1read 100read
2013年06月パソコン一般716: 修理から帰ってきたらHDDのデータが無くなった (184) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【OWNER】VAIOオーナーメードモデル【MADE】 (170)
エスパー超初心者の質問882マジレス (377)
いいやまのPC使ってる人いる?【iiyama、e-yama】 (134)
富士通PC故障⇒交換⇒機種間違い⇒お詫びなし (101)
【買替はまだ早い】DELL Dimension 8250 Part3 (149)
富士通FMV-デスクパワーTX (130)

修理から帰ってきたらHDDのデータが無くなった


1 :2005/12/12 〜 最終レス :2012/08/06
EPSONのノートパソコンを修理に出したのですが、修理から帰ってきたらHDDドライブごと取り替えられていて、データが無くなっていました
当初の問題は、ACアダプタの故障だけだったはずなのですが、HDDエラーがあったらしくHDDドライブごととりかえられていました。
とりあえず前のデータが必要なんで、早速サポートに連絡してみると
「見積もりに書いてたはず」
「データは消えるのはあたりまえ」
というマニュアルめいた言い訳ばかりの回答。
なにかと忙しく、修理依頼を嫁さんまかせにしてしまったので、こちらにも落ち度はあると思いますが、さすがに一言
「HDD交換するとデータは消えますよ」
とでもいってくれれば、嫁さんも考えたはずなんですけどね。
症状的には、電源が一瞬はいってwindowsの画面が出てきてからストンと落ちるという感じだったのでHDD内のデータはなんとか復旧できないかな?と思っています。
ですのでEPSONに
「取り替える前のHDDを返してください」
といったのですが、
「工場にあるかどうかわかりません」
との返事。
この土日で修理したものについてはそんなに早く処分するものなんですかね?
とにかく、「確認して電話ください」と電話を切ったのですが、30分経過した今も連絡も無しです。
とりあえずデータを復旧するためにはどうすればいいでしょうか?
またなんとかエプソンから古いHDDを取り戻すためにはどうすればいいか教えてください。おねがいします。


2 :
>「見積もりに書いてたはず」
>修理依頼を嫁さんまかせにしてしまったので
終了。
お前が悪い、残念だったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 :
単発スレ立てんなR

4 :
HDD離婚!?

5 :
まー俺もHDD壊れて得ろ画像とか消滅したし。
そんな気を落とすなよw

6 :
「確認して折り返し電話入れます」
といってたくせに、いまだに連絡なし。
どうなってるんだ?

7 :
つか、修理前にデータバックアップすらしていないお前が池沼
嫁に頼んだのもお前だし、もう少し自分の落ち度を認識しれ、
とりあえず、削除依頼出しておけよ

8 :
修理に出せばハードディスク内のデータが保証されないのは
       当      た      り      前
のことだし、そのデータを消された、ハードディスクを交換されたことに
ついて、メーカーに苦情というより自分のミスにも関わらず無理難題を
押し付ける、そして自分の不満を垂れるだけのためにこの板に禁断の
       単      発      ス      レ
を勃たてた>>1などに同情することすら考えられないね。>>1
ような奴はもっと不幸なことに合うことを切に願うよ。

9 :
己の落ち度を棚に上げてメーカーに苦情を言う、メーカー側から見ればオマいは
文句の付けようが無い100%完全無欠のクレーマーということだ>>1よ。
これでエプンムのクレーマーブラックリストに>>1の名前が記載されたな。

10 :
マニュアルから激しく逸脱した>>1がいるのはここですか

11 :
>>1は早く削除以来出しとけよ。古いHDDを取り返す方法などないし、
落ち度はお前にあるのだから、このスレはお前を非難するレスだけ
しか書き込まれることはない。

12 :
エプソンかわいそす... 同情しちゃうよぉ>>担当者
クレーマー>>1 はとっとと逝ってしまえ!!!

