1read 100read
2013年06月ソフトウェア415: 圧縮解凍ツールExplzh Part15 (151) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2ch】おすすめのNGワード【ブラウザ】2 (829)
【軽快】MiPony PART00003【ダウンローダー】 (106)
圧縮解凍ツールExplzh Part15 (151)
SKKとその派生入力メソッド (151)
アウトラインプロセッサ(Nami2000専用) (678)
Paint.NET Part1 (781)

圧縮解凍ツールExplzh Part15


1 :2013/02/09 〜 最終レス :2013/06/18
Windows用の多機能フリー圧縮解凍ツールExplzhを語るスレ
[配布サイト]
ttp://ponsoftware.com/archiver/
■前スレ
圧縮解凍ツールExplzh Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319163111/
■関連スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334590806/

2 :
Explzh for Windows のライセンス形態
家庭内や個人利用等の一般で使用される場合のみ、無償のフリーウェア。
■商用でご利用の場合
企業や会社等の商用でご利用の場合(SOHO 等の個人事業主も該当します)には
ライセンスの購入が必要
企業・商用ライセンスでのご登録方法
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/license.htm

■個人用途限定のフリーライセンス登録コード
Ver.5.23 以前のバージョンを利用する場合、フリー用のレジストコードを使用
■無料のレジストコード(手動登録が必要)
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/regist.htm
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/regist.lzh

3 :
■ 主な特徴 ■
・エクスプローラライクな 外観 *Vista、*XP、*Win98/2000、インターフェース。
・標準で LHA, ZIP, JAR, CAB, RAR, CD-ROM 仮想ディスクイメージ(ISO-9660/ISO-13346),
 インストールシールド形式, MSI のファイルに対応。
 統合アーカイバ DLL を導入することにより、更に多くの形式の書庫操作に対応。
 オリジナル自己解凍書庫の作成機能を搭載。
・Unicode ファイル名の圧縮・解凍にも対応。(LHA, ZIP, 7z, RAR, DGCA)
・AES 暗号化機能を搭載。頑強なセキュア ZIP 暗号化書庫を作成できます。
・4GBを超える圧縮、展開に対応。(LHA, ZIP, 7z, RAR, DGCA)
・タブ ウィンドウ機能を搭載。
・画像ファイルのサムネイル機能を搭載。
・書庫内ファイルの編集機能。格納ファイルのファイル名の変更、属性の変更や
 タイムスタンプの変更機能。書庫内に自由に「新しいフォルダ」 を作成できます。
・書庫内ファイル検索機能を搭載。。
・書庫ファイルコンバート機能を搭載。
・ファイル分割機能。分割後のファイルは自己連結機能があり、4GB を超えるファイルの
 連結も可能です。(バッチファイルや連結用ソフトは不要)
・UU (XX) Encode、Base64 のデコード機能。
・ArchiverDLL、Explzh 本体の自動インストール機能搭載。
・OLE2 ドラッグ・ドロップに対応。
・エクスプローラと同等機能の右クリックコンテキストメニュー。
・インクリメンタルサーチ機能、オートコンプリート機能を搭載。
・作成した書庫をあらかじめ設定したサイトへアップロードできる FTP アップロード機能。
・FTP クライアントアドオンをインストールする事で FTP クライアント機能を追加できます。

4 :
■ エクスプローラと融合、シェルエクステンション
インストール時に 「シェル拡張機能」 を有効にしてインストールする事により、
エクスプローラのメニューに「書庫作成」、 「即時解凍」、「ファイルを分割」、「ISH 作成」、
「MS-Expand展開」 、「書庫の正当性の検査」、「UU/MIME デコード」、「書庫内リスト表示」、
「Zip 書庫の修復」等のメニューが追加されます。他にも、D&D ターゲット機能、
SendTo エクステンション機能、関連付けされた書庫ファイルのエクスプローラからの
プロパティダイアログの拡張機能なども追加され、エクスプローラと融合した書庫操作が
可能となります。
※Explzh のシェルエクステンションは、オプション設定でご自身の用途に合わせて自由に
カスタマイズ可能です。
エクスプローラと融合した Explzh は強力です。「シェル拡張機能」は、是非、有効にして
インストールしてください。

