1read 100read
2013年06月放射能227: 放射性がれきの処分方法 (185) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小出先生を応援するスレ (117)
【被曝して】TOKIO山口達也はいつ死ぬのか【応援】 (166)
今回の原発事故で健康被害は出ないだろう 2 (110)
【ホットスポット】松戸市の放射能総合【千葉県】 (190)
原発を再稼働しなかったら電力会社は全て倒産する (197)
東京から避難した有名人 (136)

放射性がれきの処分方法


1 :2011/10/28 〜 最終レス :2013/01/21
論ぜよ。

2 :
福島第一に近接している広範な土地に汚染物質の最終処分場を建設する。そして、放射性物質
を既に汚染された地域から外に出すことがないように、福島県と佐藤雄平知事が責任をもって
あたる。福島県以外に汚染が広まると福島の評判を落とすだろうし、こういう悲劇を他の地域にも
広げようとする浅ましさをもっている人間はそれほどはいない。人間の善良さを信じたい。

3 :
やっぱ福島に仮置きするしか無いでしょ。

4 :
とりあえず福1の周りに積んでおいて、時期が来たらコンクリ流して
石棺の材料にすりゃいい。わざわざ日本全国に撒き散らさないでくれ。

5 :
>>4
そうだね
細野もマスクしなくて良いよって大ボラ吹いてるからね
福一に戻すのが筋

6 :
東京都が受け入れをしているけど
なんだか放射能検査までちゃんとやってるのに騒ぎすぎな気がする。

7 :
ちゃんとはやってないだろ。

8 :
>>6
ちゃんとやるってのは
ストロンチウムなどのベータ線核種や
プルトニウムなどのアルファ線核種を
測るって事だよ
それはやってない
東京湾は死の海

9 :

神奈川のモニタリングポストを見ると、やっぱ夜中に燃やしてるんですね。
午後6時に川崎で捉えられて、それが薄まりながら横須賀へ。
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
今晩6時は、大田区、品川区直撃コース。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/13/?c=2011110818&m=ground

10 :

神奈川のモニタリングポストを見たら、川崎で反応が出ています。
本日、午後7時30分頃から、燃やし始めたようです。
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
今現在の風向きは、まさに川崎市、横浜市、大田区方面です。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/13/?c=2011110820&m=ground

11 :

現在、川崎、横須賀とも上がっています。
風向きは、川崎、横須賀方面。
神奈川のモニタリングポスト
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
15時の風予測
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/13/?c=2011111115&m=ground

12 :
津波被災地の堤防や盛り土にできないのかな?
コンクリでまわりを固めて。

13 :
その地域の瓦礫は出た場所でなんとかしてもらわないと、ばらまかれたら困るよ。

14 :
小分けにして
環境省へ郵送

15 :

女川町のがれき受け入れ=被災地で2例目、来月から−東京都
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011112400463

16 :
小分けにして
東電本社に郵送

17 :

文科省「放射線量低く見せろ」要求応じず解約になったオンライン線量計
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/24114166.html?p=4
【放射線】数値が高く出ることに怯えた文科省は、線量計の数値が低く出るよう仕様変更することを強硬に要求
http://savechild.net/archives/12809.html

18 :

●を取ってね!
11月15日、品川で19.8uSv/hrと通常の200倍近い数値。瓦礫焼却の疑い。
http://twit●ter.com/#!/makiko_iizuka/status/140830798730366976
19.8 microsieverts per hour in Tokyo air on Nov. 15 ― Nearly 200 times normal level ― Incineration of radioactive debris suspected
http://enenews.com/19-8-microsieverts-per-hour-in-tokyo-air-on-nov-15-nearly-200-times-normal-level-incineration-of-radioactive-debris-suspected
スクリーンショット
http://ow.l●y/i/lgYt

19 :
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成開始のお知らせ ■□
 関心のある方は、お越しください。
放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
 http://uni.2ch.net/radiation/
を作って申請し、運営さんに設置してもらう作業に入ります。
例 ) 病院・医者板 http://kamome.2ch.net/hosp/
  >ここは会社・職業〜〜〜
場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322422162/

20 :
高い数値が計測された段階ですぐに、
風向きのデータを添えて、区役所と都庁に連絡を繰り返すしかない。

21 :
石原宅に瓦礫を山積み

22 :
福島原発周辺に棄てるのが誰にも迷惑がかからないし、汚染を拡げなくて済む
こんな当たり前の事が政府はわからないのかな?

