1read 100read
2012年09月無職・だめ49: 仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 第24回目 (354) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
40歳からの無職27 (823)
どうせ無職なら期間工やろうぜ5! (456)
真知宇先生の生活保護受給講座★無職板4 (306)
1行で無職だと解る事を書け 其の30 (706)
骨髄、白血病患者を助けて!クリック募金【Part5】 (570)
平成生まれのニート ・無職2 (438)

仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 第24回目


1 :2012/10/01 〜 最終レス :2012/10/26
前スレ
仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 第23回
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1342013824/

2 :

27歳、30回以上働いて、最長で半年。

3 :
4ヶ月間無職だったけど、もうそろそろ働こうと思うんだよね、
前職派遣会社でバックレたんだけど次の会社でバックれたことばれたくないんだが

4 :
俺も比較的すぐ辞める方だわ。。
社員3つやったけど最長で1年
今はバイトだけどシフトに入れなくて
また次探してる、始めて3ヶ月なのに
なにしてんだか、ははは・・

5 :
前スレ944です。
先程会社から電話あって、
「来ないなら、明日から新しい人雇うから決断して」
とのことなので、間髪入れずに辞めますと伝えました。
正直あの仕事を思い出すと気持ち悪くなる……。
たった一日なのに恐怖心だけが根付いた嫌な仕事でした。
さて、気分変えて新しいとこ探そうっと。

6 :
マジで自分が何の仕事出来るのか分からなくなってきた
IT系とか止めた方が良いのかな?

7 :
仕事で田舎に行ってた。
秋風が心地よく、虫の音も聴こえた。
しばしの気分転換にはなった。
取引先も愛想よかったし。
どうにか今日をやり過ごした・・・・

8 :
何やっても途中で投げ出す癖が出来てしまってる
俺は生きるのに向いてないんだろうな
大学は中退して、バイト先も二箇所どちらも途中で逃亡、せっかく公務員受かったのにこれも退職
そして現在田舎で休職中の27歳♂
最初はそこそこ評価してもらえるんだよ、一応メモは取るし質問もするからね
ただ途中から時間や手間的に質問やメモに頼れない段階に入ってから俺の無能さが表に出る
簡単な仕事でもほんの1、2週間関わらないだけで細かい箇所を忘れる
細かい箇所まで100%覚え切る記憶力が無い
さらに人間関係も最初は無理に明るくするけど途中で限界が来て人間としての浅さも見えて終了
今まで「先輩」として過ごした期間が極端に短い
どこに行ってもリセットしてまた新人として下っ端から始めて仕事も一から覚えていく
俺は27年で何一つ得られていない、生きるのに向いてない性格なんだよ

9 :
>>8のレスがすごい心に痛い22の男
悪いがこうなってはいけないって思うようにするけどもうなりそう
俺はこの前会社バックレタ

10 :
仕事すぐ辞めちゃう人は辞めても当面の生活に困らない後ろ盾があるんだろうけど
もしそういうのが無い崖っぷちの状況なら我慢して仕事続けられるの?

11 :
うーむ
今のとこで一生働かなきゃならなくなったら自Rるかもな
金は安い時間も無い
生きてる心地しねーもの

12 :
後ろ盾が無くなった時点で心が折れる。
そんなメンタルだから続かないんだろうけど

13 :
>>8
大学中退しても、入れる公務員って何?

14 :
>>10
いや。余裕のあるなし関係なく辞める奴は辞めちゃう。
金なかったら借金つくるし、家賃滞納して追い出されて
住み込みで働くけどそれもだるくなって辞めて
ホームレスとかになって飯食えなくても意地でも働かない
自分はまだギリギリ追い込まれたら働くからまだマシかもしれん

15 :
ブラックっぽいところに受かったから6カ月ぶりに働くわ
29歳で学生以下の能力だから行くのが怖い

16 :
頑張れ、俺も29歳で明日は面接だ。

17 :
>>15-16
バイト?正社員?

