1read 100read
2013年06月鍵盤楽器282: 鍵盤楽器からの視点でギターを語るスレ (133)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
DVD グレン・グールド (136)
コンクールの不正について語る (144)
ジャズ風ピアノを弾きたい人のためのスレ (170)
15秒以内で弾くなら何やる? (195)
作曲家にとってのピアノ (106)
☆★いつもポケットにショパン★☆ (121)
鍵盤楽器からの視点でギターを語るスレ
- 1 :2005/05/13 〜 最終レス :2013/01/24
- 前スレ:僕にギターを教えて下さいin鍵盤楽器板
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115730417/
↑20レス逝く前に落ちちゃたよw
- 2 :
- ---
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 22:17:22 ID:zr3ZK0O/
まずはどのフレットに何の音があるか視覚的に覚えるといいのかな。
少し訓練すれば黒鍵白鍵みえてくるような気もするんだけど。
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/10(火) 22:20:51 ID:S5W347+m
キーボーディストがギター練習するとタッピングの上達が早いって本当ですか?
だったら気合入れて練習してみるかな。一応ストラトは持ってるから。
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 22:21:24 ID:zr3ZK0O/
あ、俺漏れも、8フィンガーやりたい。
---
- 3 :
- 2
- 4 :
- ---
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 22:25:38 ID:zr3ZK0O/
スタンリー・ジョーダンが結構好き
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/10(火) 22:33:43 ID:pZZkzHhe
指は器用に使えるようになるかもしれないけど、ぜんぜん感覚は
ちがいますね。
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 22:41:06 ID:zr3ZK0O/
クロマチックに鍵盤が並んでる点では同じかな
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 23:21:30 ID:uQlfOKmg
鍵盤の人ってスケールとかどうやって把握してんの?
やっぱ視覚的にというか形で把握してんの?
もしそうなら
ギターだと一つのスケールに付き一つ形を覚えれば
それを平行移動してどのキーでも対応できて楽なんだけど
鍵盤だと一つのスケールに対して12個のポジションを覚えないといけなくないですか?
むっちゃ大変ですね。
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 23:25:59 ID:uQlfOKmg
視覚的に把握するのってギタリストだけかなぁ。
鍵盤だと音名で把握してる気がしてきた。
11 名前:名無し@カプースチン特訓中[sage] 投稿日:2005/05/11(水) 03:07:19 ID:R0U4q0o3
>>9
大体、軽く手を広げると1オクターブなんだが…
調が変わっても大体指の位置は同じだから後は慣れかな。
両手が遠く離れることもあるから余り視覚には頼らないかも。
12 名前:名無し@カプースチン特訓中[sage] 投稿日:2005/05/11(水) 03:13:11 ID:R0U4q0o3
>>9追加。
ごめん、スケールね。
確かに白鍵で始まるのと黒鍵で始まるのとは指遣いは違う罠。
でも黒鍵が混ざる時の指遣いは大体決まってるから、
「あ、ここ黒鍵だ」と思ったら自然に3とか4の指になるよ。
全部覚えてもクラシックに限れば24調だし、大したことないのでは?
ジャズとかいろんなスケール覚えるのが面倒だけど…
---
- 5 :
- ---
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/12(木) 00:28:32 ID:E3NoCbWy
音がクロマチックに並んでるのは一緒かもしれないけど
隣り合った音を同時に鳴らすには弦を違えなきゃならないね
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/12(木) 19:26:31 ID:T0klCWym
キーボードやデジピの場合はトランスポーズという反則技がある。
でもこれって鍵盤弾きとしてはなんか後ろめたい感じがするんですよね。。。
それをやっちゃ終わりみたいな(W
録音とかじっくり練習してられない時はかなりやってますけどね。
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/12(木) 19:31:21 ID:dMrhsUDu
押さえてるトコと出てる音が違うのってキモち悪そう
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/12(木) 23:12:58 ID:+xsyJq4y
俺、絶対音感ないはずなんだけど、ずらしたまま忘れて弾くとすごい気持ち悪い
---
- 6 :
- スタンリークラーク萌えなオイラがログ移植完了しましたよ。
- 7 :
- 思い当たるあたりでジェニファー・バトゥン、カーキ・キング、なんかも気になる。
- 8 :
- スタンリー・ジョーダンも忘れちゃいけない。
- 9 :
- タッピングといえばバンヘイレンですよ
- 10 :
- 通はバンヘーレンと表記する。
>>9はうそファン
- 11 :
- へぇ〜
- 12 :
- その前にヴァンだろと…はっクマー
- 13 :
- へぇ。
- 14 :
- 問3
鍵盤楽器とギターのタッピングの関係を説明せよ。
10点
- 15 :
- ( ´D`)ノ
Pat Metheny Groupの"Last Train Home"だっけ。
バックがテケテケテケテケ正確なビートで進むのに、ギターのメロディが思い切り
遅れて入ってくるやつ。あれが本当のルバートだそう。ピアノの場合も
伴奏はオンビートで、メロディは自由に揺らせる技術が必要という話。
Pat Methenyってギタリストなんだけどピアノで作曲してるのかな?
