た。
ちょっと落ち込んでたんだけど、
見たらスッキリした!見たらスッキリした映画って、あんまり無いから貴重。
なんか元気が出た。
女がヒーロー物の映画っていいな。共感できるし・・。
とっても面白かった。
ちょっと切なくて、笑わせるトコもあって、
車で絶景をすっとばす爽快感もあって・・
すごい好きな映画になりました。
テルマかっこいいし、ルイーズはキュート。
ラストも豪快で、アッサリしながらも、二人の笑顔が切ない。
こういう映画いいなあー


64 :
↑間違えた・・
テルマ可愛い、ルイーズ かっこいい
でした・・

65 :
トラック運転手のトラックが大破するシーンはスカッとする。

66 :
>>57
今見直してみたけど、その台詞あるじゃん
もしかしてDVDとTV放送じゃ字幕違うのかな

67 :
ハハ、大成功!必死こいてるのまで、ハハ
こんなにアホがたくさん

68 :
↑Rよし!(`ヘ´)

69 :
ストップモーションの後、暗転して終わってくれりゃ満点なんだが。

70 :
ちょっと、質問したいのですが。。すいません。
この映画の中で、挿入歌として、かかっている曲で、
映画のシーンとしては
夜中にルイーズが運転して、テルマが横で眠ってる。
ルイーズの顔のアップになって、この曲がかかります。
「37歳で彼女はパリに行ってないと気づき
車とばして行こうと決意する〜」
みたいな歌詞がある(画面に歌詞が出ます)
この曲は、誰の何と言う曲でしょうか・・?
声はハスキーな女性歌手で、とても印象に残る曲です。
知ってる方、どうか教えて頂けないでしょうか。

71 :
Marianne Faithfull "Ballad Of Lucy Jordan"
ttp://www.lyricsfreak.com/m/marianne+faithfull/the+ballad+of+lucy+jordan_20088581.html

72 :
>>71
コレです!!!
どうも、ご親切に、ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
嬉しいです!!

73 :
73

74 :
あげ

75 :
男であるリドリー・スコットが、別の生物と言えるからこその
女性に対する"憧れ"を描いた映画。
リドリーには珍しく(?)普通に物語を語ることに徹して(成功して)いる。
って脚本が良かったからか?

76 :
オマエら地獄から来たアマかぁぁぁ!!(ウロ覚え・・・)

77 :
この映画、昨日観た
なんで今まで見逃してたんだろ・・・と後悔したよ
他のリドリー・スコット作品が好きなだけに
この手の映画はあまり観ないんだが、冒頭のバーでのダンスシーンからして妙に惹きつけられた
スカパーで観たんだが最後まで観て良かった、大当たりでした
サランドンがブラピを見つけてデイビスにやる犬の真似が可愛い(クゥーンクゥーン・・・ハッハッハッてやつ
ラストは鳥肌が立った、まさかまさかと思ってたらマジにやるんだもん
しかしあれは鬱なオチではないな、むしろ爽快感さえある
やる事なす事裏目に出るし最終的には二人は凶悪犯だが、この二人のやる事なら何故か許せてしまう
そう思わせるほど憎めない
まだに二人はアメリカの荒野を駆け抜けたって感じ

78 :
すごく好きな映画です。なのに、この過疎りようったら・・・

79 :
観た人がまだまだ少ないよね。

80 :
26日にDVDが出るようなので買って観ます。

81 :
ハーヴェイ刑事の彼女らに入れ込む理由がわかんない。
よほど個人的悔恨かなんか無い限り、上司にさからってまで助けないさ。
会ったこともない女、しかも中年なんか知ったこっちゃないでしょ。
出世にひびくもん。  でもまあ映画だしね。

82 :
>>81
ちゃんと映画見た??入れ込む理由はかなりほのめかされてたけど。
「映画だしね」という先入観で>81自身が見落としてるだけ。
自分の責任を映画の責任に転嫁しないように。