13 :
大事なデータの入ったHDの修理依頼を奥さんに任せた>>1の責任。
取扱説明書と修理に関する文書をよく読め。読んでない&知らなかったは通らない、購入者の義務です。
サポートは修理受付の際に必ず修理受け取りの際はHDD内容保障できない旨細かく説明して
奥さんは了承してるはず。奥さんがそんなこと言ってないと否定しても、ちゃんと聞いていないか
意味がわかってないで返事してるだけです。
会話はモニタされてるので、修理受付必須事項は二重に確認されてます。
30分のお待たせはリーダーが或いは録音会話内容確認してるか、または休憩室で>>1を笑っています。
>>1のようなおバカな客の案件より他の客のサポートを優先します。暇じゃないのですよ。
壊れたHDは廃棄業者がとっとと回収して分解リサイクルしちゃうから無理です。
息巻いて訴えるぞと言ってもいいけど、弁護士さんに笑われちゃいますよ。まあ、今日暇なら試しに
弁護士さんに問い合わせてみたら如何でしようか。
これに懲りてパソコン買ったら自分でこまめにデータのバックアップ取れよ、頼むから。
個人データはサポート外だからね。
それが面倒ならパソコンなんか使うな。手書きで仕事しる。

14 :
ん、そうなのか?
普通故障だと最初にソフトを疑うから客のHDなんか使わないぞ
HD交換しても交換したHDも一緒に送ってきたけどな・・・・NECだけど

15 :
ノートPCですら自力でHDDを交換してしまう自作erには関係の無い話だな。
説明書など一切読まない、必要ない、こんな俺ら自作erでもメーカー修理を
依頼するとき、HDDの内容は保証されませんということくらいは知っているぞ。

16 :
こいつ質問スレにも書いてた奴じゃね?
修理に出す前に大事なデーターはバックアップするのは当たり前の事。
そして、メーカーは必ずその説明はする。
つまり
お 前 が 悪 い ん だ !

17 :

> 普通故障だと最初にソフトを疑うから客のHDなんか使わないぞ
修理する側の人間に見える
> HD交換しても交換したHDも一緒に送ってきたけどな・・・・NECだけど
修理して貰う側の人間に見える

なんなんだこの支離滅裂な書き込みは
もしかして「>>1の言ってることが正しい」という架空の既成事実を作ろうとした>>1の自演かな
まあ、そうだったとしても「違います」「>>1とは別人です」って言うだろうけどなw

18 :
>>1みたいな奴に限って自分の低脳+非は棚にあげて
サポセンのねーちゃんや奥さんのせいにするんだろ
責めるんじゃねーぞ 糞が 使えねーのは>>1
ユーザデータは自己管理責任だからね 仕事のデータだったら尚更の話
ノートPCで外付HDかメディアにバックアップなんて常識

19 :
>>1
これだけ時間が経過して、味方が1人も出てこない
すごいぞ1!!

20 :
俺は>>1の味方をするぞ。
嘘だけどな

21 :

大変申し訳ありませんが、
とっても痛い>>1の居たスレというのは
ここですか?

22 :
>>1
諦めるな!
おまえが自分の非を認めつつ、回収費用として一千万でも積めばきっと探してくれるだろう。
取り戻す方法は無い訳じゃないんだ!
DQNとしてそれくらいの覚悟を示してくれ!!

23 :
データのバックアップさえ取っていないイタい>>1が立てたスレはここですか?

