1read 100read
2013年06月お茶・珈琲201: ■■■■ モカマタリ( ´∀`) ■■■■ (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アウトドアでおいしーコーヒーでまたーる (116)
スターバックスがドトールに勝っているもの (169)
ファミレスのコーヒーどこが(゚Д゚ )ウマー? (109)
餃子のおいしい喫茶店 (149)
ティーポットどんなの使ってる? (198)
【FC東京】「原ドトール」2杯目【小平】 (128)

■■■■ モカマタリ( ´∀`) ■■■■


1 :05/02/20 〜 最終レス :2013/05/04
モカマタリいいよね!

モカマタリ
http://www.sensaiichiba.com/oasis/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&genre_id=006-007-001&goods_id=0012

2 :
近所に良い豆屋があるぞい。
そこのマタリが最高。

3 :
なんといってもバニーマタル。

4 :
カルディでいつも買ってる

5 :
マタリ、意外と安いね

6 :
モカマタリをちょっと深入りにしてみたりして(・∀・)


7 :
発酵臭に覆われていて、渋味、雑味のオンパレード。
イエメンモカはほとんどそうしょ。
エチオピアにデルガーゴっていうモカがあるけど、飲んでみ?
うまいよ。

8 :
モカマターリ。2ちゃん的にはやはりこれだろw

9 :
【日本】人権擁護法=言葉狩り=2ちゃん書き込み規制 【大ピンチ!】
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  生粋の日本人である僕が人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで目障りな2ちゃんねらーの野郎を訴えて
 | | |  │ 裁判でぶっ飛ばしてやるニ・・・ぞ!
 〈_フ__フ  \__________
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。
第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味

 みんなの2chがカスどもに取り上げられようとしています。
 力を合わせて敵をやっつけよう みんなの力が必要です。
 お願いします。 頼みます。張ってください。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109169724/l50

10 :
もっとマターリしよう

11 :
イエメンの納豆臭さがイイ。

12 :
2ch公認飲料。それがモカマタリ

13 :
もまいらマターリしる

14 :
http://yamatokougen.hp.infoseek.co.jp/

15 :
名前がすき。それはすてきな飲み物コーヒーモカマタリ

16 :
やっぱし酸味が好きだぁ。
それとあまーい香り。
自家焙煎は結構だが、炭焼きどころか炭の如くモカを辱めてる茶店、何とかならんかのう…。
ローストがきつい店のモカは、どこもかしこも確実に“マズイ!”。

17 :
またーり

18 :
マタリのすれでエチオピアを奨めるのは神

19 :
マタリは香りがいいね。

20 :
豆の香りは一番好き。甘い感じがする。
ただ、豆の状態が悪いのは確かなので、ドリップに失敗する飲めたもんじゃない液体になる。
あと微粉が多くても渋いようなえぐいようなコーヒーになる。
最初の豆の香りからは想像できない味になってしまう(w。
というわけで微粉のでないまともなミルがほしくなってきた今日この頃。

21 :
保守

22 :
貴婦人の香りですよ!!

23 :
ワインフレーバーな味を出すにはお湯の温度は高いほうがいい?低いほうがいい?
酸味の一種類のような気がするので高い温度のほうがいいのかな

24 :
どの辺をワインの様だとしてるかわからんのですが。
低温で淹れて、ややぬるくしたほうが甘い香りと味が楽しめると思う。
酸味はそれでも出るはず。

25 :
>>24
サンクス。
試してみます。
ワインフレーバーってのは聞いただけなので自分では今のところなんとも。

26 :
アフリカくせえ

27 :
モカ・イディド・ナチュラルというのを一度買ったことがあるけど、これが激ウマだった。
しかしすぐに売り切れてしまい、それ以来手に入らなくなってしまった。
また欲しいよ。(´・ω・`)
↑ちなみにエチオピアです。スレ違いスマソ

28 :
おいしいと思って、その店に通って買うと、買うたびに
まずくなっていくということはないですか?
生鮮食料品だからバラつきが大きいのか?
それとも客を掴んだと思ったら、ブラジルとか
混ぜてんのか。

29 :
>>28
ブラジルにあやまれ

30 :
>>29
本当のことだし、、、
ま、今は昔と違って、うまいマタリもほとんどないがw

31 :
>>30
なぁ、マジレスしちゃうけどさ。君は粉で買うのか?
豆のままならブラジルが混ざっているかわかるだろ?
それとな、自分で言ってることに決定的な間違いがある
わかるか?

