1read 100read
2013年06月家ゲーレトロ43: ファンタシースターシリーズ エピソード22 (143)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ケムコのゲーム (111)
FC版ダイハード (124)
エレベーターアクション (184)
つっぱり大相撲 (149)
ファミコンソフトクリア難易度ランキング (180)
一機やらせて下さい (129)
ファンタシースターシリーズ エピソード22
- 1 :2013/02/01 〜 最終レス :2013/06/17
- ファンタシースターシリーズ エピソード20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1279902927/
【U】ファンタシースター【V】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1309312435/
- 2 :
- 1さん乙
- 3 :
- いちおつ
- 4 :
- フッジーテイルあげ
- 5 :
- >>1おつ
昔雑誌の懸賞で千年紀が当たったなぁ。嬉しくてたまんなかった
しかも母親にその雑誌にお礼のハガキ送りなって言われて送った記憶がある
たしかファミマガだったような・・・
結局ラスボス倒せなくて断念した
- 6 :
- 千年紀のラスボスって割と楽勝の場合(イビルアイと単体攻撃が多い)と
むちゃくちゃ苦戦する場合(メギド連発キャンセレーションの割合が多い)
と攻撃パターン確率の変動によってかなり差があるからね
- 7 :
- 当時攻略本なんて知らんかったからレベル足りんかってつんだよ
- 8 :
- 一応難易度的にラスボスの難易度は個人的には
1>4>3>2という感じなんだよね
2のマザーブレインはせめてステータスくらいはダークファルス級に
してほしかった。
- 9 :
- マザーブレインは堅さだけはキングレムレス級なんだがな。
- 10 :
- マザーブレインは全体攻撃だけだったら強いんだけど
威力の低い単体攻撃(しかも外れることもある)が足を引っ張ってる
- 11 :
- >>10
その全体攻撃もダークファルスがデバンド展開でダメージ40〜50
だったのと比べるとマザーブレインは40〜30と弱くなっているからね
どうしてもダークファルスの方が強かったという印象に
- 12 :
- ビジフォン無し、帰還&補給無しでのDP→MB連戦は結構キツイものがあったよ
- 13 :
- 1はダークファルスよりラシークの方が強かったと思うのは
自分だけかな
- 14 :
- あんまり大差無い感じ。
1ではペルセウスの盾無しで挑んだメデューサ戦が一番キツかった。
- 15 :
- >>14
攻撃されると確実に1人やられるからな
あれ普通に死亡あつかいだったから後で復活できたのは助かった
- 16 :
- メデューサは外伝でも出てくるけど本編でも千年紀で出てきてほしかったな
せっかく石化解除の薬があるんだしラストダンジョンの中ボスくらいの位置で
- 17 :
- >>11
連戦でも勝てる程度に調整されてるって話ですからね>マザーブレイン。
おかげで一度戻って全快して挑むとすごく弱い印象が
- 18 :
- >>11
ダークファルスの心操り攻撃がキツかった
マザーブレインは雪の冠とストームギアと回復効果のある防具で作業ゲー
ラスボスはその後・・になるのか?
- 19 :
- http://blog.livedoor.jp/qmanews/lite/archives/52018261.html
(リンク先アフィブログ)
ファルと思しきキャラの表紙絵が目についたので
- 20 :
- >>19
”PS千年紀の終わりに”ってモロに書いてあるじゃないか
ってこれ昨日のNHKのやつだ
- 21 :
- 隣はPSOっぽいね
いつの時代の作品を写したんだろうか
- 22 :
- >>21
それもモロにPSO2ってある
最近のコミケのだ
- 23 :
- http://www.openspc2.org/~bgm/CON/MDANKE.html
このサイトの「裏設定でルディが○●だってのは」って何?
>>21
隣はスマイルプリキュアの衣装
- 24 :
- 「裏設定でルディが死んだってのは」ってことではあるまいか?
後によしぼん自ら却下して黒歴史になったのは言うまでもないが。
- 25 :
- ファンタシースター2のブログ記事を見ていたら
レベル35でダークファルス、デバンドなしで倒した猛者がいた。
(もっとも6回全滅した後だけど)
全体攻撃ダメージが90〜100あるのに
スターアドマイザーを使用せず倒したようだけど
運がよかったのかな
- 26 :
- 初プレイなら普通じゃね?