24 :
折り返しの電話がない事に怒ってるのに、
じゃぁこっちから催促してやろうと思わないのか不思議だ。

25 :
HDDと一緒に>>1も廃棄されちまえよ

26 :
エプソンも大変だなあ・・・客は選べないからなあ・・・
誰か味方してやれよ・・・
俺はやだけど

27 :
1はスレ立てたままとんづらするような人間だから
誰も同情しないしパソコンにも女房にもサポートにも嫌われるんだよ

28 :
てかさ、メーカーに修理依頼したら普通は
送る前にバックアップしろっていうよな。
それで「そのまま返してくれるんだから必要ない」
と、怠ったなら>>1が黒。

29 :
ЕРSОNの対応の悪さに腹を立て、ここでスレを立ててその内容を暴露し、
味方を得て憂さ晴らししようと考えていた>>1が、逆に叩かれて逃亡して
しまったというところか‥‥‥

30 :
>>1の奥さんもこんな旦那持って大変だな

31 :
そうか?やっぱり修理をやめて元通りにしてくれって言ってもいいじゃないか?
1の味方になるな、、、。

32 :
>>31 お前孤立した>>1だろww
壊れたものを修理しないで戻したらせ元通りとは言わないぞ? あほだな
修理受付時にはHDをフォーマットまたは交換する修理が必要と判断した場合
事前に連絡をいれるかどうかも確認してる そうすれば修理しないで戻すこともできる
この場合 勿論PCは壊れたままだから修理はユーザ責任でやるんだけどな
>>1は自分でHD買ってきて取り替えるべきだった 
HDが物理的に壊れてたら無理だけど、何とかデータを吸い出す方法はないわけじゃない
個人情報の法律云々でメーカーは個人データの保守保全は絶対しない
民間のサービスでHDデータレスキューとかあるが無茶苦茶高額
ともかくこの件は【大事なことを他人任せにする奴が悪い】
>>1もなんもわからん低脳部類に入るが 女房やメーカーに
責任転嫁してる分始末に終えない

33 :
壊れたものを修理しないで戻したらせ元通りとは言わないぞ
                      ↑
                     誤字スマソ

34 :
バックアップを取ってなかった>>1が悪い

35 :
大事なデータのバックアップも取らず壊れてから慌てて
メーカに文句たれる>>1が全面的に悪い 
パソコンもデータも壊れるもの

36 :
1はソーテックのパソコンで心身ともに鍛えたほうがいいよ

37 :
修理に出すときはHDDを抜くんだぞ

38 :
いやはや、希に見るDQN>>1を祭りたてているスレですねw

39 :
>>1の奥さんなら今俺の一物を咥えています

40 :
>>1の取り戻したいデータって何なの?
返答によっては味方になってくれるやついるかも。

41 :
>>40
妻にナイショで集めたエロ画像や動画の数々

42 :
仕事のデータをバックアップしない奴なんてこの世にいないだろう
なあ >>1 ?

43 :
偶然このスレ目に付いたので記念カキコ
>>1じゃないけど、壊れたHDも一緒に返してくれてもいいと
思うけど。最近は壊れたHDからデータをリカバリする会社も
あるそうなんだから。ユーザーの選択肢を狭めるのはよくないと
思うがどうか?

44 :
43→>>1
ゴネるのは自由だが、勝手に選択肢を広げるなよ
HDを取り戻す選択肢は修理依頼時にあった
それを他人任せでしなかった>>1が悪いだけ
どうせウダツもあがらず出世もできない>>1なんだから
ぶさいくでも奥さん居るだけ幸せだと思いなさい

45 :
>>43
壊れたHDDはリサイクルされる。
それを前提にした修理料金になってる。
だから、壊れたHDDも返してほしいという場合、
事前に言う必要があるし、追加料金を払う必要もある。

46 :
>>45
ほんと? でも、リサイクルの方が金かかる気が・・・

47 :
PCメーカーは、壊れたHDDをHDDメーカーに修理(実際には良品との交換)に出す。
契約にもよるけど、保証期間内の場合、無償修理になる。
エンドユーザに壊れたHDDを返却する場合、
HDDメーカーに修理に出せないので、
新規にHDDを1台仕入れることになるわけ。
ちなみにHDDメーカーは、
故障箇所や原因の分析・統計を取ってフィードバックするため、
壊れたHDDを、なるべくそのままの^状態で回収したいし、
現物がないのに交換品を渡すわけにもいかない。
壊れたHDDでも、すべての部品がダメになっているわけではないので、
バラして部品ごとに検査し、使える部品は再利用して、修理で交換するHDDに使う。
(新品で販売するHDDには、再利用しない。)

