1read 100read
2012年09月言語学226: 日本の略字って「ム」「云」がやたら多いよな (209) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
††生成文法総合スレ<47>†† (761)
アルタイ諸語について語るスレ (974)
和語の造語能力を向上させるべき (276)
いじめを適切に伝えるための言葉 (825)
なにげない日本語の疑問を語るスレ 2 (698)
現代の日本人は昔の日本人と会話可能なの? 2 (250)

日本の略字って「ム」「云」がやたら多いよな


1 :2011/05/23 〜 最終レス :2012/03/08
ム好きなのか

2 :
カタカナ で いちばん サイショ に つくられた モジ が 「ム」。

3 :
シナは漢字の一部を「又」か「×」にして略すことが多いな。

4 :
ム=ロ だから。

5 :
シナでは権=木又、観=又見、樹=木又寸だったな。

6 :
中国=ヌ
日本=ム
がお気に入りなのか

7 :
日本略字のムとは何のことだ?

8 :


9 :
>>8 シナではムを書かない不恰好な略字にしているな。

10 :
>>9
聲を略して声にした日本人に言われたくないだろうな。

11 :
>>10 漢字を「シ又」字にしているシナ人に言われたくないな。

12 :
>>1 シナでは雲を云と書くらしいな。

13 :
シナでは葉を叶と書くらしいな。

14 :
>>10>>9と同様な、垂れだけ残して中身を略するような不恰好な略字を、先に日本人もやってたことを指摘しているのに、
>>11は全然構造の違う略字を、しかも日本人のあとでシナ人がやったことを挙げて何が言いたいんだ?

15 :
>>14 シナの不恰好な略字は日本人のセンスに合わんと言いたいんだが。

16 :
日本人のセンスに合わんやり方を最初にやったのが日本とは。

17 :
「澤」という字を、簡体字では「泽」と書く。
確かに不恰好だ。さすがに略しすぎだろ、とは思う。
しかし先方としては、同じ字を「沢」と略す国から言われたくないだろう。

18 :
>>12
もと「云」が雲を表す漢字だからな
古字返りということだろう
訓読みがある日本ではこういう文字の統合はなかなか出来ないな

19 :
弁「えっ」

20 :
>>18 従>「人人」とか豊>邦の左側という古字返りはそうブサイクでもないと思う。

21 :
>>13
「叶」は元々「協」の異体だから、日本も唐土も似たようなもんだな。

22 :
二簡字コソ合理的ニシテ科学的ナル字体ナレ。本邦ニ於テモ応ニ二簡字ヲ採用スベシ。

23 :
二簡字は楽だが日本では受け入れがたい

24 :
一簡字、二簡字を踏まえた上で問題がある簡体字(機→机、道→辺とか)は
あちらとは別の簡体字を作るということで

25 :
機→机というのは、日本の木偏にカタカナのキと書く略字をもとに、カタカナのない中国で、代わりに几という同音字をもってきただけだから、日本ではもとのとおり、木偏にカタカナのキと書けばいいと思う。

26 :
>>25 几という漢字は使っていないから単に几にすればいいだろう。

27 :
>>26
「几帳面」
日本では「几」は「机」の意味で使ってるから無理だ。
中国では「机」すら使ってない(deskは「卓」)からこそこういうことができる。

28 :
ならば日本でも「机」を廃止して「卓」に統一すればいいのに、と思うけど、
こういうのは「卓上の空論」っていうのかな?

29 :
簡体字の一部は草体を利用していることは知っていると思うが、
草体を調べると、簡体字の以外にも使えそうなのがいくつかある。
そのうち俺がいつも使ってる字をアップロードしてみた。
フォントで表示できないから汚いペイントで書いた(笑)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/241395

30 :
んじゃ、机→几、機→机にすればいい。どっちも簡単になってウハウハ。

31 :
>>30
そんなことができたら苦労しないわ

32 :
>>30
几上の空論だな。

33 :
>>29
それらを楷書化しても簡体字の方が略せてる又は書きやすいかな
異→巳/廾
華→化/十
競→一つにする
護→てへんに戸
聖→又/土
泰→「太」に統合
等→くさかんむりに寸
徳→一/心
南→5画目以降を省略
率→力/十
慮→田を抜く
この辺は使えそう
使→丈の一画目を折れて始める(発や身に倣う)
寺→専から横棒を一本抜く
章→なべぶたに車
賁→尭と同様

34 :
>>33
>>29をどうやって読んだ?
見たことない拡張子だったからそのままゴミ箱に捨てたんだが。

35 :
シナ人は表音文字を創造できなかったことがシナ文化の限界だったな。
 朝鮮人はオンモンを作ったが大して活用できなかったし。

36 :
>>34
RARみたいだな。
Windowsなら、+Lhacaで解凍可能。
俺はDLしてないけど。

37 :
>>36
ありがとう。
断念した。

38 :
zipであげなおしたぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/241731.zip

39 :
>>38
草体ってすげえな。
俺も使わせてもらうわ。

40 :
俺は>>33に同意だな。
>>38の草体よりは簡体字の方が楽だわ。
>>33には見慣れない字も入ってるんだけど、二簡字も入ってる?

