1read 100read
2013年07月鉄道路線・車両531: 【国鉄型】電気機関車総合スレpart6【JR型】 (919)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 3両目 (146)
【豊鉄】豊橋鉄道【渥美線・東田本線(市内線)】 (656)
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線43 (171)
京成の利用客を増やすためには 【第40部】 (120)
東急田園都市線に 「 特 急 」 の新設をキボンヌ (109)
愛知の中小鉄道 17駅目 【愛環リニモ城北NGB】 (896)
【国鉄型】電気機関車総合スレpart6【JR型】
- 1 :2012/02/09 〜 最終レス :2013/07/03
- 国鉄型・JR型、交流・直流・交直流問わず、電気機関車を語るスレです。
電気機関車の性能比較、仕様検討中の複電圧機もこちらで。
前スレ
【国鉄型】電気機関車総合スレpart5【JR型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302084010/
過去スレ
【国鉄型】電気機関車総合スレpart4【JR型】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277905889/
【国鉄型】電気機関車総合スレpart3【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255960845/
【国鉄型】電気機関車総合スレpart2【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238834002/
【国鉄型】電気機関車総合スレ【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216159569/
- 2 :
- いつの間にか落ちてたのか >前スレ
- 3 :
- 1乙
落ちたの気付いてたけどスレ立てできなかったから助かるわ
- 4 :
- 過疎だねぇ
- 5 :
- 無ければ無いで各機スレに散らばるのに、あれば集まる不思議スレッドだよな。
- 6 :
- 上げる
- 7 :
- 606 名前:回想774列車[] 投稿日:2012/02/14(火) 23:33:30.13 ID:gcXnpCDQ
早売りのダイヤ情報より、EF58150とEF15158が正式に死亡(涙)
これマジか?
- 8 :
- マジだ!「EF58」のスレでも話題になっている。
- 9 :
- EF65 1は引き続き隠し持つのか
- 10 :
- >>7-8
残念だわ・・・
願わくば解体しないで欲しい
- 11 :
- 支援上げ
- 12 :
- 交通科学博物館に入れてくれないかな。梅小路は蒸気だからダメだしな。
- 13 :
- あくまで構想段階だが、交通科学館は梅小路に移転する。
- 14 :
- 産業文化遺産も増え続ける一方だな。
- 15 :
- 仕方ないさ
- 16 :
- このスレ落ちないようにしないと。
- 17 :
- 58は複数が保存車輌だな。
一方で、なんで?と思うものが重機の餌食になったり。
- 18 :
- >>14
大丈夫!橋下が片っ端から壊すから
- 19 :
- 西日本から逃げて―!
- 20 :
- 奥にしまわれてしまった保存車輌の意味って何?
なんかの記念?
- 21 :
- 通電
- 22 :
- 複電圧機はEH800。
- 23 :
- 新鶴見にずっと放置されていたEF65 1064が定位置からいなくなっている。
車庫の方に別のEF65に連結されたEF65がいるのだが遠くて1064かどうか不明。
- 24 :
- 2012年3月3日ポーランド電気機関車牽引列車・正面衝突事故(双方100km/hで衝突・死者16名) マトメ
左の白に青いラインのがEP09-032(前後ともめちゃくちゃ)
http://rail.phototrans.eu//images/photos/big/40/63934.jpg
EP09のもともとの顔(160km/h対応。4軸85トン)
http://s3.flog.pl/media/foto/4411376_110-ep09035-jaktorow.jpg
ET22-1105の衝突面というか内臓写真。そしてお面が転がり・・・
http://www.rynek-kolejowy.pl/foto_opis/320/b49a9b0e64636e9a3ee275bb152449ed_d.jpg
http://www.rynek-kolejowy.pl/foto_opis/320/bed96a4b3c38f675550766e2d4ab9cef_d.jpg
ET22のもともとの顔(120km/h対応。6軸120トン)
http://x.garnek.pl/ga3277/6a2e9790ab4e4a19829803a3/tutaj_jeszcze_przed_katastrofa.jpg
- 25 :
- 軸重20トン以上か・・・。
ポーランドって、いまいち技術水準高くない気がしていたけど、
軌道の強さなんかはさすが大陸なんだなあ。
- 26 :
- 大陸から見れば日本の鉄道は軽便鉄道
- 27 :
- >>24
社会主義国系な顔だな
- 28 :
- >>26
軽便感ナロー感を期待して来日した鉄ヨタが大陸とあんまり
変わらなかったのでががっかりして帰っていった
というハナシもあった
- 29 :
- >>28
アメリカの列車のサイズは大きいけど欧州の方は日本と同じだからな
- 30 :
- サイズというよりナロー感そのままでいいのに
ミエ張って大陸並の雰囲気をムリして身につけてるのに
ゲンナリしたんじゃないか?
