1read 100read
2013年06月ポータブルAV134: ポータブルアンプ自作/キット 3台目 (234)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ポータブルBDプレイヤー(´・ω・)マダー (115)
【ROM焼き】SONY Walkman NW-Z1000・F800 root1 (163)
RockBox Part5 (224)
長瀬産業 PD-205aと仲間たち Part3 (137)
iPod nanoかPSPどっち買うべき? (175)
いらなくなったMDプレイヤーどうしてる? (125)
ポータブルアンプ自作/キット 3台目
- 1 :2013/02/05 〜 最終レス :2013/05/08
- ポータブルアンプ自作/キットスレッド
電源・スペースに色々制約が多いポータブルアンプを自分で作ってみたい!
でも何から始めていいのやら…
市販やガレージのキットからケース・ボリューム・各種素子等々
ポタアン自作の情報を語りましょう。
前スレ
ポータブルアンプ自作/キットスレ 2
http://like2ch.com/av/ikura/wm/1314278769/
- 2 :
- ポタスレで需要あったから立てた
スレタイそれっぽくしたけど気に入らなかったら次スレで直してね
- 3 :
- >>1乙
次スレまでにテンプレのような何かが出来ると良いな.
- 4 :
- 乙
- 5 :
- 〜パーツなどの購入〜 ※実店舗は概して非常に手狭なため, なるべく迷惑とならないように注意する.
【秋月電子通商】
ttp://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
【千石電商】
ttps://www.sengoku.co.jp/
【マルツパーツ館】
ttp://www.marutsu.co.jp/
【ヒロセテクニカル】
ttp://www.hi-k.co.jp/
【若松通商】
ttp://www.wakamatsu.ne.jp/
【aitendo】
ttp://www.aitendo.com/
【共立エレショップ】
ttp://eleshop.jp/shop/
【オヤイデ電気】
ttp://oyaide.com/catalog/
〜パーツ以外で必要になる物〜
【半田鏝】
入手しやすいのは白光(HAKKO), 太洋電機産業(goot), ホーザン(HOZAN)などのメーカー.
・熱平衡型(非温調機)の場合は, セラミックヒータの場合で20W前後, ニクロムヒータの場合でも30W前後を目安とする.
多層基板やターミナル等の熱量を必要とされる作業では, より熱容量の大きな鏝先や, ワッテージの大きな鏝を使用する.
・温調機の場合は, 鉛入り半田で320℃前後, 鉛フリーでも350℃以下を目安とする.
HAKKO FX-600は本体・鏝先共に安価(本体最安4千円弱)で比較的使い易い.
標準で付いている鏝先はB(円錐)型が一般的だが, 幅広く使える反面, それ程使い易くは無いので,
面で熱を伝えられるBC(円錐カット)型やC(円柱カット)型, D(マイナスドライバ)型を別途購入するのが望ましい.
鏝先の直径は, 通常のハンダ付けでφ1~2mm, 熱容量が必要なワークにはφ3mm~の物が必要になる.
ttp://www.hakko.com/japan/tip_selection/ (鏝先選択ガイド)
【鏝台】
安全のため半田鏝に付属していない場合は必ず購入する事.
簡易式の物は避け, 安定感のある物, 使う鏝に合わせてしっかり保持出来る物を選ぶ.
【半田】
錫と鉛の合金である本来の半田と, 錫を中心とした組成の鉛フリー半田がある.
鉛入りの物の方が融点が低く, 濡れも良いため, 初心者にはこちらがお勧め. 線経はφ0.8~0.6mmが好適.
【半田吸い取り線 / 半田吸い取り機】
リワーク(修正)などに使う.
・半田吸い取り線は銅で織った紐状の物で溶かしながら当てて吸収する.
半田屑を飛散させたくない場合は吸い取り機よりも良い. フラックスを含有した物が好適.
・半田吸い取り機はバネとピストンで出来ており, 除去したい部位の半田を溶かし, 空気と共に吸引する.
HAKKOの"SPPON"が吸引力に長けている. 多くのモデルは消耗品のノズルが交換可能.
【フラックス】
半田の濡れ広がりが悪い場合に, ワークの表面を覆った酸化物などを除去する.