18 :
>>16
ありがとう
何としても今回は1年勤めたい
あんたも頑張れよ面接

19 :
無職の若者が叩かれてるけど
若者の上司や先輩になる奴に問題があって辞めざるを得ない人って沢山いると思うんだ
だから若者だけ叩かれるのはおかしいと思う 仕事自体が大変すぎる場合もあるけど
それかその両方ある場合

20 :
若い奴で入社して早々コミュ力全開であっという間にみんなの人気者になって
仕事もそつなくこなしてたのにある日突然会社に来なくなる奴たまにいる
だいたい共通してお調子者でガキっぽくて恥ずかしいという感情が著しく希薄そう

21 :
明日面接に行く会社は試用期間3ヶ月→正社員です。

22 :
>>20そんな変わった奴は少ないって
コミュ力あんまりないって理由だけでちゃんと挨拶も受け答えもするのに嫌がらせ受ける人っていっぱいいるよ
ところでコミュ力あるってどの程度で言うの

23 :
自分はコミュ力はあるとは思うだが下手に喋りすぎて墓穴を掘るパターン
やっぱり無駄に文句ばかり喋りすぎと良くないぞ

24 :
俺の場合、中小正社員より、派遣とかの非正規雇用の方が長続きするんだけど、何でだろ?

25 :
>>23
そうそう。コミュ障からみたらコミュ力あるやつは捗ってるように見えるが、人付き合い増えるぶん面倒に巻き込まれやすくてストレス溜まるんよ
>>24
周りがゆるくて楽だからじゃね
漏れも派遣で辞めやすい環境だとかえって長続きするは
辞める時も親切だからバックレなくなった

26 :
コミュ力は初対面の相手と、2人だけで5分ぐらい会話し続けられる事って前に聞いた気がする。

27 :
俺も最初だけ。
あとは面倒くさいのと、底の浅さを露呈し話しかけてくれなくなる。

28 :
リアル職歴まとめ
H8.3                工業高校卒(機械科)
H8.04-10.9  (2年6ヶ月)    印刷物の加工機オペ(正社員)     自己都合退職
H8.10       (3日)     印刷機オペ見習(正社員)        自己都合退職
H8.10       (3日)     印刷機オペ見習(正社員)        自己都合退職
H10.12-11.6   (6ヶ月)     自動車の製造(契約社員)        契約期間満了で退職
H11.7-11.9    (3ヶ月)     失業保険受給(85日)
H11.10-11.12  (3ヶ月)     職業訓練(DTP)+訓練期間中失業保険延長受給(85日)
H12.2-12.9    (7ヶ月)    CDの製造(契約社員)          自己都合退職
H11.7-11.9    (3ヶ月)    失業保険受給(85日)
H13.4-14.3    (1年)      職業訓練(機械)+訓練期間中失業保険延長受給(345日)
H14.4-15.10  (1年7ヶ月)    電気工事(正社員)            自己都合退職
H16.2-17.12  (1年10ヶ月)   半導体の製造(派遣社員)        契約更新せず退職
H18.1-18.2    (2ヶ月)     樹脂の機械加工(正社員)        自己都合退職    
H18.6-18.10    (4ヶ月)     金属の機械加工(正社員)        自己都合退職    
H18.11       (3日)     レンズの製造(契約社員)         自己都合退職   
H18.12-21.9   (2年10ヶ月)  フィルムの製造(派遣社員)       契約終了退職
H21.10-21.12   (3ヶ月)    失業保険受給(85日)
H22.1-22.3     (3ヶ月)     職業訓練(Java)+訓練期間中失業保険延長受給(85日)
H22.7-22.8    (稼働4.5日)  交通誘導警備員(アルバイト)      自己都合退職   
H22.12-23.9   (10ヶ月)     レンタカー屋(アルバイト)        自己都合退職   
H23.12-24.9    (9ヶ月)     電気工事(正社員)            自己都合退職
現在無職34歳
何をやっても続かない…

29 :
>>19
てか働く場所がないだろ
求人倍率1以上になってから叩けよな
倍率0.5くらいで新卒主義なのに働けよ無職みたいな風潮何?

30 :
>>28
そんなボロボロの職歴で次見つかるか?経歴詐称してるの?
ネタ?

