1read 100read
2013年06月登山キャンプ573: ●  Let`s  ドンキホーテ  ● (106) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オート】家族にオススメキャンプ場【コテージ】 (175)
【赤っ恥】スプーンポキッ氏【荒らし歓迎】1 (672)
ヤマ屋が語る山映画 (116)
モンベル◆◇mont-bell◇◆Part58 (467)
野口健スレ その4 (144)
初心者登山相談所 19 (225)

●  Let`s  ドンキホーテ  ●


1 :2012/08/22 〜 最終レス :2013/03/21

名古屋発、伝説のアウトドア番組を語るスレ。

【Let's ドン・キホーテ】
http://ja.wikipedia.org/wiki/Let's_%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%86

2 :
ttp://www.nagoyatv.com/donqui_sp/
9年ぶりに復活した。

3 :
再放送を希望する

4 :
>>3
多くの皆さんからのご要望で再放送決定!9月20日(木)深夜1:55〜2:54 お楽しみに!

5 :
レギュラー放送の再放送も

6 :
第1話を見てみたいもんだ

7 :
アウトドア屋がすっかり爺さんになってた

8 :
こーゆー昔のオモロい番組を再放送すればいいんじゃん
おじゃまんナイトとかさ

9 :
1990年10月Let'sドンキホーテの番組を新婚ホヤホヤの新妻とともに偶
然見る。「な…なんだー!?この番組は!」初めてのアウトドア番組。「アウ
トドアってなに?」新妻に聞かれるも答えられず。「この番組見てりゃわかる
んじゃない。」としか答えられなかった。以後、妻といっしょに録画しながら
この番組を見たり、放送された場所に追体験しに行ったりと、いつしか夫婦で
アウトドアファンになっていた。出始めのRV車を軍用装甲戦闘車輌みたいだ
と嫌っていた妻が、いつしかRV車を乗り回して買い物に行くようになってい
た。近所のおかみさんたちが可愛いデザインの軽セカンドカーに乗っていたこ
ろ、わがカミサンは軍用装甲戦闘車輌みたいなRVに乗っていた為、まるで日
本版GIジェニーみたいだった。髪も短くしてしまい、当時としては普及して
いなかったスポーツキャップをかぶり、ジーンズスタイルで決めていたカミサ
ン。どこにも可愛さなし。なんか逞しいアウトドアウーマンになり始めていた
。カタチからアウトドアに入っていったんだなあ。今から思うと。カミサンの
今…、はたち過ぎの娘と息子を抱える妖怪ばばあになってます。

10 :
夜勤がメインの小生。昼間はあいているので、午後からドンキの追体験が可能
な生活でした。名古屋の街はいいねえ。車で小一時間も走ると、そこはもうア
ウトドアフィールド。独身時代を東京で過ごしていた頃とは大違い。東京は渋
滞の街中を半日走ってもヒト、ヒト、クルマ…人間の住むトコじゃね〜よ東京
はと何度思ったことか。東京で嫁さんをもらい、直後に名古屋に転勤になって
から、カミサン慣れぬ名古屋の暮らしにたいへんな頃に出会ったのがLet'sド
ンキホーテ。リーダーの中本賢さんが浅草出身で多摩川近くに住んでいるとあ
って、東京近郊出身のカミサン、同郷意識もあってか親しみを感じたらしい。
ドンキは多摩川ロケもありましたが、ほとんどは東海地方、三重県のロケが多
かった。まだ子どもがいなかった(カミサンの腹の中にいた)ので結構三重県
には追体験で行きました。

11 :
夫婦でドンキのファンになって以来、暮らしも余暇はアウトドアの生活。アウ
トドアフィールドが近い名古屋の地の利もあり、カミサンすっかり名古屋の生
活が気に入ってしまいました。初期のドンキはハードなアウトドアの内容で、
追体験もたいへんでしたが、回を重ねるごとに身近なアウトドアも放送されて
気軽に追体験ができるようになり、幼い子どもを抱えてのドンキアウトドア追
体験は家族の絆を深めるのに役立ってました。子供達には身近な自然を感じら
れたのが良かったようで、夏休みの自然観察記録で上の娘が賞をいただいたの
は嬉しかった。不思議に名古屋に御縁があったのか、転勤のお声がなく、いつ
しか東京出身のカミサンも標準語を忘れて名古屋なまりになっていました。子
どもたちは、はなっから名古屋弁です。家族を挙げてのアウトドアライフはこ
の後も続いてます。

12 :
三重県銚子川。ドンキのこだわりの対象になった川です。わが呑気ファミリー
も夏休みをこの川でこだわってみました。「川に行くぞ〜」と言えば銚子川の
こと。民宿を予約して東名阪道から伊勢道、国道42号と無理して月賦で買っ
たドンキと同じ三菱パジェロで走ります。家族みんなでドンキの雰囲気に浸り
きっていました。名古屋から東紀州まで途中休憩を入れながら片道4時間の旅
。時には当時の国道260号沿いに走り、南勢町や南島町の民宿に泊まりなが
ら銚子川を目指したこともありました。南島町の民宿のご主人がドンキの南島
町ロケに出演されたとか。当時の思い出話を聞かせていただき盛りあがった思
い出もありました。ドンキはバイクツーリングロケもあり、カミサン私がバイ
クに手を出しやしないかとヒヤヒヤしたと言ってます。幸いというかバイクに
は興味がなかった。
東紀州まで来ると、さすがに夏場は磯の香りが強い。あの独特な海のにおいを
嗅ぐにはこのあたりまで来ないと駄目みたい。銚子川は潮の流れもあってか幼
い子どもたちには危険なので、河口近くの砂利浜から眺めていました。それで
も放送を思い出しては、あのシーンはあそこだ、ここだと家族でわいわい、が
やがや。ゆらゆら帯が見たいという子供たちには危ないから大きくなってから
と諭して近くの海水浴場に連れてゆきました。ドンキの放送は暫く夜遅かった
ので、子供たちを寝かせてからカミサン、ビデオに録画して子供たちに見せて
ました。私も夜勤だったのでドンキはビデオ鑑賞でした。時々野球の延長で放
送開始時刻が遅れ、録画開始時刻自動延長機能の設定を忘れてしまい、見られ
なかったことがあり、カミサン子供たちから糾弾されてました。

13 :
東紀州の海はきれいです。夏の海水浴はここと決めていました。子どもたちも
泳ぐならここと決めていました。プールにはあまり行きたがらず、海、海、海
で泳ぐ〜が口癖でした。魚も新鮮でうまく、いつか東京の両親を連れて来よう
とカミサンが言います。残念ながら東京の両親は連れて来る前に三途の川へ泳
ぎに行ったきり、お盆にしか帰ってこなくなりましたが…。
ドンキのアウトドアライフのおかげで、子どもたちは好き嫌いなく食事を摂る
ことができ、魚も海川を問わずバリバリ食べてくれます。海へ行くと日焼けか
ら来るシミ、ソバカス…これが女性の心配のタネですが、子どもたちが海を喜
ぶので、いつしかカミサン、子どもたちのためならと諦めがついたらしく、海
水浴に積極的になりました。さあその次はボディーの贅肉を落とさねばならな
い。1996年から1997年、ドンキが本格的に銚子川へのこだわりを見せ
始めた頃、子どもたちは小学校と幼稚園にあがったばかりの頃、カミサン30
代半ばのオンナ盛り。どうするかと見ていたらエクササイズに通い始めた。目
標はハイレグビキニの着用らしい。おいおい…子どもたちの手前、ワンピース
の水着で、上からTシャツ着ればいいよと言ったら、そんなオバサン格好でき
るかだと。オバサンのクセしてさ…。そう言えばこの頃「クレヨンしんちゃん
」のアニメの人気が出て、しんちゃんの母親・みさえもこの頃ビキニの水着姿
で泳いでいるのが多かった。同じ歳頃の子どもを持つ女として、この影響を受
けていたらしい。エクササイズの効果と食事にも気をつけた甲斐もあってか、
夏頃までにカミサン、新婚の頃の悩ましい女のボディーラインを何とか回復。
子どもを二人産んでいたせいもあってヒップ周りはより妖しく立派になってい
た。女は子どもを孕むと骨盤が更に横に広がって、その分ケツが大きくなるよ
うです。亭主になってこれを目の当たりにし、納得しました。ご近所のオカミ
サン連中も羨む様なボディーラインになっちゃってました。

14 :
名古屋栄の百貨店には前年の型落ち水着(デザインの古い…といっても昨年の
デザインだが)を安く売るセールがあるらしく、カミサン名古屋に来た頃から
それを利用して水着を安く手に入れていた。オンナはこういう情報に早い。
本当にビキニ買って来ちゃったよ。といってもそれなりに控えめなデザインだ
った。子どもの手前もあるからという僕のことばが頭にあったからだとのたま
うカミサンである。夏休みで子どもたちも一緒に連れて行ったらしく結構買い
物をしていた。わがささやかなるボーナスは車のローンとこの買い物とドンキ
旅(ドンキの追体験旅行を我が家ではいつしかドンキ旅と呼んでいた)で消え
ていったのであります。8月はクラゲが出るので、我家のドンキ海の旅は7月
の下旬です。この頃は旅先の混雑も比較的少なく気楽にドンキ旅を楽しめるか
らです。車もカミサンと交代で運転するので楽チンチン。結構カミサン運転が
うまい。子どもたちの評価も僕よりカミサン。RVも女性を意識したデザイン
や機能を備えるようになって、荒削りなオトコのクルマって感じがなくなって
きたなあ。アウトドアも女性やファミリー向けが出てきて、厳しいサバイバル
っていう感じがなくなってきた。これも世の流れか…。1997年夏。我家の
パジェロは東紀州路・国道42号の三重県海山町を走っております。スピード
違反の反則切符を三重県Kサツにきられたカミサンはすっかりオカンムリ。カ
ミサン免許取得以来初の違反切符なのです。神武開闢以来の出来事みたいに我
ヤマノカミは怒り心頭のご様子で、しきりにKサツの対応を罵っておいでであ
ります。もう捜査の聞き込みに来ても情報提供に協力してやらね〜。と悪態の
限りを尽くしておられます。そう言えばKサツは大きな事件が発生して指名手
配犯などが出ると、刑事Kサツは交通Kサツに圧力をかけて交通違反の取締り
を控えさせ、交通違反の取締りから来る市民のKサツへの悪感情を抑えて、捜
査情報提供に市民の協力を得やすくしているという話を聞いたことがある。オ
ーム手配犯が出た直後も交通違反の取締りが一時的に減ったような気がする。
閑話休題。

15 :
古里海水浴場。今日の目的地である。銚子川は潮の流れが速く子どもたちには
危険なので浜から見学するだけ。これは明日の楽しみにとっておく。遊泳はこ
の古里海水浴場と決めていた。カミサン、苦労して手に入れた見事なカラダの
線をご披露したいようでワクワク、ウキウキのご様子。7月下旬の平日の海は
空いている。折角ながら、見せびらかしたくても見てくれる人は少ない。まし
てや子持ちシシャモときている。さすがにここまで来ると海はきれいだ。磯の
香りも心地よい。凪いだ海というのはお袋みたいだ。子どもたちも早く泳ぎた
いようである。磯の観察図鑑など持って来てはいるが、心は海で泳ぐことにあ
る。呑気ホーテ家族の夏季休暇のはじまりはじまり。

16 :
長い!


