1read 100read
2013年06月哲学23: 結局お前ら数学しらないのなw (555) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自称】適菜収【哲学者】 (147)
日本はいつも「負けるが勝ち」の精神 (133)
何に救いを見いだしていますか? (106)
何のために子孫を残すの? (119)
「私は金の為に働いているのではない」のパラドクス (185)
日本の20年後の未来を冗談抜きで予想してみるスレ (120)

結局お前ら数学しらないのなw


1 :2013/01/05 〜 最終レス :2013/06/05
あたまがわるいことをみとめるのじゃ

2 :
頭が悪くないと数学なんてできん。

3 :
形而上学は初期の幾何学が示した見事な体系化のシステムがなければ誕生しなかった。
そのようにぱーすがいってるね。
哲学は数学から生まれた。これが事実です。

4 :
あんだけ流行った複雑系やカオス理論なんかも、
哲学の人って全然触れないのが不思議。

5 :
>>4
ヒント:ソーカル事件

6 :
いまの哲学科って記号論理学をやらないの?

7 :
言語的なメッセージに回収されないのが、ポストモダンなのですよ?
従って「必然的にキモAAに落ち着かざるを得ない」・・・ということになります。
ミスターベルトコンベヤー工場勤務の理系BOYには分からないかな?wwwwwwwwww
             ,,-――-、
           ,/       \
          ./  ...-ー、,-─ . l
          | .-=・=- i、-=・=-.|  
          |    / ー-' ヽ  /  
          \  ヽニソ  ,/ 本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。
           /       `、
         /   ((i))    \

8 :
>>6
レモンの『論理学初歩』はやったよ。練習問題一通り解いたが皆忘れちまったよ。(稿)
つまりそれ以上の向学心は湧かなかったというわけ。

9 :
数学科でも取らなくても問題無かったり

10 :
>>8
記号論理学も追究すると哲学的におもしろい問題がいっぱいあるよ。

11 :
記号論理学も記号論理式で書いたものは複雑な数式みたいで
訓練を受けた人じゃないと一見してワケワカメになる。
そういう意味では数学っぽいwww

12 :
>>11
講師の作った練習問題すら解けねーよーなバカが
よくもまぁ真理(笑)だの意識(笑)だの語ろうとするよな
知的詐欺、知の欺瞞はその時点、論理が出来ないくせに論理を騙る時点で始まるわけだ
すべての犯罪が自転車泥棒から始まるよーなもんだな

13 :
論理学なんかやってるとバカになるぞw

14 :
オウムに入信したのは文系より理系のが多かったんだよな。
数学脳の行き着くところはろくでもない。

15 :
オウムは悪だという一方的視点しか持ち得ないのが文系脳

16 :
数学脳というか理系脳だろ。一緒にするなw

17 :
オウムは体制転覆を企図していたから文系なんて役に立たないと考えて理系高学歴を取り込んだだけの話
こういう分析が出来ないのも文系のアホさ

18 :
てかさぁ、記号論理学で嘘とか皮肉とか諧謔とかってどうやって表現するの?

19 :
親密さとか疎ましさとか嫌悪感とか倦怠感とか記号論理式や数式で
表してみせてくれ

20 :
>>18‐19
それは論理式で表現する必要も意味もない、というだけの話
真理値が決まればいいのだから
様相論理だと変わってくるのだろうか

21 :
別に論理学の専門家になる必要はないし、分野によっては研究もする必要はないが、
最低限の教養というものがある
てか、哲学科の学生なら、論理学は習って当然
あとは数学科の学部レベルのことは知っておいたほうがいい

22 :
>>12
記号論理学で命題を表現することと、論理を語ることとは別

23 :
>それは論理式で表現する必要も意味もない、というだけの話
意味不明。表現できないなら、必要性とか意義とか持ち出すまでもない

24 :
>>3
パースは己の哲学的な位置から、そう言うのは当然
間にうけすぎない方がいい

25 :
>>23
嘘とか皮肉とか、親密感など
そういったものはそもそも論理学の対象にはならない、というだけのことだ
対象でないものを表現できるできないと論じること自体がナンセンス

26 :
表現できない対象を研究することはできない

27 :
人間の活動は論理学の対象にならないことで成立しているので、
人間を理解しようとするのに論理学は糞をする役にも立たない
ということでよろしいのでしょうか

28 :
数学の一分野が、数理基礎論であり、それは論理学を包摂する、
哲学の一分野が、論理学であり、それは言語論を包摂する
つまり、論理学といっても、数学におけるそれと哲学におけるそれは、目的とするものが違う