5 :
■ 展開可能な形式 (対応モジュール全導入時) ■
LHA (SFX), ZIP (SFX), CAB (SFX), InstallShield (v.3.0, v.5.xx, v.6.xx),
TAR (GZ/Z/BZ2/deb/cpio/ar/lib/a), ARJ (SFX), RAR (SFX), BZA/GZA (SFX),
GCA (SFX), DGCA, YZ1 (SFX), 7z (SFX), ACE (SFX), RK (SFX), ISH, UUE, XXE,
BASE64, MS-EXPAND, ISO 9660
■ 書庫作成可能な形式 (対応モジュール全導入時) ■
LHA (SFX), ZIP (SFX), CAB (SFX), TAR (GZ/BZ2),RAR (SFX), BZA/GZA (SFX),
GCA, DGCA, YZ1 (SFX), 7z (SFX), ACE (SFX), RK (SFX), ISH
■ WinRAR のライセンスについて
RAR.EXE または WinRAR.EXE を使用するには正規のライセンス登録が必要です。
WinRAR のライセンス詳細については、下記サイトをご覧ください。
WinRAR Japan 日本オフィシャルページ
最新版のダウンロードや、WinRAR のレジストレーションがおこなえます。
※Explzh から RAR.EXE を利用する場合、正しくインストールされた
WinRAR フォルダ内の RAR.EXE (または WinRAR.EXE) を指定するようにしてください。
これは、WinRAR作者の Eugene Roshal 氏から対応許可をいただいた際に、
使用ユーザへ必ず守ってほしいとご指摘いただいた事項です。

6 :
■ACE32.EXE のライセンスについて
ACE(32).EXE または WINACE.EXE を使用するには正規のライセンス登録が必要です。
ACE のライセンス詳細については、下記サイトをご覧ください。
ACE Compression Software
最新版のダウンロードや、ACE関連ソフトウエアのレジストレーションがおこなえます。
WinRAR Japan 日本オフィシャルページ
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
ACE Compression Software
ttp://www.winace.com/
DGCA
ttp://www.emit.jp/dgca/dgca.html

よくある質問とその回答
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/faq/what_name.html
Q:Explzh はなんと読めばよいのでしょう?
A:正式名称は「Explorer LZH (エクスプローラエルゼットエッチ)」です。

7 :
>>1

8 :
>>1

9 :
7zipの圧縮めちゃ早いな。
Lhazだと時間かかったけどあっという間だった。

10 :
7z

11 :
Solarisでつくった〜.tar.Z(170MB程度)が展開出来なくなった気がするのですが
御存じありませんか?
Explzh Version 7.10
TAR32.DLL 2.40
WinXP(SP3) です。
操作方法はエクスプローラからファイルを選択し右クリックExplzhから開く
としています。
Explzhのウィンドウが出て「開いています...」のままいつまで待っても
変化なしです。タスクマネージャで見ると応答なしになっています。

12 :
> TAR32.DLL 2.40
古い

13 :
> 12
情報有難う。
早速バージョンアップしてやってみました。
TAR32.DLL 2.42
になりました。
大き目(170MB程度)の〜.tar.Zを開いてみるとかなり待ってみても
応答無しのままです。
小さいファイル(3MB)を開くとすんなり開けます。
幾らかのサイズで線引きがあるのかもしれませんが
21MBのファイルを見つけたので開いてみるとこれも応答なしでした。

14 :
tarといっても色々種類あるからな・・そのtarを作ったコマンドは何よ。

15 :
> 14
Solaris8で
tar cvf aaa.tar aaa
comress aaa.tar
ってな具合です。

16 :
小さいファイルだと開けるんか、じゃあ、>>14は気にするな。

17 :
> comress aaa.tar
compress aaa.tar
パンチミスです。m(__)m

18 :
単純にサイズの問題なら見られてもいいファイルで書庫ファイル作って作者に提供したら?
先にどっかのロダにアップしてここで確認してもらうのも有りだが

19 :
・・・ということは今見られてる皆さんの環境では現象起こってないと
いうことなのでしょうか?
tar.Zの使用頻度は激低とは思いますが…
残念ながら今は書庫ファイル作れる環境に無いのです。
他に情報といいますと
1.PC上で展開出来ない書庫でもSolaris上では展開出来る。
zcat aaa.tar.Z | tar xvf -
で展開しています。
2.私以外の他の人間もPC上で展開出来ない現象は発生している。
位でしょうか。

