1read 100read
2013年06月ラーメン448: 冷やし中華 (161)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【田代浩二】麺屋こうじグループ総合スレ (280)
【京都】 ラーメン荘(夢語・地球) 1 【二郎系】 (194)
【筑波】煮干中華ソバ イチカワ (149)
GIFU☆岐阜県及び周辺のラーメン37☆GIFU (307)
秦野の美味いラーメンを語れ 3杯目 (180)
群馬のラーメンPart18 (496)
冷やし中華
- 1 :2011/07/07 〜 最終レス :2013/05/29
- 全国の冷やし中華が美味しいお店を語ってちょうだいな。
自分は東京在住ですが、新宿の「よってこや」の「胡麻豆腐の冷やし中華」が
美味かったのでお勧めです。
ttp://www.yottekoya.com/news/2011/110520_2.html
- 2 :
- は〜じ〜めました〜
- 3 :
- セブンイレブンの冷やし中華が至高
- 4 :
- >>1
そこで食べたことあるよ
麺も冷え冷えで美味いよね
- 5 :
- 冷やし中華ってあまり美味い店の情報無いよなぁ
- 6 :
- 冷やし中華はラーメンにあらず
スレは却下
- 7 :
- オカルト板行けよ
- 8 :
- 冷やし中華は数えきれないほど食べたが仙台の中華そば志のぶが最高だ
- 9 :
- この新宿御苑の「むろや」は限定だけどうめえよ
ttp://bush.air-nifty.com/bushlog/2011/05/post-a42f.html
- 10 :
- ラーメン屋の冷やし中華は
変な工夫がしてあって好きじゃない
中華料理屋さんのが一番だと思ってる
- 11 :
- 人によって違うんだねぇ
自分は中華料理屋さんの方が凝り過ぎてる感じがするんで、
ラーメン屋さんの冷やし中華の方が好きだなぁ
- 12 :
- 人によってじゃなくて店によってだろ。
ラーメン屋だの中華料理屋だのそれだけで一緒くたにくくるなよ。
- 13 :
- >>12
それだって結局は人によってってことだ。
そういう風に思う人もいるだろうし、10・11さんのように思う人もいる。
俺も店によってというより、ラーメン屋の方が中華料理屋のより好きだ。
- 14 :
- じゃうまい中華料理屋のとくそまずいラーメン屋のと比較して見ろよ。
それでもくそまずい方が好きだと言えるのか。
- 15 :
- >>14
10〜13氏じゃ無いけど、それが人それぞれってことでしょ
美味い中華料理屋やくそまずいラーメン屋って、
それはあくまで君の嗜好じゃん
そういう店に対して違う感想持つ人だっているでしょ
それに括りにしても、中華料理屋・ラーメン屋で括って好き嫌いがある人もいれば、
店によってと思う人もいる
君は君、人は人、嗜好はそれぞれであって、皆同じじゃ無い
他人の嗜好に文句言ったって意味が無い
それぞれが冷やし中華を語ればいいじゃん
まぁこんなこと議論することじゃなくて、至極当たり前のことだね
- 16 :
- 冷やし中華が食べたくなってきた・・・
横浜中華街の獅門酒楼はおすすめ
- 17 :
- 神保町 揚子江菜館
創業明治時代
元祖 冷やし中華
富士山型に盛付けられたら美しい冷やし中華
- 18 :
- つけ麺より冷やし中華の方が好きじゃのう
- 19 :
- 中華料理屋にも美味いところはあるんだろうけど、
うちの近所ではラーメン屋の冷やし中華の方が断然美味い。
以前、店主に話を聞いてみたら、
「本来ラーメン専門店じゃ出さない品だから、
安易にメニュー増やしたと言われないようこだわった。」
らしい。
まぁ店の種類よりも、その店が真面目に取り組んでるかどうかだな。
- 20 :
- ラーメンがうまかったら、わざわざ冷やし中華を出す必要は無い
- 21 :
- 料理人がセンスを磨くために新メニュー開発するのは悪いことではないと思うがね
- 22 :
- >>20
「わざわざ」ってことは無いっしょ
ラーメンはラーメンで、その料理人さんの冷やし中華もまた食べたい
- 23 :
- 街の中華屋は業務用丸出しの冷やし中華が意外と多くて困る
ああいうのばかり増えると真面目な同業者が迷惑する
- 24 :
- 普通の冷やし中華は麺と一つ一つの具がバラバラなかんじなんだよな。
名古屋の冷し中華はマヨネーズ、レタス、トマトがはいってたりして邪道なんだけど一体感はある。
- 25 :
- 単にマヨネーズまみれになってるだけだよ
- 26 :
- 東京も言えばマヨネーズ出してくれる店あるけど、あまり使ってる人は見かけないねえ。
- 27 :
- マヨは好きな方だけど、
冷やし中華のタレにマヨネーズが合うものだろうか?
