1read 100read
2013年06月ラグビー210: SUPER14☆NZ☆AUS☆RSA☆ (152) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2012】菅平情報 (127)
ラグビーで韓国ってあんまり聞かないな (199)
大学生ベスト15をつくれ!! (106)
ラグビー観戦時のファッション考 (166)
【黒衣軍団】大分舞鶴高等学校 Part7【文武両道】 (186)
神奈川県日本大学藤沢高等学校ラグビー部… (122)

SUPER14☆NZ☆AUS☆RSA☆


1 :2010/02/24 〜 最終レス :2013/06/13
スーパー14のスレがないとかすごいな。

2 :
ワセダ>>>>>>>>>>クルセーダーズ

3 :
>>1
だって見てるひといないんだもん。
どれがどこのチームかもわからない人間には敷居高いよ。

4 :
チャンピオンズリーグやメジャーリーグなんて
日本人でも普通に見てるのに。
こんな国でワールドカップやるの???
ウケルwwwwwwwwwwwww

5 :
スーパー14て贔屓のチームなくても楽しめると思うけどな、ラグビー好きなら。

6 :
スーパー14の人気チームってどこなんだろ?
クルセーダーズは強さの割に人気がないような気がするが。

7 :
>>5
試合のレベルはいいんだろうけどさ、そのどこのチームかすらわかりにくいというのは異常だよ。
英語サイトってなぜか国名も書いてないし、チーム名に地名も入らないからさっぱり手がかりがない。
かなり自主的に調べないとどこのどんなチームとかわかりゃしない。
興味があっても入りにくいんだよ。
あとサッカーでもアイスホッケーでもクラブのスター選手が国の代表チームにも選ばれるけど
なんかスーパー12/14は違うみたいじゃない?
だいたい最初スーパーのチームとNZの国内クラブチームが併存してる意味自体がわからなかったし。

8 :
クルセイダーズ強しだな。マコーベンチに入っただけで全然違う

9 :
ブラッド・ソーン、リッチー・マコウ抜きに今のクルセーダーズを語ることなかれ、だな。
やっぱ歴戦の勇士は違うわ。これにクリス・ジャックも来月あたりに帰ってくるらしい。
この3人で170キャップくらいあるんだから経験値が違う。
(ブラッド・ソーンはリーグにも行っていたからユニオンに専念していればもっとキャップ数は伸びていたはず)
ボーナスは無理っぽかったけど残り10分足らずで2トライあげてゲットした。
これも大きい。
先週のことは綺麗サッパリ忘れて、レッツゴー・クルセーダーズだ。

10 :
>>7
レベルもそうだけどスーパー14全体のスタイルが見てて面白いから、どこのチームだとかそんな情報なくても、たまたまチャンネルかえてたらやってたわみたいな状況でも楽しめる。
あくまでも俺は、の話だが。各チームの情報なんか一切調べてないしね。せいぜい解説で喋ってる内容を覚えるくらい。

11 :
先週の65-72の試合見たかった。

12 :
クリスジャック興味大だな。

13 :
プレトリアスと入れ替わりでフォースにヒルゲンドルフが戻るのかな
http://www.rugbyrugby.com/news/story_15210114501.php

14 :
ジャックも楽しみだけどDan Vickermanも帰ってくるよー冬に。シプリアーニは、メルボルンで、マーク・ギニアも狙ってるとか。

15 :
東芝ブレイブルーパス、ヒル選手を「スーパー14」へ期限付き派遣
http://www.top-league.jp/news/news7962.html

16 :
なんでチーターズ-ハイランダーズ戦なんか放送するんだ。
もっと放送カード考えてくれ。。。
あとエルナンデス見込みでシャークス戦の予定多く組んだんだろうけど、
完全に裏目に出たな。

17 :
>>16
同感。毎週4試合分しか放送枠がないんだから両方プレーオフに関係なさそうなカードの放送は勘弁してほしいよね。
個人的には優勝候補筆頭格の2TOPであるブルズとクルセーダーズの試合が見られればそれでよいが。
あとはプレーオフに関係がありそうなチーフス・ケーンズ・ワラタス・ブランビーズ・シャークス(ダダ滑りしたが)・ストーマーズの中から適当に見繕って放送してほしい。