半田にもフラックスが封入されており, 半田に含まれる量で十分な場合も多い.
【ミニチュアニッパー・ミニチュアペンチ・ラジオペンチ・ヘックス・カッターナイフ】
HOZANの物が比較的安価で使い易い. HOZANのN-31(ミニチュアニッパー), P-35(ミニチュアペンチ), P-15(ラジオペンチ), etcが定番.
ミニチュアニッパーに関しては, 切断能力を守らないと刃を痛めるので注意すること.
使用する鏝の鏝先が袋ナットによる固定の場合, ラジオペンチは"くわえ穴"付きの物が便利.
ヘックス(ヘキサゴンレンチ)はボリウムのノブなどを固定するのに必要になる場合がある. インチとミリがあるので, 購入の際は注意すること.
【テスター】
国内メーカーだと, 三和電気計器, 共立電気計器など. 1万円以下の安価な物でもあると便利.
- 6 :
- 一応言い出しっぺなので, 需要があるかないかワカランが草案というか"とりま"で書いておいた.
特に中部・関西方面のパーツ購入先は全然把握出来ていないので, だれか通ってる人, 次スレまでに追加してちょ.
それから工具やなんかのお薦めは割と偏見入ってるんで, 他に良いのあったら訂正・追加求む.
あとはパーツの表記の読み取り方とか取り扱いかねぇ... まぁ, ggrで済ませるってのもありだけどw
- 7 :
- 自作キットってこの4つの他にあるかな?
・ポータブルヘッドホンアンプ自作キット
BSP-HPAKIT-01
http://bispa.co.jp/bloghpa/418
AE-HPPML
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03016/
AKI HPA7404
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06126/
LHPA-DIA_BUFFER-KIT
http://www.marutsu.co.jp/shohin_68273/
- 8 :
- Bispaに3つほど、委託品でアンプキットがあるよ。
- 9 :
- http://jp.rs-online.com/
ここも追加ー
一応個人購入できるよ。
- 10 :
- 更に追加
【フルタカパーツセンターオンライン】電子部品
http://www.furutaka-nestle.co.jp
【タカチ電機工業】ケース
http://www.takachi-el.co.jp
- 11 :
- ヤフオクで個人で頒布されているキットなんかも。
- 12 :
- ここも。
電源工夫するとポタも可能に。
http://www.mi-take.biz/system72/headphone_AMP/headphone_amp.html
- 13 :
- A47とか
http://www.leijine.com/products.htm#47Ampkit
- 14 :
- A47日本語解説
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/A47HPA_JP.html
- 15 :
- Cmoy、3ch、4ch、A47など
http://d.hatena.ne.jp/web123/
- 16 :
- 幅広く
http://nabe.blog.abk.nu/
- 17 :
- スレ立て乙
情報も乙
- 18 :
- 何処か1nfのフィルムコンデンサ売ってないか?
- 19 :
- >>18
1000pfで探せば
抵抗、コンデンサー表記早見表
http://www.act-ps.com/syuri/tekunika_rifarensu/syuri_tekunika.html
- 20 :
- まとめてみた。
パーツなどの購入 ※実店舗は概して非常に手狭なため, なるべく迷惑とならないように注意する.
【秋月電子通商】
ttp://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
【千石電商】
ttps://www.sengoku.co.jp/
【マルツパーツ館】
ttp://www.marutsu.co.jp/
【ヒロセテクニカル】
ttp://www.hi-k.co.jp/
【若松通商】
ttp://www.wakamatsu.ne.jp/
【aitendo】
ttp://www.aitendo.com/
【共立エレショップ】
ttp://eleshop.jp/shop/
【オヤイデ電気】
ttp://oyaide.com/catalog/
【RS】
ttp://jp.rs-online.com/
【フルタカパーツセンターオンライン】電子部品
ttp://www.furutaka-nestle.co.jp
【タカチ電機工業】ケース
ttp://www.takachi-el.co.jp
- 21 :
- >>19
(´▽`)アリガト!