マヨかけるなら一工夫欲しいな。
- 28 :
- 冷やし中華に限らずマヨネーズってその料理の味を
台無しにしてしまうと思う。
- 29 :
- マヨネーズと
からしは鉄板!
- 30 :
- 大野くんも推薦してたしね!マヨと辛子タプーリってさ
- 31 :
- 安直に業務用のたれを使うな!
安直に酢を使うな!
マヨネーズなんかで誤魔化すな!
だから冷やし中華はラーメン好きからは見向きもされない。
- 32 :
- ラーメン屋も作ってるところはあるけど、
真面目に作るとかなりのコストが掛かるとか言ってたけどね。
- 33 :
- >>30
あれは大野が推してたんじゃなくて
漫画家の久住昌之が大野に勧めたんだよ、企画で。
- 34 :
- 孤独のグルメ読者としては感慨深い放送でした。
- 35 :
- マヨネーズって、いったい日本のどこだよwww
- 36 :
- 東京。
どこの田舎の方?
- 37 :
- 東京には田舎がないのかよwww
東京のどこだよ
- 38 :
- 冷やし中華にマヨネーズは無いわ
ごまだれが美味いなぁ
- 39 :
- 近所のヨーカドーに冷やし中華セットなる物があった。麺は当然別売り。
ごく少量づつの野菜、錦糸卵、ハム(チャーシュー)で298円
高けーよw
- 40 :
- >>39
実物見たこと無いから分からんけどそんなもんでしょ
冷やし中華に限らず、コンビニやスーパーの出来合いの麺類って
買う気がしないんだけど、あれって美味いのかい?
麺とか伸びてないの?
- 41 :
- >>40
のびてる訳じゃないけど、食感は良くないな
美味いって物じゃないと思う
- 42 :
- >>41
う〜んそうっすか、どうもありがとう
今後もまず買うことはないだろうなぁ
- 43 :
- 日高屋の黒酢なんたらが美味しいよ。
安いし。
- 44 :
- 安くてまずいけど、黒酢のプラシーボ効果がある人は日高屋とかにいけばいいよ
- 45 :
- >>43
日高屋って存在初めて知りました。
食べに行ってみます。
- 46 :
- ごまだれは邪道だな。やはり醤油味で酢の効いたのがいい。そして芥子もつけて。
できたらハムよりチャーシューがいい。
- 47 :
- チャーシューこそ邪道なんだが
- 48 :
- 日高屋安くてまずいけど
- 49 :
- 某有名店の冷やし中華の一例
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1918363.jpg
- 50 :
- >>49
手前の白い3つの固まりは何?
- 51 :
- 出汁を固めた氷だと思う
- 52 :
- >>51
ほう、なるほど
で、ここは何て店?美味いのかい?
