1read 100read
2013年06月プログラマー25: スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ46 (856) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログラマ適性がない奴がSEになる (136)
Emacs開発者ゴスリング氏「Emacsは消滅すべき」 (171)
【煙】 なぜプログラマに喫煙者が多いのか 【煙】 (149)
プログラミングの上手い奴の特徴 0x02 (189)
起業しようぜ6 (263)
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ46 (856)

スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ46


1 :2012/09/01 〜 最終レス :2013/06/22
前スレ
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1326564700/

2 :
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、lambdaって何ですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ゴミグラマはR。
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|VAIO-Z|\
       ̄   =======  \

3 :
古いパソコンや小さな画面だとやる気がうせる。

4 :
オープンソースプロジェクトを始めたのですが、プログラマー向けのいい無料ホームページないですか?
ソース自体はGoogle Project Hostingで保管してますが、
プロジェクト全体のホームページが欲しいです。
Google Sitesは使いにくかったです。
必要なのはWikiライクなHPとドキュメントのアップロード、フォーラム等です


5 :
今日中に終わらせようと思った仕事が終わらないから定時に帰った。

6 :
パソコンのリセットスイッチってほとんど押すことがないからなくてもいいよね。

7 :
>>5
ふざけるな!徹夜してでもやるのがプログラマだろ!!

8 :
まじめな質問です
wikipediaの「ソフトウェアドキュメンテーション」のページ「技術文書(コード文書)」項目に
> ドナルド・クヌースは、ソフトウェアドキュメンテーションを
> コードを書いた後で行うのが非常に難しいと考え、
> 文芸的プログラミングという手法で文書をソースコードと同時に書くようにして、
> 自動的手段で文書をソースコードから抜き出すようにした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
とありますが、ドナルド・クヌースさんはなぜ
ソースコード中のコメントをかき集めてドキュメントにする必要があったのでしょうか?
関数の機能等を調査する場合、大抵はソースコードが手元にあり、
また、コメントとソースコードがセットで見れるほうが便利だと思います。
(私はRubyのRDocといったドキュメント自動生成ツールの存在意義に疑問があります)


9 :
>>8
>ソースコード中のコメントをかき集めてドキュメントにする必要があったのでしょうか?
文芸的プログラミングの発想とは、あるプロダクトの実装方法を記述したドキュメント内に、
対応する実装コードを埋め込む発想。ドキュメントが主で、コードが従になる。
コメントはあくまでコメントでしかなくて、コード(=主)に付属するオマケ(=従)でしかない。
>関数の機能等を調査する場合、大抵はソースコードが手元にあり、
>また、コメントとソースコードがセットで見れるほうが便利だと思います。
>(私はRubyのRDocといったドキュメント自動生成ツールの存在意義に疑問があります)
RDocを含むJavaDocスタイルの文書化の目的は、「リファレンスマニュアル」作成の支援にある。
そして、リファレンスマニュアルが想定している読者は、そのプロダクトが提供する
ライブラリ(あるいはAPI)を使うプログラマであり、プロダクトの利用者(=ユーザ)になる。
それに対して文芸的プログラミングの文書化の目的は、プロダクトの「保守ドキュメント」作成の支援。
そして、保守ドキュメントが想定している読者は、そのプロダクトを保守するデベロッパであり、
プロダクトの提供者(プロバイダ)になる。(もちろん、開発者と保守担当者が同一の場合も多い)
前者は「外の人」向けであり、後者は「中の人」向けだから、両者の関係は排他的ではない。

10 :
今Javaの勉強してるんだけども…
@文法覚えてテキストに書いて保存
コマンドプロンプト使って
AJavacでコンパイル
Bクラスファイルを実行
C結果が表示される
プログラマーってコレで終わり?
コマンドプロンプト上で表示される文法を書くことが仕事なの?

11 :
>>10
別に全てのプログラマがGUIをデザインしたりデバイスドライバ作ったりするわけじゃないし。

12 :
>>10
お前はたとえば剣道のことを
「竹刀を素振りするだけのお遊戯」とでも思っているんじゃないだろうな?