- 22 :
- 三栄電波
http://www.san-ei-denpa.com/
オーディオ用のパーツが充実。
オペアンプも基盤につけた627とかOTOMATSUコーナにあり。
エスエス無線
http://www.ss-musen.co.jp/
ケースが充実
- 23 :
- DAPの自作って難しいんだろうか?
テラプレイヤーの様なシンプルな奴でいいからんだけど
- 24 :
- MP3プレイヤーなら簡単にできるが、FLACとかの音源となると、わからないね・・・FLAC用の石があればいいんだけど。
秋月にMP3用のデコーダーが売ってるよ。
akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01484/
他にも
キットが↓
www.aitendo.com/product/5360
修行中でURL貼れなくて( TДT)ゴメンヨー
- 25 :
- nabeさんの低電圧phaVer3の回路に、OPA2353付けても動作するよね?
初心者でスマン
- 26 :
- データシート探してきて動作電圧の範囲くらいは見た?
習慣にしておいたほうがいいよ
- 27 :
- おっ, 充実してきたなぁ...
そのうちwikiに纏めるのもありかも?
- 28 :
- チラ裏スマソ
スレ立てたとき「ヘッドホンアンプ 自作」でググると類似スレ出てくるし
wikiもあるんだけどこことは違うんだよね?
ヘッドホンスレ/ヘッドホンアンプの自作、改造スレのまとめ
ttp://wiki.nothing.sh/984.html
ヘッドホンアンプ自作 初心者のための解説
ttp://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/
元もと住人じゃないからヨクワカンネってことでテンプレ探したときにみつけたんだけど
過去ログの>>1とも違ったからそのままにしたんだ
- 29 :
- データシートには2.7V-5.5Vだね
中のロジックも同じだし。
- 30 :
- >>25
低電圧CMOSやんな。
LM4881アンプの回路?
自分はデジットのキットアンプで置き換え試してみようと思ってるよ。
- 31 :
- LT6201からの置き換えを考えてるんだよ。
後、わざわざ電池外すのめんどくさいから、μUSBやminiUSBで充電できるようにしたい。
一応今は回路図が画像だと見難いからBSch3Vで回路図に起こしてる。
最終的にはeagleとかPCBE使って自分で外注したいなぁ・・・・と。
- 32 :
- >>28
ポータブルかどうか。
あっちは電源が豪華だから、色々違ってくる。
こっちは電源をどうするかは大問題。
- 33 :
- 安定化電源にもオペアンプ使う回路なんだけど、
音声信号の増幅はChu-Moy型として、
電源部のオペアンプ変えると音変わる?
デフォルトはバイポーラで出力電流大きめのがついてる。
でも、FETも使えそうだし。。
意味無いかな。
- 34 :
- やってみる事が1番だよ!
- 35 :
- >>32
亀だけど解りやすいレスthx
- 36 :
- >>12
エムアイテイクのキットは美音アンプですね。
- 37 :
- AMB Mini3って今は人気無いんですかね?輸入だけど全部入りのキットもあるし、良い音だと個人的には思うんですが…。
- 38 :
- BUF634の1と4を短絡しても何も起こらない。
これって偽物ってこと?
- 39 :
- Mi-takeの高速バッファアンプにお手軽電源キットを接続して
±15V駆動にして、OPA627BPを4個載せて、
ケースに実装。
パワゴリモバイル電源で16Vを供給。
ポータブル無双になった。
- 40 :
- ステマじゃないんだけど、
ヤフオクのChu-Moyアンプのキット買って、
フィルムコンをWIMA 1uF
抵抗はA&B
内部配線はオーグライン
オペアンプはOPA627BP
ボリュームはアルプスデテントの小さいまるいやつ
で組み立てた。
音場の広さと定位の良さ、立体感、レンジ感
ポータブルを超えた音が出るわ。
ちょっと驚いた。
9V 250mAhでは3時間ちょっとしか運用できないけど。
- 41 :
- 9Vかぁ・・・めんどくさい電圧だな。
- 42 :
- ちょっと質問なんだけど、最近自作に目覚めた駆け出し者なんだけど、とりあえず±9vで2回路オペアンプ+ダイヤモンドバッファのどこにでもある簡単な奴作ってみたんだ。
この時点で個人的にはメーカー品買うのアホらしいくらい満足してるんだけど、勉強がてらここからさらに押し出し感出したり、音に芯を出すならどこを改良すればいいか悩んでいるんだ。
優しい先人様教えてください。
- 43 :
- 石とコンデンサじゃね?