29 :
>>27
少なくとも述語論理までなら、それであってる。
むしろ、論理学を、人間の活動を理解するのに有用であるかどうか、
という尺度で図ること自体、純粋な学問としての論理学を貶めている

30 :
>それは言語論を包摂する
のに人間の言語活動の大きな部分を占める皮肉も諧謔も嘘も
扱えないなら、言語を理解するのに糞の役にも立たんな

31 :
論理学を貶めている
論理学で「貶めている」なんて表現できないのだから、
そもそも論理学の立場では無意味な命題ですねw

32 :
>人間の言語活動の大きな部分を占める皮肉も諧謔も嘘も扱えないなら
それは貴方の言語観に過ぎない
古典論理では真か偽か、が命題の全てであり、あらゆる命題は真偽が一義に決まる
論理式に還元される
様相論理では、さらに必然性と可能性とに還元される
真か偽、可能か必然か、それが言語の本質的な核であり、
文脈にかかわらず(つまり経験的な状況に関わらず)、常に真であるような
定理を、最小の記号の定義から導こうとした(そして2階では失敗した)。

33 :
勝手に決めて無駄です
言語がどのようなものであるかは言語がどのように使われているかで決ります
あなたの論理的に証明することさえできない論理学観で決ることではありません

34 :
>>12
なんで>>11へのレスなのか意味不明だが。
数式も論理式も、外国語のようなもの。外国語をつかって論文を書くと
難しいことが書かれてあるように一見して見えるが、それはトリックにすぎない。

35 :
俺にとって哲学よりも数学の方が簡単だ。
哲学問題は馬鹿馬鹿しいものばかりなのに解こうとしても解けない。
いくら考えても解が出ないので哲学はよっぽどの暇人以外はやらん方がいい。

36 :
>>33
…?
俺の言ってるのは、かなり一般的に流布した見解だがな
むしろ常識。
>>4
一時期流行った複雑系なんて、いまさら人文の人も取り上げないだろ。
当時は、その予見の困難性という性格と、オートポイエーシス的性格が、現代思想になんかマッチしたんで、
盛んに交流があったが。
ドゥルーズが、複雑系を曲解して自身の哲学に輸入した古典的例。

37 :
>>25
集合を定義出来れば対象になるだろ?
アホか?

38 :
>>37
情念の集合は無理

39 :
>一時期流行った複雑系なんて、いまさら人文の人も取り上げないだろ。
単細胞には理解するのはほぼ100%不可能なだけ。

40 :
なんだ因果ボックス猿ここにいたのか

41 :
>>38
脳機能を集合の定義に使えるかどうかという問題に過ぎない

42 :
>>41
数学では既知を扱えても未知は扱えない、
トンチンカンな表現を連呼するような奴にかぎって「0点」とか
発言するんだよな。

43 :
既知とか未知とか
またエラく漠然とした主張がきたな

44 :
>>17
で、論理的思考力()が発達していらっしゃるはずの理系高学歴さんが
なぜあんなインチキカルト宗教にいとも容易くハマッちゃったわけ?(笑)

45 :
>>44
やはり哲学的思考がなかったからじゃないかな。
科学者でも、つまらない人は、自分のやってることの
本質がみえていない。
というか、人間性の本質なども、かんがえたことなさそう。
高学歴=受験戦争勝ち抜いた=意外と単細胞でアホ
=いわれたことだけやって、主体性に乏しい。
(自己の反省をこめて)

46 :
>>42
未知は扱えない?
バカの妄想だな
一次方程式すら解けねーのか

47 :
>>45
オウムの幹部に高学歴理系が多かった(5割以上だったのかは知らんが)という話であって、
信者全体の割合でいえば高学歴理系は圧倒的小数でしょ、おそらく。
常識的に考えれば、低学歴や文系、高卒の方が多い(社会の構成員比と似て)。

48 :
>>47
分かってないな。
文系から見たら麻原の真理なんてただの寝言。
ところが理系は「真理」にころっといったんだよ。

49 :
>>48
兵器を作るために理系が必要だったからだな
文系は全くの役立たずだから雇用されなかった

50 :
つまり
>常識的に考えれば、低学歴や文系、高卒の方が多い
この常識的推論は誤りであると?