けど面白かった!!1

17 :
ところで再放送って言うか また始まったらしいな

18 :
長くて申し訳ありません。でも、Let'sドンキホーテへの思い入れが強くて、
つい長話になってしまいました。ドンキが家族の絆の一助になっているのです
。再放送はメーテレ50周年記念番組として製作されたものを再放送するそう
ですが、レギュラー番組の再放送と、その後を追った番組を放送してくれたら
面白いと思うのですが…。郡上釣り名人の恩田さん。追体験でお会いしてきま
した。お会いした当時、既に体調をかなり崩されていて、その後亡くなられた
と聞きます。「そうか…あんたもドンキホーテ見とってくれたか。」と嬉しそ
うに語っておられた笑顔が忘れられません。徳山村のカメラ婆ちゃんこと増山
たづ子さんにも追体験でお会いしました。素朴な方で故郷を心から愛しておら
れるなあと感心しました。徳山村のダム湖水没とともにこの世を去られました
。2000年2月14日、偶然に知多半島佐布池(そうりいけ)でロケ中のド
ンキを目撃。たまたま梅の花見にやって来た時でした。カミサン大感激でロケ
模様をずっと眺めていました。間近で見る陣田さんってカッコいいとカミサン
すっかりミーハーになってました。勿論、番組放送後に追体験をしたことは言
うまでもありません。知多市岡田の明治時代に建てられたという郵便局の前で
記念撮影。「YOSUI」と書かれた防火用水槽、中本賢さんが井上陽水さん
の「ようすい」かと思ったとオヤジギャグを飛ばした所でもハイ!パチリと記
念撮影。赤い金魚は見当たらなかった。このあたり道が狭くてパジェロで入り
込むのが大変でした。カミサン、遂に石垣にクルマのボディー擦りやがった。
修理代8万円也。トホホ…

19 :
話が飛んじゃいました。三重県古里海水浴場の我家のドンキホーテのお話。こ
の頃のドンキホーテは三菱デリカの白いRVスペースギア(我家では3号車と
呼んでいる。)を使っていましたが、食べ盛りの子どもを二人抱えている我家
の乏しい財政では、いくら月賦でもこればかりは無理とカミサン財務大臣の御
裁可が下りず、パジェロを使い続けていました。(我家で言う2号車。ドンキ
ホーテ1号車は黒の三菱デリカバンだった。)このパジェロ、カミサンのお気
に入りで、買い物だ、エクササイズに通うのだとカミサン結構乗り回しており
、東京のカミサンの両親を名古屋駅まで迎えに行った時も、「おまえ、こんな
戦車みたいなのに乗っているのかい」と親から言われたとカミサン言ってまし
た。この頃、オンナがRV乗り回すのは、今みたいにアタリマエではなかった
ようです。昭和一桁世代の親から見るとRVも戦車みたいなものだったのでし
ょう。ちなみにカミサンの父親は旧陸軍少年戦車兵として訓練中に終戦を迎え
たそうです。九五式軽戦車よりパジェロはでかいとこの舅殿は言っていた。古
里海水浴場の話…ハイ始めます。

20 :
ちょうど引き潮の頃で、浜が広がっていました。潮だまりがなく、磯の魚の観
察には向かない海水浴場です。「大王崎の方でないと駄目みたいね」とカミサ
ン。幸い二泊三日の予定で来ており、帰りは南島町奈屋浦を経由して大王崎に
向かう予定だったので子ども達の磯の魚の観察はそっちで行うことにして、「
さあ!泳げ!魚になれ〜!」とばかりに海目指して突撃〜!カミサン、エクサ
サイズで鍛え上げた自慢のボディーをさらして渚のマーメード。「子ども達見
ててよ」のお言葉で、私は、にわかロンパールーム。(ロンパールームを知っ
てたら相当な世代だよ。愛川欣也の嫁さんが先生やってたんだから。)渚のマ
ーメード、濃紺のビキニがオトナのオンナの雰囲気出してます。あんな布切れ
省略型の水着が前年型落ちでもセール価格14,800円だと。これでも5割
引だという。ヨーロッパの某有名ブランド水着だと。布切れの面積で言ったら
有名ブランドビキニは暴利を貪っているとしか思えない。あんな布の切れっ端
に何とかカルダンだとか、何とかオマーニュとかいうオッサンだかオバサンが
ちょこっとハサミ入れたくらいで、ん万円なんだもんなあ。愚痴…。こう思っ
たら何か腹たってきちゃった。見事な曲線を描くカミサンのボディーにオンナ
の最低限の尊厳を守るべく股間と胸に張り付いているわずかな布切れにジェラ
シー。惚れ直すなんて気持ち、どっかへ飛んでっちゃったい。あれっ…!?
アイツあんなにR、大きかったかあ?カミサンの露出している豊かな胸の谷間
を見て…ヤロー、Rパッド使やがったな。ブラジャーと本Rとの間にかさ上げ
用のパッドを入れてデカパイに見せかけてやがる。浜辺の諸君!三十半ばオン
ナの狡猾さに騙されるな!あれはインチキRだ。いつの間にかAカップ
をDカップにしてやがる。海ドンキ旅、どっかに行っちゃったい。

21 :
子ども達、海の中で腰までつかりながら、辺りの景色を見回している。入り江
の向こうは熊野灘。ドンキのロケ地にもなった赤野島が海に浮かんでいる。泳
ぎに夢中になるはずの子ども達が何故か年寄りくさく景色に見入っている。ど
うしたのかと聞くと、7歳の上の娘が「アリス式海岸が見られない」と言う。
「アリス式海岸…?ああ…リアス式海岸か」いつもこの辺に来る時はカミサン
とリアス式海岸の話をしているので、それを聞きかじっていたのだろう。確か
にここからリアス式海岸は見られない。どこにでもあるような入り江で少しば
かり水がきれいであるだけだ。「リアス式海岸は高い所からでないと見渡せな
いよ。峠の上からとかね」途中の荷坂峠からうまく見渡せなかったので気にな
っているようだ。南島町の方へ行けば国道260号から見渡せる場所があるの
で、そこから見ようよということにした。高台から海の見渡せるカミサンお気
に入りの喫茶店が国道260号沿いにあることを思い出した。当時の国道26
0号は今と違って未整備区間が多く、錦湾から古和浦湾に抜ける峠道は1車線
から1車線半という林道に毛の生えた程度の道で、国道ならぬ「酷道」と呼ば
れていた。錦峠を越えて、国道42号に向かう県道が二車線なのに、右に分岐
する国道は1車線という有様だった。今の国道は二車線の紀勢南島トンネルで
抜け、錦峠には向かわない。古里海水浴場の水浴びをたっぷりと楽しんだ子ど
も達。明日の引本浦や白石湖、銚子川を楽しみにしているようだった。渚のマ
ーメードはどうしたかって?ビーチパラソルの木陰で昼寝してました。贅肉落
としてて良かったよ。でなきゃトドの昼寝だもんね。ちゃんちゃん。

22 :
古里海水浴場で子供達は巻貝の一種を拾っていた。黒色に白の筋が入っていた
りと、なかなかオシャレな巻貝達である。子供達はこれを貝拾いと呼んでいた
。カミサンに言わせれば、貝拾いとは食える貝を採ること、まさに拾い食いで
ある。まさか、ここでアサリやシジミは採れない。でかい貝といえばカミサン
の股ぐらにある真っ黒けのツボ貝くらいである。お世辞にもハマグリや真珠貝
などとは言えない。昔はキレイな貝だったんだよ。竿と腰、振り回して、ヨガ
リ声出して子ども二人こさえたら真っ黒けになっちゃった。おっと危ねえ。こ
れ以上やったらYセツだと削除されて書込み禁止の御沙汰を受けそうだ。この
掲示板の御趣旨は健全なアウトドアについて語り合うフォーラムを目指すもの
でした。設立趣意者の方々申し訳ありません。m(_ _)m

23 :
健全且つマジメに行きます。でも時々の下ネタ話などRベッドジョーク
をお目こぼしください。お慈悲でございます。お代官様。ちゃんと抑制いたし
ますので。あまりに硬派で書いていると面白くも何ともありませんので…。
さて、都会のごみごみした喧騒から離れ、東紀州の豊かな自然を満喫しつつ、
我ファミリーはドンキ旅を続けます。カミサン少しだけ古里海水浴場で泳ぎ
ました。豊かな大自然に抱かれた海水浴場は苦労して手にした見事なボディー
ラインを見せびらかして、羨望の眼差しを受けたがっていた三十半ばオンナの
欲望を見事に打ち砕きました。女房よ!ここは「海水欲情」ではないのだ。こ
こは健全なアウトドアフィールドの「海水浴場」なのだ。わかったか。もしカ
ミサンがこの掲示板読んだら、オレ三途の川に泳ぎに行かされるかな。お盆の
時だけ無縁仏と一緒に帰って来い…そう言われたりして。掲示板への書き込み
はヒミツにしておこう。でもカミサンも結構2ちゃんねる書き込みしてるから
危ないかなあ。ちなみにカミサン高校時代は水泳部に所属して国体の東京都代
表選手になったことがあります。何か体育会系オンナなんです。それでもアウ
トドアは知らなかった。キャンプや登山くらいしか思いつかなかったという。
ということで海水浴場の泳ぎは見事なものでした。クロール、平泳ぎ、背泳ぎ
、バタフライとこなします。おいおい、ここは海水浴場だよ。競泳プールじゃ
ないよ。ましてや濃紺のビキニつけて競泳型の泳ぎを見せているのです。場違
い、ミスマッチの大骨頂!何か不満でもあるのかなあ。渚のマーメードで注目
されなかったせいかなあ。子供達もこんな母親に怪訝な表情を浮かべてました
。誰もかっこいいなんて思ってないよ。変なオバサンになってました。

24 :
古里海水浴場を後にして、いよいよ銚子川に向かいます。今日はこのあたりの
民宿に泊まる予定です。潮の流れが速いので子供達には危険なため、浜から眺
めるだけの銚子川の予定でしたが、どうしても川に入りたいと言うので、比較
的浅い国道42号の橋梁付近で川遊びをすることになりました。それでも油断
はできません。お父さん、お母さんから絶対に離れるんじゃないよ。ひとりで
行っちゃいけないよと厳しく諭して川遊びを許しましたが、カミサンは子供達
が水着に着替えることを絶対に許しませんでした。これなら深い所へは行かな
いだろうと思ったのです。銚子川の川面を見ると何か白いものがV字状になっ
ている。近くの人に聞くと、満ち潮で海水が川を遡っているのだという。とて
も神秘的なものを見ることができた。

25 :
相変わらず長い!