31 :
脳ミソ&運動神経足りなさすぎて
就ける仕事がない

32 :
すげぇ職歴。
色んな処見たってだけでも良い経験だと思うぞ。
1日がないだけ凄いよ。

33 :
おまえら年単位で仕事続かないか

34 :
コミュ障っていってもお前らみたいな糞ヒキなんかと誰も会話したくないって(笑)


35 :
>>30
ネタじゃないわ
もう、経歴詐称する余地がなくなった…

36 :
でもほとんど正社員だから凄いわ
自分はもう最初っから諦めて派遣工しか行ってないうえに一年しか持たないからな

37 :
俺続かないからもう期間が定まってるところにした。
3ヶ月まで働いてくださいってところにいく。
それまでちゃんと仕事するわ

38 :
それ俺も思った
いつまで働くか決められてれば精神的に楽だからな

39 :
>>38
それが出来る人は新しい事に適応出来る人だけ。

40 :
社員になる勇気あるだけすごいよ
自分 責任とか嫌でパートやバイトばっか
もう29なのに

41 :
40代ニートもいるんだから。
雇用形態はどうであれ収入あれば充分よ

42 :
漏れも頑張りたいけど昇格して責任あるポジションになると人間関係ギスギスしてるじゃん
うまくいかなくなって辞めちゃうんよね
あんまり頑張らないで平のまま長続きするほうがいいんかなぁ
わかんね

43 :
42 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 12:44:31.15 ID:c04xG/FE
漏れも頑張りたいけど昇格して責任あるポジションになると人間関係ギスギスしてるじゃん
うまくいかなくなって辞めちゃうんよね
あんまり頑張らないで平のまま長続きするほうがいいんかなぁ
わかんね

44 :
金儲けは直ぐに辞めないと働いてないよナ

45 :
対人恐怖症というより人間関係恐怖症だ
場当たり的にならむしろ良好な時が多い
しかし関係が構築していくと…あぼ〜ん

46 :
>>28
俺でも採用しないわそんな奴ww

47 :
ほぼ未経験で施設管理の会社に入社
初日、開始数時間で配属先の上司から「席にいて覚えられるのか、自分で考えて動け」と
職場の人が居る前で突然叱責され、困惑しながらも現場のベテランぽい人から仕事の
内容を聞きながらなんとか続けたが、
その後も1週間ボッチのまま、例の上司から「これは覚えたか、一人で動いてまともに覚えられるのか、
なんでここは聞かない等」わざとこちらが返答に窮する事を一方的に言われ、考えを伝えるもかみ合わず
精神的にも参っていたし辞めますと告げた。
そのあと、別の上役(部長?)に引き留められたけど、
続ける気にはならなかったわ。
一週間は最短だった。

48 :
>>26
それマジ?
五分なら余裕だわ、天気の話から自然災害の怖さに繋げて、東北大震災に持っていきながらの、阪神大震災の追憶で五分は持つ自信がある。
相手がどんな話でも耳を傾けてくださる素敵な方だったら、それに甘えさせて戴いて、東海大震災の予測も追加で7分が限度かな…