32 :
>>30
誘導
◆スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079622209/l50

33 :
 

34 :
最近になってイエメンとハラーの違いがわかりました。

35 :
スタバのモカうめー!

36 :
僕もモカは大好きで毎日マタリを飲んでるんですけれどこのスレを読んでみて
マタリ以外のほかのモカにも興味がわいてきました。34さんすごいですね!モカ
有段者じゃないですか!その違いをもっと詳しく聞いてみたいですね。

37 :
ハラーじゃなくて、エチオピア-イルガチェフェのナチュラルってのを
飲んだけど、エチオピアのモカの香りはモカフレーバーのお菓子の香りと
とても似ている(チョコ菓子とか)。
安っぽいモカ臭っていわれる所以かな・・?
加えてフルーティーな甘い香りがあった。
マタリの方はそれとは違ってなんか熟した(腐りかけた・腐った?)果実的な
独特の怪しい香り(フルーティーでない)。実際マタリの香りは欠点豆の
発酵豆の臭いのせいらしいよ。嫌いじゃないけど、コーヒー本来の香りじゃ・・
本当に良いマタリは飲んだこと無いので本当はこんな香りじゃ無いかも知れない。
エチオピアの方が品質いいし、イルガチェフェが旨い。
ちなみに俺は34じゃないです。

38 :
発行豆ってマタリを語るときよく出てくるキーワードなんですけど、それって
わざわざ醗酵させるんですか?それとも現地の方の管理がいい加減だから勝手に
醗酵してるってことなんですか?
それと、先日エチオピア・ラッコマウンテンと言う豆を炒って飲んだんですけど
モカとはぜんぜん違いますね。同じエチオピアでもイルガチェフェとは全くの別
系統の味なの?あとナチュラルとそれ以外の豆の違いって?37番さんお願い!!
ほかにも詳しい方がいらっしゃればおしえて!

39 :
発酵豆は欠点豆で取り除かなければならない豆。
俺はモカだとマタリとイルガチェフェしか飲んだこと無いから
他のモカの味はわからない。色々飲んで見たいけど。
自家焙煎やってるんですね。俺なんかより断然上じゃないですか!

40 :
>>39
自家焙煎と言っても僕がやっているのは'煎り上手’って言う器具(商品名
は出さない方がよかったですか?)でガスで炒った後金網に移してドライヤー
の冷風で冷ますという原始的なやり方ですけどね。
自家焙煎って楽しいですよ。1つの豆の性格をより深く理解できるようになれる
気がします。ただ炒り方にこだわるあまり豆の種類に関して勉強不足だったのが反省です。

41 :
スタバにマタリはないの?

42 :
自家焙煎ですか〜。昔、会社の研修で焙煎したことあるけど、難しいですよね。
でも、楽しかったな〜。
コーヒー豆はコーヒーの実を発酵させて柔らかくしてから豆を取り出すのです。
そして、このコーヒー豆を水で洗浄しないため、コーヒー豆の溝の部分に果肉が
残るんです。この香りがモカの特徴なんですねーーー。よく、果実臭っていいますでしょ?
最近では、ウォッシュドモカなんてのも出てますね。モカにはモカシダモっていうのもありますね。
私は、モカ派ではないので味については・・・。でも、アイスコーヒーにはモカっていいですよ。
モカをフレンチローストで。さっぱりしたアイスコーヒーになりますよ!!

43 :
うーむ、モカの味はどちらかというと「桃」だと思うが、レモンにたとえてるところが多いなぁ・・・・。
個人的には、レモンっぽい(強い酸味)のは、焙煎が足りないきも・・・・。
モカマタリ、焙煎前に洗うと浮き豆がいっぱい出る。
これは全部捨てる。焙煎しても、味がしない。
エチオピア産のコーヒーは・・・エチオピア国内でも結構違いが有るらしい。
エチオピアの人に聞いて見たら、イルガチェフェ村の周辺の人は、ハラーはあまり好きじゃない見たい。
彼らは、自分の家で、コーヒーを焙煎して飲んでる・・・・家庭の味だね。
フライパンで焙煎するらしい。日本式にドリップすると、ちょっと濃いみたい(これは、ブータン人他、ネパール人にも言われたStorongだと)