- 27 :
- >>26
たしかに初プレイならそうかもしれないけど
全滅必須だし、2のダークファルスをデバンドなしで倒せる気がしない。
まだ4のラスボスをレベル40でバリアフィールド無しで倒す方が
何とかなりそうな気がする。
- 28 :
- 実際やって勝ってるんだから勝てるんですよ
DPの行動パターン&ネイソードの機嫌次第だけどね
ビジフォン無し、シルカ窃盗無し、補助テク無し、
両手盾無し、テクニック効果のアイテム使用無し、
当時はこれでLv30台中盤でクリアしてるんで
- 29 :
- すごいな…
ネイソードがすぐに光るのがデバンド使わずに倒せる時の
パターンなのかな…
- 30 :
- 行動可能なキャラが2人いれば、トリメがある間は回復がおっつくわな。
光るタイミングと、どの精神攻撃が来るか、ですな。
- 31 :
- なるほどトリメイトか。
今度自分も挑戦してみようかな…
4もバリアフィールドを張らずにラスボスまで挑戦した人いるかな
その場合も壁になりそうなのはラシーク辺り?
- 32 :
- 千年紀はそれこそ「Lvを上げて物理で殴れば良い」ゲームだからなぁ
イベント戦以外で全滅した記憶も無いし、強いて言えば五代様がすぐ死ぬ位か
- 33 :
- 5代様は両手盾が鉄板。
- 34 :
- サイコウォンドにフラードマントが男のロマン
- 35 :
- >>31
はじめてやったときはテクニックや補助系はソードクロス、ダブルアタック、
フレアショット、ラフォイエ、デバンドくらいしか使わなかった…二回目以降
他のの便利さに気づいたけど。たしかラスボス初撃破がLv47とかだった。最後
連れてったのもパイクだったし
- 36 :
- >>35
レベル47でバリアフィールドを展開せずに勝てるのか…
連れて行った仲間がパイクというのも凄いな
- 37 :
- >>35
それによく考えてみるとバリアフィールドを使用せずに
レベル47までに、ジオ、ゼ・ア・スール、ラシーク、ダークファルス3体
リュクロスの精霊を倒したって事なのか?
スターアトマイザーの数も少ないしラシークをどうやってフィールド
なしで倒せたのか
- 38 :
- 何故そこまでバリアフィールドを崇拝してるのかよくわからん
被ダメージ予測して、回復しつつ殴るだけの簡単な作業じゃないですか?
同時期のFFみたく、属性によって攻撃が吸収されたりとか、
ATBみたいな即興性の必要な複雑なバトルシステムでも無いのに
- 39 :
- >>38
いや別に崇拝しているわけではないんだが
ラシークの時はスターアトマイザーは多くて3個しかなく
TPもギサレスタ(80〜100回復)を4回できるかどうか
杖の効果を併用できるかだし
サンダーハルバートだとその時の全体攻撃は110〜130
フォーレンはさらに雷属性のダメージ追加で200以上と
かなりきついような気がする
- 40 :
- 被ダメージ予測して、回復が追っつかないからバリアフィールドを重宝するんだよw
>>38は本当にプレイしたことある?
もしかすると必要以上にレベル上げて進めるプレイスタイルなんだろうか。
- 41 :
- 保守
- 42 :
- 今日のオーケストラ、
シンパシー2013旧作の曲はメドレー形式
みたいだけどどんな感じなんかな。
後ファンタシースターメモリアルブックに小玉さんや吉田さんが
寄稿しているようだけど
- 43 :
- しかしファンタシースターシリーズアルゴル太陽系編
ってそれぞれ何万本売れたんだろう
千年紀が確か雑誌で初週2万本くらいだったのは覚えているけど
- 44 :
- 下手すると万に達してないのもありそうだが…
- 45 :
- 確かに…3がどうなんだろうな
2はメガドライブ最初の目玉だからそれなりに売れているとは
思うけど、3はCMが謎の剣舞で特徴を伝えられなかったのが…
- 46 :
- 初代1〜2万本
2…2〜4万本
3…1万本いくかどうか
千…2万〜3万本くらいじゃないのかな
当時のセガハードの割合から言って
- 47 :
- ただ同時期のドラクエ2がFCで240万本は別格としても
その当時あまり有名ではなかったFF1がfc版で50万本以上
売れているのを見ると
もう少し売れていてほしい気もするけど
- 48 :
- 前提となるハード普及台数に差が…
あと、メガドラは中古ソフトの回転率が高かった気がするから、
ユーザー数に対する新品購入率がどれ程のものかとか
- 49 :
- あのMCDのウッドストックでさえ歴代MCD売り上げの5位に入ってたくらいだから
結局はメーカーの匙加減だろうなぁ。(だからアレは100円で投売りされてたんだろうが)
PSIIが出た年の年末に本体が100万台到達した覚えがあるので
数万くらいと見るべきだろうかね。
- 50 :
- 確か千年紀の終りにが
なぜかジャンプで初週1万八千本で売れた事が書かれてあったような記憶がある
FCが累計2000万本の時メガドライブが100万本とすると
20分の一という事でFF1が56万本とすると
2〜3万本くらいの売上だったんだろうなと思う。
- 51 :
- PSO2でシーレン出してくんねーかな
PSOに出場予定はあったんだろ?