48 :
なるほどなっとく。

49 :
>1
糞スレ主のくせに結局どうなったのくらい報告しろよおバカ

50 :
修理前の見積もりっていうか用紙記入の時点で、「HDのデータが消去される場合連絡を取り確認する」という欄があり
チェック入れて出したのに問答無用でトンで帰ってきた俺が来ましたよ。外付けHDも逝った直後だったからバックアップも取ってねー
>1と同じ症状っぽかったんで書き込んでみたが、まあそれでも>1には同情はできんな

51 :
>>1にはまったく同情できませんが
こうしてみんなおとなになっていくんだけどね

52 :
>>1は出世できないな

53 :
>>50
それは怒っていいのでは?

54 :
持ち運んだ時点で故障が進むことも覚悟しないといけないみたいよ。

55 :
批判ばかりしても、仕方ない。
確かに、消費者に難しい代物を売っておきながら、
なんかあった場合は、細かい注意書きで逃げる大企業が
多いから。
とりあえず、>>1 にアドバイス。
経緯をまとめて「週刊○曜日」あたりに投稿してみたら
いかがだろうか?。
場合によっては、「○ってはいけない」でとりあげられるかも
しれない。


56 :
すまんが、>>1の様な奴につきあっている暇はない。
by 担当者

57 :
>>1
乙wwwwwwwwwwwwっうぇwwっうぇ

58 :
VAIOだけの独自修理?:全交換してしまうというのは、不良の原因を探る気がないってことだし、さらにそれをユーザーに負担させるというのもどうかと・・・。

59 :
メーカー側が修理の際、HDDの中のデーターが消える恐れがあるので、
あらかじめご了承くださいと。一言、言うのが親切と言うもの。
いくら書面に書いてあっても。全部読む奴など居ない。
ユニバーサルデザイン、ユニバーサルサポート。これがなければ、
経営は傾く。そのメーカーは日の目を見ることはないだろうから。
鍋底でのた打ち回っていなさい!折角良い物を出しても、
サポートが駄目なら駄目なメーカーでしかなくなってしまう。

60 :
文書と言っても、ン百ページもあるマニュアルなどの片隅に書いてあるならともかく、
見積書たった1枚の中に書いてあることすら読まないようじゃユーザーの問題。
サポートとしても、何らかの問い合わせに対して、その問い合わせの以前にユーザーに渡されてる
文書に書いてあることなら、口頭か再度文書にて確認するべきだが、
その問い合わせによってユーザーに渡した文書(電子文書含む)に書かれたことまで再確認する必要なし。
まぁ、常識のわからないユーザーに駄目メーカーの烙印押されて離れられても痛くも痒くも無いだろうし。
むしろ対応に苦労する糞クレーマーが居なくなって、業務がスムーズに進むってものだ。

61 :
お客さんのPCで一番重要な物は何か考えたら、HDDのデーターは
必然的に重要な物の1つであると判断できます。が
見積書でお客さんが一番気にするのは大体は金額です。
早く直って来いと言う事が先走り、HDDの中身がどうなるかなんて
考えない人が大半と言うのは事実です。
俺は必ずHDDの中身を、このPC以外に保存してありますか?と聞き。
このPCの中身は修理時に全て消える事を言いますよ。そして確認のサインを貰います。
インターネットのおきにいりも消えてしまいますがバックアップしてありますか?
インターネットの接続の設定も消えるので再設定する必要もある事も言いますよ。
お客さんに文句を言われる前に摘める芽は思いつく限り摘んでおきます。
ツボを付いたサービスでお客様を獲得する、リピートしてもらうと言うのは
大事な事です。
うるさい客ほど歓迎ですよ。こういう人を唸らせる店になりたいしね。
ガンガンいらっしゃい。