41 :
>>40
泰等徳南率は二簡字だね
下段で言ってる身も二簡字のことだ(力の一画目を折れて始める)

42 :
識識職の旁は簡体字では只だけど
職に関しては
日本では[耳ム]のほうが浸透してるよね
他にも[耳戈]って異体字がある
ちなみに織には[糸赤]という異体字がある

43 :
耳云

44 :
耳只

45 :
耳食 耳式

46 :
折角「縣」を「県」にしたんだから「懸」も「県+心」にすればいいのに一生懸命って書くときいつも思う。

47 :
>>46
簡体字には[且/厶/心]がある

48 :
>>46
常用漢字なのにねえ。ちなみに簡体字「悬」もその発想。
個人的には「県」の脚の「小」を略して直接「心」を置いてもいいと想う。

49 :
>>35
ワープロが作れなかった事が限界

50 :
>>46 一生県命でいいだろう。県の意味は系と同じだからな。

51 :
一升犬名

52 :
略字なら「日」を省くべき
題、腹、原、草、意等々・・・・
無くても意味の通じる字はいっぱいある

53 :
俺の名前は完全に省略されて消えるのか…

54 :
第一批簡体字で取り上げられたが一簡字にもニ簡字にも採用されなかった主な字
庵→广
留→ソ/田
念→廾
銭→けものへんに点
賢→又/貝
甚→七に点点
張→リ長
鉱(礦)→丱
儒→イ于

55 :
>>53
晶?
同じ字を三つ書いて成り立つ字は澁→渋や壘→塁みたいにするか、
蟲→虫や疊→畳みたいにしちゃえばいいと思う。

56 :
よかった。1つは残るのか。

57 :
塁は中国ではムになったけどな

58 :
一所県命
…なんか叩き上げの地方役人みたいだな。

59 :
一所険命

60 :
一所犬命

61 :
一生懸命で良いだらう。

62 :
壱生懸命

63 :
足偏の略字を考えたい

64 :
>>63 手偏の下の方に点をつけたらいい。

65 :
男偏が女偏に比べれば極端に少ない
画数が多いのも一因ではないか
与の一画目にノでどうか

66 :
>>63
草書楷化して例えば艮の2画目を抜き出した形とかどうだろう
>>65
それこそム/力でよくね?

67 :
>>63,66
とりあえず文字におこしてみたがどうだろう
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201106222121420000.png
2番目は>>66案。3番目は点を横画にしてみた。

68 :
徹って画数多いよな。この略字を考えたぜ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/247876

69 :
>>67
下のほうがいいな

70 :
坐禅と見性77章 延長国会会期は、8月31日迄か
このスレの1章は、南予さんが建てたスレッドである。
遠くの山は、青く見え、旅に誘う。
あの青い山の向こうに、何があるのか。
白い雲は、山にかかると、さっと分かれて、又、元に戻り、何事も無かった如く流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれてまた、もとの流れとなる。
行く雲、流れる水に、修行僧がたとえられるゆえんである。
旅とは ひととのR、そして別れである。
宇宙のかなたからの一期一会である。
すずめはチュンチュン、タンポポはこんにちは、である。
縁があって、対話してきた各章のつらなり。1000章が、次のステップである。
行住坐臥のまま、真理、ダルマ、法の真っ只中である、われら。24時間営業のコンビニ禅である。
問う
「片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい」
【前スレ】
坐禅と見性76章工程表は90年先までか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1305713199/
坐禅と見性75章不確実性とは突然か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1300530296/
坐禅と見性73-2(74)章社会的関係性と損在が人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1289689033/
■2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janesoft.net/janestyle/
■ Windows PC 自動節電プログラム
http://support.microsoft.com/kb/2545427/ja