20 :
わけて考えようぜ。compressの伸長でずっこけてるのかtarの展開でずっこけてるのか。
compressしないtarならexplzhとかで解凍できるの?って、圧縮して180MBじゃ、
圧縮しないと巨大すぎて試せんか・・
もしくは、独自のtar/compressルーチン使ってる7zipで解凍してみるとか。

21 :
ふとCygwin入ってるのを思い出して
tar zxvf aaa.tar.Z
で見事PC上で展開出来ました。
Explzh+TAR32.DLLで出来ない問題究明にはなっていませんが
目的としては達成できました。
> 20
Solarisで圧縮したものがPCで展開出来ない問題と思っているので
Solaris環境のない現状ではcompressしないtarが作れないのです。
Cygwinのtarで展開出来たので7zipでの検証はもういいかなぁと、思
っています。

22 :
妹コンプレックス

23 :
>>13
tarバージョンアップできた?前スレでも話題になったけど何度やっても2.40のまま。

24 :
手動でおk

25 :
お口でおk

26 :
Lhaplus、Win8x64でおkだよ

27 :
>>23
なんだか普通に「TAR32.DLL 2.42」に出来てます。
Explzhの「最新版へアップデート(U)...」からやったと思います。

28 :
Windows8 にインストールしてみたんだけど、インストール時に
lzh zip など必要なものだけチェックしてインストールしても、
lzh zip ・・ rar ・・・ iso まで、すべて関連付けされてしまいます。
設定で関連付けを解除してOKボタン押しても、再び関連付けされてます。
アンインストールしたら、すべて解除されるけど、再インストールしたら
またすべて関連付けされてます。
XPでずっと使ってたけど、そんな事なかったし、よくわからりません。
Vista以降の関連付け仕様のせいでしょうか。

29 :
自分はいつも関連付けせずにインストールするんだけど、
XPはずっと関連付けされず標準状態のままなのに
7だと知らない間に勝手に関連付けされる。
もうOSの仕様だと思って諦めてる…

30 :
やはりそうなんですか。
いろいろ試したんですが、なにをやっても同じ状態で。
WinRARは関連付けなしで利用できてるんですけど、
おなじ様にはいかないみたいです。

31 :
tarとか誰が使うんだよ

32 :
ID:aY8jyueN0とかID:Fx3FkJ3h0とか
このスレのレス半分くらいはtarの話題だぜ?
大人気じゃん

33 :
tar使うヤツのブツを解凍するのに使うんだよ

34 :
オープンソースのプログラムをソースの形式で落とすとだいたいtarになるよな。
sourceforgeとか。

35 :
うーんそうだっtarのか

36 :
tarまらんな

37 :
作成したSFX書庫を解凍したときに ~ファイル名.exe ディレクトリが作成されるけど.exeを除いてファイル名だけに
してもらえないですかねえ?単なる好みなんですけど・・・
%temp%tmp000などと指定することも出来るけどそれをやると「実行後、解凍したファイルを削除する」のオプション
を有効にしても何故かフォルダが全階層残ってしまいまする。(ファイルはちゃんと消えてくれます。)

38 :
×.exeを除いてファイル名
○.exeを除いて~ファイル名

39 :
妹とSFXしますねん

40 :
警告音がうるさいから7.10アンインストールして7.09を入れましたねん

41 :
作者はXPの対応確認をやめました。

42 :
イーエックスプリッツ サラダ味

43 :
妹に確認せず入れますねん

44 :
?

45 :
いつのバージョンからだか、フォルダの階層移動すると音が鳴るようになったんだけど
オフにする設定どこにあるの?