18 :
相手がどこでも確実に面白い試合になるブルズがあんまり見られんなあ
今月はあと1試合だけ。

19 :
ブルズ-ワラタスすごいおもしろかったわ。
ビッグプレー連発。
ワラタスは負けたけどすごい良かった。
この1週間で一体何があったんだw
まああの面子じゃ、これくらいして当然なんだけどね。

20 :
>>19
べつに何にもないだろ。ブルズがそういうチームだっていうことだけで。
34失点(チーターズ)、32失点(ブランビーズ)ときて38失点。
まあ、対ブルズ最多得点、初のBP獲得は褒めて良いのかも知れんが。

21 :
今週のJスポの放送予定って
2位チーフス−5位クルセイダーズ
はともかく
6位ブランビーズ−12位シャークス
10位ワラタス−13位ライオンズ
7位レッズ−14位ウェスタンフォース
って、面白くない順番に選んだのか?
ダントツ最下位のフォースは来週も生放送で登場するし。

22 :
>>1
それぞれの国のファンがそれぞれのスレに書き込むからシーズン中なのに
この過疎っぷり以前もスーパーラグビースレはあったが需要無いだろ

23 :
早稲田>>>>>>>>>>クルセーダーズ

24 :
×早稲田>>>>>>>>>>クルセーダーズ
◯明治>>>>>>>>>>>クルセーダーズ

25 :
>>21
今週もなかなか凄い
いきなり最下位争いのハイランダーズとライオンズだもんな。
フォースとブルズなんてのも最後まで見ていられるかな?

26 :
>>21
なんか契約上のしばりがあるんじゃないのかな。
格安で放映権買う代わりにカード選べないとか。

27 :
>>25
フォースとブルズなんてのも最後まで見ていられるかな?
見ていられたな。それにしてもブルズのアグネスウェーでの弱さは異常

28 :
あげr

29 :
そろそろ新しいチームに優勝してほしいな。
ブルーズ、クルセーダーズ、ブランビーズ、ブルズとこれまで4チームしか優勝してないからね。

30 :
基本的なことでスマンのですが
Super 14 のチームと Air New Zealand Cupのチームは
Super 14のチームの方が圧倒的に上なんですか?
そうだとしたら、それでなぜAir NZCupは人気があるの?

31 :
よくわからないままに見てるひとが多そうだねw

32 :
おお、スレあったのかw
とりあえずあげとこう。

33 :
>>30
圧倒的に上ってことはないと思いますよ。
スーパーラグビーのチームは混成軍になるから、かえってANCのチームの方が強かったりとかありそうだよ。
たとえばサウスランドとかハイランダーズより強そうだ。
ホークスベイなんてスーパーラグビーだと有力チームに主力をバラバラに取られちゃうけど、
単独でスーパーラグビー戦ったらブルーズなんかよりいい結果出すかもしれん。

34 :
ANCのチームが主力選手を差し出すのはスーパー14のチームが移籍金とか出してくれるからなの?
選手からしてもスーパー14に行った方が報酬がずっと高いわけ?

35 :
スーパーラグビーの選手は、NZ協会と契約した選手と、州協会と契約した選手とから構成されるはず。
その契約の内容として、スーパーラグビーチームのスコッドに入ったらそのチームでプレイするということも含まれてるはずだから、
移籍とかいう話にはならんと思うよ。

36 :
【ラグビー/スーパー14】4強争い、泣いても笑っても残り2節!5位ワラタス、6位ブランビーズ、7位ハリケーンズにも可能性[5/7]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273256650/

37 :
YOUTUBEで最後の方だけ見たけど、ブルズvsクルセーダーズは劇的な終わり方だったね。
さすがは首位攻防戦。

38 :
isc nsw waratahs super 14 rugby 4241 933 zoom png
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.shoprugby.com/super-14-9/isc-nsw-waratahs-super-14-rugby-4241-933_zoom.png
Sharks Rugby Jersey Away Super 14 Rugby 2008
http://sasportswear.co.za/images/sportswear/sharks_super_14_away_2008.jpg
Brumbies Gene fairbanks ducks the tackle from Bulls Wynand Olivier
http://www.theroar.com.au/wp-content/uploads/2009/04/gene-fairbanks.jpg

39 :
>>35
ごめん意味がわからん。
州の協会とはほぼイコール地元チームだろ?
州が金出して地元チームでプレーしないのにどうして州協会が黙ってるわけ?
なんらかのお金の補償があるべきでは?そうなれば実質金銭移籍でしょ。
NZ協会と契約できたとしてその選手はスーパーの各チームに割り振るの??
どうやって?