- 44 :
- >>43
返信ありがとう。
無知なりにそこの二つを疑ってたもんだから、すでに交換してたんだけど、OPをOP2134からmuse02に、コンデンサは220uFから試しに1000uFにしたら音がもっさりし過ぎたから470uFに落ち着いた。
石は2134が好みの音だったんだけど02も方向性は全然違うが嫌いじゃない音質だったからそのまま装着。←イマココ
とりあえずありがとう
- 45 :
- あとは、ハンダを変えると音が変わるという人達も居るが、ワンチャレンジ?
コンデンサは勿論OSコンだよね?
- 46 :
- カップリングにOSコンw
- 47 :
- >>44
FET入力を考えて作られてるのかな?ならばMUSEもFETのにするとか。
2134が好みなら、2132をためしてみるとか?コンデンサも容量でためしたのなら
メーカーを替えるとか例えばニチコンから東信にとかね。
柔らかめのBBらしい音が好きなのだろうから、他にOPA系なら2209や2227はどうか?
- 48 :
- 今2次電池って色々あるけど、其々同じ容量でも変わるもんなのかねぇ・・・?
オカルトチック?
- 49 :
- >>48
ニッカドとニッケル水素じゃあからさまに内部抵抗の差があるけどな
- 50 :
- >>31
ニッカド充電器からケーブル引っ張ってきてコネクタ経由でアンプ内部の電池ケースの電池を直で充電する方法はどう?
これなら特殊なサイズの3.7Vリチウムイオン電池だろうが何だろうがケースに充電器接続用のコネクタを追加すれば電池を取りだす必要は無い。
ただ、充電器によっては端子にハンダ付けするからそれ専用になってしまう。
両電源の場合は最低でもON-OFF-ON2連スイッチで正負両方を切ってから充電器をONにしないといけない。(片切りだとコンデンサに充電電流が流れてしまうので)
自分で充電回路を作るのも良いけど、市販の充電器より高くなりそうならそっちを改造する方が安上がりかもしれない。
- 51 :
- >>48
ttp://pcpartsrv.blog71.fc2.com/blog-entry-316.html
- 52 :
- touch4thにLHPA-DIA_BUFFER-KITで音質up期待したけど、いろいろ弄っていまだ直挿しを超えられず。
もともとlineoutとphoneoutに音質差があまりないんじゃないかと思うようになってます。
そうするとポタアンの役目は味付けになるのかな。次にオペアンMUSES8920、8820いってみる。
- 53 :
- >>52
うち、MUSES02乗っけてそこそこ満足。
抵抗とか好みのものに変えるといいよ。
- 54 :
- >>52
ラインアウトの音を直接聴いてみれば良いじゃん
- 55 :
- せっかく自作してるのにビシェーZ201クラスの薄膜抵抗使わないとかもったいない
オペアンプ替えるよりよっぽど変わるのにw
- 56 :
- 抵抗といえばアルファのヤツはパないですよ
値段もパないですけどね
- 57 :
- Z201は薄膜じゃなくてモールド型の箔だろ
- 58 :
- マルツキットのオペアンプ外してバッファのみで聴いたけどphoneoutにかなりちかかったよ
- 59 :
- 秋月のAKI.HPA7404を作ってみた。
入力カップリングをPMLCAP、抵抗は全て金皮(LMFQ50S)、74HCU04は大量購入してオフセット電圧が小さいものを選別した。
電源部はOS-CON(4v820uF、高さ16mmぎりぎり)、出力カップリングは74HCU04を選別してDCオフセットが殆ど無いので無し(ブリッジ接続)、
C4、C6はとりあえず無し。ケースはタカチのMX2-6-8GSに削ったり色々して押し込めた。音はFiio E5よりはずっと良い。
エネループ2本で6日間鳴りっ放し、RMAAやったらゲイン低くて-12.5dbまで上げたらちょっと歪むようだ。
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1361811446947.png
- 60 :
- >>52
音質と言っても情報量だからね。
わかりやすいのは広域の余韻とか音の周りに纏わり付く響きとかかな。
だから、音源によってはわかりにくいのもある。
- 61 :
- >>52
アンプによってはその違いの部分をカットしちゃうようなこともあり得るからね。
- 62 :
- >>60
生音系はすごく分かりやすいよね。
ダイナミックレンジ広いし。
コンプレッサーかけてるポップスとか、
エレクトロ系は分かりにくいよね。
電子音の分解能があがって気分悪くなって聴けなくなったのとかもある。
ヘッドホンだからかな。
解像度はそこそこ、音場感ばっちりのスピーカーシステムだと気持ちよくきけるのにね。。。
- 63 :
- オリジナルから変えたのは
オペアンプLME49860
電源コンデンサにアルミ固体コン
出力コンデンサ無し
入力コンデンサECHU?