62 :
どう考えてもHDDイっちゃってる症状にもかかわらず、自分でHDD外して修理依頼に来る奴が
年に2人は来る。
「HDDは壊れてないから!!」って、その根拠のない自信はどこから来るんだ?
そして症状出ずで帰ってきたPCにHDDをつけて動かないからまたクレーム?
分裂症気味の方に多いみたいです。

63 :
>>62
メーカー製のPCの場合、ご購入時の環境又は調子が悪くなった時の環境のまま
お持ち頂かないと、お調べ、修理受付けできかねますのでご容赦ください。
というと良いかもしれません。一筋縄ではいかない場合もあるが。>>62の場合
付けていたHDDを付けて再度お越し頂くか、そのHDDをお持ち頂ければ、
修理受付出来ますので宜しくお願いしますなどの対応が良いかも。
差の際、HDDのデーターは全て無くなってしまう事はお伝えし、サイン又は
判子を貰うことはお忘れなく。


64 :
LavieのHDDが物理的にクラッシュしました。
3年保証に入ってるので、修理い出そうと思います。
けど、中のデータはデータ復旧業者に出すつもりでいるので、NECサポートセンターに電話して
「修理HDD交換となった場合、取り外したHDDも返してもらえますか?」と聞いたところ、
「できません。」との返事。知識なさそうな感じだったので、いったん電話を切ったものの、
本当に取り外したHDDを返してもらえないのでしょうか?
これって、すごくおかしなことだとおもうんですけど。
ちなみにLavieは購入して半年、ほとんどインターネットのみの使用で、特に過酷に使ってませんし、
部屋移動なども数えるほどしか行っていません。もちろん移動の際は衝撃を与えないように丁寧に扱ってきました。

65 :
>>64
NECは社内のもっと賢い人に相談するとか無しで、めんどくせえからって
適当に答えておしまいにしちゃうような奴ばっかりだから、次買う時はNEC
はやめた方がいいよ。

66 :
>>64
無償修理の場合、交換したパーツは当然メーカーの所有品。
支払った金は購入時に払ったHDD1つ分だけなんだから、
無償交換された新品HDDがユーザーの所有品になれば、
代わりに交換した方はユーザーの所有品では無くなる。
壊れてようがなんだろうが、金払ってないものを所有出来るはずが無い。
PCの知識とか賢いとか関係なく社会の常識。
壊れたHDDを返して欲しいという気持ちは分からなくもないが
メーカーの所有品をタダでクレって、すごくおかしなことだとおもうんですけど。
交換前の元HDDと交換後の新品HDDの2台を所有したければ、2台分の金を払いましょう。
1台分はPC購入時に払ってるので、必要なのはHDD1台分の代金。
これを支払えばHDD2台を正当に所有出来る。
無償修理期間中であれば交換手数料は無料になるはずだから、引き取りたいパーツ代だけを支払えばいい。
無償修理時に故障パーツを有料で引き取りたいという申し出にも応じないなら対応が悪いと言えるが
無償修理の上に無料でパーツクレってのに応じないのは別におかしなことじゃない。

67 :
不良部品は部品メーカーに返却しなきゃいけないのでね。
ぢゃなきゃ、部品代持ち出しになっちゃうでしょ。
買い取ってくれるなら返すけど。
ちょっと考えればわかるでしょうに。

68 :
のんびり書いてるうちにかぶっちゃった。
66さんの言うとおりだす。

69 :
>>1は建て逃げなのか?
反論を聞きたいのに。

70 :
このスレ、メーカーの対応に文句言ってる奴の意見て
ことごとく正論の前に粉砕されてるね。
そりゃもうぐうの音も出ないほどに。

71 :
そりゃぁ、文句を言っているのは、バックアップもしないマヌケだからだろ。

72 :
>>71
そのマヌケが多いからメディアデーター復旧業者が商売を始めたんだろうね。
というか保証修理時、NECにデーター復旧も依頼すれば良いではないか?
出来ないなら、サービス悪しで、次回購入対象から外せばよい事です。
又はNECに修理に出す前にデーター復旧業者にデーター復旧を依頼。
DVDなどのメディアにバックアップして貰い、駄目なHDDを再度取り付けてもらい。
その後NECに修理に出す。これで良いじゃん。