メロディに鍵盤楽器的なものと、ギター的なものの両方の発想が入り混じってる
ような気がする。
- 16 :
- どーもギターはフレーズがぶつぶつ切れているように聴こえるんだが
- 17 :
- age
- 18 :
- 両手タッピングの難しいところは左右の手の独立だからな。
ギタリストは左右の手を一致させる訓練ばかりするからな。
鍵盤奏者は有利かもしれないな。
ピッチベンドを駆使してギターソロをコピるスレかとオモタ
- 19 :
- そういう話題もありかと
- 20 :
- ピアノ的な演奏といえばこの人もすごい
ttp://helios.et.put.poznan.pl/~dzieciol/fx/Adam_Fulara-BWV_784.avi
- 21 :
- うはwwwまばたきでけんかったwwwwwwww
- 22 :
- ありえねぇえええええなんじゃそりゃああ
ミュートむちゃうめぇな
- 23 :
- >>20
こりゃヤバイだろ。
こら感動だわ。
- 24 :
- >>20
1フレットについてるのってミュートダンパー?
- 25 :
- ダンパー状になってないように見えるけどミュートだね。
- 26 :
- >>15 メセニーは鍵盤とパソコンで作曲してるみたいです。 バークリーでは
ギターコースの生徒も一応ですが、鍵盤のレッスンも受けれるようになってました。
- 27 :
- ( ´D`)ノ
>>26
情報ありがとうございます。
シンクラヴィアもわざわざギターコントローラで演奏してたからどうかと思った
のですが、ソロアルバム(Secret Story)でしっかりピアノ弾いてましたねw
- 28 :
- なかなか落ちないね。
20レス超えてると落ちにくいんだっけか?
- 29 :
- スレ保持数にも達してないんじゃない?
- 30 :
- デレク・シェリニアンについて
- 31 :
- 西脇達也について
- 32 :
- あげちゃえ
- 33 :
- >>30-31
やべぇ、好きだ。
- 34 :
- 今までずっと鍵盤一筋でやってきた人間なんだが
こんどギターにも手を出してみようかと思う。
正直、鍵盤弾きがギター始めるのって
入りやすいの?
誰か経験者教えて。
- 35 :
- まあ全く知識ない人がギター始めるよりは色々ラクですよ。
漏れは必要に迫られて覚えただけで、レコーディングでデモ入れる程度ですけど。
マルチプレイヤーになろうと思ったらギターでの場数も踏まんとならんのでその分上達ペースは落ちると思った方が吉かと
- 36 :
- いろいろラクですか、そりゃ少しほっとしました。
別にマジになってやるつもりも無く、
ちょっと遊び程度&作曲の補助にと思っただけなんで。
- 37 :
- クラギだと爪を伸ばさなくちゃならないよ
鍵盤がカチカチ言っちゃうよ
- 38 :
- あと、アコギとEGは奏法が相当違うから、要注意です。
ちなみにどちらをやりたいのでしょうか?