46 :
Windowsのコンパネ

47 :
explz709.exe だと音出ない
710は劣化版。

48 :
> Ver.7.10 2013/01/19
> ・書庫閲覧画面でフォルダも格納された書庫のフォルダ内容のリストビュー表示が変わ
>  るタイミングで、エクスプローラと同様に "Windows ナビゲーションの開始.wav"
>  を再生するようにしました。

49 :
47は劣化脳

50 :
何だ、このポンポン煩いソフトは

51 :
いつまでもXPなんか使ってんなよっ!って作者からのメッセージ

52 :
いつまでも妹に入れますねん

53 :
64bit版をインスコすると、32bitアプリのファイラの右クリックにExplzhが登録されないのが不便
WinRARのように両方から使えれば便利なんだけどな

54 :
64bitのファイラ使えよ…

55 :
ファイラは自分に使いやすいものを使うだろ
使いにくいけど我慢して64bitだからという理由で選ぶ奴がいるとは思えない

56 :
何いってだこいつ

57 :
32bitのExplzh使えよ…

58 :
両方挿れろよ…

59 :
64bit版って32bit版の全機能をサポートしてる訳じゃないのに、
存在意義がわかんないな。
あと、Windows7でインストール時に関連付けをデフォルト意外に変更すると、
アンインストール時にデフォルトだと関連づけされたはずの拡張子に関連づけされた
他アプリの情報も全部ぶっ飛ぶ仕様?も、
ちゃんと治せないならインストール時の関連づけを強制的にしちゃうようにすればいいのに。
Windows7以降の関連づけデフォルト変更は右クリックで簡単にできるようになったんだし。

60 :
32bitと64bitと妹に挿れますねん

61 :
これLhaplusみたいに圧縮ファイル渡したらそのまま自動で解凍したりってできないの?

62 :
> 「一発解凍」の動作となる、関連付け設定にする
> 送るメニューに“解凍”、“圧縮”を作成
> デスクトップに“解凍”、“圧縮”を作成

63 :
自動で解凍はできるんだけど元ファイルの自動削除がどうしてもうまく行かん

64 :
他のソフトがロックしてるんじゃね?

65 :
>>63
ダイアログを出さない即時解凍での自動削除ってこと?それなら無理

66 :
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
Ver.7.11 2013/03/22

67 :
7.11 32bit版
WinXP Pro SP3
「プロシージャ エントリ ポイント RegDeleteKeyExW がダイナミックリンクライブラリ ADVAPI32.dll から見つかりませんでした。」
あ〜あw

68 :
セヴンイレヴンのサンドイッチ安定してうめえ

69 :
あー俺も出たわ>>67 WinXP Pro SP3
んで、なんか検索したら出てきた。
http://sourceforge.net/projects/win32-framework/forums/forum/600649/topic/3890776

70 :
>>67
同じくインストできない<xp
advapi32.dll(5.1.2600.5755 )は、C:\WINDOWS\system32\ にあるんだが

71 :
>>69
そのファンクションは32bit XPではサポートされない、となw
もうこの作者ダメだわ

72 :
もうXP対応版きてるよ。

73 :
>>72
どこに?
ダウンロードページのもExplzhからのアップデートで落としたのも
最初のと全く同じ(バイナリ一致)で、もちろん実行すると同じエラー。
キャッシュクリアとかは当然。

74 :
はぁ?じゃなんで俺のは問題ないのかおしえれ。XP SP3

75 :
>>74
何だその言葉遣いは?
「対応版」という言葉の意味が分からんのか?
だったら引っ込んどれ下衆野郎

76 :
さっき、(正しい意味での)XP対応版がアップデートで来てた。
で、無事XP Pro SP3にインストール完了。

77 :
おお、来た来たw
サイトに書いてるファイルサイズが4,657,296 バイトってなってるけど
先の奴の実際のサイズは4,657,256 バイトだったから
その時は単なるタイプミスかなと思ってたけど
今落としたのはちゃんと4,657,296 バイトになってた
うpミスだったのかな

78 :
Ver.7.11 2013/03/22
インストーラ、及び、オプション → シェルエクステンション → 関連付け設定の「関連付け、アイコンの設定」ボタンから
関連付けを行った場合、すべて関連づけされてしまう点に対処しました。
※Vista 以降の関連付け設定は、「既定のプログラムの設定」から行うようにし、「関連付け、アイコンの設定」ボタンは
アイコンの変更用途としてお使いになることを推奨します。
(.lzh, .zip, .cab, .iso は「既定のプログラムの設定」からしか行えようになりました。
===
アンスコ時にレジストリざっくり消される問題に対処したって事?