73 :
そのデータ復旧になんじゅうまんえんかかることやら。

74 :
>>73
そんな事知ったこっちゃない。
如何しても必要なデーターなら、やって貰うしかなかろうて。又は
HDDをBIOSで、認識出来るような状態なら、
自己責任にてPCからHDDを取り外し、他のマシンに接続。
データーレスキューと言うソフトでデーターの吸出しが出来る可能性はある。
マイコンピューター上に目的のHDDが見えなくてもデーターレスキューでは
見える事があるので諦めないように!!
NECでやってくれないなら、取り合えずデーター復旧業者に相談してみよう。
自分でバラスのは最終手段だ!



75 :
数十万、授業料払えば解決するよ。

                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


76 :
まじでかわいそうだな。

社員が。
「またおかしなクレーマーが逆切れしてるよ〜」
「ホントまじ勘弁だよな。」

77 :
エプソンダイレクトだろ。
俺、2回修理出した時にHDDのデータ保障できないけどいい?って2回とも言われたぞ
てか、ほかのメーカーに修理出す時でも聞かれるんじゃないの?


78 :
>>1
お前無知過ぎるぞ。

79 :
もういいです
自己解決しました

80 :
>>79 いキロ

81 :
俺修理オペレータやってるからたまにこういう客見るけど
PC使ってる癖に、そのての常識押し付けられると逆ギレする奴
前いたマトモな奴は確か、
コールバック「検証の結果、HDDに異常と判断しました。交換の見積もりは****円です」
客「ふ〜ん、じゃ、それでよろしく頼むよ」
CB「あ、失礼しました。交換の際にはすべてのデータ、設定が消失してしまいますが」
客「ハァ?じゃ、嫌だ!そのまま返してくれ」
「修理依頼を嫁さんまかせに」って時点で落ち度は10割>>1にあるね
大事なデータ、大事なPCなら自己管理徹底させればこういうことにならなかったのに。。。
そうじゃなくても嫁さんが電話を取るぐらい予想つけてりゃ未修理で返却できたのにねぇ

82 :
メーカー&修理屋は勝手なことしないぞ。
客の了解を得ない限り取り掛からない。
よくわからなくても「了解」を得たら客側に責任が伴う。よくわからないのに返事をした、ということで。
わからないことをわからないまま進めた結果がこれってことで教訓にするしかないね。

83 :
>>1
白痴R
パソコンなんかやんなきゃいーじゃん。

84 :
スレでいじめられて泣きながらかき集めたバックアップデータを
結局キンタマで晒して、嫁にも逃げられたと思われる>>1が居る
スレはここでよろしいのでしょうか?

当然流出は羽目鶏www

85 :
うっせーハゲ

86 :
修理の見積をするために見せる段で消えるものとして諦めなきゃあ。
検査で消えることもあるんだよ。手抜せずに全部調べると消える。

87 :
漏れがHDD壊れて修理に出した時は新しいHDDに全部データを
移してくれてたけど一般人には冷たいみたいだね

88 :
> 漏れがHDD壊れて修理に出した時は新しいHDDに全部データを
> 移してくれてたけど
その程度のことは別に珍しくもないが、やろうとしても必ず実現できる場合ばかりではないので
固定サービスに出来ないだけ。