しかし まあ 面白い

紀伊長島
美鈴の自家製からすみは絶品




26 :
この付近の民宿に一泊して、海鮮料理をたっぷりと堪能。固っ苦しいホテルよ
り民宿の方がアットホームにくつろげる。東京下町ベランメエ育ちのカミサン
の気性にも合っている。というよりホテル高いから安いほうがいいに決まって
る。こっちの方がホンネ。民宿の女将さんに頼んで洗濯機借りて水着を洗う。
塩分しっかり落としておかないと生地が傷むからとカミサン殊勝なことをの
たまう。でも毎年型落ちのセール品ながらブランド物の水着買っているよう
な気がするんだよなあ。ウチのカミサン。オレの海パン、結婚して以来その
まんまなのに…。翌日は国道42号から途中国道260号にわかれて我家の
パジェロは一路南勢町を目指します。二泊目は南勢町相賀浦の海水浴場です。
錦峠の林道然とした国道ならぬ「酷道」をようやく通り抜けて南島町に入り
ます。今は完全二車線の紀勢南島トンネルで錦峠に寄らずにあっという間に
通り過ぎてしまいます。途中カミサンお気に入りの国道沿いの喫茶店で休憩
。海を望む高台にあり熊野灘の眺望満点。海を望むテラスで心地よい潮風に
吹かれながらロシアンティーをいただく。時折遥か遠くの水平線に目を向け
、カモメのさえずりを聞く。これがカミサンのアンニュイなひと時の過ごし
方である。カモメがアホードリだったりして。

27 :
底なし沼さん。相変わらずの長文こらえてください。美鈴のからすみ…食べた
ことありません。絶品とのことですので楽しみにして紀伊長島に行ったら食べ
てみます。見て、泳いで、生魚中心の海鮮料理を食べる。このパターンで東紀
州ドンキ旅を繰り返しておりました。東紀州、国道42号線の矢の川峠尾鷲方
と紀伊市木付近でよくネズミ捕りをやってます。ウチのカミサンここでまたひ
っかかった。アタマにきたカミサン、アンチレーダーを買ってきてワタシに取
り付けろとの御命令。アナタはいいわね。Kサツに見つからないだけのゴール
ド免許で。とのたまう。そういやカミサン良くてブルー免許。名古屋平針の運
転免許試験場へ免停講習の常連組なのです。運動神経抜群のカミサン、反射神
経も抜群で、運転オレよりうまいのに何故かネズミ捕りに弱い。パジェロって
ポリさんから狙われるのかなあ。でもオレもパジェロ運転してるけど、その筋
からお声がかかったことがない。カミサンに言ってやった。ポリさんは美人の
運転するパジェロに目をつける。お調子モンしてやったら、晩酌オチョウシ一
本オマケについてきた。オンナはいくつになってもそういうコトバをかけて欲
しいのかねえ。…で今回のドンキ旅話休題。

28 :
取り敢えず
ザックJP応援しろよ

イラクなかなかやる 危ない危ない
美鈴の中野さんは元 名古屋一の料亭
加茂免上がり 機会あれば是非!


29 :
南勢町相賀浦。大池という潟湖…海跡湖というのかもしれない。潮の流れで砂
州が発達して入り江を海から遮断してできあがったのが大池。志摩半島南側の
リアス式海岸が連なるここに相賀浦海水浴場があります。ドンキ旅第二日目は
ここです。ドンキは相賀浦には来ていませんが、相賀浦のある五ケ所湾には第
一回の放送と10周年記念にロケに来ています。カヌー漕ぎができるほど金が
ないので、暇はあるけど…今日も昨日に続いて海水浴と民宿で海鮮料理を楽し
むことにしました。海岸を望む展望台からリアス式海岸を子供達に堪能させた
あと、カミサンが郵便局を探せという。ケッタクソ悪いので反則金を納めてし
まうとのたまう。小さな簡易郵便局を見つけると憮然とした表情で納金してき
たカミサン、暫く機嫌が悪かった。ところで、面白かったのは途中の南島町吉
津港付近で鉄道と出会ったことである。何でこんなとこに電車が走ってるの?
近鉄なら賢島の方でしょう。カミサンがそう言っているうちにディーゼル機関
車が鉱石らしきものを満載した貨車を何輌も引いて走ってきた。港の積込所に
停泊している鉱石運搬船に積込むためらしい。後で聞いたところ、港から山に
入ったところに鉱山があって、そこから掘り出される鉱石を運ぶための専用線
で、線路はJRや近鉄など他社線とは全然つながっていない鉱山所有の孤立線
だとのこと。中部国際空港建設時には埋立用の土砂を運搬したそうだ。道路地
図には載っていない幻の鉄道だそうで、近年廃止されてベルトコンベヤー運搬
に代えられてしまったそうだ。この専用線かつて電化されていて電気機関車が
走っていたそうである。驚き。

30 :
美鈴の中野さんは元 名古屋一の料亭
加茂免上がり 機会あれば是非!
との情報ありがたくいただきました。
10月に今は亡き地井武男さんを偲んで、熊野古道を歩いてくる予定。
ドンキの海老名プロデューサーが地井武男さんを起用して、「熊野古道・風の
人、土の人」をメーテレで放送しました。ドンキも熊野古道を探訪しています
。追体験の道すがら美鈴さんにお邪魔するつもりです。

31 :
南勢町相賀浦海水浴場。1997年夏。今から15年も前の話。国道260号
の整備状況は今と比べるとひどいもの。林道クラスの「酷道」区間がかなりあ
りました。県道ならぬ「険道」、町道ならぬ「懲道」を国道に未整備のまま昇
格させたんじゃあねえかと言いたくなる。錦峠でのパジェロはかみさんのほれ
ぼれするようなハンドルさばきで抜け、対向車も運転しているのが妙齢の美人
?とわかると、さっと進路を譲ってくれる。三重県のオトコは紳士なのか、そ
れともタダのスケベなのか。三重県の皆様失礼致しました。カミサン、譲って
もらうとニッコリ微笑んで会釈を忘れない。…確かにカワイイ。三十半ばなれ
ど、外へ出るとなるとソートー若作りをするのです。上のムスメなど若作りし
たカミサンのことをオネエサンみたいだと7歳にして社交辞令を行使している
。南島町の中心街が近づいてくると、最近整備がやっと終わったような二車線
道路になる。南島町は追体験で何度も来ているので今回はあっさりと通過。
南勢町相賀浦で泳ぐ時間を稼ぎたいのでひたすら東へと進む。道は良くなって
いるのに対向車がほとんど来ない。歩いている人も見かけないし、猫の子一匹
見当たらない。ウチはあるけど人を見かけない…ゴーストタウンみたいだ。
完成して間がないみたいなトンネルを抜けて南勢町に入る。対向車は相変わら
ず来ない。錦峠のクソ狭い所で3台か4台すれ違ったというのに二車線区間で
はゼロかよ。そうこう言っているうちにパジェロは相賀浦へとやって来ました


32 :
やはりというか7月下旬の平日の海は空いている。時折どっからわいてきたの
かわからないような夏休みの学生と思われるような連中が浜辺できゃあきゃあ
騒いでいるくらいで、この連中もそのうちどこかに行ってしまった。「この時
期の浜辺は静かね。やっぱり会社がお盆休みに入らないと駄目ね」とカミサン
がのたまう。街中の喧騒から逃れたくてドンキ旅に来ているのじゃないかと言
いたくなったがやめた。ヤロー、渚のマーメードで相変わらず人目を引きてー
のか。と勘ぐりたくもなるが、後がコワイので…。駐車場にクルマを止めるが
クルマはわずかしか止まっていない。「きゃっほ〜!プライベートビーチみて
えだ」と出かかったがグッと声を呑み込む。カミサンつまらなさそうだ。
この日のためにエクササイズして食事に気をつけて、テレビ通販のダイエット
食品買って苦労を重ねながら?やっとクビレを取り戻し、ブランド物のビキニ
買ったのに…である。見てくれる人が少な〜い!ってとこか。

33 :
五ヶ所湾の入り口にある相賀浦海水浴場。リアス式海岸が連なり、波静かであ
る。思い起こせば、ドンキの放送はここから1990年10月に始まった。
台風だった。暴風雨下での台風情報を伝えながらの松井アナ。ぬれねずみにな
っていた。ドラマ風に番組が進行していたのを覚えている。最初はドラマかと
思ったくらいだ。アウトドアなんて知らなかったのだから。陣田さんは初期の
ドンキには全く出演していない。アウトドアコーディネーターとしてカメラの
後ろからアドバイスしていたそうだ。テレビを見ているうちにドラマにしては
何か変だなあとカミサンともども思い始める。ドンキを見ようと思って見てい
たわけではない。台風が近づいていたので台風情報を見ようとしてテレビのス
イッチを入れたら、たまたま名古屋テレビ放送にチャンネルがあっていただけ
で、しかも松井アナの台風情報場面から見始めたもんだから、てっきり台風情
報だと思ってしまった。やがて、あれ〜何か変だぞ〜となり、カミサン、どこ
のドラマなのよ〜と言い出す。そして、ドラマの展開にしては何か変だとなり
、新聞のテレビ欄を見る。「レッツドンキホーテ」…なにこれ?番組解説欄に
は何も載っていない。これがLet'sドンキホーテとの初めてのRだった。

34 :
Let'sドンキホーテがアウトドア番組なるものとは後から知った。アウトドア
まったくわからないシロモノである。カヌー漕いで、魚食って、釣りして、キ
ャンプして、洞窟に入り、山に登る…かと思ったら街道散歩とやらで沿道の歴
史や風物を紹介する旅番組みたいでもあり、廃村となった茨川を紹介するなど
社会派ドキュメンタリー番組かと思えるような内容もあれば、瀬戸市海上の森
で稲作というNHK昼の憩いを番組内でパクったような農業番組をやって稲作
がアウトドアか〜?と物議を醸したり、宇気郷では林業体験を行い日本の林業
の大きな問題をR的ドキュメンタリー番組風にしたり、花見小屋を作って土
木作業や建築作業を体験したりと、もうどこまでがアウトドアなのか見ている
方がわけが判らなくなってきたりした。銚子川での鰻漁とウナ丼を食べる回で
はドンキ隊の中本賢隊長が参謀格の陣田さんに「どんどんアウトドアから離れ
て行くような気がするんですけど」と問いかけると、陣田さん「はい。あきら
めてます」と答え、もくもくと鰻漁の仕掛け作りをしていた。
先日の再放送冒頭では賢さんも陣田さんも「花見小屋作りではお互い言いたい
ことがありましたなあ」と土木作業や建築作業がアウトドアかあ?という疑問
をお互いに抱えていたようである。キャンプ、登山、カヌー、釣り、森林浴、
野草採取によるグルメ、この辺までをアウトドアと言われたなら、なるほどと
納得できる。歴史街道散策、稲作、花見小屋作り、間伐作業、河川の上下流探
索、廃村探訪、これって本当にアウトドア…?サバイバル的な要素があっての
アウトドアではないかしら。カミサンがのたまう。

35 :
早くもアウトドアへの疑問符。しかし、海でのんびりゆっくり波の音を聴きな
がら波と戯れたり、気まぐれに泳いだりする。巻貝をせっせと拾い、時にはカ
ニと戯れる。カミサン、テントで寝るのが苦手なので浜キャンできない。いつ
も民宿か、せいぜい頑張ってバンガローである。小学校、中学校、高校の屋外
体験キャンプは仮病で切り抜けていたという。屋外で寝ることが耐えられない
という。キャンプは手軽なアウトドアなのにと思うがやむおえず。お互いホー
ムレスにならないよう頑張ろう。子どももいるのだから。さて、着替えて浜に
出る。さすがにおだやかだ。海はいい。自然と一体になれる。夕べは子供達が
寝静まってからカミサンと一発やろうとしたが、「駄目よ。子ども達が傍にい
るんだから」とニベもない。よく考えたらこの二週間、カメとツボ貝は御無沙
汰している。旅先でやったなんてのは新婚旅行くらいだ。あきらめて寝る。
海の自然と合体しながらもカミサンとは不合体!
今日のカミサン、オレが見たこともないビキニ着けている!あれ〜オマエいつ
のまにそんなの買ってたんだよと問い質すと、今年二着買ったという。昨日の
古里海水浴場で着けていたのと二着だという。ショーツ部分にアルマーニのブ
ランドマーク。4割引セールで14,800円だという。ゲゲッ…!二着で三
万円かよ〜。(大涙)正価なら二着で五万円近いシロモノである。三万円なら
オレのヨレヨレのスーツ買い換えてくんねえかなあ…トホホ…
しかし、今日は昨日と違い、大胆なデザインで、H系水着に近い。夫ながら目
のやり場に少々困るほどである。子供達のことも…と言おうとしたらカミサン
いつの間にか子供達と三人で海に入っていて、きゃあきゃあ言いながら無邪気
に水をかけあっている。子供達は全く屈託がない。母親のまとうオトコRモ
ノのH系水着にも頓着せず、まるで親子三人内風呂にでも入っているような感
じである。「勝手にしやがれ」とばかりにワタシはビーチパラソルの木陰で帽
子を顔にかけてフテ寝を決め込んでいた。