- 39 :
- ふぇるなんですのZ−3買っちゃった
まだどれみふぁそらしどしか弾けない
- 40 :
- Z-3 じゃなかった
ZO-3(ぞーさん)
- 41 :
- ギターは楽器ギター板でやれ。
- 42 :
- スレタイをよく嫁。
- 43 :
- ギター板てなんだ
まあ楽器作曲池って事だろけど
- 44 :
- 基本的に第二楽器ってのはやっぱり楽ですよ。 まずリズムに関して楽器初心者とは全く理解が違う。それだけでも上達が大分違いますよ
- 45 :
- 和声感も知識も音感も圧倒的に違いすぎるから天と地くらいの差があるよね
- 46 :
- ギター上がりの漏れにとってピアノはなかなか難しいですね
- 47 :
- ギターには強弱って概念がほとんどないからね。
ギターと同じ感覚で手出すと必ず挫折する。
- 48 :
- エレキの場合はあんまないね クリーントーンとかもコンプで揃えがちだし
譜読みの素養や音程感覚とかでまったく楽器やってない人に比べれば随分ラクだと思うけど
- 49 :
- >>47
いや、それはいいすぎ
下手なE.G.弾きとかは歪ませたあげくコンプとかかけまくる人が多いのと、単音のメロとコードくらいしかやっていない人は必ず苦労する。
特に声部を理解しないで「音がでりゃ良いんだろう」とばかりにバンバン叩く人も多いね。たぶん、コードのノリなんだとおもう。
逆にピアノっていうかクラのピアノの人がギターやるとリズムが難しいのになるとおかしくなりやすいかな、という気がする。
- 50 :
- 漏れもギター系に手を出そうかと最近ひそかに思ってます。
ピアノ歴は20年以上。でもギターには昔から憧れがありますね。
古典派好きなんで、ほんとは19世紀ギターとかバロックギターに興味が
あるんだけど、やっぱり普通のクラシックギターから始めるべきなのかなと。
- 51 :
- >47
エレキだって旨いプレイヤーは繊細に音の強弱をつけるものだ。
ピッキングの強弱、弦への当たり加減とかね、それと
音量調節。それに打鍵すれば誰でも必ず音程が保証されている
ピアノと違って、スライドやチョーキングの際にピッチを
保つのは微妙な弦の押さえ加減が必要。そういうことで
ギタリスト独自の「味」を出しているんだね。
自分で弾いてみなければわからないだろうけどね。
>50
クラシックギターの曲をマスターしていく過程は
ピアノのそれとよく似ている。楽譜から適切なポジションや
効率のよい運指や響きを追い込まなくてはならないから。
- 52 :
- >46
漏れはギター上がりのピアノ歴8ヶ月の初心者。
ギター歴は長いので譜読みは問題なし。
重要なのはやはり耳の良さとリズム感だと思ったな。
そういう意味でピアノからギターは容易いのでは
ないかと思う。左右の手のコンビネーションがキモの
ギター上がりだから、別々の譜を弾くピアノは
絶対無理だと思っていたのだが、やってみると
そんなことは取り越し苦労だった。
- 53 :
- 俺はオルガンしか弾かなかったから、
ギターを始めたとしてもボリュームペダルで強弱をつけると思う。
- 54 :
- まったく均一の強さで弾けるのか
すごいよ
- 55 :
- >>54
コンプかけまくる。
- 56 :
- そもそもなんでEGにはあそこまでコンプやらリミッターなんていう
逃げ場があるんだ?
- 57 :
- 鍵盤にも掛けりゃいいジャン
- 58 :
- http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1121945233/
- 59 :
- うちのバンドはギターの○○より、
残念ながら鍵盤のオレのほうがギターがうまい。
ギター弾きは自分のギター中心にエクスタシーな人が多いように思う。
Rーじゃねーんだ。うちのバンドは前立腺に響く歌を聞かせて、
客をイカしてナンボだろが!と声を大にして言いたい。
いやー、でもいつもいつも立ち仕事ご苦労様!