利得の1倍化と位相補償C無し
主要抵抗に無誘導巻線抵抗
ここまででだいぶ良くなったけどまだ直挿と同じくらいかな。
- 64 :
- >>63
DACはなに使ってるの?
- 65 :
- >>63
ECHUって大抵の店に置いてあるの1uFぐらいまでだよね。
低域が落ち込んでるように聞こえるならPMLCAPの10μF辺りのをパラってみたらどうだろう。
あとは出力端子間のLRそれぞれの電圧を計ってDCオフセットがどれぐらい出ているか確認する。
ヘッドホンアンプの場合は数mV以下に抑えたいところだけど、
両電源で左右共に+10mVとかなら電源電圧を微調整(この場合は少し下げる)することで0mVに近付けられる。
あとはトランジスタの選別とかダイオードのSBD化とかだろうけど、測定機器がないと厳しいかも。
- 66 :
- 安いオシロとか紹介して。
- 67 :
- ラックス
- 68 :
- >>66
USB接続ならDSO-2090 USB、単体ならSDS5032E辺りじゃないの。
買うなら正規代理店のAtexからじゃないとユーザー登録ができないらしい。
これ以下はヤフオクで中古探した方がいいかもね。
- 69 :
- >>66
オーディオ程度なら秋月電子のWebサイト見てこい
- 70 :
- >>65
入力コンはechuとecpuをパラで使った。定数はほぼ変えてないけど半田付けに手間取って容量減ってるかも
DCオフセットはLME49860使用時に2mV位で問題ないレベル
旧ipodであればphoneoutの音質を超えるんだろうか?DAPはtouch4thしか持ってないのでわからん。
- 71 :
- >>70
あとはデジタルで引っ張り出してDACってことになるんじゃないかな
iPodの測定データがここにあるけど、特性としては問題無さそうなんだけどね
http://fixerhpa.web.fc2.com/index.htm
- 72 :
- 上海道場【2段】 DIY ヘッドホンアンプキット (ケース無し) 上海問屋 DN-84338 [★]
3,999円(税込)
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84338-1.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84338-2.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84338-7.jpg
http://www.donya.jp/item/24679.html
上海道場【2段】 DIY ヘッドホンアンプキット(ケース付き) 上海問屋 DN-84337 [★]
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84337-2.jpg
4,999円(税込)
- 73 :
- 上海道場【2段】 DIY ヘッドホンアンプキット(ケース付き) 上海問屋 DN-84337 [★]
4,999円(税込)
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84337-2.jpg
http://www.donya.jp/item/24674.html
- 74 :
- 秋月のキットの方がマシ
- 75 :
- 9Vってのがなぁ・・・
- 76 :
- ここの会社のキットだね
http://www.miu-tech.com/index.html
MiuAudio MRA DIY Headphone amp
http://www.head-fi.org/t/585045/miuaudio-mra-diy-headphone-amp
http://cdn.head-fi.org/f/f2/f2c8419f_IMAG0029.jpeg
- 77 :
- TrustFire 18650 3.7V 3000mAhとかなら2本で7.4Vだからその辺でも良いんじゃね
純正ならケース付きだから端子入れれば電池ケースとしてそのまま使える
ダイオード1本につき-0.7vで3.7Vなら3.0Vに降圧出来るし、それを2本なら6VもOK
問題はアンプのケースが少し大きくないといけないのと充電器も必要という点
- 78 :
- >>72
>http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84338-7.jpg
逆だろw蓋開けられないじゃん
- 79 :
- >>72
あのー、問屋に問い合わせてもすぐには返事が来そうにないので、
わかる方、教えてもらいたいのですが、
このキット、C3とC4の電解コンデンサーなんですけど
シルクと製作例の画像で向きが逆な気がするんですが、
製作例の画像の方が間違ってると思うんですですが。
どうでしょう?