ヨチヨチ歩きはおろか
ハイハイすら出来ない初心者にできることは高が知れている
最初から複雑なことをやらせればすぐに挫折するだろうが
馬鹿馬鹿しい質問だ

13 :
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1330098964/
なんで消えたの?

14 :
980行ってたからdat落ちだな

15 :
プログラム板の方で質問しましたが、こちらの方が適切だと思いましたので改めて質問させて頂きます。
VC、VB共に以前のプロジェクトで1年ずつくらい経験しましたが、テスト→デバッグ→修正、及び機能追加の経験しかない上に数年のブランクがあります。
この度オブジェクト指向やクラスの概念を知ることなどを目的に、新たに言語を1つ学んでみようと思うのですが、
C++、C#、JAVAなど・・・どの言語から着手するのが良いでしょうか。
また、もしおすすめの書籍や入門書があれば聞かせて下さい。無ければ特に問いません。
※開発環境は、VisualStudio2010 ExpressやEclipseなどの無料でというのを前提に考えています。

16 :
>>15
Javaだな。

17 :
>>12
だって教科書を最後まで見たけど
ずっとテキスト書いてコマンドプロンプトに表示させるだけだよ!
俺はプログラマーってのは
自分で書いたプログラムをネット上なりアプリだったりで表現できる仕事だと思ってた
なんでコマンドプロンプト上でしか動かないの?自分で書いたモノがそこで見るだけじゃ面白くないでしょ

18 :
そんな教科書を選んだお前がおかしい。

19 :
GUIやろうとすると秘密のおまじないのオンパレードになるし、WEB関連になるとHTMLとCSSの知識が前提になるし。
初心者用の薄い教科書では基本文法で何かやるのが精一杯。圧倒的に紙面が足りない。

20 :
>>17
つべこべ言わずコマンドプロンプトだけの形でJava覚えろ!
基礎文法を覚えれば新しい言語はすぐ覚えられる
そしたら自然とやりたかったことも出来るようになってる
Java初級は10日あればマスター可能

21 :
今、Math.abs
Javaマスターに俺はなる!

22 :
持運び様のノートを買い換えようと思ってるんだけど、11インチのノートでVisualStudioとかEclipse使ってる人いたら
開発中の画像をうpしてもらえないでしょうか?

23 :
>>17
だったら、Webサイト上でJavaを動かす(Java Servlet)ところまで早く進むことだな
そうすればWebブラウザで動作確認ができるぞ
初心者からすればまだまだ先の話だがな
JavaでもSwingでウィンドウアプリケーションを作ることはできるが
そういう用途だとC#やVBがもっぱら使われる

24 :
>>22だけどやっぱスレ立ててみることにします。

25 :
>>15
C#だろうな。
一貫した思想の元に開発されているから、学習コストは低いと思う。
JAVAも言語仕様にそれ程の違いはないけど、いろんな人の考えが渦巻いてるから、文化や歴史を学ぶのに無駄な時間がかかる。
C#入門で出てくるサイトか、MSDN見れば大概のことはわかる。

26 :
gvim を使いはじめたんですけど
:e ~/_gvimrc
ファイルに↓の設定をしているにも関わらず
長い文字列をコンソール上で編集していると自動で下段に文章が
折り返されてしまいます。
set nowrap
gvimには、gvimrcの内容を無視(スルー)する優先度の高い何か
特殊な設定がされているのでしょうか?