40 :
まず州代表チームはプロクラブチームではない。州協会の代表チーム。
そして州協会はNZ協会の下部組織。
シーズンがかぶるANCとTNの期間にANC所属選手がABに召集されても補償の問題なんかおきる関係にないだろ。
そしてスーパーラグビーチームもABと同じように州協会所属(契約の内容としてはAB契約と州協会契約とにわかれる)
選手から選抜して作る季節限定混成チームだからこれも補償なんかの問題はおきない。
それにそもそも今年まではスーパーラグビーとANCは季節が全く被らないから補償の問題なんかになる余地が全くない。


41 :
なに?選手はオフシーズンもなくラグビーやり続けてるの?
身体に悪そうだな。

42 :
らいねんからスーパー15になってシーズンが8月までになるけど
どうすんだろね

43 :
あげ

44 :
>>40
1行目からよくわからんのだけど
生活を全面的にラグビーでまかなえるだけのカネ貰っているのならそれはプロではないの?
そういう選手達は州の代表からは手当程度、それ以外にクラブからプロとしてお金貰ってるということですか?
ANCやSuperはビッグイベントだから収入源があるだろうけれど、
クラブはそれより人気下なのではないのですか?
クラブ戦からでは収入源自体が小さいからクラブが州代表よりサラリーが出せるとは思えないんだけど。

45 :
NZのクラブは全部アマチュアだよ。クラブでゲームに出ても報酬は出ない。
NZのプロは州代表以上。
州協会以上と契約したらプロということになる。
但し、州代表以上と契約するには、州協会に所属するクラブに所属してなきゃならん。
だから、NZのプロ選手はアマチュアであるクラブにも所属していることになる。
北半球はプロクラブがあるからシステムが単純。
南北では経済規模が違うからこういうことになるんだろうね。
北ではプロクラブでリーグが作れるけど、南半球では州代表以上の単位のユニットじゃないとプロのゲームが成り立たないってことだろう。

46 :
>>45
ははあ!
少しわかりました。解説ありがとうございます。
つまりNZでプロになるためにはアマのクラブで実績残して、
州代表に選抜されることでプレー報酬が貰えるようになり
その後は実際にはクラブの試合に出てる暇はなくとも
本籍は元の地域クラブ所属のままということですね?

逆の見方をするとANCに出場する州代表こそが地域独占型プロチームで、
その傘下に複数のクラブという名の無報酬の下部組織&リーグが存在するという
形ですよね?

47 :
>>46
そうです。
そしてスーパーラグビーチームはその州代表から選抜した州代表連合チーム、その上が国代表という関係です。
NZとオーストラリアと南アでは微妙に中身に違いがあるようですけどね。

48 :
オールブラックスのスコッドに入ったクルーデンは
州代表選手権のときの約半年をラグビー選手として報酬
をもらって、残りの半年はアルバイトをしてたと言ってた。
今年、年間通してラグビーで報酬を貰えるようになった。
スーパーラグビーレベルになって、ようやく本物のプロといえるんじゃないかな。

49 :
>>47-48
なるほど。
大変ためになりました。
ありがとうございました。

50 :
ニュージーランドやオーストラリアって南半球では比較的先進国じゃないの?
経済的にもそれなりに豊かなイメージがあるんだけど、違うのかな?

51 :
オーストラリアはまあ豊かな部類だが、ラグビーユニオンに人気がない。
ニュージーランドはGDPで見ても小国の中ではマシ、という程度かと。

52 :
>>50
先進国のふり かな。
まあそれなりに産業はあるんだけどとにかく彼奴ら働かない馬鹿が多いから
社会保障費で国家が食いつぶされているような国だよ。
観光でもってるようなところがあるのに外国人排斥とかわけわからんしさ。
顔が白人だからって欧米の先進国と同じだというイメージだと違うと思うよ。

53 :
NZでは
クラブ>ANC(地区代表)>スーパーラグビー(地区代表連合)
>ABs(国代表)というピラミッド構造
南アではANCにあたる大会がカリーカップ
豪にはANCにあたる大会が無く、新設したが短期間でなくなってしまった

54 :
>>53
ということはオーストラリアでは無償のクラブ活動の中から選抜された人間が初めてラグビーでお給料貰えるようになると
もうすでにスーパーの選手ってわけだ。
それで南アやNZに対抗できるというのだから無償のクラブラグビーのレベルもすごいということであろうか?