- 60 :
- >>52
おれはピアノあがりのクラギ弾きだけど、あんたの感覚とは逆でさ、
初めてギターを触った時には1つの音を左右両手を使わないと出せない
ことにすごく戸惑ったよ。というか、いまでも左右のコンビネーション
には泣かされっぱなしですわ。
- 61 :
- ピアノって難しいと思ってたけどギターもかなり・・・^^;
- 62 :
- クラギ興味あるけど爪伸ばすのに耐えられそうにない
- 63 :
- >>62
爪のばさんでもクラギ弾けるよ。
指頭奏法なんて呼ばれるけど。おれは爪も使って弾くけど、
仕事でも人の体を触るんでそんなに長くはのばせない。
だからピアノにも支障をきたさないです。
まあ、少なくとも趣味でやる範囲だったら爪なしでも十分楽しめる。
- 64 :
- 最近は亀頭奏法ってのもあるらしいね。
- 65 :
- ギターはメンテがめんどくさい。
弦の張替え、弦についた手アカの掃除、指板の掃除、チューニング等。
その点、デジピは蓋を開けてスイッチをONにして弾くだけでいい。
- 66 :
- ギターどころか三線も弾けない。
沖縄で音楽全くやってない友人があっという間に三線弾けて、
羨ましかったなぁ〜ピアノと三線のセッションも面白いかな…。
- 67 :
- http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/16e.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/16a.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/16d.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/16b.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/16c.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/16.htm
- 68 :
- 俺逆でクラギ→アコギ→エレキときて、最近ピアノにめちゃくちゃ興味ある。
でも下手に理論とかわかってて弾きたい音のイメージも頭の中に出来上がってるぶん
イメージ通りに指が動かないのにいらいらするんだよな。
やっぱバイエルとかから地道にやったほうがいいんですかね?
- 69 :
- クラシックギターはアコースティックギターのひとつだよ
- 70 :
- >>69
それくらいわかってるよw
クラギ→ガット弦
アコギ→スティール弦
で普通通じるでしょ
- 71 :
- いやそれはどうだろう?
- 72 :
- EG=エネミー・ゲロ
- 73 :
- 非常に亀レスだが>>20のバッハのインベンション13ってギターで弾いてるの?
レスを読んでるとギターっぽいんだが、よく二声帯を弾けるな
楽譜見てみるとギターでは出せない音もあるみたいだがどうやってんだろ?
- 74 :
- どう見てもギターです
彼の映像はたくさん見られるよ
ttp://www.youtube.com/results.php?search=adam+fulara
- 75 :
- >>20のギターかっこいい。どこのメーカーかわかる?
ところで何でこの人クチビル前に突き出してんの
- 76 :
- 何か意味があるとでも思ってるの?
- 77 :
- のだめカンタービレ読者なんだろう
- 78 :
- なるほど。
- 79 :
- ギター弾けるようになりたいんですが、エレキ、クラシック、アコースティックの違いがわかりません。他にも種類がありますか?
- 80 :
- ピアノはハンマーを介して弦を弾いているが
ギターは直接、弦を弾いているから音色やタッチ・・・
一音に含まれる情報はギターの方が多いと思う。
その代わりピアノほど和声的に複雑な事が不可能。
- 81 :
- エレキギター初心者入門セット買っちまった・・・。
まぁ今日からぼちぼち頑張るか。
- 82 :
- >>81 頑張れ!
どんなジャンルを弾きたいの?
- 83 :
- ピアノしか習ってなかった俺からしたら
ギターとか信じられんくらい難しい
コード弾きだけの奴らも普通に凄い あいつら天才
- 84 :
- 83と同じ事を考えていた
漏れも入門セット買ったがギターとピアノの違いは相当ある
- 85 :
- 俺はギターから入ったけど、今はピアノの方が好きだ。
今もギターを毎日小一時間程弾いてるけど、ピアノに比べてコードが分かり難くくて仕方ない…
ピアノの方が合ってるんだろうな。
- 86 :
- >>70
クラシックギターはガットじゃねぇよナイロンだよ。
ガットはルネッサンスギターとかバロックギター、リュートとか
に使う。日本ではなかなかうってはないがな。
- 87 :
- ギターは左手にかける負担がピアノと違いすぎ。
反面、30個ぐらいのコードさえ覚えれば、ほとんどの曲の弾き語りは出来るように
なるのでめちゃお手軽。
ピアノかじってて良かったことは、右手のアルペジオとスリーフィンガーが
結構簡単に弾けたことかな。
耳コピしたメロディにコードを付ける時はギター使うな。
和音の響きちゅーか、コードの響きがギターの方がしっくりくる。
- 88 :
- 両方やってて思う事。
鍵盤の練習は絵画の習得に似ている。
ギターの練習は言語の習得に似ている。
と思った。
なぜなんだろう?と考えてみた。
物理的なインターバルと音のインターバルが鍵盤の場合
比較的一致しやすく、
音程感覚をそのまま手の動きに移し変える
という作業の精緻化が活きる鍵盤に対して、
ギターの場合、フレーズの断片を
モザイク状の幾何学的パターンとして
いわば単語として覚えざるをえない、
フィールドワーク、な
部分があるんだな。
左右に連続的に一定の間隔で整然と
音程が並んでいる鍵盤と
4度づつずれている
弦間を頻繁に行き来するギターの
物理的構造の違いが
習得パターンに影響をあたえてるんだなあ。
- 89 :
- 学生時代から、十数年、だらだらとだけど、
ギターやってきたけど全く上手くならなかったけど、
ピアノは去年末から始めてメキメキと上達してるのが自分でも分かる(と言ってもまだ初級だけど)
やっぱり、向いてる楽器ってあるんかな?って気もする。
ギターも好きなんだけどなァ・・・・。
- 90 :
- ギターも鍵盤もやったことない人間がとっつきやすいのは鍵盤だろ
- 91 :
- 鍵盤弾けるならギター覚える必要ないじゃん。
ショルキーで我慢汁!