27 :
最近ゲーム系からビジネスアプリ開発に転職したんだが、
「工数の見積もり出してくれー」と言われ
工数?なんぞ?(゚Д゚;)アワワワ… という状況なんだ。
その辺なんとか勉強したいんだが、
どういう書籍を調べていけばいいんだろう?
オススメの書籍等ありましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

28 :

ゲーム系はそんなに納期だらだらなのか。
書籍はあまりやくにたたないぞ。
開発経験を元に何日かかるか、で見積もりは出す。
開発経験が無いなら無理か。

29 :
エネーチケーでプログリャマー不足とかいうて報道しておったが、ほんまかいな
そこらになんぼでもおるんとちゃうんけ
別職をやっている元プログラマーもいっぱいおるんとちゃうんかいな

30 :
>>29
コンビニやファミレスのバイトとかと一緒で待遇が微妙すぎるから誰もやりたがならい。
なにせ最近では短納期、低コスト、高品質を普通に求めてくるからな。

31 :
>>29
新卒無職ホイホイのステマ。

32 :
ブラック派遣に騙される奴が減って増量キャンペーンかw

33 :
昭和60年ころの女子大卒は多くがPG,SEになりたかったそうだ
今は、アナウンサー、気象予報
もっと昔はスッチー

34 :
ソーシャルゲーの会社に潜り込んだけど、5年後の自分が全く想像つかなくてヤバイなぁ
ダンボールハウスがちらついて仕方ない

35 :
女でこーいう仕事してるやつは95%ブス。

これは鉄板だね。

36 :
風邪ひいても、仕事は休みにくいですか?

37 :
>>35
可哀想な環境で乙。
死ぬまでそこで95%ばかり相手にしとけ。

38 :
>>37
おい、デブスのおばちゃん。
あんたがデブスでお前の人生を僻むのは自由だけど
不細工なお前らと本当は仕事なんてしたくないの。

39 :
もぉほんと今の女PM最悪・・・
そもそも仕事でまともな女(事務や総務除く)にあったことないから嫌な予感したんだが的中だったわ。
今日なんて契約短縮されたうえに舌打ち食らって、ぶん殴りそうになった・・・
とにかくブスばっかだし、まともな容姿でもキチガイだったり、ブスは100%性格悪いしこの業界まともな女なんて絶対いないだろ・・・

40 :
>とにかくブスばっかだし、まともな容姿でもキチガイだったり、ブスは100%性格悪いしこの業界まともな女なんて絶対いないだろ・・・
今頃気づいたのか?
だいたい容姿がきれいな女は
こんな仕事なんてせずに他業種で働くって。

41 :
ザッくと調べてみたがcobolの案件って結構高いんやね

42 :
>>41
元請けや一次請け、デー子とかまでならね。

43 :
すごく初歩的なことかもしれませんが・・・
プロセス間通信というのは異なるアプリケーションやモジュールとの通信という理解で良いでしょうか?

44 :
>>43
文字通り、プロセスとプロセスの間の通信のこと。
「プロセス」が何なのか知らないなら、ググれ。

45 :
溶かして混ぜたチーズか

46 :
個人事業主レベルの小回りが利くプログラマで、
iPhone のネイティブアプリを作れる人を探してるんだけど、
どうやって見つければいい?

47 :
予算による

48 :
その辺の勉強会に参加したらごろごろいるけど

49 :
マエアツはブスでも華のあるブスであった。

50 :
今はフリーの案件一杯あって技術者足りないからね
でも単価安すぎるんだよ、100万で1ヶ月で作れとか儲からないんだよね
使い捨てのアプリを使い捨ての技術者に作らせて何か創造してるつもりなの?って感じ
いい加減、技術者の使い捨てやめろっつーの、そんなんだから何年もキャリアあるのに技術は素人に毛が生えた程度の奴らばかりになっちまうんだよ
技術者育てるって発想ねーからアメリカに追いつけないんだよ

51 :
インターネットで質問するバカは自Rべき。

52 :
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。

53 :
Android、iPhone、iPadでブログラム開発するにはどんな言語を覚えれば良いですか?
習得は難しいですか?
開発環境はどんなマシンを揃えれば良い?
どんなテスト環境があればテストが出来ます?

54 :
>>53
習得は難しいです。
とりあえず作ってみたいなら
MIT App Inventor
http://appinventor.mit.edu/
とかどうぞ。androidアプリを簡単に作れるよ。

55 :
『ObjectiveCで半透明の円を描いてボカシ処理』
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7728751.html
現在、この質問はサポートで内容を確認中です。ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。
「ボカシ」はNGワードなのか?