23 :
東京での処理には賛成だが
俺が住んでる県でやるのは大反対だ

24 :
>>22
日本中で燃やして健康被害が出ないとヤバいだろ
特定の地域だけで健康被害が出たら言い訳出来ないだろ

25 :
490ベクレルの食品を安全だと言って食っててか

26 :
490ベクレルの食品を安全だと言って食ってて
がれきに含まれる放射能が何でそんなに気になるんだ?


27 :
>>26
線量限度は1mSv/年
これは法律で決まってる
これは外部被曝と内部被曝の合計限度
500ベクレル/kgの食材を食べるとその内部被曝量は5mSv/年
つまり、暫定規制値が違法
だから、安全じゃない以前に違法
こんな事は2ch住民なら知ってる

28 :
>>26
1 瓦礫のkgあたりのベクレル数が低くても
何十トンも燃やせば濃縮するだろ
2 燃やすってのはそれに含まれる放射性物質に運動エネルギーを与える事だろ
熱ってのはランダムな分子の運動エネルギーだからな
バグフィルターのような放射性物質を取り逃がすフィルターでは飛散防止出来ないだろ、実際岩手県の瓦礫処分してる東京の処分場周辺の空間線量上がってるし
3 瓦礫のアルファ線やベータ線核種は測定してないだろ

29 :
がれき受け入れ 環境相、島田市に要請 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111225/szk11122502080003-n1.htm
がれき受け入れ推進決議案を可決 12月県議会閉会
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20111223c
地元・横須賀戸惑いも 知事、住民に説明へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20111221-OYT8T00053.htm
橋下大阪市長、がれき受け入れに前向き
http://www.youtube.com/watch?v=uikT0HHEnjM

30 :
加害者のトンキンが責任を取るべきだよ。
今みたいに岩手県の比較的汚染の低い瓦礫の受け入れで誤魔化してないで、
福島の瓦礫を受け入れるべき。
加害者としては当然のことだと思うが…

31 :
>>30
その前に首都圏から子供逃がさないとダメだろ。いくら加害者って言っても子供に
罪はない。まあ、それ以前に既に東京からは逃げた方がいい様な気もするけど。

32 :
広域処理 焼却のみで戻す選択肢も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111227/t10014937241000.html

33 :
何が何でも日本中を汚染しなくては気が済まないんだな。
燃やさず福一の30km圏内にシートかけて積んでおけよ。

34 :
汚染瓦礫は燃やさずにコンクリートで固めて
東南海地震の津波に備えて堤防を作る際に中に封緘しろ!
樹脂で周りを固めて中に入れれば燃やすよりマシ


35 :
■大阪府が震災のガレキ処理指針
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE111227203800526145.shtml

36 :
静岡 セシウム茶すでに焼却埋め立てしていた 最終処分済み
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20111229/CK2011122902000129.html
茶葉から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された静岡市でも、
この茶葉を含む荒茶や製茶約19トンが在庫となり、4カ月前に市の処理施設で焼却、最終処分された。
市農業振興課の担当者は「一般のごみと同様に処分してよいとの国の方針に従って粛々と処分したので、公表の必要はないと判断した」

37 :
神奈川 がれき受け入れ都と連携へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120108/t10015124921000.html

38 :
福島の汚染地域にどんどん積むべき
そんなことも分からない国民って馬鹿なの?
政府が、全国に健康被害出したいだけって何でわかんないの?
がれき受け入れ知事は金もらってるって何でわかんないの?

39 :
わかっちゃいるけど
や〜めら〜れない♪

40 :
福島に集積すりゃいいじゃん
人が住めなくなった、もしくは住むべきでないとこにどんどん集めるべき
綺麗事は要らん

41 :
大阪府へ電話してみた。
基本的に100Bq/kgのものしか受け入れない。(コンテナに積むときはかき混ぜる、空間線量を測るとのこと)
船で運ぶが、港から焼却施設まではトラックにシートを2重に被せて運ぶそう。(このとき漏れないか心配だが、、)
焼却施設は99.9%は焼却灰を除去でき、周辺への影響は少ないらしい。
施設内作業者で内部被ばくを含めて1mSV以下と試算(最悪の場合らしい)
埋立地についてはまだ未定だが、知事の方針上、原則受け入れるとのこと
(ただし、焼却施設を利用するにあたって、市町村の協力が必要。協力が得られない焼却施設は使えない。
市町村ごとに説明会などあるのか聞いたが反応なし)
100Bq/kgというのはセシウムのみ、Srなどは岩手まで飛ぶ量が少ないとしているらしい。
(セシウム以外は測定に時間がかかるからとのこと。時間をはしょって健康被害でたら嫌だぞ、と言っておいた)
なぜ18万トンもわざわざ大阪に運ぶのか?
→国が3年で復興することを目指しており、岩手の既存の焼却施設とこれから増設する施設を足しても間に合わないから。
5年計画なら受け入れる必要は出ないとのこと。(じゃあ5年でいいじゃん、何を急ぐんだと思ったが)
大阪がもし汚染地帯になってしまったらどうする?
→大阪府、国、東電が行政裁判などで責任を取ることになるとのこと。
金で解決する問題ではないだろ!と言っておいた。
反対意見の電話は日に10件〜30件はあるそう。