55 :
国代表や州代表にU20代表等の年代別の育成システムがあるからそう単純ではない
あと、7人制代表からスーパー入りなんてルートもある

56 :
オーストラリアの地域クラブと日本のトップリーグはどっちがレベル高いのかな?

57 :
>>56
Super14のオフになればフツーにシドニーユニの試合に
フィル・ウォーとかハランガフとかが出てるわけだからな。

58 :
>>55
これまでの解説の流れだと州や国の代表のユースには報酬はあるように想定できるのだけれど、どうなの?

59 :
少なくともNZではユースはまだ報酬は無いはず 
無料で育成プログラムを受けられるんだから充分な見返りだと思う
NZでの報酬は 7人制(セミプロ期間限定)<ANC(セミプロ期間限定)
<スーパーラグビー(フルタイムプロただしANCでのプレーを含む)
<ABs(トッププロただしスーパーラグビーでのプレーを含む)
さすがにプロ契約はシニアレベルからだったと思う
もちろんユースの年代で上記のプロ契約を勝ち取る選手はいる

60 :
豪州のフットボールの人気って
リーグ>オージー>サッカー>ユニオンの順でOK?
しかし人気薄で国内リーグも無いのにW杯を2度も制するなんて凄い国だ。 

61 :
オージー>リーグ>サッカー>ユニオン
なんじゃね。W杯勝った頃のユニオンは3番目でサカーの上だった。

62 :
え、そうなの?サッカーにもひけをとるようになったんだ?

63 :
というかリーグの人が、兼業でユニオンやっていてSuperに出てるってことかな?

64 :
>>63
高校レベルじゃ両刀使いが普通なんじゃね?
だからあっちが駄目ならこっちで、今はポジションがなくなりそうな
バーンズがリーグに行こうかな、なんて言ってるみたいだね

65 :
確かにフォワードはともかく、あとは融通ききそうだ。
セブンスよりよほど似てるわけで。

66 :
SBWってリーグだとロックだったらしいね。
でもユニオンじゃBK。
結局、ユニオンで通用するのはBKなんだよね。
リーグから転向してFWで成功した選手っていないよね。

67 :
>>66
ブラッド・ソーン

68 :
スーパーラグビーには下部大会ってないのかな?
欧州におけるチャレンジカップのような。
NZと豪州のスーパーラグビーチームの2軍と日本から2チームが参加とかで。

69 :
>>68
南アにはあるよ。その大会に今年からナミビア代表とアルゼンチンが参加。
ナミビアはその効果でネイションズカップに優勝してたな

70 :
>>68
下部大会と少し違うけど、南アにはカリー杯、NZにはITN杯があるよね。
日本代表はノースハーバーといい勝負してたから、NZの州代表クラスの力はあるかもしれない。
だからITN杯にスポンサー連れて参戦したらいいんじゃないかな。

71 :
>>70
それが理想かもね。
いきなりスーパー選手権は無謀すぎるから、その下のカテゴリーから参戦してほしいね。
間違いなく代表強化につながるはずだから。

72 :
>>70
ノースハーバーと良い勝負って、あのチームと
ITM杯のノースハーバーは仕上がりも面子も全然違うけど。

73 :
スポンサーが付けば日本代表がNZに住み込んで公式戦参入とかメチャなことも可能だったかもなあ。
そんな太っ腹なスポンサー様がいる時代はとうに過ぎてしまったが…

74 :
>>73
その前にトップリーグのチームが反対してつぶされる

75 :
良い時代になりましたね。カネさえ出せばなんでも見られる。

76 :
これ遠征糞遠いけどよく続いてるよな

77 :
だから南アは昔からすぐ抜けるとかブーブー言ってたよ。
最近は南ア勢が調子いいから言わなくなったけど。
でも今年TNが最悪の状態だから今度はTN抜けるとか文句言い出しだw