49 :
>>28
正直、そこまで酷くないから困る…俺もっとヤバいぞ…

50 :
コミュ力っていうか仕事が嫌すぎて人としゃべりたくない
仕事場じゃなくて別の環境だったらしゃべれると思うんだけど

51 :
月曜日仕事有るけどバックレてやる

52 :
弁当屋の弁当箱洗いのバイトを始めた。
回収された大量の弁当箱を、
@中の残飯やゴミを捨てて、お湯を溜めた流し台へ。
A洗剤をつけたスポンジで洗い、隣りの流し台へ。
Bススいで、隣りの水切り籠へ。
Cタオルで拭いて、専用カゴへ収める。その後乾燥機へ投入。
という流れを4人で分担してやる。
この部署は総勢8名。
作業に就くのは4人だけど、休みや時間帯のシフトで人が入れ替わる。
忙しいのは、ABC。
@は早く終わるから、終わったらCやAの加勢をしたり他の雑用をする。
という単純作業なんだけど、案外対人ストレスがある。
Aで完璧に洗えれば良いけど、完璧を目指すとスピードがかなり落ちるから、3枚中に1枚、ご飯のこびり付きや隅に脂の固まりが少し残るくらいは普通。
Bはススギながらその洗い残しも落としてやる。けどこれも完璧にはやれないから、9枚中に1枚、ご飯のこびり付きや隅に脂の固まりが付いたまま。
Cが最後の砦。水気を拭きながら、洗い残しやススギ残しもタオルで拭き取る。けどスピードも要るから、27枚中1枚は、ご飯や脂の固まりが付いたまま。
そして乾燥機へ。
乾燥後、再度使う時に、ご飯や脂の固まりが付いていたら、濡らした布巾で拭き取る。
綺麗に(高品質の物を)、かつ速く。
この両立を高いレベルでこなしてる人は、今の職場には少ない(^_^;)
「速いけど雑」「遅い」どちらも困る。
遅い人は、見て分かり易いから非難の対象になり易い。
だからなのか「速いけど雑」タイプの人が多い
この人の『次』に入ると苦労させられる。
速く、大量に、ダメな品を流してくる。
自分の工程が必要以上に大変になる。
あまりに酷い時は指摘するけど、あんまりやると角が立つしね・・・
雑で次の工程に迷惑かけてるくせに「俺様は速いぜ!お前遅せーなw何やってんの?」みたいな態度の奴もいる。
たかが食器洗い。でも案外ストレス溜まる

53 :
お前等のバックレや即辞職の積み重ねが新人への負のレッテルとなり
「どうせこいつもすぐ辞めんだろ、まともに仕事教えんのも馬鹿らしいわ」となる

54 :
さよか

55 :
仕事なんてみんなしなくていいよ
公務員なんてろくな仕事してないんだし、世の中頑張って働いても不公平にできてるからシヌまでに稼げる額も決まってる
無駄に頑張るくらいならやりたいことやって人生楽しんだ方が勝ち

56 :
>>28
アルバイトや派遣は履歴書ではまとめて経歴として書く
一見すると製造業の経験がまばらだけど、トータルすれば長いから経歴としては有効
一つの会社勤めが短くても同じ職種なら問題ない
一番ダメなのは何の繋がりもない
運送、製造業、販売、警備といった経歴

57 :
社会で一番大事なのは信用だから、すぐ辞める人間=信用できない人間てなる
いつ辞めるかわからないような信用できない人間を採用するの相当なリスク
逆に言えば採用されたということは会社がその人間を信用に足る人間だと判断したってこと
僅かな期間で次々に職を変えるのはそのつど会社の信用を裏切ってることになる
つまり職歴多い人間=簡単に他者を裏切れる人間=ますます信用できない、ってなる

58 :
>>57
それは昔の話で
ミスマッチは現実的にあるしこれからも無くならない今や企業側もそれを許容範囲に入れている、なによりも辞めた本人が一番辛い思いをしている

そうやって旧態依然で凝り固まり雇用の場を狭め、身内で固まりイノベーションを興さない中小零細企業(笑)
雇用を流動的にした方が
新たな需要を掘り起こせるのに
それをせず国に集るゾンビ企業が経済をより縮小させている

59 :
>>職歴多い人間=簡単に他者を裏切れる人間=ますます信用できない
何という昭和w

60 :
雰囲気さえよければ仕事内容も拘束時間もなんだって耐えれるんだがな
まだ2日目なのにしんどい
空気が無理だわ
無駄に明るい

61 :
休憩もないブラックとかか

62 :
格闘家が「リングの上で死ぬなら本望だ」と言ったらどうでしょうか。
あなたは「そんなもんだろう」と思うのではないでしょうか。
経営者は「仕事をしながら死ぬなら本望だ」と考える人達です。
それに付き合って死ぬのは馬鹿らしいことです。

63 :
62 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 15:49:31.40 ID:LVSt4phK
格闘家が「リングの上で死ぬなら本望だ」と言ったらどうでしょうか。
あなたは「そんなもんだろう」と思うのではないでしょうか。
経営者は「仕事をしながら死ぬなら本望だ」と考える人達です。
それに付き合って死ぬのは馬鹿らしいことです。

64 :
明日にでもホームレス状態なのに、
何でお前らって余裕で生きてるの?
なんでそれなのに、会社をすぐやめるの?