42 :
【復興支援】JR貨物、"がれき専用列車"も検討 広域処理で全力を挙げる [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329132139/

43 :
瓦礫関連スレ一覧
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329132139/48-49

44 :
埼玉県民じゃなくても、近隣住民の方、瓦礫反対の電凸ヨロシクm(__)m
熊谷市に電話したんだけど、市の担当者曰く
「熊谷市に電話するのももちろん良いが、
被災地から瓦礫を請け負っているのは『埼玉県』なので、
『埼玉県庁』に電話した方が効果的」
との答。
確かに熊谷市が追っ払っても、県内の他の市で受け入れたら何にもならない
(以下★を抜いて)
●熊谷市役所の汚染瓦礫担当部署
 廃棄物対策課(直通電話)04★8-536-1556
●埼玉県庁の汚染瓦礫担当部署
 資源循環推進課
 直通電話 04★8-830-3106 または  0★48-830-3110
 メールアドレス:a310★0@pref.sa★itama.lg.jp 
瓦礫の苦情、なんと言えば(書けば)良いかわからない人
「瓦礫受け入れに断固反対します。よろしくおねがいしますm(__)m」
だけでも十分
むしろ、わからないことがあるなら質問するのも○
とにかく、多くの県民が、瓦礫に問題意識を持っていることを解からせることが大切

45 :

【社会】震災がれき、岩手から静岡に到着…放射線計測し試験焼却へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329239445/l50
またひとつダークサイドへ堕ちていきました

46 :
>>45に追加
瓦礫(がれき)関連ニューススレ
【N速+】
【社会】 進まぬ震災がれきの受け入れ  理解を求める知事に反対住民が怒号
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329222815/
(以下dat落スレ)
【東日本大震災】神奈川県の黒岩知事「震災瓦礫受け入れ」表明に住民反発…対話集会では「帰れ」コール、集会には山本太郎氏も登壇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328942398/
【社会】ゼネコン受注、大幅増…がれき処理で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328655664/
【社会】震災がれき受け入れへ…静岡全市が試験焼却実施で合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538490/
【東日本大震災】大阪府 震災がれき2年で最大18万トン受け入れ検討★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538485/
【ビジネスnews+】
【復興支援】JR貨物、"がれき専用列車"も検討 広域処理で全力を挙げる [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329132139/
【実+】
手のがれき搬入開始、16〜17日に試験焼却 静岡・島田市 [02/15]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329281967/

他、関連スレ一覧
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329239445/140-143

47 :
>>26
食ってねーよw

48 :

放射能瓦礫拡散問題で小学生に突っ込まれる大阪府知事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1327986539/537

49 :
津波災害時の避難高台の礎にでもすればいいのにね。
あの地域、定期的に大津波来てるじゃん。 同じ轍を二度踏まないように、瓦礫で避難高台作ればいいんだよ。

50 :
埼玉県民じゃなくても、近隣住民の方、瓦礫反対の電凸ヨロシクm(__)m
熊谷市に電話したんだけど、市の担当者曰く
「熊谷市に電話するのももちろん良いが、
被災地から瓦礫を請け負っているのは『埼玉県』なので、
『埼玉県庁』に電話した方が効果的」
との答。
確かに熊谷市が追っ払っても、県内の他の市で受け入れたら何にもならない
(以下★を抜いて)
●熊谷市役所の汚染瓦礫担当部署
 廃棄物対策課(直通電話)04★8-536-1556
●埼玉県庁の汚染瓦礫担当部署
 資源循環推進課
 直通電話 04★8-830-3106 または  0★48-830-3110
 メールアドレス:a310★0@pref.sa★itama.lg.jp 
瓦礫の苦情、なんと言えば(書けば)良いかわからない人
「瓦礫受け入れに断固反対します。よろしくおねがいしますm(__)m」
だけでも十分
むしろ、わからないことがあるなら質問するのも○
とにかく、多くの県民が、瓦礫に問題意識を持っていることを解からせることが大切

51 :