- 80 :
- >>79
コンデンサ向き合ってるよ。
眼科行くかこれまで作ったアンプの作り直しをおすすめする。
- 81 :
- >>80
ども。
そうですか。確かに目は悪いんです。
シルクでは手前に+マークがあって、製作例では電解コンデンサーの
−側を表す黄色のラインが手前にあるんで、あれっ?と思ったわけです。
- 82 :
- >>80
さーせん。C3とC4じゃなくてC5とC6でした。そこしか電解使ってませんわね。
- 83 :
- (えっと, >>76と>>72は別の基板だからな... >>79は>72の完成写真と>>76のシルク印刷を見てこんがらがったんだろ?)
- 84 :
- >>83
>>83
すみません。
私が見たのは、上海問屋の
/item/24674.html
に掲載されている
/item21/84337-3.jpg
の基板と
/item21/84337-4.jpg
の実装画像です。
こんな書き方でいいでしょうか?
- 85 :
- >>84
ごめん, ほんまやったw
ケース無しとケース付きで基板が違って, 後者はオペアンプもデュアルになってるし, 確かにケース付きの方はC5, C6が逆実装されてる.
DIY ヘッドホンアンプキット (ケース無し) 上海問屋 DN-84338
http://www.donya.jp/item/24679.html
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84338-1.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84338-2.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84338-3.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84338-4.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84338-5.jpg
DIY ヘッドホンアンプキット(ケース付き) 上海問屋 DN-84337
http://www.donya.jp/item/24674.html
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84337-1.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84337-2.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84337-3.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84337-4.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84337-5.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/84337-6.jpg
MiuAudio MRA DIY Headphone amp
http://www.miu-tech.com/index.html
http://www.head-fi.org/t/585045/miuaudio-mra-diy-headphone-amp
http://cdn.head-fi.org/f/f2/f2c8419f_IMAG0029.jpeg
- 86 :
- >>85
ども。
MiuAudio MRA DIY Headphone ampの基板もよく見る微妙に違うんですが、
(ゲイン切り替えスイッチの両脇に抵抗がある)
とりあえず、C5とC6の向きは問屋の基板シルクと同じ向きになっているので、
問屋の実装画像が間違ってるという認識で合ってますかね?
- 87 :
- >>86
実装間違いで間違い無いと思いますね.
DIY Headphone ampとケース付きの差異に関しては, ヘッドホンプラグ横のシルク印刷に前者は"2011", 後者は"2012"とありますので,
DIY Headphone ampの方にリヴィジョンが掛かって, 現行はケース付きと同等のレイアウトになっているのかも知れません.
それにしてもよく見てますなぁ...
- 88 :
- >>87
ども。
いやぁ、回路図なんか読めない超ど素人なので、
逆に実装図はじっくり見ちゃうんです。で、一番でっかい電解の向きが違うので...。
つまんないやつにお付き合い、ありがとうございました。
- 89 :
- ホントだ。ケース付きのは逆だな。
- 90 :
- 実装写真なんてどうでもいいだろ、回路図追ってテスターで導通みてれば電源の
コンデンサーの向きなんて必然的に解るんだし。
単純な回路なんだから出来ないとか読めない人はこれを機に覚えるといいよ。
- 91 :
- SAP-4Sみたいなキットがあったらなぁ・・・オペアンプ交換可能で
- 92 :
- 自作興味あるんだけどしたことなくてとりあえずキット買って作ってみようと思ってる
キット作ってる内に大まかな仕組みとかってわかってくるもん?