- 31 :
- TGVやICEより車体が大きい新幹線とはなんだったのか。
- 32 :
- >>30
欧米人の自己満足に付き合わなければならない道理は無いけどね
- 33 :
- >>29
ミニ新幹線と同じか
- 34 :
- >>31
車体を大きくしたのはドヤ顔するため
線路は必要だから
- 35 :
- . ,---┴───┴───┴---,
/ l"l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l"l \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | , l' l' V1. | (´_ゝ`) 'l 'l , | < どや!!
| l -'-─────┴─────-'- l | \_________
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| |
|| ||
| | | |
| .| |. |
|ニ,. _,,..──..,,_ ,ニ|
|-'' i'" "'i ''-|
| (二二) |. | (二二) |
| 'l,,. ,,l' |
. |____ "l'''──'''l" __|
| |  ̄"""''''''┴-----┴''''''""" ̄ | |
| | __ __ | |
|.__|___l___l__l_____l__l___l___|__.|
―//――──――\\―
- 36 :
- 台検
- 37 :
- >>30
見栄じゃなくてマジに必要だから可能な限りでかくしただけ。
- 38 :
- http://www.youtube.com/watch?v=vSNGKTLkEQ0&feature=related
離線したまま惰力で走っている
- 39 :
- これはちょっとすごいね。
- 40 :
- age
- 41 :
- (´_ゝ`)
- 42 :
- パンage
- 43 :
- JR型電機スレと統合してもいいんじゃね?
このスレ
- 44 :
- 国鉄型電機も順調に減ってきてるからな…
- 45 :
- http://www.tetsudou-haku.com/daitetsudouhaku2012.html
EF66展示
- 46 :
- 実車展示って、どうやって搬入するんだ。
- 47 :
- 来るのは結局カットモデルだったりして
- 48 :
- Nゲージが来るハズだが
「搬入」とは大袈裟な振りだな
- 49 :
- 嵯峨野鐡道のあれか
- 50 :
- EF50
- 51 :
- 45号機の片割れか?
- 52 :
- あげ
- 53 :
- 臨検
- 54 :
- >>45-48
>>51の予想通り45号機のカットモデルだったな
- 55 :
- TOT用機関車が実現困難というのはどの辺の要素が問題となっているのだろうか。
大出力電動機か軸重辺り?