【社会】「震災がれき」の処理を見守る、被災地の思い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329564379/
【大阪】震災がれき処分「夢洲で」・・・松井知事が検討[12/02/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329486248/
がれき広域処理で各自治体は「立ち上がるべきだ」 細野環境相 [02/17]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329450166/
他、関連スレ一覧
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329564379/24-29

52 :
瓦礫(がれき)関連新スレ
[N速+]
【社会】被災3県のがれき処理、まだ5%[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329866005/
【神奈川】「がれき受け入れ問題」番組、県HPから削除 横須賀市長「大声で叫んでいるのは活動家、地元が誤解される」[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329865550/
【東日本大震災】震災がれき受け入れ:焼却しないが前提、横浜港運協会見解/神奈川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329835400/
[実+]
神奈川県 がれき問題の番組、HPから削除 「大声で反対は一部」 [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329826999/
[緊急自然災害]
神奈川「反対意見は一部」として瓦礫報道番組を削除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329827019/

関連スレ一覧
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329835400/16-19

53 :
kayo@kayolovepeace
橋下さん、大阪の子供たちに、東北のために死んでくれって言ってる。
https://twitter.com/#!/kayolovepeace
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329799377/104,106

54 :
プラズマを利用して汚染された廃材を処分できるとかってサイエンス系記事を見た気がするけど、
震災後、その話題が消えたままなのが気になりますね

55 :
東北は今後も津波が来る可能性が高いのだから、津波対策の土台として瓦礫を使えば良い。
燃やすのは意味がない。
津波被害で同じ轍を踏まないために、瓦礫を活用するのが一番いい。

56 :
愛媛県民です。
今日、県庁へ電話しました。
瓦礫引き受けるって言うからには、当然、焼却炉に
バグフィルターついているのですよね?
と、尋ねたところ、「はい、勿論です。」というような返事は無く
沈黙が流れたので、「フィルターも無しじゃ、セシウムとか全部
大気へそのまんま出て行きますよ。」と言ったら、
「そうですね」ですって。w
恐らく、持ってないと思う、バグフィルターを搭載した焼却炉は。
まァ、昭和初期の頃のものでもないとは思うけど、アッパッパーに
放射性物質が出ていったら、香川、徳島、県境の高知、隣りの大分にも
影響を及ぼす可能性は高いと思う。風向き次第で。
愛媛県は、お金を受け取って、フィルターも無い焼却炉からバンバン
セシウムを流すつもりなのだろうか。悲しくなって、ご飯を作るのが
遅れてしまいました。


57 :
瓦礫(がれき)関連新スレ
[N速+]
【大阪】 橋下市長「本当に日本は情けない国になった」 がれき処理で慎重姿勢の民主系市議に対し★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329978980/
【大阪】 橋下市長「本当に日本は情けない国になった」 がれき処理で慎重姿勢の民主系市議に対し★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329922641/
【大阪】 橋下市長「本当に日本は情けない国になった」 がれき処理で慎重姿勢の民主系市議に対し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329917634/
[実+]
震災がれき処理で「日本は情けない国になった」 橋下市長 [02/22]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329916752/

関連スレ一覧
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329916752/47-50

58 :
洗脳番組っぽいけど
BSフジ プライムニュース 2月24日(金)夜8:00〜9:55
『細野豪志環境相に聞くがれき問題 受け入れできぬ神奈川県知事は』
 東日本大震災で発生した2000万トンを超すがれき。
宮城県で19年分、岩手県でも11年分のごみに相当し、被災県だけでは処理しきれない膨大なものだ。
環境省は災害廃棄物(がれき)の広域処理として全国自治体に協力を要請しているが、受け入れを表明したのは東京都と山形県、静岡県島田市のみ。
放射性物質が一緒に持ち込まれると懸念する住民からの強い反対で、多くの自治体が消極的な態度を取っている。
 そんな中、静岡県島田市は今月18日、がれきの試験焼却を終えた。灰に含まれる放射性セシウム濃度は検査の結果、国の基準値を下回った。
現在、市役所などで焼却灰を一般公開し、市民が線量計で空間線量率を計測できるようにしている。
 いったい何故、震災がれきの処理が進まないのか?住民たちは何に反発しているのか?がれき問題の核心に迫る。

ゲスト: 細野豪志 環境大臣(前半)
黒岩祐治 神奈川県知事(後半)
増田寛也 野村総合研究所顧問 元総務大臣 元岩手県知事

http://www.bsfuji.tv/primenews/
http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html

59 :
30キロ圏を無人地帯にして、そこに埋めるしかない。
それ以外に名案はあるの?
タブーに踏み込まないと。

60 :
[N速+]
【社会】静岡・島田の自治会長らが岩手・大槌、山田のがれきを視察 放射線量計測「島田市と変わらない」[12/02/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330269389/
[緊急自然災害]
ガレキを拒否してる自治体を教えて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330322687/