- 92 :
- ギターの魅力が分かるようで分からない…
- 93 :
- 鍵盤の視覚的なイメージがない人がギターやっても
例えばミの長6度上は?なんて瞬時に分かるのかな?
- 94 :
- >>93 ルート音から弦何本上の何フレット上下の位置が何度か
で覚える。
鍵盤みたいに一個づつ数えないから
幾何学的模様、もしくはスケールポジションをガイドに
探す。
5,6弦のルート音とそこからの度数、でポジション
を覚える人も多いので逆にとっさに123弦あたりで
何の音名を弾いてるかがわかりづらいかも。
- 95 :
- ギターなんて弾けてもいいことないよ。
ギターの曲を鍵盤で弾くことができても鍵盤の曲をギターで弾くことはできない。
- 96 :
- コード弾き語りするならギターだね
ハンディだし寝ながら弾けるし
- 97 :
- これど〜よ?
ttp://www.keytarinc.com/index.htm
- 98 :
- |┃三 ガラッ
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃(●) (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ
|┃ |r┬-| |⌒) 遊びに来たお!
|┃ `ー'ォ //
(⌒ヽ・ ・ ̄ /
|┃ノ /
|┃ つ <
|┃ (::)(::) ヽ
|┃/ > )
|┃ (__)
- 99 :
- 機械でCとかDとかおさえて、mとかM7とか、ボタンで和音出せるやつがでたら
ギターはすたれるかも
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
亀田大毅のピアノ (188)
テレビ・ラジオの鍵盤楽器関連番組放送予定情報 (105)
クロマトーン (117)
【賃貸】ピアノ可【アパート】 (101)
ピアノのための体作り (162)
メンデルスゾーン★無言歌集 (123)
--log9.info------------------
吃音だけど人生ハード杉ワロタ (172)
身体障害者手帳+精神障害者保険福祉手帳複合 (104)
車椅子だけが障害者か?障害が武器の車椅子 23台目 (129)
【障害者だって】ディズニーを楽しみたい【教えて】 (191)
車椅子乗りへ、障害である事を武器にするな 21台目 (111)
障害者マジくっせぇぇぇぇぇぇぇ〜っ! (182)
車椅子の奴は電車に乗るな!!!!! (127)
【万引き】障害者【窃盗】 (111)
音楽の才能がある障害者 (123)
【勉強】盲学校生【鍼灸あマ指師国試受験】その1 (142)
【身体】障害年金 いくらもらってる? (157)
職場にいる聴覚障害者の女 (152)
障害者の「差別するなは甘え 障害者団体は糞 (160)
水頭症で死にたい (170)
健常者上等!! (178)
身体「障害」共済年金 (114)
--log55.com------------------
ニコンの昔のレンズが欲しいんだけどおすすめ教えて
Canon PowerShot G5 X part3
PENTAX K-m Part28
【期間限定スレ】CP+ 2016 【Part2】
【こうすると】こうすると良くなるよ あなたの写真 1 【良くなるよ】
Eマウントをフルサイズミラーレスの統一規格に!
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【33】
PENTAX K-30/K-50 30滴目 byハラマセヨー