65 :
男にはやむにやまれん理由があるんや

66 :
実家暮らしだから

67 :
今日面接だったのに、目覚まし時計の時間を間違えて遅刻確定だったからバックレてしまった・・
職場は結構近くて良い条件だったのに、何やってるんだオレ・・Rよ。

68 :
>>52
そういう単純作業やりてぇな・・・
てかそういう仕事の志望動機って悩むな
若いなら学校行くための資金とか書けるけど
俺みたいな三十路手前のおっさんだとなぁ

69 :
やめるつもりだったけど母さんが10円ハゲつくってまでパート続ける
同じ年頃の子がBBAにかこまれお局に粘着されながらも3年続けている
田舎だから職なくて、一度入ったらどんなに環境悪くてもしがみつくのが当たり前で入れ替わりが少ない
学校卒業してから一人暮らししてて戻ってきたが、こんなにやめづらい環境は初めて
いつもなら半年続かなそうな職場でそろそろ1年、しかもいられると迷惑って扱いもはじめてされてる
怒られて手が震えたり頭が真っ白とか、常に軽い頭痛と胃痛と息苦しさに苛まれてるのも初めて
いっそ入院にでもなればそれを理由に後腐れなく辞めれるのに症状が軽すぎる
散々気を遣って助けてやってたのにとか責められそうで普通に辞めますって言いづらい

70 :
でもやっぱ辞める
実家だし金なんていっそいらないだろ
母さんも酷い生活苦だから働いてるわけじゃないし
自分が辞めたら母さんも嫌な職場辞めやすいんじゃね?

71 :
何でお前らはお前等なの

72 :
仕事等俗人はしてないじゃないか。

73 :
企業がすぐ辞める心配あるなら正社員で雇えばいいだけだからな
俺らは好きな時に辞めれる権利を行使するのは当然だけど何か問題あるの?

74 :
すぐ辞める人間を見抜けなかった人事の怠慢としかw
折角高いコスト払って人雇ったのにねw

75 :
雇うのではなくて人を愛す事が働く事です。

76 :
人間は働ける事に感謝するべきであって俗世間に感謝
するべきではないと思う。

77 :
俺何度かずっと続けようと思って働いてたんだけど、俺が全然使えない人間だから劣等感とか感じて辞める。
覚えるのが遅くていろんな人に迷惑かける。それで悪口言われたりするけど俺が使えないのが悪い
メモとかとったり、家で読み返したりするんだけどそれでも考えながら行動するという技ができない。
一回ミスするとパニくって連鎖反応でミスしまくる。それでまた怒られる。それで怖くなってバックれる。
今24歳のフリーター一人暮らし、実家に帰ってもそこには俺の居場所はないし、死にたくなる。

78 :
もうすぐ 今のパート一年だが 辞めたくなってきた
なんか上司らのお気に入りみたいでさ たしかに自分でも感じてんだが
嫌なんだよね そういうの。。。。。。周りにも お気に入りだからって思われるし 仕事できないのに

79 :
>>78
俺もそれ嫌だ。
誰か上司でも先輩でもすごい権力ありそうなリア充的な人に気に入られていじられキャラとして周りに浸透して全体的に使えない人材なのに部分的に使えるみたいに言われて無理のあるを評価される
それが辛い

80 :
どうせ、すぐにバックレるに決まってるから短期のバイトにしか応募しない。

81 :
みんなはどんな仕事してるの?

82 :
>>77>>79を読む限りではお前は年齢以外は本当にそのまま俺だわ
先輩となまじ仲が良いだけに俺がミスする度に空気が悪くなって申し訳ない気持ちで一杯になる
せっかく良くしてもらってるのにいくら頑張ってもその期待に応えられない自分が情けなくて辞めてしまう

83 :
>>65
わろた
だけど正論

84 :
>>77
82と同じくなんという同感かつ俺自身。
いっそのこと三人で和気藹々と暮らさないか?w
けっこうガチで。

85 :
俺はいいよ。静岡だけど>>84

86 :
上司が変わって会社の雰囲気が一気に悪い方向へ変わってしまった
前の上司はお気楽にやっててよかったけど今の上司はきびしい
俺についてこられない奴は辞めてもらうとか言われたし
もう無理だ


87 :
>>82
関東だけど暮らさない?