関連スレ一覧
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330269389/27-28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330269389/30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330269389/34

61 :
瓦礫(がれき)関連新スレ
[N速+]
【政治】 沖縄、震災がれきの受け入れ検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330414550/

62 :
>>6
ちゃんと検査しているのは都道府県や市に関係している処分場のみ
一般の産廃・残土屋は金儲けの為だったら伐採された
木・残土・瓦礫も検査無く受け入れているのが現状。
俺もその手の業種だから深くは話せないが…

63 :
焼却しない処分方法を検討すべき。
焼却以外にも方法はあるはず。
よほど焼却したいのかね?www
利権野郎めwwww

64 :
仙台空港復興へ滑走路かさ上げ 国交省案、二重堤防も
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030101001825.html
 国土交通省東北地方整備局は1日、東日本大震災の津波で浸水被害を受けた仙台空港について、
滑走路のかさ上げや二重堤防の整備を柱とする復興計画案をまとめた。
津波対策を強化し、物資搬送などの拠点機能と安全性の確保を目指す。
 計画案は昨年7月から検討委員会が協議してきた。
委員長の奥村誠東北大教授(工学)は仙台市で記者会見し「沿岸部の空港で大規模な津波被害を受けたのは初めて。
(全国の)空港の津波対策のベースができたと思う」と述べた。
 計画案は海岸と内陸に二重の堤防を建設するほか、滑走路を最大45センチ、誘導路を最大68センチかさ上げ。
漂流物の侵入を防ぐ柵も設置。
【共同通信】

埋め立てに使えばいいじゃん。

65 :
そのとおり。
埋めたて等の使えばいいんだよ。
ムリヤリ燃やす意味はない。
生きた活用法なんだよな、埋め立てや高台の土台として使う方法は。
気付いてるのにやらないとしたら、単なる利権バカだということを公言してるようなものだ。

66 :
@宮城
NHKのローカルニュース、女性リポーターが3Mの排気弁つきマスクしてて、
安全って言われてもねえ…。
てか、こんなこと書くと、風評被害の元になるから、マスクははずせって
言われそうだけど。

67 :
yahooトップの写真・・・
まさにこれだった>>66
女川がれきが東京へ・・
やばいやばいやばい

68 :
思いつきました!
まず、問題の瓦礫の放射線量をサンプル調査するのではなく、全部調査した上で線量OKなものだけ、受入可能な自治体が処理する。
線量オーバーなものについて・・・
・竹島の周りを埋め立てて竹島を拡張する→韓国が近づかなくなるかも?
・財政破綻した夕張市に処理事業を委託して財源にあててもらう。
探鉱跡の穴に詰めて蓋をすればOK?

69 :
がれき処理は、現地に焼却施設を建設すれば解決。
現地での雇用にも繋がり、各都県へ運搬費として使っているお金を他の用途に回せる。
真の被災地支援を思うなら、東北地方にがれき処理施設を建設すべき

70 :
>>68
日本の貴重な食糧庫の一つである北海道へ持っていくのは許しがたい。
瓦礫は線量チェックではなく、Ge半導体を使ったベクレル検査にしないとダメだと思う。
線量だと汚染が把握しきれないと思う。
あと、重金属汚染もしっかり検査しないとだめだ。
とはいえ、他所へ持って行って焼却するのは感心しない。
あくまでも地元で処分するべきだと思う。 産廃利権よりも地元の雇用じゃね?

71 :
[N+]
【埼玉】県内3工場でがれき焼却試験へ 岩手の木くず、安全性確認のため[12/03/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330610744/
【秋田】「現地処理すれば被災地の雇用創出に」…県内の市民団体が県と秋田・大仙市にがれき処理中止を求める要望書を提出[03/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330605789/
【社会】宮城の震災がれき、東京への搬出が始まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330605674/
[芸+]
【芸能】たむけん、震災がれき受け入れへの支持を表明でツイッター炎上!経営する焼肉店まで中傷される事態に★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330640990/
【芸能】たむらけんじ、「震災がれき受け入れ」でツイッター炎上 「営業妨害ですよね?」と大反論[12/03/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330610334/
[N速]
細野豪志環境相「がれき処理問題、絆が問われてる」 危険厨「放射能ガー放射能ガー」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330596869/
[実+]
「瓦礫拡散」「食べて応援」日本にダメージ与える政策ばかり・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1330571981/
[緊急自然災害]
まさか沖縄までもが・・・震災瓦礫引き受けか?!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330446676/
瓦礫は竹島と尖閣諸島に運べばいい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330585941/