36 :
海水浴場に人影は少ない。監視救護員も手持ち無沙汰のようだ。ビーチボール
を持ってきていたことを思い出した。ビーチバレーの真似事でもするかと思っ
たが、波音と吹く風が心地よい。時折海鳥の啼き声が聞こえてくる。何かも忘
れて、ひと時を静かに過ごしていたい。痛い!飛び起きるとカミさんがオレの
股間のモノをぎゅっと握り締めて起しやがった。「ナニしやがんでえ。場所を
考えやがれ」と言おうとしたが言えなかった。「何だよう」と言うのが情けな
いが精一杯だった。浮き輪とビーチボールを膨らませろとカミサンがのたまう
。そんなもん自分でやれと言いたかったが、やめた。足踏ポンプを探したが見
つからない。荷物に入れ忘れたようだ。しょうがない。自分で膨らませるかと
息を浮き輪に吹き込み始める。子ども二人まだ泳げないので浮き輪が必要だが
カミサンには子どもの胸より深い所には行かせるな。子どもの近くにいろと、
当たり前のことを言うのが精一杯でした。アイツ怒らせると怖いからなあ。
子供達と海の中にいると言うので、子供達に気を配れと言って、オレは浜でビ
ール飲んでると言ってクーラーボックスに手をやると…冷えてない。ああ…ア
イスパックがない。入れ忘れた。仕方がないオレも海に入ってカラダ冷やすか
。チクショー!

37 :
自然豊かな五ヶ所湾はさすがに気が紛れる。周囲を緑の山に囲まれた入り江は
絵画のようである。魚もうまい。ドンキがロケ場所に選んだのも納得できる。
海に入ると自然の奥懐に抱かれているような気になる。時折海鳥が啼きながら
頭の上を飛んでゆく。あ〜やっぱり海はいいなあ〜。海よ、オレの海よ。加山
雄三の歌が頭に浮かぶ。…またまた股間に激痛!いつの間にかシュノーケルを
つけたカミサンが潜水しながら悟られないように後ろからオレに近づき、キ○
タマ鷲掴みにしやがった。テメ〜!オレを何だと…肛門のあたりに海パンの上
から指突き攻撃を受ける。キャハハハハ…とあたりに響くような嬌声。カミサ
ン、オレをオモチャにしてやがる。水中から浮き上がって大笑いしているカミ
サンに子供達から目を離すなと一喝してやると、子供達はカミサンのすぐ後ろ
にいて、これまた大笑いしている。寄ってたかってオレを馬鹿にしてやがる。
折角豊かな自然に抱かれて、いい気分になっているのに…第一安全弁・理性。
第二安全弁・恥。第三安全弁・外聞の安全装置が短時間に順次外れたものの、
最終安全弁・家族への情が外れず、爆発は寸前に回避された。
しかし、そこはカミサンである。オレの表情と顔色から怒りを瞬時に読み取る
と、「ご免、ご免なさい。冗談よ。冗談」と子供達を背にしてかばうようにし
ながら亭主のオレの怒りを鎮めようと一所懸命である。前に一度本当にアタマ
にきてカミサンを殴り飛ばしたことがある。それから本気で怒らせると怖いと
悟ったのか、オレの我慢の限度をこえそうなくらい自分が悪いと感じるとすぐ
に謝るようになった。浜で横になっているから子供達を見てろと言うと浜にあ
がった。正直言ってあの握りキ○タマ痛かった。脳天に来た。アイツ、オレに
普段の恨み晴らしやがったな。亭主の威厳示したツモリで浜に戻ってはみたも
のの暑い。ビール冷えてない。浜の休憩所でビール買って飲むことにした。
休憩所の隅っこでひとりビールを飲みながら目立たないようにしていると、交
代非番になったばかりなのか、若い男の監視救護員二人が休憩所にやって来た
。休憩所とは顔馴染みらしい。そこでの意外な会話を聞く。

38 :
「あの子連れのオンナの人さあ。いいボディーしてやがる。まだ若いんだぜ」
「20代後半ってところか」この頃はアラサーという言葉がまだ使われていな
かった頃である。「たぶんそうだよ。子どももちっちゃいし」「ダンナいるの
かな」「シングルだったらナンパする気か」「子連れは遠慮するよ」ダンナは
彼らから数メートルしか離れていない所で、さいぜんから目立たぬようにビー
ルを啜っている。「子連れにしては、すっげえエロイビキニ着けてるぜ」「だ
からまだ若いんだろ」「三十過ぎててあんなエロイの着けられないぜ」「オト
コを起たせる…ってか」カミサンのことなら三十半ばだよ。彼らの言うエロイ
ビキニ着けている様なオンナはカミサン以外いない。「R大きいぞ。C…いや
Dはあるな」「おいおい、不謹慎だぞ」二人のうち一人は比較的抑制が利いた
人物のようである。「あんなエロビキニ着けさせているダンナを見てみたいも
んだね」「まったく」 はい。恥ずかしながらワタクシであります…。
カミサンのビキニ確かにオトコには少々大胆、且、刺激的なようである。同性
のオンナからはオトコに媚を売っているように見られ、嫌われるかもしれない
。色はダークパープル。オトナのオンナを演出する色である。トップのブラは
当時流行の三角ブラで、ホルターネックといって首の後ろでカップの吊り紐を
結ぶようになっている。背中にもバックストラップがあってこれも紐状で背中
で結ぶようになっている。ブラはR房を収めるカップの布以外紐だけである。
三角ブラは胸の谷間、天使の谷間などと当時は言っていたが、これを意図的に
強調するデザインで、気の毒だが貧Rの女性には向かないデザインである。カ
ミサンのRは85cmAとBの間くらいで、これに三角ブラ用の豊Rパッドを
入れて、底上げし、88cmDに見せている。さらに左右のカップを繋ぐ紐を
短くして両のR房を強引に寄せてしまい、見事な胸の谷間をドーンと作り出し
ているのです。安いもやしばかりをドーンと盛って、肝心なきのこや葱、白菜
、しらたき、肉類をちょっぴり上にトッピングした底上げ寄せ鍋というところ
ですか。カミサンに知れたら後が怖い書込みだよ。次はボトム。

39 :
ボトムはビキニですので当然へそ出し。幸いカミサンのへそは縦長ですので美
観はどうにか保っています。陰部を覆う前当て(通称オマ当て)は大胆にカッ
トされていて、通常パンティーラインより下に位置し、Vカットと呼ばれる幅
の狭い裁断がされているために下腹部を際どい所まで露出してしまいます。後
当て(通称尻当て)もハーフカットどころかクオーターカットと言いたい様な
裁断で、Vカットほどではないものの、横尻はみ出し状態に近く、上から覗く
と左右の尻たぶが作り出す谷間の始まりが見えてしまうというセクシーカット
です。前当てと後ろ当ては左右の腰の部分で紐で結ぶようになっており、19
80年頃から若い女性の間で普及し始めた所謂「紐パン」と呼ばれるデザイン
です。紐パンは暫くパンツやスカートの下に隠す純然たるインナーでしたが、
1985年頃から水着などのスイムアウターとして着用されるようになり、シ
ョーツより露出度が高いため、腹部及び臀部の放熱に有利であると女子陸上選
手のランニングボトムウエアとして着用されるようになり、所謂「紐パン」も
見られないように隠す羞恥的なインナーから見られるアウターとしての市民権
を得たようです。
能書き垂れたけど刺激的であることに変わりはない。今、湘南海岸あたりに行
くとこんな水着の女性見かけます。子連れの女性も結構着用しています。肌を
露出することの羞恥感覚がかなり変わってきているようで、40代以下の女性
の性的羞恥感覚や性的モラルは、かつての束縛的因習から大きく解放され能動
化しているようです。ひとことで言えばオトコ以上に積極的なオンナになって
いるのです。子持ちであろうとなかろうと。そのうち家父長的な家族体制は完
全に崩壊してしまい(今は崩壊の過程にある。オヤジの権威はなくなった。)
社会の最小単位である家族(あるいは家庭)が単立して存在しなくなり、子供
達を複数カップルの親達が共有するという北欧に見られる状況が日本にもやっ
て来ますぞ。ドンキ休題

40 :
おい 寝なくて大丈夫か?


41 :
前職が衣料のパターンナーでしたので変な薀蓄言ってしまいました。
すんません。
やれトレンドだ。やれコンセプトはどうのと仕事が自分にはシビアだったので
今の仕事にトラバーユ。4歳年上のカミサンと出会って向こうからプロポーズ
逆ナンパされてしまった。でも年上だけにしっかりしてますカミサン。オンナ
は早熟なので4歳から5歳年下のオンナとオトコは精神年齢が同じだそうです
。それからするとウチのカミサンとの精神年齢差は5歳+4歳で10歳近くカ
ミサンの方が精神年齢が上なのかあ…。カミサン一所懸命若作りしてます。
閑話休題
五ヶ所湾入り口の相賀浦海水浴場と近辺の磯探訪記はまた日を改めて。
休暇も終わり、又、今日から仕事。次の休みまで書込みお休みです。
お騒がせしました。
なるべく長文は避け、ドンキ旅のポイントを簡単に紹介…できたらいいなと思
ってます。
大体、脱線して趣旨とは無関係の長話になるのがワタシのパターンです。
カミサンもこの傾向にはあきらめているようです。

42 :
おい 寝なくて大丈夫か?
とのお声をちょうだいしました。
底無し沼さん。ご心配をおかけして申し訳ありません。
夜勤仕事に慣らされておりますので、ワタクシは基本的に夜型の生活を致して
おります。どうぞご安心ください。
休暇も終わり、明日から仕事に戻ります。
家族とは生活時間にズレがあるのが悩みですが、仕事なので致し方ありません

次の休みがきたら、また書込みいたします。
拙い書き込みへのご高覧ありがとうございました。

43 :
ドンキの国井篤史ディレクターは今「ウドちゃんの旅してゴメン」の演出をし
ておられる。番組のタイトルロール見て気がついた。
名水中カメラマンの吉村カメラマン、惜しくも亡くなられたんですねえ。初期
ドンキではアウトドア通の知識や経験が光っていました。思い出として偲んで
おります。

44 :
1995年12月放送の「厳冬佐渡彷徨」をもってドンキを卒業した二代目女
性隊員のタマちゃんこと玉利祥子さん。その後ホームセンターのTVCMや大
きなオナカしてマタニティー用品のTVCMに出演しているのを見たことがあ
る。
中本賢さんも水産物缶詰のTVCMに出演していたことがあって、「信州入笠
山キャンプ」の番組の中でこのことを語っていた。