51 :
文系は幹部勧誘にバイアスがあることすら想定出来ないくらいにバカなのなwwwww

52 :
常識と論理は相反するものだから「常識的論理」など妄言そのもの

53 :
>>52
いや、推論の経緯ではなく
「低学歴や文系、高卒の方が多い」という結論が誤りなのかどうか、と訊いたのだが

54 :
>>52
だからお前しかその単語使ってないよな
文系は漢字も読めないのかwwwww

55 :
>>53
論理学から導いたなんて一言も書いてないのに
「常識的論理」って書いてあると妄想したらしいぜ?
ブンケーって日本語ダメダメwwww

56 :
まあ文系も大事なんだよ、
何が言いたいのかっつーと、
今の産業の発展ってはっきり言って頭打ち
新しい物なんか誰も思い付か無くなってる
それで無くてもバグだの何だの今までのシステムの不具合で
てんやわんやになってる
要するに理系が何の経験も持たない文系の分野で
ジャイアンの歌歌ってるような状態なんだよ
最終的に軍事でも産業でも歴史とか人事の戦術で引っ張っていける
文武両道が・・・求められないだろうね、馬鹿だから

57 :
>>56
アホなブンケーが官僚なんかやってるから発明や発見するやつに予算が回らないだけの話
文系を抹Rれば話は済む

58 :
>>53
たとえば白書的な意味での社会の構成員比であれば、
中卒17.68%、高卒38.48%、専門卒8.9%、短大・高専卒7.58%、大卒16.08%、院卒が1.25%
となるらしい(平成19年調査)が、オウム信者の構成員比としてはそれより高学歴が多いはず。
なぜなら麻原は学歴コンプレックスで、高学歴のやつをあごで使いたがった。
だから勧誘も理系高学歴を中心に進められた。

59 :
>>57
それを人は物乞いと言う

60 :
>>58
とんでもねぇ頭の悪さだな?
高学歴をアゴで使いたいなら東大法学部を勧誘すればいい
兵器作りに役立たねーから使わないだけ

61 :
>>59
公金横領だろ?
バカに金渡すバカってのは

62 :
そういえば小学生の応用力の低下とか昔ニュースでやってたな
最近見ないのはゆとりの黒歴史を隠蔽する為なんだろうな
「テストで100点取れます アインシュタインの研究全部解ります」
「すごいですね ところで企画の立案は終わりましたか?
期限は随分過ぎてますが」
「予算が足りません お金をください」
「は?」
「お金が足りないんです」

63 :
文系というと、どうしてもレンホウが思い浮かぶ w

64 :
>>24
そもそもプラトンが幾何学マンせーですが。
彼が忌み嫌ったソフィストって、まさに現在の文系脳だろ w

65 :
「主任、見て下さい、これが私の発明です」
「これは何ですか?」
「iPhoneロボです iPhoneで出来ています」
「lol」

66 :
数学を若いうちにやってないやつは基本的に馬鹿、追いつくのは相当な勉強が必要となる。
それでも、若い頃やってた数学nativeには追いつけない。この傾向は英語よりも、実際は顕著。
こんなこともわかんないのな?

67 :
数学非nativeがなんちゃってでかじった数学は、結局非nativeの英語よりもひどいのな

68 :
>>64 それはみてみないことになっています。哲学界の常識です。

69 :
だがそれでも勉強しないままの奴よりはよっぽどマシだろう
数学非nativeでさえ無い奴はもはや生きる価値のないゴミ
見栄を張らずに素直に白チャートからやり直せって(笑)

70 :
法学部=高学歴 という等式こそ、低学歴の発送だろw
少なくとも東大じゃ法学部<<文学部は常識。
法学部が持ち上げられるのは低学歴が多いから、
理系では、医学部<<理学部 がこれに該当する。
以上

71 :
文学部出身者を幹部に据えるとして、どういう能力・専門知識を期待するんだい?

72 :
数学にもネイティブ、非ネイティブがあるのか....

73 :
学問の格のはなしだ >>71

74 :
麻原がアゴで使いたがった高学歴者、あるいは幹部候補としての高学歴者
の話をしていたのであって、誰も学問の格については何も言っとらん

75 :
数学にネイティブもクソもねーよw
和田秀樹や宮台真司も言うように数学もれっきとした暗記科目。
解法をどれだけたくさんストックしてそれを組み合わせるかという所詮パターン認識の問題。
才能やセンスなんて関係ナッシングですわw

76 :
数学ってそんなに楽しいもんじゃないよね

77 :
人間精神を文型と理系に分化する発想こそナンセンスと僕はおもう。

78 :
>>70
はぁ???
中卒ニートは進振りも知らねーの??
法学部>>>>>文学部だよ
特に哲学科は最低ランクだ

79 :
>>78
それは真理か?