関連スレ一覧
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330605674/166-172

72 :
東日本大震災とがれき処理
http://www.jiji.com/jc/v4?id=saigai-haikibutsu0001



73 :
今朝の神戸新聞
関西広域連合の井戸敏三連合長(兵庫県知事)は3日、東日本大震災で発生したがれき(災害廃棄物)を
受け入れる際の放射性物質の統一基準について、近く専門家会議を開き、3月中に取りまとめる方針を
明らかにした。大阪府が定めた国より厳しい独自基準を踏まえて策定し、焼却施設などを持つ自治体や
府県民に理解を求める。
広域連合は受け入れに前向きだが、住民の放射性物質への懸念は強く、国より厳しい独自指針を示すことで
不安を払しょくし、早期の受け入れ態勢づくりを目指す。
焼却後の最終処分は、近畿の自治体などでつくる「大阪湾広域臨海環境整備センター」の埋め立て地が
「有力候補地」(井戸連合長)。ただ、放射性セシウムは水に溶けやすく、国による安全確認を踏まえ検討する。

一度受け入れたらなし崩しになるのは火を見るより明らか。
絶対に受け入れさせてはダメ!
しつこく何度も反対の声を上げよう!
関西広域連合
webmaster☆kouiki-kansai.jp (☆を@にして下さい)
п@06-4803-5668 (ゼロを大きく入力しています)

74 :
放射性物質だけじゃないのに、コワいものは。
重金属やらアスベストやら、そんなのも撒き散らされるんだよ。
燃やしてはならない。 燃やすくらいなら現地で埋めればいい。

75 :
>>74
何で燃やして有害な代表であるタバコ・喫煙をわざとされるの?
瓦礫の焼却灰を考慮すれば全国拡散は許しがたい軽率な案だ。
木材系瓦礫が多いので現地で埋め微生物でもまけば100年後にメタン資源として使えるだろう。
上に土をかぶせて、杭を多数・深く打てば、建造物も耐える。

76 :
[速+]
【社会】伊集院静氏「それでも日本人か、恥を知れ」 進まない震災がれき受け入れに語気強める★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330872448/
【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330852439/
【社会】行き場を失った被災地のガレキ。保管所では自然発火で火災も発生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330886022/
[N速]
【乞食速報】 野田総理「がれき受入れの自治体には財政支援するよー^^」 急げ!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330922131/

77 :
ヤフコメみても随分世論が変わってきた。川崎に4月にフクシマの瓦礫もってくるといって抗議電話かかった時は完全に「非国民」扱いで安藤裕子がなんでこんな抗議するのか…みたいな態度だった。御本人3/15にプルームくらって内部被曝したとは思ってなかったろう。

78 :
[速+]
【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330959516/
【社会】橋下市長、がれき処理遅れ要因は憲法9条[12/03/05]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330960547/
[痛+]
橋下徹大阪市長「がれき処理遅れ要因は憲法9条」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330959399/
【大分】震災がれきの受け入れについて「反対の意見が圧倒的に多かった」広瀬知事
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330949873/
[N速]
【大阪維新の会】橋下徹「がれき処理遅れてるの要因は憲法9条があるから。改正しないといけない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330965661/

79 :
ミモザ ? @mimozamomi

被災地の本当の声はこうですよ!市議の報告です!
「知らない内に瓦礫が運ばれていく」「地元で瓦礫を処理して仕事がしたい」
「瓦礫を東京や県外に運ばず、そのお金を地元の処理工場建設の資金にして」
「仕事がない。瓦礫工場ができたら働きたい」と地元が訴えている!
本当は瓦礫受け入れは迷惑なんだ!

80 :
★岩手県 陸前高田市長 戸羽 太 氏
『陸前高田市内にがれき処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍ものスピードで処理ができると考え、
そのことを県に相談したら、門前払いのような形で断られました。現行法に従うといろいろな手続きが必要になり、
仮に許可が出ても建設までに2年はかかると言うんです。ただそれは平時での話であって、今は緊急事態なんですね』
(日刊サイゾー2011年8月)
ttp://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html
ttp://mercury7.biz/archives/14713

★岩手県 岩泉町長 伊達 勝身 氏
『現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという政府の公約が危ぶまれているというが、
無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか』
(2012年2月28日朝日新聞岩手地方版)
ttp://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001