79 :
>>78
>>59後半の意見を採用したのかな?

80 :
> すべて関連づけされてしまう点
対処はこれだけでしょ
おかしくなる場合の原因がわかんねーから、もう関連付けはOSからやってねって
> .lzh, .zip, .cab, .iso は「既定のプログラムの設定」からしか
ってらしいが、Win7 64bitに64bit版で試したらExplzhからでも変更できたし

81 :
Explzhと他の古いアーカイバを関連付けした複数のパソコンで試すといい。挙動が違うから。
Vista以降は関連付け方法が全く違うんだよ。知ってるかい?

82 :
>>80は何に文句があるのかさっぱり分からないよ。
おお。ところで俺いいIDが出た。lZ7jnZH90

83 :
オマエも何言いたいかさっぱり分からん
> 挙動が違うから
それ説明しろよ

84 :
> > .lzh, .zip, .cab, .iso は「既定のプログラムの設定」からしか
> ってらしいが、Win7 64bitに64bit版で試したらExplzhからでも変更できたし
関連付けできるやつや出来ないやつがあるってことだよ。ところでお前のIDはバツが多すぎるぞw

85 :
大容量zipとか操作するとやたら遅いよな
プログレスもわからんし

86 :
関連付けバグとかVer.6.06にもすでにあったのかな?
レガシーなOSに対応してる中では最終バージョンなんだけど

87 :
>>86
関連付けが複雑になったのは Windows XP 以降で、上記の関連付けのトラブルが
発生しているのは更にややこしくなった Vista からだから。

88 :
>>87
thx
レジストリ破壊(?)バグは昔はなかったのね
このバグ一度喰らうと修復したつもりでも完治したのかよく分からないところが嫌だ

89 :
圧縮フォルダが機能しなくなる怖いソフト
アンインストールしても直らない
圧縮フォルダなんて使わないって人も多いだろうけど

90 :
圧縮フォルダが許されるのは小学生までだよねー

91 :
VBSでzip取り扱うのに必要なことに気づくまで圧縮フォルダは無効にしてたな

92 :
圧縮フォルダに入れますねん

93 :
妹フォント
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se496865.html
妹のような少女が一生懸命、丁寧に手書きで書いた文字をイメージしたフォント

94 :
アーカイバDLLの自動アップデートみんな問題ないかな?
うちでやるとサーバに○○.dllが見つかりませんってTAR64.dllと7-ZIP64.dllが更新できない

95 :
手動でしろよ…

96 :
手でしてよ…

97 :
アンインストール時にレジストリを破壊するバグは直ったの?

98 :
作者の環境ではそもそも起こらないそうです。

99 :
自分のところで現象が出なくても、丹念にロジックを追って
その可能性がないかどうか調べるのが、金を取ってる以上当たり前。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mozilla Thunderbird Part21 (120)
GMail Drive part1 (466)
最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう (584)
Google Chrome Canary 1 プロセス目 (174)
Sylera Part10 (875)
UnlockerがVistaで使えない (136)
--log9.info------------------
池田亮司 (169)
ametsub (126)
日本人でニカ+ヒップホップやってる人いる? (104)
NURSE WITH WOUND (189)
【名曲】おすすめ曲【駄曲】 (159)
'☆(。.:*(寝るときに聴くエレクトロニカ。*・☆。 (148)
ドンキーコング2こそ最高のエレクトロニカ (196)
エンドレスサマー (117)
Talk Talk & Bark Psychosis (142)
何回聴いても飽きないミュージックを教えて下さい (148)
エレクトロニカ板住人が好きな本 (187)
noble label系のアーティスト (149)
音楽好きでない人にこのジャンルどうやって説明すんの (196)
あえてニカ板でHIP HOPについて語ってみようぜ (114)
私の好きな音楽を探す 音情報交換場 (115)
ぶっちゃけニーズないだろこの板 (172)
--log55.com------------------
のび太のママ
カキコ試験 その33
トリップテスト Part.6
あのコピペを探して!!【55】
【R】胸糞悪いコピペのガイドライン76【糞が】
オプーナのガイドライン○購入権利書67枚目
シグルイのガイドライン第漆拾参景
久々にワロタのガイドライン 144スレ目だから困る