45 :
メーテレ製作のテレメンタリーで銚子川を放送してました。
ドンキの番外編みたいなものでした。
ゆらゆら帯をとても興味深く見せてくれました。

46 :
>>44
玉ちゃん 火曜サスペンス系のドラマにチョイ役で出てたみたいだね

47 :
☆ドンキ鉄道ロケ1☆
■樽見鉄道■
柿と山菜採取、山菜料理。番組の終盤、樽見駅構内でスタンド・バイ・ミーの
BGMと共に線路終端部まで歩く場面は秀逸のひとこと。
■近鉄旧北勢線■
三重県内に今も残る軌間762mmの軽便鉄道の旅。JRの1,067mm、
近鉄名古屋線の1,435mmと北勢線の762mmの三路線が同居する踏切
内での線路幅の比較が面白い。
軽便鉄道・北勢線車輌の小ささを紹介する車内ロケが面白い。
沿線は緑が多くのんびりゆったり旅。あのおいしそうなお弁当を食べてみたい

経営難から今は三岐鉄道に譲渡されて営業してます。
※CBC・中部日本放送の「そこが知りたい特捜!板東リサーチ」でも三岐鉄
道北勢線として板東英二さんが旅しました。

48 :
☆ドンキ鉄道ロケ2☆
■豊橋鉄道田口線■
ドンキ鉄道廃線めぐり。廃鉄路盤をJR飯田線本長篠駅から終点の田口駅まで
歩きとおしました。役割を終え、廃止された地方ローカル線のノスタルジック
な旅でした。
■北恵那鉄道■
第一回目は「黒瀬街道を行く・棚田の里」の番組内で並松駅付近の枕木が残る
踏切跡を紹介していた。踏切警手を親子二代で勤められた女性へのインタビュ
ーが印象的。メインは地元歴史家の案内による街道歴史旅。苗木城跡からの眺
望が秀逸。
第二回目は本格的な廃線探訪。廃鉄路盤や駅跡、廃鉄橋を訪ねます。北恵那鉄
道の重役を勤められた方を中心に作られた資料館と証言も紹介。
老朽化して取り壊されてしまい、今は残っていない下付知駅舎の映像やハ30
型四輪客車の放置車体も紹介している。貴重な映像です。
※ちなみに我家の近くの国道41号沿い空き地に北恵那鉄道の廃車車輌4輌が
1985年頃まで雑草の中に置かれていた。下付知という行き先表示がそのま
まだった。
CBC・中部日本放送の「そこが知りたい特捜!板東リサーチ」でも北恵那鉄
道の廃線敷きを番組内の1コーナーで取りあげ、今は宅地化されてしまった苗
木駅のプラットホーム跡や営業当時のムービー映像、資料館を紹介していた。

49 :
☆ドンキ鉄道ロケ3☆
■名古屋鉄道谷汲線■
「日本一新しい廃線を行く」というテーマで取りあげられた。
JR岐阜駅前から黒野行きのモ780型電車に乗車して黒野駅までの旅の車内
模様を紹介し、黒野駅構内と構内に留置されている1928年製のモ750型
電車を紹介。駅周辺の柿畑の近くでのんびりと食事。
黒野駅前から谷汲線廃止代替バスの名阪近鉄バスに乗って谷汲駅跡へ。そこか
ら長瀬駅跡まで廃鉄路盤を散策。ノスタルジックな場面にENYAのアイリッ
シュ音楽「オンリータイム」が流れ雰囲気満点。いや〜…ドンキっていいです
ねえ…と思わず水野晴夫さんになってしまった。
※廃鉄路盤に残されていたバラストでモ510型電車を作った立松大和さん。
見事な腕です。
現在、JR岐阜駅前から岐阜市内路面電車残存線を経由して黒野駅まで行く
名古屋鉄道揖斐線残存線は同美濃町線残存線ともども全線廃止され存在しま
せん。貴重なドンキの映像になりました。
モ780型は名古屋鉄道傍系の豊橋鉄道に全車輌譲渡され、豊橋市内線の主
力車輌になっています。


50 :
☆ドンキ鉄道ロケ4☆
■豊橋鉄道豊橋市内線■
〜その豊橋鉄道豊橋市内線にもドンキは路面電車の旅で行ってます。
中本賢さん「何か旅番組になりそうだ」と言ってましたが、アウトドア番組で
はなく、しっかり旅番組になってます。
JR豊橋駅前から路面電車に乗らず、電車道に沿って沿線を歩くドンキ一行。
途中道路上での朝市にRます。路面電車が待ちの人の生活に溶け込んでい
る感じがしっかり出てます。電車運行管理所にて女性運転士へのインタビュー
。乙種電気車操縦者免許で運転できる路面電車。豊橋鉄道に限らず女性運転士
が増えています。そのはじめは岡山電気軌道。
終点赤岩口電停付近にある車輌工場を見学。元名古屋市電BLA1200型改
め豊橋鉄道3200型に構内体験乗車の中本賢さん。運転台で足踏み式ゴング
を鳴らします。電気式タイフォンではなくカンカ〜ンとゴングを鳴らして警笛
代わりにしてました。1960年代の京阪電鉄京津線の古〜い車輌もゴング式
警笛でした。
帰り道、ドンキ一行は赤岩口電停から豊橋駅前まで路面電車で帰ります。5時
間かけて散策した道も路面電車ではわずかに20分。駅前で下車して番組終了
でした。
※モ780型導入で廃車された3200型の車内や元名古屋市電1400型改
め豊橋鉄道3100型など貴重な車輌が続々登場。ワタシのようなデンシャオ
タク必見の番組でした。
今はデンシャに乗らず毎夜ベッドでオクサマに乗ってま〜す。オット…

51 :
m(_ _)m正誤表m(_ _)m
☆ドンキ鉄道ロケ4☆■豊橋鉄道豊橋市内線■の本文5行目
正)路面電車が「街」の人の生活に
誤)路面電車が「待ち」の人の生活に
謹んで訂正いたします。誠に申し訳ございません。m(_ _)m

52 :
☆ドンキ鉄道ロケ5☆
■北陸本線山中ルート■
1991年10月放送の北陸本線山中ルート廃線敷きをサイクリングする回。
北陸本線が複線電化の際、険しい山岳ルートで輸送上のネックあった山中ルー
トを北陸トンネルで一気に抜いて、線形改良高速化を達成し、その陰でひっそ
りと廃線になった旧線敷きをめぐる回でした。
ドンキ初代女性隊員・福富幸恵さんが出演してました。ワタシの持っているド
ンキのビデオで最も古い映像です。
千分の25勾配をのんびりゆっくりスポーツ自転車でめぐってゆきます。
大根おろしでいただく北陸のそばも紹介していました。杉津(すいづ)駅跡か
ら見おろす日本海は絶景。大正天皇行幸の際、あまりの美しさに陛下は時を忘
れていつまでも眺めておられたとか。ドンキのオープニング映像にもこの景色
のもとサイクリングをするドンキ一行の映像が暫く使われていました。
■北陸本線柳ヶ瀬ルート■
北陸本線・米原ー敦賀電化の際、近江塩津経由の深坂ルートに変更され、千分
の30勾配という急勾配を抱える柳ヶ瀬ルートは支線化され、運転休止後の1
964年に廃止されました。このルートもドンキはめぐっています。
現存する日本最古の鉄道トンネルである小刀根(ことね)隧道や現役道路トン
ネルに転用された柳ヶ瀬隧道は単線幅で狭く、信号機による交互通行利用であ
ることを紹介していました。
北陸本線の保線員であった方々が多く住む柳ヶ瀬集落で元保線員の方がツルハ
シ片手に、雪国のため、辛く苦労の多かった保線作業の歌を口ずさむ場面では
ドンキメンバー全員思わずもらい泣き。この場面印象的だった。

53 :
コテ変えたの?
あんたのカキコは直ぐ分かるよ。改行の癖で。

54 :
☆ドンキ鉄道ロケ6☆
■名古屋鉄道常滑線■
2000年3月放送の知多半島知多市ロケ番組の最初の方で低い常滑線橋梁の
所で中本賢さんが7000系パノラマカー通過後に「よかったあ…トイレの無
い電車で…」と言っている場面。昔の列車は垂れ流しトイレで、近くにいると
クソぶっかけられるので要注意だった。
今の列車トイレはちゃんと床下のタンクに汚物が吸引され、環境に配慮してい
ます。車輌基地などでタンク内の汚物は抜き取られて衛生的に処理されるそう
です。ちなみに名古屋鉄道7000系パノラマカーにトイレは無かった。
その7000系も老朽化で全車廃車されています。パノラマカーは名古屋鉄道
の代名詞にまでなった車輌でした。1961年登場。当時の社長が鉄道友の会
の「ブルーリボン賞」を取れと厳命して、イタリア国鉄の特急「セッテベロ」
のデザインをパクッて作ったのがパノラマカー。1961年見事に「ブルーリ
ボン賞」を取りました。1962年登場の小田急NSE3100形は同様のデ
ザインのため、二番煎じになってしまい賞は取れなかった。
デザインパクッたバチが当たったのか7000型パノラマカーは高速域で奇妙
な揺れが発生してしまい、乗り心地が低下。これではアカンと7000型を低
重心化改造した7500型を登場させました。これも阪急の定速制御技術をパ
クッて一定の速度を自動的に維持する「電子頭脳電車」と呼ばれていました。
名古屋鉄道のパノラマカーはデザインや技術をパクリまくって作ったパクリマ
カーと陰で呼ばれていた。
そう言えば今の名古屋鉄道2000系「特急セントレア」もどこかJR東日本
の253系に似ているなあ…

55 :
人が遊んでいるか寝ている時に仕事して、(あの…ドロボー稼業ではアリマセ
ン。念のため)人が仕事している時に遊んでいる稼業のワタシが書き込みまく
ったドンキ旅。PINKちゃんねるでやってくれと言われかねない内容も含ま
れますが、…書き込みます。休暇中のうちに…
★三重県相賀浦★
缶ビール飲み干すと、波音を枕に、海鳥の啼き声と心地よい磯風を掛布団にし
て、ほろ酔い気分で寝てしまいました。休憩所も客が少ないので、酔客の昼寝
に見て見ぬふり。しかし、このひと時の幸せな気分もすぐに壊されてしまいま
した。「お父さん。起きろ〜!」私の体に馬乗りになった娘から無慈悲の起床
を命じられてしまい、目を擦りながら面倒くさそうに起き上がると、スカラッ
プデザインの広い鍔を持つ白くてエレガントな帽子をかぶり、ダークパープル
のビキニの上からライトグレーの前あきプリントラッシュガードを羽織ったカ
ミサンがいる。上から下まで百貨店のセールで手に入れたブランドモノでエレ
ガント且つセクシーに決めている。オレなんか結婚以来、使い古しの海パンだ
あ。カミサンを品定めしていた非番らしい監視救護員はもう居なかった。
「お昼食べようよ」カミサンの御言葉に昼飯時であることにようやく気付く。
さすがに海の家というだけある。魚は新鮮でうまい。カミサンもビールを飲む
。普段一本くらい自分で飲んでしまうのに、今日は妙にしおらしく店員に持っ
てこさせた小さなグラス一杯でおしまい。残りはオレに飲めという。あたりを
憚って外聞を気にしているらしい。それくらいなら、そんなH系ビキニ着ける
なよ。さっきまで結構若い奴らのハナシのタネにされてたんだから。