44 :
上からいろいろ参照すると、つまり、一般的なマタリは、発酵した果肉を完全には洗い落とさず、
それがマタリに独特の妖しい香りを与えていてわれわれを魅了しているわけだが、37番さんに言わ
せればそれはコーヒー本来の香りを取り違えているのではないかと。マタリを理解するためにもこれは
ウォッシュドタイプも試してみる必要がありそうですね。イルガチェフェってのが発酵豆の割合が少ない
んですかね? 
え?豆って焙煎前に洗うものなんですか? 2年以上焙煎やってきて一度も洗ったことなんてなかったですけど。
初めて聞きました。

45 :
ブラジルのナチュラルと比較してみ

46 :
>37さん、エチオピアもイリガチョフもハラーですよ…
確かにイリガチョフは水洗式の豆だから通常のハラーより雑味が少なくて美味しいです。水洗式かどうかは豆を見れば一目同然ですよね。。
豆本来の香りにも「熟した果実の香り」と表現出来るものが有ります。
モカの果実香が苦手でしたら、コナのほうが好みに合うのではないでしょうか。。

47 :
>44さん
焙煎前に豆を洗うんじゃなくて・・・もっと前の段階。
果肉を取ってその後、乾燥させる前。つまり、日本に輸入される前の話ですね。

48 :
>>45
ブラジルのナチュラルとモカマタリをですか?違いの原因がわからないと思うのですが。
そもそもナチュラルの意味がわかりません。
>>46
>37さん、エチオピアもイリガチョフもハラーですよ…
 ハラーって?
 コナってハワイコナなんとかってやつですか?
>>47
あぶないあぶない、いま豆を炒る前に洗ってしまうところだった・・・

49 :
漏れの行きつけのコーヒー豆屋さんも、「価格と品質のバランスではモカマタリ
が一押し」と言ってます。
モカマタリの香りは最高やね。

50 :
僕もマタリは好きですけどモカって意外と品質がどうこうと問題に
されることが多くないですか?形が不揃いだとか、昔の方が美味かったとか。
 
ところでよろしかったら皆さん
■■■■ ブラジル( ´∀`) ■■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1138547330/
にも遊びに来てくださいね。

51 :
>>48
いえ、焙煎前に豆を「洗います」。水で。
焙煎スレではないので、詳しくは話しませんが・・・・
あまり、強く洗うと味が抜けますので、まあ、軽く水につける程度。
これで、浮くようなチャフ・浮き豆・麻袋の麻・・・・などのゴミが取れます。
ぬれたまま、焙煎機に入れて良いです〜

52 :
>>51
で、洗ったら明らかに味が違うの〜?特に書き込みが多いスレッドじゃないんで
まあモカをおいしく飲むには?ってことでちょっとぐらい脱線してもいいのでは・・・

53 :
そういやサフランを洗うひとはいませんね

54 :
>>52
豆を洗って明らかに味が変わるのは深煎り。
すっきりした苦味になる。
シティぐらいまで出とめたければ、洗わないほうが良いかも・・・酸味抜けちゃうから。
豆が濡れた状態だと、焦げなくなる(水が飛ぶまで温度上がらないから)ので、水にはつけるんだけど、研が無い。
モカは、煙を「全部出す」のがコツかな〜。遮蔽物が無いほうが、酸味・香りが良く出ると思う・・・。

55 :
>>54
Thanks!
今マタリ・シティローストとエチオピアラッコマウンテン・シティを半々に割って飲んでるんだけど
甘くてとても飲みやすいのでお勧めブレンドです。

56 :
エチオピア系って水洗と非水洗が混ざってわかりづらいです。
シダモとか両方あります。
焙煎豆を自分で判断するにはどう見たらわかりますか?

57 :
>>56
挽いてシルバースキンが少ない方が非水洗だお。

58 :
醗酵臭って、イマイチわかんない。
この前飲んだ、イエメン・モカマタリ、きな粉とバターと香水を足したような香りだったけど、
コレって醗酵臭なのかな?