71 :
><も、忘れないでやってくれ。
渋、などに使われる。

72 :
おいらは『器』を央の下に日を横にして書いてる
『品』も同じ要領で、コを横に倒したものの下に日の横倒し

73 :
>>67はどちらも書きづらい

74 :
>>73
もとの足偏よりは楽だと思うけど

75 :
弓偏は全部「リ」にしてはどうだろう
>>54にある通り第一批簡体字では「張」の弓偏が「リ」にされているし

76 :
それは反対。1画減るだけではあまり恩恵がない。別の字を変えるべきだ

77 :
って、それ以上減らすとなると一画になるんだがw
自分は元々ひと筆で書いてるな、「弓」くらいは。

78 :
画数を減らすというよりは無駄にぐにゃぐにゃしているのをどうにかしたいんではないか。
一直線にして「フ」か「勹」の2画目とかどうだろう。

79 :
一説では弓を略したのがユ
だからユで良い


80 :
いやユは由だろう

81 :
>>68
[彳失]のほうがいいかと
この失=テツは迭の「抜ける」の意に通じる
迭に加え鐵→鉄もあるから読み辛さもないはず

82 :
ゆの由来は由だが
ユの由来は書き順からして由は不自然
弓の可能性が高い

83 :
スの元字が須だから
貝をスに略せばいいんじゃないか?
購買、項、傾、財、賠・・・・・・・・簡単になる文字がいっぱいある

84 :
>>81
同様に「轍」も、逸への書き替えで殆んど使われない「軼」を乗っ取ってもいいかも。
>>82
由の最後の2画(横棒2本)を草体で書けば、かなりユに近くなる。
カタカナの全てが楷書に由来するわけじゃないからね。
>>83
「貝」→「儿」はどうかな。「賣」→「売」からの連想なんだけど。
「購」→「儿黄」、「買」→「冖/儿」、「財」→「儿オ」、「賠」→「儿咅」
「頁」→「兀」、「項」→「エ兀」、「傾」→「化兀」・・・
日常的には「儿」も「兀」も使わんし。

85 :
玩具にするなよ

86 :
貝は簡体字で充分だろ
儿は児だ

87 :
曽は、ソもしくは“そ”にしたら?
僧は、イそ”

88 :
僧=     イソ
       |乙

89 :
>>87-88
楷書化して云の一画目をソにした形でどうだろう
スレタイにもつながるけど簡体字で層のときは云になってるんだよね

90 :
もっとよさそうな部品があった
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201107091801020000.png
なかなか「そ」っぽい

91 :
>>83>>87
贈=スそ

92 :
>>90
たしかに「そ」っぽさがある
画数すくないし云よりいいかも
というか云の略体なのかな?これは

93 :
>>86
簡体字が好きなのはよくわかった。

94 :
つかなるべく簡体字と同じのほうがいいと思うが

95 :
なぜ

96 :
だって、簡体字よりも単純な略字を書いたらやつらから「勝手に略すな」とか「これだから文化の分からん日猿は…」って言われるじゃん。

97 :
いやそうじゃなくて、文字の種類はなるべく増やしたくないからどうせならなるべく同じのほうがいいでしょ

98 :
日本で漢字を略すくらいならカナでかけばすむことだ。

99 :
略すのと廃すのは違う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
矛盾した文を考えようぜ (269)
日本語って難しいの?簡単なの? (804)
◇◇ 日本人にとって最も簡単な外国語 [4] ◇◇ (297)
最近『が』の使い方がおかしい人が多いよね。 (223)
人工言語について語りましょう part9 (538)
【意味から引く人力辞書 第6版】 (508)
--log9.info------------------
劇場版NARUTO-ナルト-総合34【ROAD TO NINJA】 (419)
GOTHICMADE ゴティックメード-花の詩女-3 (248)
大山のぶ代時代のドラえもん映画を語るスレ (324)
今敏作品を語るスレ その5 (881)
劇場版 『BLEACH ブリーチ』 MEMORIES OF NOBODY 2 (862)
ハルヒ vs なのは vs Fate (694)
劇場版「涼宮ハルヒの消失」 Part164 (285)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版37.0 (395)
マルドゥック・スクランブル part4 (774)
鑑賞後、( ゚Д゚)ポカーン として周囲をキョロキョロ見た映画 (276)
劇場版 それいけ!アンパンマン (933)
銀幕ヘタリア 大反省会2 (471)
劇場版「空の境界」 Part57 (557)
【原恵一】 カラフル part4 【森絵都】 (601)
映画 けいおん!が微妙だった人のためのスレ (507)
金ro-「ルパン三世VS名探偵コナン」★2 (700)
--log55.com------------------
Point Income (ポイントインカム) 40
ネスレ ポイントサイト経由 Part14
【楽天スーパー】SuperPointScreen【ポイントスクリーン】19ポイント
【ブラック】マクロミル回答者ユニオン 115円目【正直者はバカをミル】
テンタメ総合スレ Part.44
ドットマネーについて語ろう Part32
【LINE】クーポン譲渡専用スレ Part9【コンビニWiFi】
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 291