- 52 :
- 宇野先生にRされたいの?
- 53 :
- ハゲと宇野と金髪の3バカ大将がいなくなれば、シーレンを出してもいいよ。
- 54 :
- 中裕司さんがいないPSOはだめだ
PSO2はシリーズファンガッカリさせすぎてクソゲー呼ばわり
- 55 :
- 初音ミク引っ張って来て話題づくりとか
始まって一年も経ってないのに漂う末期臭
- 56 :
- まぁ、新コス配信で稼ぐゲームだからそこは仕方ない。
- 57 :
- PS0よりはマシ
- 58 :
- ところでファンタシースター25周年記念本購入した人いますか?
買おうとしたらどこも売り切れで
4部作は何ページくらいあったか
そして小玉さんとよしぼんさんのインタビューの内容も知りたいです
- 59 :
- 尼のレビューでも読め
- 60 :
- >>59
一応尼レビューを読んで、歴代の4部作のページが14ページ
というのはわかったのですが
小玉さんとよしぼんさんのインタビューについての記述はなかったので…
- 61 :
- 根気よく再販希望するしか。
とりあえず、小玉さん。全然更けてねぇw
- 62 :
- PS3は碌に記載無いんだろうな・・と想像
- 63 :
- http://blog.livedoor.jp/ikuzi2p/lite/archives/6458522.html
の476がファンタシースターぽかったので
- 64 :
- PSIIを指していると仮定すると
原作
SSのコレクション
黒歴史リメイクに収録されてる原作
4部作+α詰め合わせの4回か…。
携帯機版、360版、VC…ここまでベタ移植されてるゲームも珍しいなw
- 65 :
- しかし千年紀の黒歴史リメイク怖いもの見たさでどうなるか見たかった気も
ダークファルスとラスボスはそれなりに動きが追加されたんだろうな…
後、女神ネイがどんな存在だったか語られたのかな
- 66 :
- そこら辺はPSOのソニチだったからお察しっていうことになりそうだな
- 67 :
- PSU(MD)やってるんだけど
戦闘中自分たちがダメージ受けたら、赤フラッシュになる仕様どうにかならないの?
ポケモンフラッシュを彷彿とさせて神経質になるし。
実際他のゲームよりやってて疲れるし気分悪くなる。
PS2のリメイク版、Xboxのダウンロード版とかも同じ仕様なの?
- 68 :
- どうにもならん。
つか、彷彿させて神経質になるんじゃなくて
神経質だから気になるんじゃね?w
単色フラッシュごときでギャーギャー騒ぎすぎだろう。
そうそう、PS2の黒歴史リメイクは赤フラッシュ無かったような気がする。
- 69 :
- 戦闘の度にコンボイの謎フラッシュ
おまけにレベルあげてもキャラよえー、攻撃ミスしすぎ
クソゲー
- 70 :
- 装備が重要
赤フラッシュが気になるなら画面の小さいiOS版でもやれば?
- 71 :
- 自分のやってきたRPGの尺度で測ろうとするのは素人ゲーマー。
世界観がSFだから中世のファンタジーモノよりも武器の性能に依存するところが大きい。
そう悟って、プレイすれば新鮮な感覚で楽しめるよ。
攻撃にミスが多いのは否定しないが、これくらいの難易度の方がやり応えがある。
- 72 :
- でもダンジョン難しすぎやん、初っぱなからかなりの大迷宮、しかも上の背景が邪魔だし
後、攻撃魔法(テクニック)がミスするのはどういう事なんすかね
文句言ってるけど楽しんではいるよ、でもやっぱセガのゲームらしく理不尽な点が多すぎ
- 73 :
- いったいいつから攻撃魔法がミスしないと錯覚していた?