59 :
イエメン人はコーヒーの殻をコーヒーの代用品として飲んでいる。

60 :
とりあえずイエメンに行ってきた。
コーヒーを挽くときにカルダモンを入れて挽きます。
町で飲むと薄くてあま〜いのです。

61 :
シナモンローストのマタリを通販で買ったけど美味かったよ
淡い酸味で、香り高い

62 :
缶コーヒー買うよりもマッタリの豆を買った方が安上がりなんだな。
缶コーヒーってブルジョアくね。

63 :
手間賃ですよ

64 :
fw8HumaIVw <= #X5nxc09q
iOpaIXEFXo <= #$5nxRnVY
6SZovjyOC2 <= #S5nyuo.O
HpcHa1MG2o <= #a5nyW)2q
xo9ev1mazI <= #45nzkN/1
a550mFHANA <= #H5nzW7/g
vcjyOcF5b2 <= #;5nzpF)X
wpazIGa0o2 <= #=5n!kOHj
nl6hyYukI6 <= #55n$KSK6
vujDAN5RDQ <= #M5n$jd1l
SkaMi1OQ/Y <= #N5n$,qy6
8xmwJoBuDo <= #p5n$W)2q
k4NMaziz1I <= #[5n$4'0t
kSvRy4cOLA <= #'5n%)nG|
dmkasiVw9A <= #)5n%h_V1
BwaReq.ECM <= #f5n&jd1l
kAmI6ugmYk <= #c5n(C('I
yQbOU4tumA <= #85n)Yz!F
nOmuVxqxck <= #G5n);lcp
5cAfeGsy7E <= #G5n)9@q+
zQPEBUdoRk <= #h5n)kN/1
XrEelLcafE <= #i5n*RnVY
nukOMeKC5M <= #s5n*!*n^
2ZrMCAfeK. <= #x5n*w\Bv
pjWQioPai2 <= #y5n*n2u%
NQZsqthaSI <= #!5n*J&[?
D3ghSnAsiU <= #W5n+Yz!F
NdYVjYOC7g <= #X5n+jd1l
icolap9yyg <= #f5n+*f!x
CabZInjE9I <= #z5n+PZ-h
Kome9hUyhg <= #85n,WuaS
ymieSUiy7. <= #b5n,/5Z=
JPNElcOMAE <= #|5n,2b_2
35JLItuMAM <= #f5n-~5}-
z6QGo2ziGA <= #s5n-Gr$9
ru0m5anasI <= #/5n:pVu1
RgRrhanAVE <= #a5n:\c8:
nlnyJYocoo <= #65n;MD?{
4PapaKx6tM <= #G5n;)aAh
tONnaxYFlw <= ##5n;IJ\U
naSi5Ad6RU <= #95n=T'Qf
kWN19fkAhI <= #[5n=C/X6
UMqChanAm2 <= #95n?!*n^
Ygl6Z/oPaI <= #C5n?pVu1
qrTCAfExKw <= #P5n?W)2q
WCcJbWaREw <= #i5n?9@q+
pkIssfZoDw <= #k5n?~5}-
vV.V7FyUKI <= #$5n?IZ::
S9DaN521yo <= #G5n@3xsq
xh1hmamAAU <= #g5n@Yz!F
aRO7743tSU <= #i5n@X!-j
IMyYukIkww <= #R5n[P*e2
/NnyxWOnNA <= #S5n[!*n^
pApAef6Irs <= #n5n[zI:P
mHPHANAKAY <= #'5n[Gr$9
bi2GHmikos <= #*5n[v\54
YicDmIkOog <= #D5n\~5}-
SB7sgOZigA <= #b5n\h_V1
LoVE4AfFP6 <= #;5n\2b_2
MAziCi7kX6 <= #Y5n]\c8:

65 :
エチオピアのモカマタリがんまいと聞いたのですが本当でしょうか?
どこで飲めるんでしょうか?

66 :
モカマタリは、エチオピアのお隣、イエメンで採れるコーヒー豆のこと。
18,9世紀のヨーロッパで「悪魔の飲み物」と呼ばれていた。
うまいやつはワインのような味がする。
…そこまでうまいのは1回しか出会ったことないけど。

67 :
>>66
マタリのアールマッカ(純正・真のという意味)を丁寧にハンドピック(ピック率40%以上)している店を見つけたら、今度是非買ってみて!
ワインの様なコーヒーとは思えない不思議な味がするから。