88 :
オレ首都圏なんだけど、寮暮らしなのに辞めたくて、たまらない
辞めたら住処も失う
オワタ

89 :
>>87
関東のどこらへん?
あんまり部屋狭いとあれだからな〜

90 :
>>79の続きなんだけど、
もしかして使えない人材の俺を意外に使えるみたいな言い方をすることであれかな?
優越感を感じているのかな?
それとも"こんなクズみたいなやつでも使えると言ってしまう俺は仕事にものすごいスキルがある"って周りに思わせたいのかな?
それともクズみたいなやつを使えるということで何か心境的に気持ちいいことでもあるのかな?
これ俺にも見覚えあるんだけど、中学生だった時に部活に仲が良いけど全然弱い人間の部分的な小さいが良い部分を褒めて「こいつできる!!できる!!」って周りに言いふらした覚えがある。
それで何か自分は見る目がある みたいに思わせてたことがあったんだが、、
どんなんかな

91 :
一度にたくさんの仕事量
んで人数も時間も少ないから
いくつも同時進行
みたいなのはもうやめとく

92 :
何か考える要素があるものはもう嫌だ。
ただたんたんとできる単純作業がいい

93 :
>>69
一年とかすげーな
俺今半年だが一年が目標
てか一年したら辞めるつもり
ダメ人間扱い毎日されて気が狂いそうだけど我慢してる
一年が限度だな
こんな休みも日曜日しかないし通勤手当も福利厚生も無い激務バイトやってらんねーよ

94 :
>>92
俺、念願叶って単純作業やってるけど、時間が長く感じてもう嫌。
今は実働8時間だけど、5時間にしてほしいと頼んでいる。

95 :
実働8時間っていいな
時給にもよるけどそこいきたい
何の単純作業なの?

96 :
>>95
自動車部品の成形。金型に部品を差してボタン押しを繰り返す。
待ち時間はないよ。時給900円だよ。

97 :
>>96
君もしかして浜松か?

98 :
>>97
俺は北信越。

99 :
>>96
羨ましくて泣きたくなってきた
俺もそんなのやりてーな
それならずーっとやってもいいよ
自動車部品の成形か
覚えとく

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岩手の無職・だめ 24 (408)
40歳からの無職27 (823)
【ドラゴン】真・筋トレ外伝17 (624)
福岡の無職・ダメ PART8 (409)
弱いものに弱いものをいじめさせる日本 (469)
骨髄、白血病患者を助けて!クリック募金【Part5】 (570)
--log9.info------------------
お前らの今まで歌った曲をあげてみてください (385)
【テレビ】合唱番組情報スレ【ラジオ】 (370)
学生指揮者総合スレッド (443)
来年のコンクール課題曲を予想するスレ (354)
【音程低いぞ】セカンドテナー【何やってんの】 (339)
おまいら、楽譜のコピーぐらい常識だよな! (796)
【勃興】千葉県の合唱5【滅亡】 (307)
中学生★合唱部の人 (201)
合唱団で彼女を作る2 (642)
   合唱で人生を狂わされた香具師    (295)
合唱続けるのが辛いです (492)
■どんな質問にも、うそで答えるスレ■ (673)
【ケンカ】どろっどろ!人間模様!【解散】 (381)
チコタン (263)
松下耕の合唱曲 (967)
中国地方の合唱 (547)
--log55.com------------------
【4G63】ランエボ スレッド 181【GSR・RS・GT】
なすびと時々競馬❀.(*´▽`*)❀. Part.31
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察20
ランドクルーザー200 part52
【PEUGEOT】308統合スレ Part13【プジョー】
【LOTUS】ロータス総合17【ACBC】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart13
【HONDA】S2000 Part120【AP1AP2】