78 :
南アって6N入るにもこっちは南北差がありすぎるからな
6N参加国が南アの参加に賛同しないだろうからTNで我慢するしかないだろ
アルゼンチンが加入すればこっちとの距離はましだけどね

79 :
>>77-78
毎年ABs・ワラビーズと対戦できる特権を放棄して北の大会に加わるとは思えんね。
そんなことしたら力ががた落ちになるのは目に見えている。
そんなバカなことはせんでしょ。

80 :
>>78
アルゼンチン加えて4N?しんどそーだ。
得になるのはアルゼンチンだけだから無理ではないのかな。

81 :
>>80
いや、もうきまったことだし

82 :
プレシーズンマッチでレベルズがトンガに勝利

83 :
あげ

84 :
e

85 :
冒険にゃりか?
!ninja

86 :
■俺様メモ■
【スーパーラグビー】来シーズンのスケジュール発表。大きく変更!
来年2月18日に開幕するスーパーラグビー2011のスケジュールが正式に発表された。
新たにオーストラリアのメルボルン・レベルズが加わり15チームによって覇権が争われることに
なったが、昨シーズンまでの「全チーム総当たり」から大きく変わった。
レベルズ(豪州)の新規加入により、NZ・オーストラリア・南アから、それぞれ5チームずつが参戦
することになったわけだが、これにより、
■フェイズ1:
同国内4チームとホーム&アウエイで対戦(計8試合)
■フェイズ2:
他の2カ国の2チームとホームで(計2試合)、別の2チームとアウエイで対戦(計2試合)
■フェイズ3:
フェイズ1での対戦とホームとアウェイを入れ替えて再対戦(計2×2=4試合)
■フェイズ4:
各国でポイントがトップの3チームと、残り12チームのうちポイントの上位3チームの、
計6チームが決勝ラウンドへ進出
という、非常にややこしい対戦スケジュールとなった。
問題視されているのは、フェイズ2とフェイズ3により、他国の10チームのうち、2チームとは対戦しない
ことになってしまうこと。例えばブルズ(南ア)やクルセイダーズ(NZ)のような強豪と対戦するチームと
しないチームが存在してしまう。これを同列に扱っていいのか?…という議論だ。
一方で、NZとオーストラリアから南ア間の移動コストを削減することができること、フェーズ1はすべて
国内ダービーとなるため、盛り上がることなどがメリットとして挙げられている。
また、リーグの呼称も「スーパー15」ではなく「スーパーラグビー」となった。近い将来のチーム数増加を
考えてのことだろうか。併せてリーグのロゴも変わったが、こちらの評判はいまひとつの模様だ。
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010091516454703.html

87 :
■俺様メモ■
今季からオーストラリアに1チーム、メルボルンをホームとするレベルスが加わり、
3カ国に5チームずつのフランチャイズとなったことで優勝までのフォーマットにも変更されました。
今季からのフォーマットは「スリー・カンファレンス方式」と呼ばれるもので、
●まず、15チームを各国5チームずつのカンファレンスに分け、このカンファレンス内で、
 それぞれホーム&アウェイ方式の総当たりで対戦。(2試合×4=8チーム)
●他の2カ国の各5チームのうち、4チームと対戦(8チーム×1試合=8試合)
例えば昨年優勝したブルズ(南アフリカ)を例に挙げると…
―ニュージランド勢とは、ハイランダーズ(H)、ハリケーンズ(A)、クルセイダーズ(A)、チーフス(H)
―オーストラリア勢とは、レッズ(A)、フォース(A)、レベルス(H)、ワラタス(H)
※(H)はホームゲーム、(A)はアウェイゲーム
つまり今季のブルズはレギュラーシーズンで、ブルーズとブランビーズとは対戦しないことに
なるのです!また、プレーオフトーナメントのフォーマットも変更されました。
●進出チームは6チーム
●各カンファレンスのトップ3チームがレギュラーシーズンの総獲得ポイントにしたがって1位〜3位となる。
●残る12チームのうち、総獲得ポイント上位3つが4位〜6位となり、この6チームがプレーオフに進出。
●第1週で3位と6位、4位と5位が対戦(1位と2位はシード)。会場はランク上位チームのホームタウン(以下同)。
●残った4チームのトーナメントは2010年までと同じ。
●プレーオフでは40分ずつの前後半終了時点で同点だった場合、前後半10分ずつの延長戦に突入。
●延長戦でも決着がつかなかった場合はトライ数の多い方のチームが勝者となる。
●トライ数も同じだった場合、セミファイナルではホームチームがファイナルへ進出。ファイナルでは両チームが優勝。
優勝の行方ですが、勢力図に大きな変化はないと予想します。つまり、過去4シーズンで3シーズン優勝し、
今季3連覇を狙うブルズ、ニュージーランド勢では常勝クルセイダーズ、そしてオーストラリア勢ではワラタスが
上位争いを演じそうですが、ブルズは中盤戦の遠征をどう乗り切るかがテーマでしょう。
http://203.216.208.174/jsrugby/article/297