去年あたり、自Rる前に北の社長がインタビューで
「この程度の機関車は欧州で実用化されている」
と答えていたけど、貨物用で時速200キロ出すものはあまりなかった気がする。
貨客両用機も最近少ないし。
- 56 :
- ToT用機関車の難しいのは粘着牽引力の不足にある。
電動機の出力は、高速用なら一軸400kWくらいでいいから軸数増やしてくれってとこなの。
- 57 :
- ここは幻のHEH50の出番か
確か計画上の最高速度は200km/hだったか
- 58 :
- >>56
北の公表映像を見る限りではF級を連結させた「L級」によるRュ・プルだったから、
有効長を考えると厳しいのかな。
>>57
貨物用のHEF10は100キロだった気がする。
- 59 :
- >>58
整備新幹線規格としては有効長470mのはずだから、たとえ動輪を密に配置しても今度は活荷重の
問題が出てくるから相当に難しいと思う。
- 60 :
- 貨車が20m車両を20両で400m、残りの70mをRュプルで半分だから
機関車1両あたり35mしか無いのか、これでL級は厳しいな。
軸重を16tか17tとすると、機関車だけで200t前後
うーん、夢は膨らむが・・・
- 61 :
- 主変換機器だけは機関車に全部積むけども、主電動機はトレーラーの台車の幾つかにも装荷する、
みたいなTGV Sud-Estとか215系とかああいう感じで……とも一瞬考えたが、トレーラーの小径台車じゃそれも無理か。
やっぱりt/Tって……
- 62 :
- だからさ、コキの走行性能を引き上げてフラット防止装置も実用化する程度が一番いいって。
140km/hくらいで走れるだけでもダイヤ組みは楽になるし、共用区間に進入する前にコンテナの
締結状態を確認するようなセンサーを設けておけば安全性も担保できるだろ。
他線区を走るときも、たとえ速度は変わらずともフラットによる軌道破壊は抑制されるし騒音も
小さくなって旅客会社的によろしい。
機関車も4000kW級に短時間定格を付与するだけでいいよ。12.5‰だもん。
- 63 :
- コキ50000の更新ついでに160km/hなり200km/hなりで走れるコキを2000両も作ればよいか。
コキ107の倍額、1両4000万かけても800億にしかならんしね。
あとはコレを貨物の高度化とか何とか言って鉄道局の別な財布から出させれば……
- 64 :
- で、問題はフラット防止装置の電源をどうするかになったりする。
EGよろしく機関車から流すのが手っ取り早い気がするが、さてはてEGってどんだけの
容量だったのだろう・・・
- 65 :
- 昔の電暖用EGはヒーター直入れだから半端無い容量だよね。300kVA以上有った記憶が。
今時のJRF機の補機用EG(もしくはSIV)は100kVAクラスで,昔の65とかに比べれば大幅に
大出力みたいだけど,余力がどれくらいあるかは知らん。
フラット防止装置をユビキタスな構成にして,各車単位で個別蓄電池電源かつ充電管理
すれば,引き通しの充電用電源にさほど大容量は要らない気がする。
あ,チラウラっぽくなってきた。スマン。
ぼくのかんがえたすばらしいかしゃようふらっとぼうしそうちでした。
- 66 :
- >>65
まえにコキ104で試験したときの試験装置の構成が個別制御しつつPHS利用でデータ飛ばしてたから
さほど突飛でもないと思うよ。ユニットブレーキ化されつつあることもあるんで、そろそろ貨車のブレーキ構成も
もう一段進化してもいいと思うんだよね。
- 67 :
- 奥津軽〜湯の里(信)の63kmの所要時間が260km/hの新幹線で15分なのだから、
30分間隔で走る新幹線に割って入るなら同区間を42分で走れれば十分なわけで。
(但しその場合ATCのシステムを改良しないとならないかもしれないが。)
ちなみに苫小牧貨物〜東室蘭操が約60kmだが、この区間の貨物は速いのだと43〜4分で走りきってる
(両駅停車が前提)事を考えると、最高速度は110km/hあれば十分に見えるんだけどどうだろう。
- 68 :
- 青函でしか使わないんだし、共用区間だけ有効長伸ばせばいいんじゃね?