56 :
▼三重県相賀浦▼
今日は、ここで日がな一日、海と戯れる予定である。最初のうちドンキ旅は一
日に平均三箇所くらいまわっていた。まわることに意義があるというまるで宗
教的巡礼旅だった。そのうち子供達からブーイングが出て、疲れるだけで何も
思い出に残らないという。ドンキ隊がここでこれをしていた。あそこであれを
していたと確認してまわるだけが追体験ではない。実際にドンキ隊と同じよう
に遊んでみたり、体験してみたりすることが本当の追体験ではないかとカミサ
ンがのたまわった。Let'sドンキホーテは外遊びの楽しさを伝えている。その
楽しさを自分たちも味わってみる。そして、自分たちが本当に気に入った楽し
さなら、今度はそれにこだわってみる。そうしてゆくうちに、だんだんと形に
なって、ライフスタイルとしてのアウトドアライフがカタカナ語から外遊びを
楽しむ生活にと日本語に変わって、自分達の生活の中に定着するんじゃないの
とカミサン、見事にまとめやがった。アウトドアライフって何なの?と言って
いたオンナが、いつしかドンキの番組から得た情報をもとに追体験してみる。
それで気に入ったら、それを今後も楽しんでいったらいいじゃないのとのたま
うのだ。気に入ったら、それにこだわってみる。そうすると、こだわるうちに
何かが見えてくる。何か奥深いものに出会えるかもしれない。か…う〜ん…カ
ミサン、この時ばかりは大きく後光がさして観音菩薩サマに見えた。
南無聖観音菩薩 おんあろりきゃそわか…チ〜ン…

57 :
♪三重県相賀浦♪
実はそういう経緯もあって、ドンキ旅は確認型から実体験型に変化し、時間を
かけて遊んで本当に楽しければ、また来て遊べばよい。つまらなければ、また
別の情報でドンキ旅をしてみればよい。と一種の悟りのキョーチに達したよう
です。陣田さん曰く「何も無理してまで遊ぼうとする必要はない。却ってつま
らなくなる」この精神で我が家は自然体でゆくことにした。楽しくなければ外
遊びじゃない。こう断言した百貨店ブランドバーゲン愛好家の我オクサマはビ
キニショーツの後ろ当布の上から少しはみ出した尻タブのタニマをしきりに気
にしていた。オクサマ。後ろは板壁だから誰も見てないよ。
食事休憩後、また海に入る。夏空に白い入道雲。海鳥たちのさえずり。寄せて
は返す穏やかな波の音。時折吹き渡る潮風が心地よい。磯の香りをかぎながら
思わず伸びをする。深呼吸をする。夏の海、ひと時のアンニュイな気分に浸る
。大自然と一体化したような気持ちになり、目の前に広がる大海原を眺める。
あの向こうは広い世界に繋がっているんだなあと遠く水平線に目を…ギャ〜!
痛てえ〜!…カミサンにキ○タマぎゅっと握られた〜(@д@)☆☆☆(ホントに
目から星が出たみたいに目の前がクラクラした)脂汗がジワ〜と滲み出す。カ
ミサン手加減しない。この痛みオンナにゃ絶対わからねえ。

58 :
@三重県相賀浦@
「#$%&*@X+Y=OMA○KO!」←痛さとコーフンでマトモナことばになっ
ていないワタシのコトバ。「少しはコドモタチの相手してやってよ。アタシば
っかりに押し付けて…」ハイハイわかりました。オクガタさま。ミダイドコロ
さま。ゴセイシツさま。(ちなみに側室を置けるほどのカイショウはない)股
間のウズキに耐えながら、我子らの傍らに寄る。浮き輪につかまりながら時に
泳ぎ、時に水をかけあっては海の中で元気にはしゃいでいる。もうここらから
先に行かせると深さが背丈を越えてしまい危ないと思った。「ここから先は深
いから浜の方へ戻りなさい。戻れ!<クソガキドモ>」<>内は思っただけで
口には出してない。午後のアンニュイなひと時のまったりした気分をカミサン
の金…じゃない…禁的攻撃とガキドモのお相手に潰されてしまった。カミサン
は…と見ると浜辺で仰向けに寝そべっていた上半身を起して両手をやや後ろの
砂につき、起した上半身を支えるような姿勢で何とオレの見知らぬオトコと会
話している。上半身は日焼けを嫌ってか、ラッシュガードをまとってはいるも
のの、前は肌けており、オトコの目を保養・堪能させるにはじゅうぶんな色香
を漂わせている。<心穏やかならず>戦慄が走る。30前後のオトコでひとり
のようである。筋骨隆々としてカオは今で言うイケメンの部類に入る。オトコ
は逆三角形の競泳パンツ姿で、バスタオルを無造作に肩にかけ、上半身を起し
ている我カミサンの傍らに立っており、カミサンはオトコを見上げるようにし
て話をしている。

59 :
■三重県相賀浦■
野郎!カミサンの隣に座り込んだら…どう…しようかなあ…(/_\)相手は
筋骨隆々の見事なマッチョ且つイケメン。おなかも見事に筋が入って6つに別
れている。遠くから見てもオンナが惹かれる野生的なオトコだとわかる。しか
もカッコイイ。こっちは三段腹の傾向が始まり、黄色点滅のメタボ注意。カオ
はカミサンからモグラみたいと言われている。カミサンの傍らに立っているオ
トコとは端っから勝負になりそうにない。何かカミサンとオトコの会話は弾ん
で、気の利いた会話にでもなっているようだ。オトコがカミサンの傍らに座ろ
うとしたその瞬間、娘が「おかあさ〜ん」とカミサンを大声で呼んだ。オトコ
はギョッとして驚きの表情でこちらを見た。今度は息子が「おかあちゃ〜ん」
と大声で呼ぶ。オトコはカミサンに何か言うとさっさと立ち去ってしまった。
★カミサンへのジェラシーのこもった詰問とそれへのカミサンの回答★
…その前に子供達がカミサンを呼んだのはカミサンが浜辺で自分達の見知らぬ
オトコと時に笑い声を交えながら楽しそうに会話していることに、自分達から
母親を盗られるのではないかと不安になったのだと子供達から後で聞いてわか
った。成長中の子供も身近で自分を守り育ててくれている母親を強く必要と感
じているようだ。意外と父親のことはあまり意識してないみたい。チクショ〜

60 :
★三重県相賀浦★
カミサンが会話していたオトコは国体競泳で選手として出場した経験があり、
今も社会人のかたわら育成コーチもしているという。カミサンも国体競泳で出
場した経験があり、オトコもカミサンと同じ東京の出身だという。同郷人で同
じ国体出場経験がある泳ぎ好き同士で話が盛り上がってしまったという。子供
がカミサンを呼んだことで子持ちとわかってしまい、子供さんが呼んでいるか
らそれではこれで失礼しますということになったようだ。カミサンのアバンチ
ュール不首尾に終わってしまった。ザマミロヤ〜イ。それから暫く子供達はカ
ミサンの傍を離れなくなってしまった。あ〜あ…とため息をついてカミサンは
まつわり付く子供達を仕方なく連れて海の中に入って行った。たまには子供か
ら解放されて色々と楽しみたかったのだろう。子守から解放されたワタシは時
に浜辺で、時に海の中でくつろぎのひと時をじゅうぶんに過ごすのでした。

61 :
★大王崎磯遊び★
相賀浦の民宿で海鮮料理に舌鼓を打った翌日は大王崎波切での磯遊びである。
岬の灯台を見学して海は広いな大きいなを体感。潮の香りが心地よい。カミサ
ンの関心は魚の干物を売っている路面店に向いてしまっている。街中のスーパ
ーよりもはるかに安いらしく、心はアウトドアそこのけになってしまっている
。子供達が早く海に行きたがるので、帰りに買うことにする。波切(なきり)
の磯に行く。熊野灘に面して潮の流れが速いため遊泳禁止である。昨日おとと
いとたっぷり泳いでいるので今日は磯遊びに徹する。海の図鑑を用意して磯に
おりる。潮溜まりには猛魚のうつぼが隠れていたりするので気をつけねばなら
ない。子供達は恐る恐る磯の岩場を歩く。子供達の危うさに、まだちょっと無
理だったかなと思った。今日は家に帰らなければならないので、早めに切り上
げることにカミサンと相談して決めた。危険を避けるため、子供達には波打ち
際には近寄らないこと。大きな潮溜まりには近づかないことをしっかり言い含
める。子供が遊ぶにはちょうど良い潮溜まりがあったので、ここで海の自然観
察をする。フジツボやカメノテ、カラス貝がべったりと岩についている。手足
を切りやすいので、子供達の動きから目が離せない。子供達には本格的な磯遊
び。もう夢中になって潮溜まりの生き物をタモですくいながら追っている。
すくった動物を図鑑と照らしながらああだこうだとやっている。5歳の息子は
まだタモが上手に使えないので、かわりにすくってやった。カミサンは娘とつ
かまえた小魚の種類を図鑑で調べるのに必死のようだ。そんなこんなで今回の
ドンキ旅は終了となった。

62 :
★相賀浦異聞★
相賀浦の民宿での夜、カミサンの不首尾に終わったアバンチュールの相手と偶
然また出会ったことや、(それも普通の再会ではない)海辺の遊びに疲れて寝
てしまった子供達を尻目にジェラシーに駆られたオレがカミサンに夫の牡力を
示さんと…やりまくろうとしてカミサンを困らせた内容は2ちゃんねる掲示板
とこのスレの趣旨に沿わないので、自主カット。
PINKちゃんねるに書き込みました。
何処に書いたかって…2ch検索PINKちゃんねるで探しましょう。
検索キーワード?…ま…オ○○コ系の言葉で探してください。

63 :
☆琵琶湖・湖西から湖北へ☆
海で楽しんだら今度は淡水の琵琶湖へ行こうと決まり、東紀州から大王崎のド
ンキ旅の翌月はやはり2泊3日の行程で滋賀県琵琶湖の湖西から湖北をまわる
。名神から北陸道を経て国道303号で今津近くの浜へ。この旅はドンキが琵
琶湖湖底の縄文遺跡を放送してからかなり後になる。湖底遺跡は大津の南湖の
方だったと記憶している。キャンプ場はあれど、カミサンはテントで寝ること
ができない。仕方なく今津に宿をとる。キャンプのワイルドな雰囲気も楽しみ
たいが、カミサンのことも考えねばならない。それに子供も屋外キャンプをす
るには小さ過ぎる。さあ琵琶湖に触れるぞ〜。岸辺に立つとまるで大海の如し
。波が寄せては返す。日本最大の淡水湖である。カミサン、今日はARENA
のワンピース水着である。それでもかなりのハイレグカット。横尻見えてます
。胸元のVカットもまぶしい。やっぱり豊胸パットをご愛用のようである。出
てるとこは出て、引っ込んでるとこは引っ込んでいる。この体形を回復するに
ソートーのテマヒマかけてきた。ここで見せなきゃ、どこで見せるんじゃいの
オンナの意気込みが感じられる。