88 :
■まとめ
2011年の対戦方式が、さっぱりわからん・・・・・・・・
だれか、ちゃんとまとめろ、ちゃんと「わかりやすく」・「正確に」説明しろ


89 :
訳せ
1. Internal Conference Matches --
a team will play each of the four other teams in its conference on
two occasions meaning a total of eight Internal Conference Matches.
With one match against each team played at a home venue and
one match played at an away venue this will result in four home matches
and four away matches;
2. Cross Conference Matches --
a team will play four of the five teams from each of the other conferences
on one occasion meaning a total of eight Cross Conference Matches.
In playing the four teams from each of the other conferences, two of those
matches will be played at a home venue and two matches will be played
at away venues for a total of four home and four away.

90 :
NFLの対戦方式そのまんまっぽい…

91 :
とりあえず開幕2試合、なんにも面白くなかったな。
レベルズのホームが満席近かったのは良かったけど
いつまで続くかな?

92 :
AUSの水害の次はNZで地震か...SP15は受難の幕開けだな。
選手・スタッフ(そのほかの人も..)、スタジアム大丈夫だろうか?

93 :
クライストチャーチが…

94 :
>>91
レッズ−フォースはかなり面白かったぞ。
オコナー、クーパー、ポーコックとか
その辺が躍動するだけで十分面白い

95 :
AAMIスタジアムは今季絶望か

96 :
ここのQFのチケットをゲットして
宿も確保してるんだがいったいどうなる?

97 :
宿の方は潰れてるんじゃね?
お気の毒

98 :
Jスポの放送予定へぼ過ぎ。
レベルズを全試合中継って何を考えてるんだか

99 :
保守

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2部史上最強<関東学院大学>その2 (470)
【古豪】早大学院ラグビー部について【復活?】 (117)
サントリーサンゴリアス17 (434)
オールバックスの試合前のあの儀式 (185)
2019 ラグビーW杯が成功する為に★3 (473)
☆2007年菅平合宿リポート☆ (167)
--log9.info------------------
子供の頃女の子にオチンチン見せてた奴の数→ (183)
立花宗茂の存在を蔑ろにする戦国無双は糞 (194)
信長の野望で干されてる史実武将の能力を書くスレ (176)
真・三國無双5 part139 (905)
光栄社員になりたい (115)
戦国BASARAのファン、信者だった頃の黒歴史 (598)
太閤立志伝V新武将作成スレ11 (104)
で、三國無双の最高傑作は何? (187)
無双OROCHI 2 妖蛇再臨に望むこと (116)
信長の野望 天翔記中古で買ったけど・・・ (143)
【三國志】みんなの新アイテム・家宝【信長の野望】 (164)
【弓腰姫】孫尚香を語るスレ【孫夫人】 (195)
戦国BASARA3の石田三成、えらいチョン顔やね (157)
三蔵法師が可愛すぎる (196)
真三國無双キャラクターリストラ議論スレ (144)
太閤立志伝6と三国志12いつ出るか分かる人いる? (130)
--log55.com------------------
元ボクサー、リモコンで元力士殴打 心肺停止で死亡
既存ボクシング理論常識の見直し、再検討スレ
井上尚弥vsガーボンタ・デービス
日本人キラーの外国人選手といえばその1
ボクシングにランニングと縄跳びは必要ない
「ドリームボーイ」田中恒成「畑中ジム」6
【亀田お断り】歴代日本人王者格付けスレ
【予想】エマニュエル ・ロドリゲスvs井上尚弥 2