1read 100read
2013年06月鍵盤楽器91: 短調大好き!長調なんて弾きたくない人のスレ (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うpして曲集を完成させるスレ(まずハノン) (106)
【アルベニス】スペインの音楽最高【ファリャ】 (173)
手の悩みを語る (102)
沈黙のピアニスト保護、身元不明のまま1カ月 (138)
ヤネハピアノ (150)
ピアノを弾ける男になりたい (107)

短調大好き!長調なんて弾きたくない人のスレ


1 :2005/12/22 〜 最終レス :2013/06/02
練習曲も短調の曲しか弾きません
これでいいのでしょうか・・・

2 :
ピアノって一番左の鍵盤はラだし、短調のための楽器だと思うんです・・・うそです

3 :
単調にならなければ
なんちって

4 :
短調好きにはハノン苦痛じゃない?

5 :
長調好きにも十分苦痛なんだが

6 :
ハノン辛いです
もっと辛いのは人に弾いてよと言われたとき暗い曲しか弾けないことです
自分はいいんですけどね、ウケが悪い

7 :
ブルグのアラベスクでいいじゃない

8 :
ラジオ体操第一を短調で弾くのはだめ?

9 :
有名な曲を短調にアレンジして弾いたりすると受けるよね
暗いサザエさんとか

10 :
そのサザエさんを短調にして歌ってみたら、
物凄く泣けたw

11 :
ベトベンの熱情とかラ・カンパネラとか好きそうだね。>>1

12 :
バッハが好きです

13 :
短調きらいでつ

14 :
モーツァルトとツェルニー30番に限っては同意

15 :
モーツァルトの短調ってチープ・・・
ピアノ曲の話ね。

16 :
日本人の気質からして短調の方が受けるんじゃね?

17 :
短調のほうがドラマティックで泣ける。
モーツァルトの幻想曲二短調とか

18 :
インベンションの13番が好きです

19 :
>>18
俺も大好き
スカルラッティのソナタ「田園」op441だっけかな。これも(・∀・)イイ!!

20 :
op.413だった。単調好きは聴いてみてほしい。

21 :
小フーガがすきです

22 :
>>18
どこかにインベンションのmidi落ちてない?

23 :
インベンション midi でぐぐるとたくさん出ます

24 :
>>23失敬w

25 :
平均律クラヴィーア曲集も素晴らしい
長調の曲は弾きませんが・・・

26 :
>>19


op

27 :
いつもイ短調

28 :
はっきり言って、1みたいに思ってるピアニストが大多数だから
こんなに世の中短調で溢れかえるのさ。
ポップもそうだけど、長調ベースで感動したり、泣かせたり曲に仕上げるのは、
短調ベースのそれよりも数倍難しい。作曲を勉強すればわかる。
そして当然短調の方が叙情性を誘引するので弾きやすい。
また、ショパンが日本人の気質というのに合致するのは事実。演歌に短調が多いのと同じ。

29 :
>はっきり言って、1みたいに思ってるピアニストが大多数だから
そんな統計聞いたことない。ソースを示すように。
>こんなに世の中短調で溢れかえるのさ。
長調、無調その他いろんな調がたくさんあって、短調ばかり溢れてるって
のは根拠なし。
>ポップもそうだけど、長調ベースで感動したり、泣かせたり曲に仕上げる
のは、 短調ベースのそれよりも数倍難しい。作曲を勉強すればわかる。
それは正しいが、自分だけが真の作曲をしてるようで傲慢。

30 :
>>29
そんな統計聞いたことない?おまえのあらゆる判断基準は統計か?
多くの曲を聴いていれば容易に判断することはできよう。それだけの材料がおまえに
ないのは残念だな。世の中の曲、短調と長調でどちらが多いのか見当もつかんのか。
「一般的に言って女の方が男よりも力が弱い」という程度のコンセンサスはあるものと
思っていたが、こんな奴がいるとは。
しかも最後の一行は意味的には同意ときたもんだ。めちゃくちゃだな。
宿題は終わったか?w

31 :
ブラームス最高

32 :
>>30
>コンセンサスはあるものと思っていたが、
君の使う中国語は難しくていつも困るよ。なんとかならんもんかね。
どーゆー意味なんだい?
>>1
たんちょうは単調だからすぐ飽きるよ。
別に長調の曲でもビートルズのレットイットビーは日本人向けで
せつなくて美しくて感動を呼ぶじゃん。
短調でも明るい曲もあれば長調でも暗い曲はたくさんあるーよ。
ttp://mitti.sakura.ne.jp/popular15.html

33 :
俺は長調でも短調でもどーでもいいから>>1より得してると勝手に自己解釈する。

34 :
普通の曲は長短混じってるもの。
短調の曲が長調で終わることはよくあるじゃん。
どっちが好きなんて考えたこともない。

35 :
>>19
スカルラッティにOpなんてあんのか?