★環境総合研究所 池田こみち 副所長
『被災地に何度も足を運んでいるが、「がれきがあるから復興が進まない」という話は聞かない。被災地では、住宅再建や雇用の確保、原発事故の補償を求める声が圧倒的だ。
がれきは津波被害を受けた沿岸部に積まれるケースが多いが、そこに街を再建するかはまだ決まっていない。
高台移転には、沿岸部のがれきは全く障害にならない。がれきが復興の妨げになっているかのような論調は、国民に情緒的な圧力を加えているだけだ』
(東京新聞 2012年2月)
ttp://p.twpl.jp/show/orig/op613

81 :
[速+]
【震災】太平洋を漂流する東日本大震災のがれきの一部、アメリカ西海岸に到達か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331048287/
【静岡】自治会長連合会が震災がれき受け入れに賛成表明・・・島田市[12/03/06]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331042220/
[芸+]
【芸能】進まぬ「がれき処理」、宮城県女川町出身の俳優・中村雅俊がPR
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331071276/

82 :
昨日の新聞広告があまりにもひどいと思い、環境省に抗議の電話をした。
これだけ酷い状態です、全国で処理することに反対なのは、人でなし、
的な脅迫広告に感じる。。。

83 :
環境省の広告に関する問合せ窓口は、代理店がやってるんじゃないのかな。
省庁に電話して、「内容の録音を…」というアナウンスを聞いたのは初めて。
その代理店には、またいくら払ってるんだか。
年度末の予算消化のためにお金使ってるんじゃないかと疑ってしまう。

84 :
民意のわからないバカな政府は困るな。
なぜそんなに遠くで燃やしたがる? 
もういい加減気づいて欲しいよ、利権バレてるってwww

85 :
岐阜県きた
本巣市議、震災がれき受け入れを要望 2012-03-07 17:23
http://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=73182
120年前の濃尾地震の被災地である、岐阜県本巣市の市議会議員が7日、
当時の支援の恩返しをすべきだとして、東日本大震災のがれき受け入れを求める要望書を市長に提出した。
要望書を提出したのは、本巣市の市議会議員6人。
去年8月、被災地を視察した市議らが、
「被災地復興のため、本巣市が先頭に立ってがれきの受け入れに積極的に取り組んでほしい」と藤原勉市長に要望した。
若原敏郎市議は「(濃尾地震の時に)支援をしてもらっているので、その恩返しをするべきだと考えている」と話した。
要望を受けた藤原市長は「県や近隣の市町村と連携し、本巣市としても行動をとりたい」と、前向きな姿勢を示している。
東日本大震災のがれきについては、東北地方以外で受け入れたのは東京都のみで、処理が進んでいない状況にある。


86 :
福島第一の半径5キロ圏に集約したらどうなの?
どうせ後200年くらいは一般立ち入り禁止だろうし
それに4号機のプールが崩落したら・・・まぁどうでも良いか

87 :
>>86
だよね。
半径5キロ圏で生活できるようになる頃には瓦礫の方も安全になってるはずだし。

88 :
福島居住禁止区に集約埋め立て
本当なんで小学生でも思いつくことをしないんだろう?
西日本産食品も工業品も輸出できなくなる
日本の農業を潰してTPPへか
産廃ヤクザも売国議員も一時の金でねえ、自分らだって後で馬鹿をみるのに
ユダ金しか得しないシステムなのになあ

89 :
近隣に埋め立てるのが一番の方法だと思う
宮城フェニックス計画でもやれ
安全なんだろ

90 :
そもそも津波で瓦礫ができているところは人が住むべき土地ではないよ。
定期的に津波が襲来するところなんだからさ。
瓦礫で防潮堤代わりになるものでも作っておけばおkだろが。

91 :
がれきを海に捨てるのはどうだろう?
空気中に舞い上がるよりいいんじゃないか?

92 :
「瓦礫」のトリック・・・その危険性とトリックを正しく知ろう
http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html

がれき受け入れについて医師の立場からの意見書
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/12/c1a973770ad3a28000054a899b4091a51.pdf


93 :
〜Yahoo!ニュース クリックリサーチ 意識調査〜
「自分が住む町での被災地のがれき受け入れに賛成? 反対?」
(実施期間:2012年3月1日〜2012年3月11日)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/list/?t=1

94 :
【奈良】産廃業者が放射能汚灰を受け入れ中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1331224990/
奈良県御所市の産廃業者「南都興産 0120−772−017 」が、
秋田県民が拒んだほどの超汚染された市原市の放射性物質汚灰を
大量に受け入れていた事が発覚!
その他にも神奈川県の湯河原町の汚灰を受け入れ中。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120302-00000016-kana-l14