- 53 :
- 天下一のは醤油濃すぎだ
- 54 :
- 質問スレとか冷やしラーメンスレは無いのか…残念
- 55 :
- >>54
ここに書いたらええやん
- 56 :
- ええやん
ええやん
- 57 :
- 残念
- 58 :
- 冷やし中華 終わりました。
- 59 :
- >>47
貧乏舌
- 60 :
- 京都の「中華のサカイ」は年中やってるよ。
- 61 :
- ラーメン屋に行っても冷やし中華終了だし、スーパーに行っても冷やし中華売ってないし、日本は何かが狂ってるな。
- 62 :
- 今は11月だ馬鹿もん
- 63 :
- 私的には
華麗で旨い900円前後より、平凡に美味しい700円前後を喰いたい。
それに!!冷やし中華がいち料理として好きなので年間通して置いてくれる店
があったら嬉しい。
今年の夏の初め頃に頼りにしていた業務スーパーの冷やし中華スープ特大サイズ
が見えないので訊いてみると「アレ、意外と夏場でも出ないんで置けなくなっちゃ
ったんですよ」とのこと。
残念、、でもわかる気もする。(普通、麺に付いてるしね
- 64 :
- 冬にこそ冷やし中華を食べたいってのが国民の願いなのにな
- 65 :
- 自作しろ阿呆
http://www.togenkyo.net/modules/food/231.html
- 66 :
- ばか
- 67 :
- 冷やし中華、復旧しました。
- 68 :
- 寒かろうが冷やし中華は食べたくなるよ
- 69 :
- 東京在住だけど、冬でも食べられる店って見つからないんだよなぁ
- 70 :
- 体冷えるべ
- 71 :
- 冷やし中華ならぬ冷す中華って知ってる?
- 72 :
- >>68
ジャズのおっさんや前衛芸術屋がそんなこと主張してたことあったなw
- 73 :
- >>72
ピアニストかw
- 74 :
- 国分寺北口丸源で食った冷やし中華は美味かった。
夏の話だが。
- 75 :
- 冬は自作するしかないよなあ・・・
- 76 :
- はじめました
- 77 :
- 今年はまだですか?
早くはじめて下さい
- 78 :
- 売ってたので買ってきました
- 79 :
- 冷やし中華はじめました
- 80 :
-
- 81 :
- ハジメマシタ
- 82 :
- そろそろ始めましょう
- 83 :
- 終わりました
- 84 :
- 冷中のタレって既製のものと自家製
どっちが多いんだろうね
どこで食っても大差ないんだよな
使い易い既製品を使っている店の方が多いのかな
- 85 :
-
- 86 :
- 麺と具が別の皿で出てくるお店教えてください
- 87 :
- 日高屋
- 88 :
- どうしても外せない具としてはキュウリ 錦糸卵
ゆでたまごとか焼き豚とかいらねー
- 89 :
- ハムは必須だろ。紅生姜はいらん。
- 90 :
- 冷やし中華炒めました
- 91 :
- よってこやって草加系?
- 92 :
- 知らん
- 93 :
- 酢で食うのが美味いんだこれが
- 94 :
- タレが甘いと萎える
- 95 :
- 金糸玉子 ハム 胡瓜 トマト できれば焼豚も
- 96 :
- ハム・胡瓜・トマト・金糸玉子・ナルトの細切り・紅生姜・器の縁に練芥子
冷やし中華と聞いて真っ先に浮かぶのは上記の具だな
俺個人としては冷たい焼豚は旨くないと思うので焼豚は無しかなあ
- 97 :
- >>94
焼豚はタレの味が変わってしまうし、ハムも絡みにくいので
ササミを蒸したのがタレに合いますね。
冷やし中華は手間が掛かるだけで、家でタレから作った方がオイシイね。
- 98 :
- それはいい店で食ったことないから
- 99 :
- ササミ使うならゴマダレっすね!
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【好み】所沢に美味い店はないのかpart8【バラバラ】 (614)
川崎駅周辺総合 Part6 (973)
京都ラーメン小路Part4 (170)
【三重】なみへいpart2【超最高】 (172)
平塚のラーメン 19杯目 (225)
【こっちが】 豚五里羅U2杯目【ホンモノ】 (146)
--log9.info------------------
有栖川有栖25 (806)
もっとも抜けるミステリー作品・場面は?3 (132)
芦辺拓 Part2 (184)
【煙草】ハードボイルド総合【値上げ】 (811)
法月綸太郎スレッド その5 (430)
似鳥鶏 (813)
打海文三を語りましょう Part2 (173)
「ストロベリーナイト」誉田哲也「ジウ」part1 (142)
つまらなかったミステリー小説 一冊目 (201)
赤川次郎 その7 (829)
アルセーヌ・ルパン ACTE5 (451)
久々にバレない死体処理について語る (231)
【オーッホッホッホッホ】古野まほろ5【恐ろしい探偵】 (629)
新・2chで見つけた叙述トリック【コピペ】 (291)
【ナニワ】海堂尊・6【モンスター】 (652)
このミス大賞と出身作家や作品について語るスレ2 (147)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所