36 :
歌謡曲の場合キーが長調だと
Aメロ=長調
Bメロ=短調
サビ=長調
逆に短調だと
Aメロ=短調
Bメロ=長調
サビ=短調
っていう流れが必ずと言って良いほど有るね。
Aメロ→サビに直行する曲はどうかな?あんまり意識してなかったけど、恐らく長短交互の例が多いと思う。
それと、確かに作曲するのって短調の曲のほうが楽だね。
自然に出てくるというか…自分の感情がそっちを生み出しやすいというか。
ストレスが多い証拠なんかな(汗)
それに対して、子供番組向けの明るい曲を作ったりするのって
有名な作曲家のひとのことが多かったりするけど、やっぱり気を遣うんだろうね。
良くも悪くも小さいときにたくさん聴く曲ってそれ以降の曲に影響与えやすいだろうし。
小さいときってなぜだか悲しい感じ(というか寂しい感じ?)の曲聴くとトラウマになることってある。
俺は、NHKのみんなの歌でトラウマになってる曲があるなー。

37 :
ほねほねロックが怖かったあのころ…。

38 :
まっくらもりのうた

39 :
30が阿保だということは分かった

40 :
長調があるからこそ短調が映えるし、短調があるからこそ長調が映える。

41 :
いい雰囲気なのにサビで長調になるのとかうんざり

42 :
のーてんきなだけの長調にはうんざり

43 :
もっと徹底して私は♯系短調しか弾きたくない。
単なる趣味だがな。

44 :
ショパンのプレリュードは断然偶数番が好き

45 :
いい雰囲気のスレだったのに>>28>>29>>30>>32の嵐にうんざり

46 :
♯系と♭系の違いを教えてください

47 :
>>46
平均律だと#3個に近いほど#系。♭3個に近いほど♭系。

48 :
嬰ハ短調マンセー!

49 :
>>35
L.413の事だと思う。
K.413もP.413も長調だし

50 :
俺の書く曲は皆単調だ…いや短調だorz

51 :
短調って哀愁漂うってだけで「美しい」メロディーがなくないか
長調なら亡き女王のためのパヴァーヌとかいろいろあるが

52 :
嬰ハ短調より変ニ短調のがいいな。

53 :
>>51
そんなあなたにシューベルトのリート。
長調でも短調でも天才的な旋律です。
ショパンも短調は「いかにも」系なメロディが多いですね。
長調ではいい具合に枯れた感じの絶妙なノクターン17番のような曲がある。

54 :
短調→サビが長調な展開が好きだす。
泣ける。

55 :
>>51
スクリャービン 練習曲嬰ハ短調Op.42-5

56 :
長調の曲で、途中短調に転調しつつ最後は長調で盛り上がって終わる
これ最強

57 :
いい感じで盛り上がってきたのにサビで長調になると萎える

58 :
短調大好き
シューベルトの短調の曲とか結構好き

59 :
>>57
ずっと短調だと演歌みたいじゃん

60 :
ずっと短調でも47抜き音階じゃなかったら演歌には全く聞こえない。
しかも演歌には長調もあるし
もともとキーがDmでサビがDになるとか、もともとキーが
AmでサビでAになるとかならまあいいけど、
もともとキーがDmでサビがFになるとか、もともとキーが
AmでサビがCになるとかはなんか普通すぎて詰まんない。
でも俺が一番すきなのは
もともとキーがDmでサビがFmになるとか、もともとキーが
AmでサビがCmになるとかそういうのが好き。かっこいい。

61 :
ずっと短調なんてYOSHIKIみたいじゃん

62 :
ずっと短調はいやや

63 :
長調ってのは何が長いんですか?

64 :
rootと3rdのインターバルだなんて野暮なことは言いません

65 :
なんか長調ってさ、感情が沸き上がってこないのよ。なんとなくだけど

66 :
演歌の名曲は短調が多い気がする
長調の演歌は駄作が多い気がする

67 :
ト長調ってダサく聞こえる・・・・。

68 :
ねねね、ここの住人てしらないの?
長調の名作書くのって凄く難しいんだよ。試しに作曲してみ?
ホロヴィッツ編のカルメンとか星条旗とか興味ないってこと?
アメリカ系の作曲家は?
ゴットシャルク、ガーシュイン、バーバーとかの全集も一応きけば?