68 :
              ィミ,        ,ィミ,
                彡 ミ        彡 ミ,        
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,      (⌒) 
            彡;:;:             ミ,     (  ヽ エチオピアもイエメンもモカがある。
         〜三;:;:::::              彡〜   ノ  ノ 味・評価に違いはるのかね?
         ~~三:;:;:;:::::    ●     ● 三~~  ( ノ          ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..    \ __/   ,三~~( ノ ,,,,,         ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.      \/   ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.       ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l


69 :
日本人ではないようだ・・・・

70 :
エチオピアのモカイェルガチェフェは変わった香りで結構いけるよ

71 :
エチオピア産のモカマタリ
それは希少な極上品であり奇跡のアロマだ
関西で大流行してまっせ

72 :
旧く、イエメンとエチオピアのコーヒー豆は、ともにエチオピアのモカ港(=アール・マッカ)からヨーロッパに運ばれていた。
そこからイエメンとエチオピアの豆をまとめて「モカ」と言うようになったとさ。
という感じで二つの国にまたがる、実は大雑把な括りなわけで、詳しく見るとモカは三つに大別される。
エチオピアの水洗式、モカ・イルガチェフェ。
エチオピアの非水洗式、モカ・ハラー。
イエメンの非水洗式、モカ・マタリ。
…というのが基本事項で、最近は非水洗式のイルガチェフェがあったりする。
実際いろいろ飲んで試してみるといいよ。
モカマタリを誰もが一番おいしいと感じるわけでもない。
嗜好品だし結局は好みの問題なので。

73 :
イルガチェフェは(G1・G2とも)花のような香りがする。
タマンネー。
ジンマやデルガゴも忘れないであげてください
酸味や香りは少ないがこれはこれでまたウマイ。

74 :
今日はいつも行くコーヒー豆屋の半額デー
モカマタリ100g200円で500g買ってきたよ。

75 :
焙煎後間もない豆では感じられたフレーバーが数日すると急速に失われたんですが、
一般にフレーバーはどのくらい持続しますか?
保存は密閉容器で冷蔵しました。
豆は自家焙煎の豆屋で購入して鮮度は問題ないはずでした。
最初からフレーバーが強くはありませんでしたが、
初めて購入した豆なので比較はできずこういうものかと判断していたのですが。

76 :
>>75
今の時期だったら、暗くて風通しの良いところで十分だよ。
冷蔵庫や・冷凍庫に入れると、出したときに結露で湿気てしまう。
だから、出したら数十分は栓をしたまま置いておくのがよい。
基本的に、珈琲は焙煎後1週間以内に飲み切るのがベスト。
だから、冷蔵庫に入れる必要もない。
たまにしか飲まないで、なおかつ味香りも追求したいなら
都度、豆を買うしかないと思います。

77 :
いまだに結露とか言ってるひとってなんか格好良いですよね。

78 :
>>77
なんだよ。 悪いのかよ。

79 :
冷蔵庫で保存した豆を
栓をしたまま数十分置いたものと
使う分だけ出し5分間放置して常温に戻したものと
飲み比べたことありますか?
当然あるかと思われますが、その味の違いを書いてください。

80 :
>>79 ばか。
>>77の詳しくを示唆してるのに
質問してどうする

81 :
>>80
あほなのか?
湿気るとどう味に影響するのか聞いているんだが。

82 :
>>81
酸化が進む。

83 :
わずか5分の酸化を気にする通の登場ですよ?

84 :
刃のサビの一因ではあるな

85 :
空気に触れていれば一瞬結露してもすぐ乾く。
錆び?
どんだけ湿気った部屋に住んでるんだ?
錆びとか刃とかはどーでもいいからさ
5分間放置した豆の結露と酸化による味の劣化をおしえてくれって。

86 :
>>76
確かに今の時期なら冷蔵する必要はないかもしれませんね。また試してみます。
二三の自家焙煎の豆屋で購入してみましたが、
よく言われる鼻に抜けるワインのようなフレーバーにはほとんど出会えていません。
ハイローストでもしっかりしたコクがありそれ以外の点では満足ですが、
かなり高価な豆なのではたして値段に見合うか思案中です。
ところで素朴な疑問ですが、
冷蔵した豆を取り出して時間をおいて飲むのであれば結露による劣化がありそうですが、
取り出してすぐに挽いて飲む場合にもそれだけ影響があるでしょうか?
いろいろ調べてみても人により諸説あるようなので。
なるべく一週間で飲み切るようにしていますが、
費用の関係でやや多めにまとめて買うと二週間程度の場合もあります。

87 :
結露がどうかはわからないけど
今の季節なら室温でも大丈夫なんじゃないかな

88 :
>>87
なんで話しをすり替えるの?