95 :
みんなの力でがれき処理
のロゴまでできてるお
http://kouikishori.env.go.jp/logo/
http://kouikishori.env.go.jp/
19年分も溜まっているといってるけど、阪神大震災のときもそうだったんじゃないかお。
あのときは阪神だけで処分したらしいお。だから東北も山に穴を掘るとかすれば、地面に
埋めれるんじゃないかな。もし燃やすとしてもその灰をコンクリートに混ぜて、消費者に
使わせるとか政府ならしそうだな。線量が高ければ混ぜる量をわずかにしながら長い間
かかって全ての灰をコンクリートにいれるとか。やめてほしいな

96 :
福岡県北九州市は、いったん釜石市からのがれき受け入れを回避しました。
しかし今行われている市議会において、自民党より「東北の震災がれきを
引き受けるべきだ」との提案が行われ、自民会派21名、公明会派10名が
賛成すればそれだけで通ってしまうそうです。
そのガレキ受け入れの北九州市議会採択が12日になってしまいました!
12日の10時前に北九州市役所となりの議員会館に集合して
議会を傍聴しましょう。
多くの人が傍聴することでプレッシャーをかけましょう。
来れる方はぜひ参加して下さい。
とにかく阻止の方向で、多くの方に同調して頂けるとありがたいです。
傍聴に来て頂けるよう、ツイッターやFBでの拡散をお願いいたします。
また、各議員団にも抗議のメールお願いいたします。
●北九州自民党議員団
電話093-582-2652 FAX093-582-4950
●公明党議員団
電話093-582-2648 FAX093-582-2663
●ハートフル北九州議団(市長派)
電話093-582-2658 FAX093-582-4867
●共産党議員団
(「科学的見地から反対不可能」で受け入れざるを得ない考え)
電話 093-582-2646 FAX 093-582-4113
●北九州市環境局産業廃棄物監視室
電話093-582-2178
●北九州市長への手紙
(フォームから要望出せます)
ttps://www.city.kitakyushu.lg.jp/cgi-bin/enquete/registEnquete.cgi?EID=5f8dd86f0a4b077d42620afab3db8ff7


97 :
福島第1原発事故 中間貯蔵施設、双葉郡3町設置を提案 用地は買い上げ−−政府
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1331367678/l50
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120310dde001040012000c.html

98 :
>>68
受け入れ不能なものは、韓国に補助金をつけて引き取ってもらう。

99 :
考え直した。韓国が燃やすと灰は日本に飛んでくる。
韓国が海に捨てると日本海が汚染される。
韓国に汚染物質を移すとブーメランとなって戻ってくるからだめだよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【放射能】スーパーにお願いしよう【お断り】 (165)
【カナリア体質】放射能汚染に過敏な体質の人々2 (199)
日本熱帯化の原因は原発 (128)
【イケメン】@ryoFCを応援するスレ【まとめちゃう】 (122)
【自衛】放射性物質汚染瓦礫焼却自治体 (178)
もう海外に移住しない? (119)
--log9.info------------------
カワアナゴ PART1 (152)
外来魚駆除活動情報 (202)
【河口】汽水魚の飼育や情報【汽水湖】 (155)
【チスイ・ヤマビル】ヒルスレ【国務次官補】 (121)
兵庫県の淡水魚 (189)
【30cm】小型水槽で日淡を飼う【キューブ】 (195)
カワバタモロコ (133)
河川でシュノーケルをしたいと言わざるを得ない (157)
長野県の淡水魚 (139)
家の近くで見た淡水魚を報告するスレ (183)
ガサガサ中にあった怖い話 第2話 (198)
日淡・金魚に関して6文字以内で会話するスレ (176)
淡水魚の思い出 (159)
金魚をどうにかしたい (181)
日本の淡水魚(仮)また騙されて来たのかね? (158)
ギギ (167)
--log55.com------------------
飛行機代、宿泊費の自腹が裏目に? 新型コロナ、強制力ない空港待機 沖縄に再び緊張感
フランス政府「マスク不要」論に高まる異論 「アジアを見習え」の声 ★3
台湾駆け込み朝日編集委員の「隔離日記」が大炎上 「まるでピクニック気分」台湾への配慮欠く行為に在留邦人ら憤慨
【コロナ】感染者と社内で1時間程度会話した会社員も…国内で新たに46人の感染確認 5人死亡
【速報】安倍総理「東京五輪 完全な形でできなければ延期も」と答弁 参院予算委
五輪中止なら経済損失7.8兆円の見方 延期で6000億円超
【コロナ】アメリカ、1日で9339人感染、117人死亡 ★3
【速報】au 5Gがデータ使い放題プラン月額1万1150円 ※テザリングは月80GB制限