69 :
名作を書くのは長調だろうが短調だろうが難しいだろう

70 :
短調のほうが好きだけどシベリウスの曲は長調も大好きだ。

71 :
JPOPでの話。
普段ほとんど長調基準の曲のグループが、たまに短調基準の曲を出すと、
ファンの間で「良曲!」ともてはやされるよね。

72 :
あるあるw

73 :
もう1つ。AKB48の新曲「スカート、ひらり」は
短調で凄く良かった!歌はあれだけど。
この曲はJPOPには珍しい初めから終わりまで全部短調!
Aメロ、Bメロときてサビに入る前に、「あれ・・・平行長調になるか?」と
思わせといて実は3度上の短調に転調する。さらに最後のサビで
もう3度上の短調に転調。最高でした!昔の曲にはこういうの
多かったなー。本当にありがとうございました!

74 :
俺も割と好きw

75 :
短調より長調のが深く寂しげな孤独感みたいなのが表現できる希ガス。

76 :
そりゃ単調で明るさ楽しさは表現しにくいし一長一短

77 :
ず〜っと増5度みたいなフワフワしたのが続く曲ってない?

78 :
ショーターのJuju
http://www.songtrellis.com/picture$875

79 :
テンペスト弾き終わった直後は30秒ぐらい意識が遠のきます。
けどそれが非常に気持ちよいでふ。
「イった時みたいな感じ」と説明しても彼氏は「?」です。
すごく感情込めてひくとそんな感じになりませんかね?

80 :
ショパンエチュード1番が最強。胸を掻き毟られるような切ないメロディーに>>79と同じような状態に。

81 :
>>79
わかるよ。ベートーヴェンはイキそうになるよね。
短調でトレモロが入るとシビレるw
個人的にはショパンでそうはならないや…

82 :
ピアノの白鍵を一番左から弾き始めるとAマイナースケールになるだろ
だから単調のほうが偉いんだよ!

83 :
でも右から弾いたらハ長じゃね!

84 :
ショパンエチュード1番難し過ぎる。あんなん弾けるか

85 :
モーツァルトのハ短調やイ短調のソナタ、
ピアノ協奏曲ニ短調なんかいいね。
モーツァルトの長調の曲はなんか好きになれない。

86 :
>>75
同意!諦念みたいな、静かな悲しさが長調は
良く出ると思う。

87 :
79の彼氏はイったことないんでないかね
もしくはピアノ弾けないとか

88 :
ショパンのノクターンとインベンションの
短調全般

89 :
ショパンの幻想曲
JPOPなら蟻プロジェクト


90 :
ショパンの48-1。

91 :
最近売れた曲で短調の曲ってないかな?

92 :
団子三兄弟。

93 :
ショパンはノクターン19番
J-POPはラルクのfinale

94 :
ラルクなら花葬も好き
アリプロやミゼルみたいなゴスロリかV系は短調ばっかだと思う

95 :
ベートーヴェンの月光ってよくないですか?あれ短調だよね…

96 :
曲にもよる

97 :
長調が嫌いといってもクライスラーの「美しきロスマリン」は好きでしょ?
長調嫌いでもこの曲だけは好きだという曲教えて。

98 :
ない

99 :
>>89
幻想曲は、主調が変イ長調で、俗にいわれる「へ短調」は、単に近親借用和音とする解釈の方がむしろ適切とする見解もあるのだが…。
19世紀に、安直に「へ長調」とした楽譜や書物が多かったのだろうが、曲の構成を冷静にながめれば、最後に転調して終わるという見解は、必ずしも的を射てはいない感が強い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヤマハについて語り合うスレ (187)
演奏がうpできないときの言い訳を考えよう (160)
糞ピアノ教室 情報交換所★1 (139)
ヤマハについて語り合うスレ (187)
初心者の練習に調度いい曲 (163)
シュベスター・クロイツェル・イースタインを語る2 (100)
--log9.info------------------
カジュアルゲーム攻略スレ part2 (657)
Civilization4初心者ニコニコスレ part21 (205)
ニコ生AOCスレ 2枠目 (516)
DJMAX Trilogy 14曲目 (111)
【WC3】WarcraftIII初心者質問スレ8【TFT,RoC】 (310)
iRacing★5 (227)
【日本語】 ヨーロッパユニバーサリスIII 25 EU3 (250)
PC版 MLB2K9 (596)
[WoT]World of Tanks M36 (144)
何故日本語だけハブられるんやな 悲劇やな・・・ (111)
【Anno】1404&1701質問スレ【初心者】 (107)
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part12 (878)
===== GTR2 FIA GT Racing Game = LAP 37 ===== (677)
【MoO】宇宙系ストラテジー総合5【GalCiv】 (101)
【ADV】アドベンチャーゲーム総合スレッド[その7] (815)
【Stronghold】ストロングホールド 総合 第33回遠征 (943)
--log55.com------------------
六千百二十二
肴28156
きっずの噂1698
メドベアンチスレ894
☆【画像】6900
BTSの雑談スレ1985
【11腐】竜探索井戸端隔離スレ500(idなし)
1023*焼き鶏どんぶり