上の背景はなぁ。
霧や水面ではおおっ!とビックリするでw
- 74 :
- 後半は天井グラのパターンも尽きてグダグダに…
- 75 :
- 新人にやらせたら張り切りすぎて糞マップ
没にするのは可哀想だからそのままだっけ?
- 76 :
- ファンタシースターでダンジョンと言うと個人的には
千年紀のラストダンジョン、闇の淵は凄かった
あらゆる色が織り交ざる混沌の背景がアニメーションしていて
しかも各階層ごとに色が違うという
工程も短くラストとしては歯ごたえはなかったけど
奥に進むに連れ色が暗くなるのはラスボスに近づいている感じがして
良かった
- 77 :
- ダンジョンもあれぐらいのが手応えあっていいじゃない
年食ってからやるのはきついけど
宇宙船ノアは最後だから身構えていたらなんか割と単純な構成だったけど
宇宙船だから当たり前かと納得してた
これが想像で補完するということなんだろう
- 78 :
- ファンタUの天井パイプとかは中さんがわざと入れたはず。
ある意味難しくないと面白くないでしょみたいな事で。
自分はエイリアンシンドロームとかやってたからあの表現は結構感動したんだけどね
でもまあ「見にくいよ!」という意見が出るのもわかるけどさ。
- 79 :
- ダンジョンはパイプなんぞより
スクロール始まる幅が狭い方が余程嫌だったわ
この表現でわかってもらえる自信ないが
- 80 :
- わかるよ
- 81 :
- 歩いてると端に寄っちゃうって事っしょ?
個人的には階段がわりのシューターの上下判別がし辛いのがキツかった
- 82 :
- >>76
千年紀のダンジョンは何気にいいよな
塔とか登っていくと穴から下層が見えてしかも多重スクロールするとか
地味だけど今見てもおおっ!てなる
3もそうだっけか?
- 83 :
- 黒歴史リメイクだけど宇宙船ノアのアルゴル太陽系の文化圏とは
白い塗装の異質な機械ダンジョンはかなり良かったと思う。
原作だと、デゾリスの塔と変わらない、石造りの通路が宇宙に浮いているとか
違和感がかなりあったし、魔族ならともかく地球人の移民船となると
アルゴル文明とは違う機械ダンジョンにしたジェネ2はそこと
バンリーダー登場と大ボスに動きがあるだけは良かった点かも
実際、原作だとどうして宇宙船ノアは石作りのダンジョンだったんだろう
- 84 :
- 容量の都合、と身も蓋も無い回答をしてみるw
植物からロボット、火の化身や魔物に到るまで
昆虫の断末魔みたいな「コカキィ〜」なんて死亡SEで統一してるのも変だし。
- 85 :
- ああ、容量の都合はあるかもね
機械ダンジョンのパーツを色変えして使いまわすの手も
あっただろうけど石造りの通路の方が容量は軽そうだし
バンリーダーの他にも6種類のエネミーがいたけど没になっているみたいで
データにはバグった蟻系のエネミーデータが収められているようだし
- 86 :
- 容量の都合で思い出したけど、メガドライブ版の大戦略のBGMは
ファンタ2に出す予定だったが没になったBGMの流用という話を聞いたことがある。
- 87 :
- 両作品ともBO氏で、
ファンタ2の短い開発期間、さらに製作途中でのMk3→MDへの仕様変更を考えるとありえない話ではないな。
- 88 :
- >>87
確か最初はかなり違うストーリーだったんだよね
主人公がコールドスリープから復活したルツで
マザーブレインも地球人ではなくアルゴル太陽系の科学者たちが造ったが
いつの間にか自我を持ち、人類を支配している状況(その裏には
ダークファルスの影が…)
さらにコロニーとかにも行けたとか
- 89 :
- 主人公がコールドスリープで眠っている間に戦士タイプになったルツだったとか…
もし、そうだったら自分はMDごと買っていたかどうか怪しいw
- 90 :
- ルツ 「コカキィ〜」
- 91 :
- シェス「あ〜ん。ルツさまのイメージが〜」
- 92 :
- 半額になったんで購入したPS3のコンプリートで3やってるけど中途半端感バリバリだなw
初見ベリーイージー+4倍速使って2時間でリンちゃん仲間になったところだけど
デフォ設定だと1週間ぐらい掛かりそうな勢い
デフォのクソ遅い歩行速度で洞窟行ったりきたりしてた当時のお前らってすげーな
俺は当時持ってたけど途中で投げたクチ
- 93 :
- セーブデータが2箇所しかないから当時の環境で全エンディング見るためには
ケインの章を2回、アインレインの章を1回づつに
3世代目を1回づつ(内容はほぼ被り)・・・かなり鬼な仕様だ。
レインの章を飛ばす裏技使えば、2人分減らせるけどなw
- 94 :
- ED×2はビデオ録画。残り2つはカセット。そうやって4つのEDを見れるようにしてたわ。
カセットの方はまだ持ってるけど箱にしまったままだからデータが残ってるかどうかだけど、
ビデオのED×2は以前HDDに落としてるからたまに見てる。自分のお粗末プレイをさw
- 95 :
- 俺の場合3の三世代目×4を「真・三國無双7」と同時進行でやってるせいか、
時々シーンが姜維、ノインが張苞、フインが関索、ルインが関興に見えてくることがある。
- 96 :
- PS4って戦闘のときにカーソルの判定?がおかしくないか?