56 :
質問ではないんだけど
将来プログラマーになりたいとか、プログラマーなら
ここのやつ、みたいな必須なものやおすすめのBlogあるかな?
RSSで入れておきたいんだけど。

57 :
質問じゃないなら答えないでおくか

58 :
システムの改修などで他人のコードを読む時にどんな読み方をしますか?
最初にざっと読んでからわからない変数などを調べていきますか?
それとも最初からじっくり読んでわからない値が出てきたらどんどん追いかけて
不明な点をつぶしていったほうがいいでしょうか?

59 :
>>54
サンキュー

60 :
>>58
見始める前に出来る限り情報収集&処理の流れをイメージして、集中的に見る部分を絞り込む。
そのあとは後者かな。

61 :
アイテー業界も採用時にあえてワープロ使わず
手間ひまかけて履歴書を手書きする事が評価されたりするの?

62 :
あいてぃー業界といっても、基本的に採用にかかわる連中は
ワードエクセルがギリギリ使えるレベルの人間なんで

63 :
>61
この業界で今時履歴書電子データ以外で受け取る会社なんてやめとけ。

64 :
電子データで送ると、書きかえ、修正後に客先や中継先に送られます。
スキルシートwも同様です。

65 :
スキルシートの書き直しが面倒だから誰か業界標準を作ればいいのに。

66 :
PC遠隔操作ウィルスに感染してるソフトってまだ名前公開されてないのかよ
怖すぎる

67 :
お前らも893みたいな警察に密室で取り調べられたら
あっさりやってもいない犯罪認めちゃいそうだなw
>> <幼稚園脅迫>遠隔操作プログラム起動、パソコンに形跡
>>男性は情報処理の技術者だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000055-mai-soci
男性は「就職活動で不採用になりむしゃくしゃしてやった」と供述しているという。
 また、幼稚園などに脅迫メールを送ったのと同じ日に、このプログラムが起動した形跡があったことも判明している。男性は情報処理の技術者だった。
 捜査関係者は「当初から容疑を認めており、府警などのケースとは異なる。供述の裏付けは取れているが、確認のために解析している」と説明した。

68 :
iphoneでゲームアプリなどを作ってる零細ベンチャー企業の勉強会に
参加させてもらうことになりました
まずPHPを覚え、将来的にはOvject-cという言語を習得する必要があるそうです
プログラム全くの初心者です
勉強会に持っていくノートパソコンを購入する必要があるのですが
中古のwindowsにすべきか、中古のMacにすべきかで悩んでいます
金がないので親に借りなければならないです
よかったらアドバイスください

69 :
>>68
普通はwin
macなんて信者のみ。

70 :
ゲームプログラムなら俺に聞け26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1348965912/

71 :
>>70
レスどうもです。リンク先で訊いてみることにします

72 :
>>69
まぁ勉強会とかいくとMabBookAirをはじめ、Mac持ちが異常に多かったりするけどねw

73 :
iPhone向けならMacが要るんじゃないの

74 :
Linuxェ

75 :
まあ今はMacといえどもBSD系だから変態度は下がったと思う。
ゲーム製作向きかといわれるとあれだけど。

76 :
>>68
object-cやるならmacじゃね

77 :
68じゃねえけど
なんでこのスレこんなに役立たねえんだよwww

78 :
アホコテが荒らしてから寂れたんだよ

79 :
SE経験4年
現在他業種の営業
31歳男
こんな状態なんだけど、なんとなくインフラ周りをいじりたいってだけで
サーバー・ネットワークエンジニアになりたいんだけど
やる気だけで何とかなるような職種でしょうか?

80 :
激しい使役にくじけないMっ気も必要

81 :
なれる!SEでも読んでから考えたらどうか
配線はまだやんないといけないところは残っているけど、
サーバなんて物理はブレード並べてるだけでDCなんて行くこともない
HDD交換とかそんなことしたいわけじゃないでしょ?