- 69 :
- >>66
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part42◇◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332727728/
413 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/05/10(木) 23:38:48.65 ID:Z8T0Xu9s0
>>412
汚れる原因は無知なのに俺に逆らう書き込みする愚図どもの存在だろ。
全員Rばいいのに。
↑ふるぼっこにされて泣き出しましたよ、コイツw
リアルにコッパズカしいw
- 70 :
- http://hissi.org/read.php/rail/20120511/VHd4N1NGdEgw.html
- 71 :
- >>70
KCの自演ってのが、あまりにちっちゃいわけでw
http://hissi.org/read.php/rail/20120511/VGwwb0I5cTAw.html
- 72 :
- 粘着きもちわるいw
- 73 :
- 前スレのバイポーラ続報って、誰も覚えてないか。
なぜ二極なのか理由が見えてきた。
ダイレクトドライブをE993系に先行すること87年、その条件はモーターを分割する事だった。
回転子は車輪と共に上下動するが、コイルは台車に装荷されバネ下重量の増加を防いでいた。
そうなると自ずから二極化せざるを得ないという訳。車軸の前後にしかコイルがない。
回転子とコイルの隙間もこの方法ならかなり縮める事が出来て、実用になったのだろう。
釣り掛け駆動に必須な歯車、特に出力増加に必要な斜めに歯が刻まれた物の製造が難しかったらしい。
ロッドで駆動する古典的なタイプと釣り掛け用歯車の実用化の間の僅かな期間の技術上の冒険がバイポーラという事らしい。
なお、機構自体はミルウォーキー鉄道に先んじてニューヨークセントラル鉄道で実用化されている。ミルウォーキー鉄道は幹線用長大型版という事で一番有名になった。
- 74 :
- >>73
前スレのことは知らないけど、なるほどな…
ミルウォーキーのやつって直流専用機のくせに交流電動機だったって本当?
だとしたらあのカマボコの中身は電動発電機で、一次側を抵抗制御してたのかな?
- 75 :
- パンage
- 76 :
- >>74
そこが大問題なのです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Bipolar_electric_motor
DC電化、DCモーターとはっきり書いてあります。
http://semboyan35.com/archive/index.php/thread-7160.html
上から二番目がEP-2の断面図と考えられます。回転子の様子がわかります。ブラシ付き?
少なくとも回転子の上下には送風ファンらしきものしかない事がわかります。
今わかっているのはここまでなのです。
当時の技術では永久磁石など問題外であり、車軸の前後にコイルを置いて回転子の上下動に備えた普通のDCモーターではないかと思われます。
ブラシはどのような収まりになっていたのか。興味は尽きないところです。
- 77 :
- これがミニ四駆程度のブツなら
長│ │長
い│ │い
ブ│◎│ブ
ラ│ │ラ
シ│ │シ
でも回りそうだけど、まさかね……
- 78 :
- >>77
俺もそれ考えたけど、金属ブラシじゃ無理だからなぁ…
どっかの交流電機は駆動用電源に電動発電機積んでるって話だから、交流電動機も不可能ではないかも。
ただそうすると、全部の電動機の位相が合ってないといけないし、回転方向を決めるための何らかの仕組みが必要だし…
どっちにしろ回転子への給電のためのスリップリングが要るな。永久磁石はないだろうし、まさか誘導機?
- 79 :
- ブラシの部分が軸箱のように車軸に取り付けられており、網タイツ(死語?w)のような撓む電線で台車側に結ばれていると考えているんですが・・・。
回転子のブラシ部分の直径が太すぎるんですよね。
これだけの数のモーターに面倒くさい構造のブラシ付となると、メンテナンス上の苦情がどこかで書き残される筈だと思います。
それが見つからないのはどうしたわけか。
- 80 :
- JR型電機を語るスレ落ちたぞ
- 81 :
- 合流でいいだろ。頭悪い子が喚いて分れただけだったんだから。
- 82 :
- バカが北海道新幹線や北陸新幹線のスレばっか立てるから
- 83 :
- 26日大宮工場公開でEF58 EF60 EF80 EF65535
と豪華な顔ぶれが展示される予定
- 84 :
- 535は正直もういいよ
- 85 :
- 行ってきたけど凄い混んでて疲れた
言っちゃ悪いが見世物興業に出てくるような容姿の鉄ヲタが結構居た
- 86 :
- EF64ってEF62より平坦区間では定格速度速いの?