敵とエンカウントしてマクロ使おうと下1回押してAボタン押すと〜は逃げ出したになることが多いんだけど
ゆっくり操作すれば問題ないんだけどね
MDの奴発売日に6ボタンパッドと同時に買って同じ症状が出て
このパッド十字キー入りやすすぎるって思ってたけど
先日コンプリートのPS4やったら同じ症状が多発
カーソルの移動よりコマンドの判定が早いのか
カーソル移動したときのウェイトが少ないのか
- 97 :
- PS4は戦闘に限らず、コマンド決定する時は全部そうなる。原作の時からね。
ファルのステータス画面を開こうとしたらルディの顔が出てた、なんてことは珍しくない。
コマンドの決定ボタンを選択した後でもしばらくカーソルの入力を受け付けている…と解釈していたけど
>カーソルの移動よりコマンドの判定が早いのか
これと同じことかも。
- 98 :
- やっぱりそういう仕様なのか・・・
しょっちゅうマクロ選択しようとして逃げるになるわw
カーソルのウェイトが少ないのかな?
- 99 :
- 今、PS2のコンプリートで4をベリーイージーでプレイしてるんだが
エアキャッスルの3人同時に出てくるボスメチャ強いなw
100とか全員70とか平気でくらう
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
グランヒストリアって覚えてる? (177)
【不動】弁慶外伝〜沙の章〜【弁慶】 (163)
エルファリアシリーズ2 (125)
ミシシッピ川殺人事件 (101)
【不動】弁慶外伝〜沙の章〜【弁慶】 (163)
ゲームボーイのマリオで変なやつ出た (111)
--log9.info------------------
解体屋ゲン (178)
【漫画力絶対主義】ゲッサン Part24【月刊少年サンデー】 (196)
【桜井のりお】みつどもえ 222卵性【別冊チャンピオン】 (183)
【月マガ】ボールルームへようこそ 2次予選【竹内友】 (366)
井上雄彦 『リアル』 part11 (160)
【OPEN SESAME】河方かおる【マリア×マリア】 (145)
【小箱とたん】◆スケッチブック 35冊目◆ (247)
【ながされて藍蘭島】藤代健総合 43重婚【かへたんていぶ】 (195)
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 避難所 (583)
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.48 (193)
【南鎌倉高校女子自転車部】松本規之 1 (931)
【根本新】ソウルメイトツーリスト【ふる鳥弥生】 (304)
【ガンナーズ】天王寺キツネスレPART6【うぽって!!】 (115)
★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話 165【LC】★ (371)
【ジャンプSQ】 てとくち【大崎知仁/河下水希】アンチスレ (193)
青の祓魔師アンチスレ4【加藤和恵】 (761)
--log55.com------------------
サンセイ「アハハハハ!!ナンニモ!!ナンニモナクナッチャッタ!!!」
続編を待ち望んでいる機種を挙げてけ
さすがにそれは無理があるだろうって設定
【藤商事】CR喰霊-零- Part9
三大演出演出バランスのぶっ壊れた台といえば「リング終焉の刻」「ひぐらしのなく頃に叫」
ぱちんこ必殺仕事人V 豪剣 3斬目
【凄ェ糞マンガの】CR彼岸島 丸太8本目【凄ェ糞台】
【三洋】大海物語4 part7