64 :
☆琵琶湖・湖西から湖北へ☆
今津は湖西地方の中心地域。県の出先機関などもあり、湖西線の特急も一部停
車している。福井県の小浜市へ抜けるJRバス若江線も湖西線の優等列車に接
続して1時間に1本出ていて、そこそこ利用者もいるようだ。
白砂青松の水泳場はまるで海岸の浜辺のようだ。早速子供達は水に入る。湖水
を手ですくって少し口に含んだようだ。「しょっぱくない」と子供達。琵琶湖
は淡水湖なので当たり前なのだが、子供達はそれを確かめたかったようだ。
上の娘が良いことに気づいたようだ。この間の古里海水浴場や相賀浦海水浴場
に比べて体が水に浮きにくいと言う。塩分を含む海水は塩分を含まない淡水に
比べて比重が大きく重いので、海水浴では体が水に浮きやすい。しかし、比重
が小さく軽い淡水では海と違って体が浮きにくい。小学校一年生の娘に理科の
比重はまだ難し過ぎるので、海水と淡水ではそういう違いがあるんだよという
観察的結果論にとどめておく。かく言うオレも理科と算数は苦手だった。
5歳の愚息は母親と水辺できゃっきゃっと無邪気に戯れている。ああ…家族っ
ていいなあ…。世間の憂さを忘れて一時ほっとした気持ちになった。

65 :
☆琵琶湖・湖西から湖北へ☆
関西圏であるので水辺に来ている人たちは関西なまりである。こっちは東京圏
から仕事で今は名古屋に仮寝の身である。名古屋暮らしが長いせいか最近こと
ばに名古屋のなまりが入り始め、箱根の山から東の人間の証の歯切れのいい標
準語が失われてしまった。しかし、東京下町育ちのカミサンの下町オンナ言葉
は健在で、子供達を叱る時はさすがに迫力がある。東京下町の人間らしく「ひ
」と「し」の発音の区別ができないということが名古屋暮らしのカミサンの負
い目になっている。オレもそうだが、何とか矯正した。こっちは正統派を失っ
たが、標準語でしゃべっている。それ以外の浜辺の方々は関西なまりである。
当然近くにいる人は違和感を覚えるらしい。飛んでしまったビーチボールを拾
っていただいた方が「東京ですか」と言ってきた。「はい…仕事の都合で今は
名古屋ですが」と恐縮して答える。浜の少数派は遠慮して遊ばせていただくこ
とにした。
世間は広いようで狭い。「東京ですか」と聞いてきた方と袖擦り合うも多少の
縁とばかりに話していたら、何と同じ勤務先会社の大阪支社勤務の方とわかっ
た。琵琶湖の浜辺で名古屋支社勤務と大阪支社勤務の交流会に発展してしまっ
た。

66 :
☆琵琶湖・湖西から湖北へ☆
サラリーマンのサガとでも言うか、所属支社は違えど同じ会社の人間同士であ
る。ついカミシモを着てしまった。名刺の交換。相手は課長。こっちは主任。
向こうが上役である。幸いにざっくばらんな方でBBQに誘っていただいた。
アウトドア好きで、家族でこうしてよくBBQをしているという。恐縮してお
相伴にあずかる。向こうは中学生のお嬢さんと奥様との三人家族。こっちは四
人。七人でBBQとなった。ウチのカミサンも水着の上からラッシュガードを
羽織って甲斐甲斐しくBBQの下準備を手伝う。向こうの奥方様、ウチのカミ
サンの子供が二人もありながらのスレンダーな体形が気になったらしく日ごろ
の体形メンテナンスについて仕切りにお尋ねの様子であった。カミサン向こう
の小太りのお嬢さん、タガがかなり緩み始めたオクサマと比べるとなるほど納
得のスレンダー。食事やらエクササイズのことでオンナ三人盛り上がっていた
。ちなみにこの課長さん。後に亡くなられたそうです。良い思い出をありがと
うございました。合掌

67 :
☆琵琶湖・湖西から湖北へ☆
BBQのお相伴に預かったその夜は宿で琵琶湖の魚料理を楽しむ。鮒のナレ寿
司という発酵させたお寿司は一種ヨーグルト味で美味珍味。
件のお世話になった課長様ご家族は日帰りとのことで浜で別れを惜しんだ。
後日、大阪支社へ出張の折に名古屋名産青柳外郎と内郎を御礼に持参し、件の
課長様にお会いして過日の御礼を述べたことは言うまでもない。カミサンから
も御礼しろと言われていたので…出張の夜、課長様のお誘いでミナミでたっぷ
り飲ませていただいた。感謝
今津の翌日は福井県の三方五湖に向かう。ドンキ旅ではないがカミサンが行っ
てみたいというのでパジェロで国道303号から上中を経由して三方五湖に向
かう。今津からはこのルートが近いと宿の人が言っていた。
ドンキは「京は遠ても十八里。鯖街道」で小浜から上中の手前の遠敷(おにゅ
う)から京都目指して南下している。琵琶湖で遊んで間もなく鯖街道が放送さ
れた。ドンキは三方五湖では遊んでいないが、レインボーラインには来ている
ようです。三方五湖では遊泳できないので早瀬海水浴場を目指す。
いきなりドボンではなく、三方五湖の遊覧船で三方五湖を先ず楽しむことにし
た。若狭三方縄文博物館はこの頃まだできていなかった。2000年に開館し
た時に縄文への拘り精神で見学に行ったことがある。


68 :
☆三方五湖☆
遊覧船で三方五湖めぐり。子供達には退屈だったようで遊覧船の中を走り回ろ
うとするのをカミサンと必死に押しとどめる。疲れた…
☆早瀬海水浴場☆
遊覧船乗り場の東にあり、久々子湖と細い陸地を挟んで向かい合っている所に
海水浴場がある。「日本海ってきれい…」若狭湾の海は伊勢湾に比べるときれ
いだ。カミサンきれいな海に見とれている。さあここで泳ぐぞお。子供達よ、
女房よ、さあ!サカナになろう!
駐車場代がもったいないというカミサンのご意見で、海水浴場に近い今宵の宿
の駐車場にパジェロを止める。チェックインには早いが宿に電話をして無理を
頼んだ。カミサン中々の節約ブリである。それで浮かせたカネを己のブランド
セール代に注ぎ込んでいる。ああ…

69 :
☆早瀬海水浴場☆
早速、海の家で着替えとビーチパラソルのセッティングをしてもらい真昼の陽
光輝く海へどぼ〜ん。カミサン、昨日のセミハイレグワンピース水着から今日
は気分一新、シュリーヌブランドの黒いホルターネックビキニをおめしである
。拘るんだなあ。ブランド水着に…。プレイボーイのビキニを勧めた事があっ
たが、カミサン、あのバニーマークがお気にめさないらしく実に嫌な表情をし
た。プレイボーイ=Hという発想らしい。でもランジェリーではR房やお尻を
連想させるチェリーマークをご愛用しておられる。カミサンのたまわく水着は
たとえビキニであってもランジェリーのブラジャーやショーツとは違う。
…これカミサンの独身時代からの一貫した信念で、水着はレジャーアウターで
ある。ハイハイおそれ入谷の鬼子母神でい…。それにしても布地がだいぶ節約
されているなあ。ショーツの横なんか紐結びだよ。我カミサンながらRしか
かる。お値段…カミサンの好きな14,800円。昨日のワンピース水着9,
800円。エ〜ッ!?布地の少ないビキニの方が布地の多いワンピース水着よ
り高いの…???オンナの経済的価値観はワカラン…水着に関しては…

70 :
☆早瀬海水浴場☆
子供達が何をしでかすか判らないので、オトーサンやオカーサンから離れんな
よ〜。胸より深い所には絶対行くな〜!と厳命。<行ったらRぞガキドモ>
女房にも気をつけて子供達を見てろよと強く念を押す。<ホカのオトコに色目
使ってみろ。色目使った日がテメーの命日だ> <>ワガ心のウチのホンネ。
水がきれいなせいか、結構多くの人が海水浴を楽しんでいる。ことばから関西
地方の人が多そうだ。家族連れもいれば、若者同士、恋人らしき同士もいる。
…といって芋を洗うような混雑でもない。悠々気ままに他人を気にすることな
く海水浴を楽しめる。子供達は退屈だった遊覧船への反動からか盛んに水と戯
れまくっている。どうしても目が離せない。カミサン他人の注目をひく渚のマ
ーメードどころではない。ほら離れちゃ駄目でしょ。そっちへ行っちゃ駄目と
子供達を叱るのに精一杯のご様子。子供用水中ゴーグルをつけた娘は潜水を繰
り返しては巻き貝探しに余念がない。娘が潜水の度に見えなくなるので、オレ
もカミサンも気が抜けない。「巻貝がいないよ〜」こう言って娘が水面に顔を
出した。カミサンがもう少し探してみろという。カミサンも足であたりを探っ
てみるが感触がないようだ。意を決して腕にぶら下げていた水中ゴーグルをつ
けると潜り始める。わずかな布切れに辛うじて覆われたデカ尻が威風堂々とみ
なもに映えている。子どもを二人も産むと骨盤がど〜んと左右に開いてしまい
そのぶん尻が見事に大きくなる。そのせいか座っていると無意識に股が開いて
しまう。これは経産婦の宿命であり、女房もその辺は承知して気を配っている
。○○さん子供産んだら尻が大きくなった。女房が近所の出産した若奥さんを
さしてこう言っている。オンナ達は同性にそういう見方もしているのだなと思
った。「このあたり巻貝いないわねえ」水面に顔を出した女房が言う。傍らで
娘がつまらなさそうな顔をしている。そういうこともあるさと言って愚息の行
方を探す。カミサンの傍らに愚息はいた。
ワガ愚息、これからとんでもないことをしでかすのである。

71 :
☆早瀬海水浴場☆
おかあさん子の愚息。あんまり母親が自分を構ってくれないことに不満を抱い
たのか、不安になったのか、母親の体を掴もうとして手の届いたカミサンのビ
キニショーツの前当てと後ろ当てを繋ぐ横紐の結び目の紐を思わず引っ張って
しまった。
紐がするりとほどけてしまい、あ〜らあらたいへん(途中下車の旅の滝口順平
さんの声がぴったりはまる)前当てと後ろ当ての両方の布がカミサンの片方の
腰に向けて寄ってしまい、お尻のほとんどが見えただけならマダまし。黒々と
した股間のちじれっ毛までがオコンニチハ。V(X_X)V
「きゃっ!」と叫んだカミサン、水の中にしゃがみこんでしまった。
「おいおい!」と言ってワガ愚息の蛮行にオレは怒るやら羨むやら…愚息をこ
らっとばかりに押さえ込む。オトコにとってこの素晴らしい光景をオレと愚息
のほかに堪能した奴がいたかどうか。あたりをさっと見渡したが誰もこの椿事
(カミサンなのでマン事か…)に気がつかなかったのか海と戯れている。
「ン〜…もお…」とカミサン、自分の幼い息子にアクシデントながらもほどか
れたビキニショーツの横紐を水中で判らないようにそっと結びなおして、キッ
と息子を睨みつける。「駄目、こんなことしちゃ…」カミサンそう言うと息子
をギュッと抱きしめた。息子の顔がブラジャーと豊Rパッドの作り出すカミサ
ンの深い胸の谷間に吸い込まれるようだった。ああ…うらやましい。オレがそ
うなると卑猥だけど、小さい息子だとほほえましい母親と幼子の光景。
ワガ5歳の息子に羨ましいやら嫉ましいやら…