初心者におすすめのキットあったら教えてください
- 93 :
- 今は、ネット上に写真付きで詳しい説明が載ってたりするからそこまで苦労せずに作れるし、電子回路の知識が結構見につく。
そして、電子回路の知識は案外役に立つことが多い。
- 94 :
- じゃあ適当に買っても大丈夫っぽいですね
いつかは自分でパーツ選んできて作れるようになりたいですね
ありがとうございます
- 95 :
- シンプルなのだったらこんな感じだな・・・
LRペアで使うんならカーボン抵抗100本入りをいくつか買ってテスター使って選別するところから
面倒な人は金皮抵抗の誤差1%のやつを購入
ユニバーサル基板+両面テープ+ICソケット+抵抗+ボリューム+ボリュームつまみ+ステレオミニジャック+コンデンサ+ケースで2000円、
これにオペアンプで3000円ぐらい。(動作チェック用の安いオペアンプも一緒に買う)
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1362743946301.png
- 96 :
- ACアダプタでも使えるようにするとこうなる
電池ケースは電池に合ったものを、DCジャックはアダプタに合ったものを選ぶ
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1362753003632.png
- 97 :
- 問屋のケース付きの方のキット、売り切れだね
仕方がないから本家の方で注文しちゃった
送料ケチって通常便にしたんだけど、
どれくらいで届くかなぁ。
- 98 :
- 音松アンプのオペアンプをLT1115に変えてみた。
音質もろ好みで、Live版のCDとか聞くと超ハマるんだけど
ホワイトノイズがうっすらと乗っちゃうのがキツい。
これが発振ってヤツなのか?
ノイズレベルも接続機器によって変わるみたいで、
未接続や、PCDPのラインアウトだと殆ど気にならないのに
ギガビートSっていうDAPを繋ぐと、盛大に乗っちゃうのが何とも。
なんか良い手はないのかなぁ。
- 99 :
- >>98
例えば>>95のような回路の場合、FET入力のOPA2132等の場合R2は100kΩのままで良いけど
LT1115のようなバイポーラ入力の場合はR2を小さく(2KΩとかでバイアス電流を大きく)してあげないといけない。
抵抗とスイッチを繋いだものをR2の足に並列にハンダ付けして切り替えて試してみてはどうだろう。
あんまりやりすぎるとノイズ=小さな音の再現度だから音が甘くなってしまうよ。
http://www.otomatsu.jp/OPAMPREFENCE.pdf
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
SONY ウォークマン NW-S770/770K/770BT シリーズ (814)
イヤホン壊れ易すぎ Part.1 (126)
カセットをmp3プレーヤーに録音 (119)
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part21【MIPS以外】 (418)
イヤホン壊れ易すぎ Part.1 (126)
ウオークマンの逆襲に家電業界が疑問 また工作失敗 (199)
--log9.info------------------
【PHP】1が必死にPHPを勉強するスレ (102)
ウェブプログラミングで使えるデザインパターン (164)
CGIアンケートフォームの値段 (115)
PHPで2chを真似てこんなモン作ってみますた。 (130)
Analogスレ (121)
親切な人が初心者にPHPの関数を使い方を教える (187)
WEBプログラマのすすめ (169)
第二回 自作スクリプト発表会【PHP】 (106)
CGI暴走はどういう時に起きるのですか? (108)
無駄なことをして遊ぼう (104)
PHPでPDF (170)
PHP板の名無しさんを決めよう。 (155)
デザイナーとの連携 (115)
携帯電話以外からのアクセス禁止にしたい (101)
【初心者】励ましあいながらサイト製作【PHP】 (170)
不正アクセスUPを防ぐには (106)
--log55.com------------------
☆☆★横浜のボウリング場について語ろうスレ★☆★
JBCについて
【みかんは】愛媛県のボウリング場【投げません】
【福井・石川・富山】北陸3県のボウリング part1
【貴重な】ボウリングヤガジン 三冊目【情報源】
ABS(American Bowling Service)スレッド
ボウリング★川口富美恵★応援スレ1
TVでボウリングシーンを見たら&放映予定報告 4ゲーム目