- 87 :
- 平坦だろうと山岳線区だろうと16%高い
- 88 :
- 535広車公開に持ってきてくれ
- 89 :
- ttp://www.jrkyushu.co.jp/cruisetrain/train_info.html
七つ星の牽引機なんだが、軸重制限がある宗太郎越えや大畑ループを走る以上、
中間台車は軸重可変式のDDになると見た。
で、これの同型機を日豊貨物兼七つ星予備機として貨物も作ったら、
ED76の命脈は完全に絶たれるな。
- 90 :
- >>89
かも知れないし、軸重を軽くして電車と同じ台車電動機の6軸かも知れない。
これだと、コストも安いし、メンテも簡単。
- 91 :
- 最近改造でEF65形2000番台やEF81形600番台というのが登場したんだな
wikiには反映されてなかったから知らなかったよ
- 92 :
- 運転状況記録装置が付いてないやつを改番して区別しただけだよ。
- 93 :
- 俺、東海道線のユーザーです。
EF66形0番台、最近見かけないんだが、廃止になったんですか?
- 94 :
- 片手で数えられる程度の数は動いてる。
- 95 :
- >>90
しかもエンジンと発電機はコマツかどっかのユニット型発電機だったりして。
- 96 :
- >>89
動軸の軸重を13〜16tまで可変できるB-2-Bの機関車があったとして、
その機関車で得られる最大の動軸上質量は64tです。
一方、軸重13t固定のB-B-Bの機関車の動軸上質量はいつも78t、先の機関車の2割増。
そして、液体式や機械式なら推進軸や変速機のレイアウトで制約がありますが、
進歩著しい半導体を用いた電気式機関車でわざわざ動力のない中間台車を履かせ、
軸重可変なんて機構を採用する理由がどこにあるんですか?
- 97 :
- >>96
いや、ED76の先例を考慮してみたんだが、七つ星の走行区間はすべてDD51が走れる路線だから、
それなら軸重14t固定でもいけそうだと思うんだが、どうだろうか。
- 98 :
- >>93
今動いてるのは33と36だけ。
- 99 :
- つーか川重にDF200作ってもらったらそれでOKじゃね
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
西武鉄道ダイヤ議論スレ Part7 (446)
JR日光線107系が解体処分 (215)
川越線(大宮〜日進) (617)
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part29 (409)
【25年後ww】北海道新幹線196【d民涙目w】 (348)
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド10【etc】 (827)
--log9.info------------------
不人気楽天R (897)
アンチ巨人から見た在日特権を許さない市民の会 (189)
五七五のリズムでサッカーをあざ笑うスレ (157)
俺のやきう叩きコピペ保存スレ 分室 (354)
【爆発】焼き豚サンドバッグ・バー【58周年】 (108)
★★★【読売巨人軍応援団 69本目】★★★ (833)
サカ豚と野球ファンの違いpart2 (749)
【言わせて】ウルトラ長崎2【そじゃねだろ】 (877)
プロ野球って死ぬほどつまんねぇなwwwww (102)
焼き豚川柳 〜第一章〜 (126)
焼豚「ブヒー!ブヒブヒー!!」 part2 (100)
【興味】若者に徹底無視され続ける野球w【ゼロ】 (294)
粘れ!水戸ホーリーホック317〜北関東杯防衛へのみち (487)
しみじみ清水エスパルス1216 (972)
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1824) (319)
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1314◇ (353)
--log55.com------------------
全国道完全走破を狙う人のスレ
道路開通情報と公開ウォーキング・開通式情報
ロータリーっていいよね
高速道路の無料供用区間
【合流】高速道路での走り方 1台目【車間】
首都高速道路株式会社
ドライブ中に立ち寄る名店を教えて
旧街道好きなやつちょっと来い