89 :
修理に出す前にバックアップ取ってなかった>>1はたしかに悪い。
ただエプソンとNECのサポートのゴミっぷりはガチ

90 :
>>89
それでサポいいのはデルとかいいだすんじゃねーだろうな?
エプもNECもいい方に入る、そこが悪かったら他は無いと一緒だろうが

91 :
デスクの修理受け付けたんだけど客がデータ消えたとクレームつけてきました。
事前にHDDの交換になるとデータのバックアップの説明やデータが消去される事を説明し客はバックアップを取ったとのことで受け付けたんだが
そいつのバックアップとはローカルCからDに移しただけだったらしくそれでクレームが…
そんなもんバックアップじゃねぇだろ。
しかも客はこっちがローカルCから移したからおkみたいな返答したとか…
漏れが聞き漏らしてしまったのかもしれんがまともに聞いてたらそんな事了解するわけないのに…
しかも症状がOS立ち上がらないといった症状。
立ち上がらないのにデータのコピーをしたとか矛盾があると思うんだが…
どうしましょうかね?
消えたデータは戻らないと言ってあるんだが

92 :
そーゆー客が多い=それが普通
社内規定上出来ない事なら、社内規定を客に合わせろ。
客の要望に合わせないと、客が離れるぞー。
勿論、その分の料金は請求してやれw

93 :
>>66
でも、壊れたHDDなんて所持してても仕方ないやん。部品とりでもすんの?
それでもたかがしれてるし、手間かかるし、
返して、っつーならかえしてもいいでしょ。
サービスってのはそういうもんじゃん。多少供給している側が無理をして
成り立ったり、アピールになるものでしょ。

94 :
あー、リサイクルとか壊れたデータとか集めているのか・・・
スマソ

95 :
>>91
顧客の種類と状況にもよるね。
個人客とかシステム管理者も置けない中小企業であれば、バックアップの定義をちゃんと説明せんかった自分らも悪い。
面倒だったら引き取り再修理しちまえば?そこで顧客の言ってる事が大嘘か事実かを判断した上で対処すりゃいいでしょ。

96 :
>>91
CからDにバックアップワロタw

97 :
人の不幸がうれしい人がこんなに多いんですね
この国は病んでいます

98 :
何言ってるんだこいつ?
とか思ったけど、今日は4/1だったことを思い出した

99 :
バカの癖にパソコンなんか買うな
100円ショップの電卓で充分だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
富士通デスクトップPC総合 FMV-19 (476)
【Hewlett】hp価格情報【Packard】 (139)
パソコンメーカーのサポート一位はどこ? (109)
Celeron M ってどうよ? (188)
【@Sycom】サイコム -Part.180-【BTOショップ】 (107)
困ってます! (108)
--log9.info------------------
田原俊彦の娘・綾乃美花のごり押しが酷すぎる件 (153)
AAAメンバーアンチスレッド (124)
少女時代ってめっちゃかわいくね? (127)
出来婚ワロタw黒木メイサ終わったな (143)
【AKB48】渡辺麻友 part1【超可愛い】 (177)
【ヤクザ】くたばれ吉本興業【ナマポ】 (123)
オカンがガクトという奴を様付けしている件について (158)
東尾理子さんって老けて見えない? (193)
【雑誌はりちゃ】平子理沙【動くとぶちゃ】 (126)
首相になってもらいたい芸能人は? (190)
【バナH娘】MiNo【KINGレコード】 (126)
有吉のあだ名って何が面白いの? (161)
加藤夏希40 (121)
北川景子の噂 (190)
戦国鍋の中身を語るスレ8 (367)
【2013】今年逝きそうな芸能人・有名人【御臨終】 (165)
--log55.com------------------
【恒心教】Twitterのハセカラ民 総合スレ【陰キャ】
黒色中国オチスレ
【デマ拡散】500円 @_500yen 2枚目【ワンコイン】
【こじらせ】さかのエーゲ海と腐ェミ達2【フェミ】
夢書き(笑)カルボンを晒すスレ
キャバ嬢垢観察スレ
【なかのひとよ】ブラックボックス展【サザエbot】
【中国嫁日記】井上純一/純弌 好焼7.5枚目【希有馬】