89 :
その後、いくつか自家焙煎の豆を試すうちに納得のいく味に巡り会えました。
あちこちに書かれているフレーバーの意味をつかみかねていたんですが、
鼻腔に抜ける香りだけでなくそれを含めたなめらかなまるみのある酸味のことだとわかりました。
今はやや粗挽きにして高温のお湯で酸味を生かすようにして飲んでます。
以前の豆はおそらく焙煎に問題があったようで、
現在の直火焙煎のアールマッカは常温で保存してもすぐに味が失われることはないようです。

90 :
モカマタリは淹れるときにすごく甘い香りがするけど、
あれを液体の方にも移せないものかな。

91 :
同感!

92 :
エチオピアモカ…柑橘系の酸味。
イエメンモカ…マスカットっぽい酸味。
って感じるんだけどどう?

93 :
よくそう言われるが、柑橘類やマスカットの青臭さは
コーヒーには無いからな。
どうも違和感があるんだよ。
感じはわからんでもないが、言葉で表現するのは難しいなあ。

94 :
鼻から抜ける匂いが、ってことね。
強いて例えるとすればっていうレベルで。
コーヒーの味を表現する言葉ってなかなかないよな。
ワインはみたいに無理やり例えるのもアレだし。
青臭さはコーヒーにはない。
…いや、一度生焼けのグァテマラ飲んだときはコーヒーってやっぱり植物なんだなー
と思うくらい青臭かったんだが。
よく言われるんだね。
自分の舌と買う店の焙煎がまともだとわかってよかった。

95 :
アールマッカなどの良質な酸味をワインに例えるのは個人的にはわからなくもない。
でも焙煎屋も販売する豆の品質も顧みずに判で押したようにどこも同じことを
書くのは納得できない気もするけど。

96 :
その通り!
言葉不足ゴメン。
芯残りだと、青臭いというか何と言うか、とてもコーヒーとは
思えないシロモノになる。
なんせ生豆は青臭さの塊だもんな。
いつもエチオピアやイイェメンは、2ハゼの入りぐらいのしか
飲んでないから、1ハゼ後ぐらのならそんな感じがあるのかも。
今度飲んでみるかな。

97 :
勘違いしているやつがいるな
誰とはいわんけど

98 :
おめー、性格悪そうやな。

99 :
age

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【安い旨い】○×町界隈の喫茶店6【美人店員】 (133)
【ウホッ!】コーヒーに塩、ウマー【やらないか】 (173)
【APEX】カップ式自販機のコーヒー【アドマイヤ】 (128)
お茶の通販体験談◎其の壱 (103)
● ネスプレッソ ★ NESPRESSO ● 21カプセル目 (115)
お勧めの珈琲メーカーあります? Part5 (115)
--log9.info------------------
おまいらのプログラムの勉強の仕方を教えろください (200)
くだらないアルゴリズムを考えるスレ (183)
【DI】Java Spring Frameworkを語るスレ 5.0 (114)
【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】 (146)
Go の宿題片付けます (142)
ネット上でプログラムを共同開発できるか? (134)
開発工数を大幅削減できた言語は存在しない (102)
【JavaScript系】 NILScript 【AutoHotkey風】 (189)
十進BASIC (127)
Perl初心者スレ(マジレス回答) (172)
VBで作られた有名なアプリって何? (165)
Android SDK以外でのアプリ作成を全面禁止へ (124)
アセンブラ 13 (143)
自動巡回ソフトというものを作ってみたい (151)
【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン (124)
【COBOLから】バッチ処理【Javaまで】 (152)
--log55.com------------------
竹島総合スレ146島 [無断転載禁止]c2ch.net
【R大国】朝鮮伝統 試し腹 【強姦多発】
ハンJ琉球独立応援部
政治研究部@seikenbuくん専用スレ
【通報用】ヘイト動画を貼り付けるスレ Part.10
ネトウヨが#パヨチン撃沈・秋の大運動会だってさ
ハンJ とうすこ部 ☺
【KSM】川田先生がんばって!【負けない心】