82 :
>>80
激しい使役かー・・・
技術身につけたら食いっぱぐれないならいいな・・・
>>81
なれる!SEにサーバー・ネットワークエンジニアが載ってるんですね
探して読んでみます
力仕事は自信ないです・・・

83 :
すみません、質問させてください。
例えば、C言語だと、「変数とは即ち、アドレスと値である」と言うじゃないですか。
では、プロセッサに内蔵されているレジスタの場合はどうなるのでしょうか。
例えばMIPSアセンブリ言語の場合、
add $t0, $s1, $s2
と書いた場合、3つのそれぞれのレジスタが持つ数値は、
「アドレス」的な数値なんでしょうか、「値」的な数値なんでしょうか?

84 :
>>81
女性とのRが多い職場のようなので鯖NWエンジニアを目指すことにしました

85 :
いい加減現実と向き合え

86 :
>>83
レジスタの名前がアドレス。レジスタが持つ数値は値

87 :
御返答、大変ありがとうございます。
>>86

88 :
PCモニタ置き場に介護用ベッドテーブルをポチってしまった…
人として一段回堕落してしまったな…
BTT-8040
http://image.rakuten.co.jp/e-kurashi/cabinet/pc_sub/008/xds64-01.jpg

89 :
上からやれと言われたことをやらないように説得するのはめんどくさいな。
こんな腐ったコードを元にまだ機能追加をするかよ。

90 :
上がアクセルで下がブレーキかよ。止まるわけがない。

91 :
>>88
そのうちベッドで飯食うようになるな。

92 :
おまえらwin8使う?

93 :
もちろんWindows8はいいOSだよ

94 :
やっとうちのWindows3.1を引退させることができるか

95 :
XP->7で64bit化の多大な恩恵を受けられたけど
8にはそういった魅力も感じないし9待ちだな。
無理やりデスクトップとタブレットを統合した感じで
いかにも洗練されてないし。

96 :
ずぅーっとServer2012のセットアップですし詰めだからもう見たくない

97 :
>>95
×9待ちだな。
○9SP1待ちだな。

98 :
所詮ダメの子vistaの改良拡張でしかないし
とりあえず次世代kernelに切り替わるまでスルーだな

99 :
今更カーネルのバージョンにこだわってなんか意味有るのか
とりあえず言ってみただけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
労働組合つくればいいんじゃね? (193)
Javaプログラマーになります。宣言します。 (101)
すまない死ぬかもしれない #4 (180)
プログラミングの上手い奴の特徴 0x02 (189)
【ソースコード】 一行の格差ってあるよな? (196)
ブラック企業に勤めているんだが (111)
--log9.info------------------
私のせいで姉が酷い目にあった (105)
ここだけ変異者の隔離地区 第4区画 (122)
好きな子にLINEで楽しく話したいお... (139)
レナ「クロカイザーZ?」 (169)
剣道やってるけど質問ある? (149)
jk水泳部の妹の大会の応援いって色々撮った。みる? (141)
【ID必須】顔うp評価スレ part58 (291)
俺がモノポリーの大会に出て酷い目にあった話 (236)
春からJDの私とお話しませんか (792)
人間だけど全レスするよ!!! (144)
徳島のJDだけど全レスします (199)
専業のラノベ作家だけど質問ある? (303)
せめて性格だけでもかわいくなりたい! (195)
オナ禁したいんだけど (238)
暇だからGLAYの曲を紹介していく (247)
身長の高い男の人と付き合いたい (221)
--log55.com------------------
【現代の闇】増える倉庫老人!大東賢哉
【現代の闇】増える倉庫老人!大東賢哉
大東賢哉裁判
大東=アルパカにありがちなこと
無職なのに不眠不休大東賢哉
大東賢哉と大坪裕助の共通点
龍ケ崎市生まれの猥褻好き小高周一郎
御殿場の豚足小高由佳