80 :
>>79
進振り底点
国家公務員試験合格率
民間就職先のランク
ありとあらゆる全ての指標で法学部>>>>文学部だから
だから文Tと文Vの偏差値が全然違うわけ

81 :
法学部と医学部というのは明治政府の発想だぞ。

82 :
だから色んな考え方があるでしょ
低レベルでもいいから東大に入りたいとか
あんたの考え方だけが有意義な人生ではないと思う

83 :
>>80
きみの指標とはもっぱら経済的指標にみえるが。
「払いすぎた利息」にむらがったり、
製薬会社とグル(←尊師のことではない。)になって
新しい病気の開発に熱心な人間は倫理的に崩壊している。
成熟した社会にふさわしいエリートはやはり哲学者だとおもう。

84 :
道は様々にある
テストの点数がいいってどう考えてもあんまり格好良くない
つまり何らかの考え方に従ってる、それ以上、それ以外の結論には至らない
それはトマス・ペインが民主主義を訴えた様な世界観ではないのだよ

85 :
従属した人間は哲学者にはなれない

86 :
>>83
哲学はゴミ屑とだれもがみなしてるから最低ランクなんだけど

87 :
哲学者は現実や現実的手段には興味ないから、社会を牽引するなんて無理無理w

88 :
>和田秀樹や宮台真司も言うように数学もれっきとした暗記科目。
和田や宮台のような恥ずかしい低学歴を引用している時点でわかいそうなくらいのあたまのでき
こいつがいう数学が数学だと思ってる時点で非nativeかつ数学を理解できる知性がないことが丸わかり

89 :
現代の奴隷階層こそ医者と弁護士なんだよ。
という弁護士はもはや資格だけじゃ食って行けないからエタヒニンれべるだよ。

90 :
かっかすんなw いまどき弁護士や医者が頭いいって思うやつはおらんからww
ここは数学関係のすれだろwwwwwww 医者も弁護士も数学にはいっさい関係ないからwwwwwwwwww

91 :
数学の話が出来ないのはスレタイの通りと

92 :
>>88
和田は灘卒現役東大理Vなのだが

93 :
スレタイの話にもどるけど、
どれくらいの数学を知っていればよいというのだろう。
行列式やテイラー展開ぐらいじゃ、だめなのかな。

94 :
数学者ですら数学の分野すべてに通じているわけじゃないだろ?

95 :
ゴールドバッハ、エルデスーシュトラウス、コラッツー角谷くらいをスラスラ解けるくらいは必要だろjk

96 :
このスレの住人なら最低限、これくらいは解けるよな?
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/12math2.pdf
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/09math2.pdf
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/08math2.pdf
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/07math2.pdf
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/06math2.pdf

97 :
解けない 

98 :
>>96
12年の[3]
XはS^2-4ptにホモトピー同値
YはS^2-4ptとS^1の一点和にホモトピー同値
後はまかせた

99 :
デカルトもライプニッツも数学者だしね。
ま、数学できる奴は頭いいよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
功利主義的自由主義を打ち破る (117)
哲学を勉強し過ぎることって実は人間をやめること (152)
明主様の『文明の創造』を語る 5 (109)
「私は金の為に働いているのではない」のパラドクス (185)
☆★☆エトムント・フッサールPart1☆★☆ (340)
存在の謎】池田晶子スレPart2【今もどこかにいる? (169)
--log9.info------------------
警察は柔道を廃止して極真空手道を採用すべき (182)
柔術っていますたれてるのか?  (129)
柔道vsブラジリアン柔術3 (180)
九州看護福祉大柔道部を応援するスレ【内柴】 (116)
全国柔道全試合報告版スレッド (196)
【極真】 道場の月謝を晒すスレ 【柔道】 (139)
【原発推進】自民党・石原伸晃は少林寺拳法部出身 (116)
一番実戦性の高い武術・格闘技を一つやるなら (138)
【オフ申請】キャハ荒巻 vs 武板住人 オフ組み手! (150)
空手と柔道ミックスすりゃいいんじゃね? (200)
日本の柔道選手はいつJUDO選手になるのか (107)
合気道について詳しく知りたいんだが (175)
少林寺拳法の剛法を語る その8 (171)
【梶原漫画脳】一撃ジジイの珍レスを晒すスレ (146)
寸止め空手で映画とか漫画とかゲームとかないよな (161)
杖道 (193)
--log55.com------------------
ミムラはテクノ
ブルマ女を探せ@WIRE05
【アルバム】Vitalic【発売】
Daft Punk Part.15
暗くて美しい電子音楽 2
Joris Voorn ---*
テクノを漢字一文字で表すスレ
テクノ好きが好きな映画