83 :
まだ観たことないんだけど、このスレ見て観たくなったよ

84 :
サランドン嫌いはロッキーホラーショーを見てくれ

85 :
ちょっと質問したいのですが、、
劇中で流れる音楽で
昼間、テルマとルイーズが車を飛ばしてる中で
多分、ラジオから流れてるという状況だと思うんですが
男の人の唄ってる声で
「後ろを向くと涙が出そうさ〜」というような歌詞の明るい
曲が流れるんです。
少しだけですが、、
で、その歌詞も、ちゃんと画面に出るんです。
あの曲、誰の何ていう曲か分かる方いらっしゃいますか??
とてもイイ曲なんで、知りたくて・・
検索しても、どれなのか全然わかりません。
長々、スレチすいません。

86 :
>>85
ttp://blueslyrics.tripod.com/lyrics/b_b_king/better_not_look_down.htm
コレかな?B.B. キングの"Better Not Look Down"という曲。
公式に発売されているサントラに収録されております。

87 :
>>86
ありがとうございます!!
コレです。
早速聞いてみます!

88 :
(´・(ェ)・`)

89 :
この映画のブラポが全作中一番カッコイイと思う。

90 :
>>84
タタタタタタタァッチミィ〜

91 :
なんといってもそこかしこにユーモアがあるのがいい。
“行間”のおかしみ。
リドリー・スコットの映画とは思えないほどだ。

92 :
( ・ω・)ノ コンヌツワ〜

93 :
もうひとつのエンディングに泣けた。
なんだありゃ。

94 :
ジーナデイヴィスって、あんまり大成しなかったのかな?
めちゃくちゃキュートだと思うんだけどなあ。
サランドンは有名なのに、ジーナはそこまでじゃないよね?
特別美人じゃないけど、魅力的なのにな

95 :
ジーナ・デイビスは良い女優さんだけど背が高過ぎて使いにくいんじゃないかな?
相手役の男優さん、みんな長身だもんね。
ジェフ・ゴールドブラム、マシュー・モディーン、サミュエル・L・ジャクソン、
スチュアートリトルのお父さんも背が高い。
ついでにレニー・ハーリンも背が高い。

96 :
救いが無い、でもロードムービーとして史上最高の作品の1つだろう

97 :
ラストがたまらん

98 :
ホワイトアウトなのが良い!

99 :
この映画見てジーナ・デイビス好きになった。
今まであんま評価してなかったけど、見直した。
最初と最後で雰囲気ガラっと変えてるんだよね。
コマンダー・イン・チーフ日本でやらんかな。
2人ともオスカー候補になったけど、
どっちも受賞しなくて良かったと思う。
優劣付けられない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CUBE CUBE2 CUBE ZERO キューブ総合スレ (230)
セント・オブ・ウーマン 〜夢の香り〜 (473)
日曜洋画劇場の思い出【遠くなった昭和】 (640)
【次こそ】エンニオ・モリコーネ【即死回避】 (305)
チャイルドプレイ (650)
【とうもろこし畑】フィールド・オブ・ドリームス (435)
--log9.info------------------
で、オマイラがやってきたマイナー球技ってなによ (855)
ビーダマン総合 (650)
女子硬式野球総合スレ (216)
マイナー球技(仮)自治スレ(名無し・LRetc...) (226)
キン・ボールについて語る (290)
★小川直也は日本人史上最強★ (481)
伝説の格闘家スミダシンロウ46+ <つД´゚ > ア1ッ! 5オォォーッ!(笑) (755)
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww50 (251)
日本の格闘技はなぜ衰退したのかPart4 (310)
【カスワンヲタは】DREAM492【すりよるな】 (523)
【MMA史上】エメリヤーエンコ・ヒョードル★14【最も偉大】 (743)
【R】山本“KID”徳郁 48発目【ブリブリーッ!】 (537)
クイントン“ランペイジ”ジャクソン (272)
K-1ヘビー級全盛期ランキングスレ part2 (354)
【ゴン格】格闘技雑誌総合【F&L・その他】 (912)
なぜ黄色人種は圧倒的に弱いのか? (790)
--log55.com------------------
【MOBA】 Smite part25 【ワッチョイ有り】
Lobotomy Corporation day13
【PC版】UNDERTALE/DELTARUNE LV57【ネタバレ注意】
【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 94
Elite: Dangerous 44Ly
Civilization5(Civ5) Vol.215
【創世紀】Anno総合 15
Winning Post 9(ウイニングポスト9) 10周目