72 :
★アウトドアグルメ★
代表選手はBBQ。手軽に楽しめる。直火禁止の所が多く。作業のしやすさか
らもアウトドアBBQコンロがお勧め。備長炭で焼くBBQは遠赤外線効果も
あってかうまい。
スタッフドチキン。これはアウトドア上級食。調理にはダッチオーブンが必要
。かなり手馴れてないと失敗しやすい。ダッチオーブンも鉄製が理想だが、重
いのでアルミ製を使ってます。ドンキも琵琶湖知内浜でスタッフドチキン作っ
てます。
結局手軽なBBQとビールでアウトドアグルメやってます。
NHK教育テレビで中本賢さんアウトドアグルメ紹介してましたが、ウチのカ
ミサン、あんなの面倒くさくって、そうそうできない。だと…

73 :
□アウトドアウエア□
近くの山登り。登山道も散策道の如く整備されていて大袈裟な装備など無用。
Gパンとスニーカー、Tシャツとスポーツキャップ。デイバッグだけでじゅう
ぶん。子供が小さい頃は本格的な登山なんてできなかった。
カミサン、登山とスキー・スケートが苦手なのであまりこちらのジャンルには
手を出していません。
海・川のアウトドアは国体競泳の選手まで勤めた泳ぎの得意なカミサンのオハ
コ。夏がやって来るとニコニコ、ウキウキの我オクサマはオフシーズンのブラ
ンド水着セールで買っておいた水着を取り出しては、アレにするか、コレにす
るかと余念がありません。勿論カラダの線のチェックは厳重を極め、NGとな
ると、やれエクササイズだ食事に注意だと始まり、スポーツクラブでポニーテ
ールにしてヘッドバンドにブラジャーの下を長くしたようなショートトップに
ショートパンツ姿でレッグウオーマーとスニーカーで足元ビシッと決めてフィ
ットネスに余念がない。
最後は室内プールでadidasのワンピース水着(ビキニは禁止なので)で泳ぎま
くって体形最終調整。水泳は全身運動で代謝を活発にするからよいとのたまう
。それなら最初から泳ぎだけにしとけよ。
泳ぎはカタチができているので(アタリマエだ。国体の競泳選手だった)スイ
ミングクラブから水泳教室のインストラクターを頼まれたホド。子育て奮闘中
だったので辞退した。子供に手がかからなくなってからはパートのインストラ
クター引き受けてタガの緩んだ中年妖怪オバサン連中相手に水中歩行法だの簡
単な泳ぎを教えては、水泳は全身運動でフィットネスに効果がありますと受講
者のニーズを良く捉えて指導していた。

74 :
□アウトドアウエア□
カミサン一時バンダナに凝って色々なデザインのものを集めていた。ドンキで
は菱やんこと菱川いづみさんがアタマにしていたモノだ。
カミサン、川でのデイキャンプはいつもバンダナ姿だった。今でもこれは続い
ている。テントで寝ることができないカミサンなので我家にテントは無い。タ
ープがあるだけで、デイキャンプは専らタープを使っている。
カミサン、37、8までビキニ着けていた。ミニスカートもそのくらいまで。
アラフォーともなるとビキニはミニスカートとともに卒業。落ち着いたデザイ
ンのワンピース水着となり、ハイレグも卒業。カラダの線の強調も控え目にな
るとオンナは体形のチェックもずさんになる。よく食うようになって、座敷ブ
タ化し始めた。スイミングインストラクターもいつしか辞めてしまい、これが
国体女子競泳選手のなれの果てかというような存在になった。

75 :
これが国体女子競泳選手のなれの果てかというような姿になったカミサン、さ
すがにこれはイカンと思ったのか、ダイエット&フィットネス大作戦開始。
エクササイズ再開。ヒマさえあれば室内プールで泳ぎまくり、昼寝自粛。スイ
ーツ食いまくり自粛。(といってもご近所の奥様方とのPTAや子ども会での
お付き合いもあって、近くの喫茶店でのママサミットの席上、スイーツ&ドリ
ンクはしっかり付き合っている)それでも二、三ヶ月で元のスレンダーな体形
を取り戻したのはお見事。でも相応のカネは使ったようだが。
ご近所のスポーツ用品店&アウトドアショップのご主人とおかみさんに頼まれ
て、カミサン、今はこの店でパート働きしている。スポーツ用品については仕
入れも任されるようになって結構イキイキと働いている。PTAや子ども会の
関係もあってか、この店のおかみさんとウチのカミサンは仲良しである。上の
娘がこの店の娘と同級生でもある。アウトドア情報も豊富に入ってくる昨今で
ある。

76 :
☆アウトドアは自然災害時のサバイバル手段☆
話がアッチコッチに飛んでしまい、話の時系列もメチャクチャになってしまっ
たが、時を1995年(平成七年)にする。1月17日未明の阪神大震災で大
阪支社管内に大きな被害が出たため、隣接支社や東京本社から応援が出て会社
施設の被害状況の確認や復旧支援が始まった。社員にも被災者が多数出て、業
務にも多大な支障が出た。琵琶湖の今津浜でお世話になった大阪支社の課長が
神戸市内で被災し、家族ともども亡くなられたのを知ったのはこの時だった。
鉄道と道路の被災で陸路神戸方面に向かうことができず、広島支社と四国支社
が西から苦労して神戸に入り、神戸市内の会社施設の被災状況と被災社員の調
査を始めたものの、対策本部が置かれた大阪支社との通信手段がなく、被災情
報がなかなか入らず、対策もうてない状況に疲労と焦りの色が日々濃くなって
いった。海路、船で神戸に入れるようになって連絡手段がつき、人的物的被災
情報が次から次へと入ってくるようになると、想像を絶する被害状況に現場は
重苦しい雰囲気に包まれていったのを応援に行った自分も覚えている。
「神戸市は全市壊滅じゃないか…」陣頭指揮に当たっていた本社の専務が重苦
しい口を開いた。ホワイトボードには判明した会社施設の被害状況と、被災し
亡くなられたり、負傷された社員とその家族の名前が次々に書き込まれてゆく
。そのたびに対策室の雰囲気は重苦しくなっていった。
テントを張って冬の夜露をしのいだアウトドアマンの社員と家族がいた。アウ
トドアの知識と経験が自然災害時のサバイバルに大いに役立つことを知ったの
はこの時だったのであえて書き込んだ。30名を超える社員とそのご家族がこ
の震災で亡くなられた。合掌

77 :
今晩再放送やな

78 :
ドンキ再放送助かった。
8月18日雷雨停電でで録画できず。
ウチの近くに二、三発落ちた。
雷が落ちた所に高木ブーはいなかった。

79 :
☆板取川デイキャンプ☆
板取川は庄内川、銚子川、長良川、吉田川、朝明(あさけ)川とドンキが拘っ
た川。板取川の第一回は手作りカヌーで川を楽しんでいた。この手作りカヌー
はドンキの矢作川の岡崎ロケ、縄文河床(かしょう)遺跡付近(国道1号橋梁
近く)のロケでも登場している。この時は松井アナが漕艇していた。
今回の追体験ドンキ旅は板取川デイキャンプの大騒動。
阪神大震災の復旧応援から帰って来てからは海を見ると被災地の神戸の海を思
い出してしまうので、海好きのカミサンの理解と協力を得て、その年の夏は川
でデイキャンプすることになった。カミサン、テントで寝られないので板取川
は日帰りデイキャンプにした。名古屋から車で1時間半もあれば板取川キャン
プ場に行けた。名古屋はアウトドアフィールドに近く恵まれた大都市であるこ
とを実感できる。

80 :
デイキャンプ料金は当時で400円。手軽に自然を楽しめる。早速河原に下り
て、四人家族総出でタープを張って陣取る。夏休みが始まったばかりの平日な
ので人はそんなに多くない。直火もOKなので、河原をほっつきまわって竃に
なる石を探しては竃作りをする。普段は粗大ゴミ扱いされかねない亭主の底力
を女房子供に見せつける良い機会がアウトドアである。魚料理のために釣りで
魚を釣り上げれば、重要な食材料調達で評価大となる。オトコは狩り、オンナ
は料理と育児という人間本来の性の自然分業がアウトドアデイキャンプでは発
揮される。時計が何千年も戻ったような感じがする。文明の利器から多少なり
とも離れたアウトドアデイキャンプは飾りっ気のない素の家族のふれあいの場
となる。父親は右脳使いまくりで食材料を探し、家族の安全を守るという原始
的なオスの役割を果たし始める。母親は子供とコミュニケーションをとりなが
ら、子供の動きに注意しながら、食い物の調理をする。自然と左脳を使い始め
る。オトコは右脳。オンナは左脳が発達しているのはこう言う所から来ている
とモノノ本に書いてあった。
子供のアタマの良し悪しは左脳で評価されているという。つまり、子供のデキ
の良し悪しは母親で決まるという。頭の回転のはやい母親の息子や娘はたいが
い国立大学へ行っている。
オヤジは…パーでもつとまるらしい。
仕事でも部下に担ぎ上げてもらうオヤジ。部下はどう言っているか。
「担ぎ上げられる奴は軽くてパーな奴が良い」
アノ国民の生活が第一党の小沢さんも過去にそう言っていたそうである。

81 :
閑話休題。脱線しだすときりがない。
大海原の雄大な景色が楽しめる海と違って、山に囲まれた上流部に近い谷間の
河原のデイキャンプは視界が狭く、海のようなわけにはゆかない。しかし、川
魚と山菜をキャンプグルメに添えることで海にはない山の珍味が楽しめる。
山菜は採取できないので、予めキャンプ場近くのお店で塩漬けの山菜を買って
用意した。塩抜きしないと食べられないので、キャンプ場の管理人サンに叱ら
れない程度に河原の石を動かして小さな湾戸(一種の入り江)を作って、そこ
に川の水を引き込み塩漬け山菜の塩抜きをする。タープ張りや竃作り、湾戸作
りなど力仕事で亭主の底力を見せ付けてやっても、ひと晩寝れば忘れられる。
川魚は入漁料日ぎめ1,500円で釣れるので釣ってみる事にする。
カミサン、昔釣り釣果ゼロのボウズにあい、予定していた食材料の魚が手に入
らず、急遽メニュー変更という苦い経験をさせられているので、魚もお店で買
っていた。キャンプ場なので、人に敏感なイワナとかアマゴは先ずあきらめな
ければならない。カワムツ、ハゼ、アブラハヤ(これは食べないほうがよい)
ドジョウ、アジメ、こんな程度なので釣りは楽しむだけにして、間違っても食
っちまおうという色気は起さないほうがよい。

82 :
キャンプ場の川は遊泳できた。子供が小学校一年と幼稚園年少組と小さいので
陣取りは川の浅い所を選んだ。それでも一旦興味を持つと子供は好奇心のまま
に予測のつかない行動をとり始めるので気が抜けない。河原キャンプはもう少
し子供が大きくなってからのほうが良かったと今更に思うことがある。
「子供が小さいのによくやったものね」と当時の8mmビデオテープや写真を
見てはカミサンが言う。親もそれなりに若かったので多少無鉄砲な所もあった
んだろうと言うとカミサン仕切りに肯いていた。
更衣室がなかったので、下に敷くシートを使ってタープの中に四方を取り囲ん
だ間仕切りを作って即席の更衣室とし、その中で水着に着替える。さあカミサ
ンの魔女ボディーラインのお披露目である。三十半ば近くにして挑発的な水着
着けるんだもんなあ…。もうそろそろワンピース水着で落ち着いてもいいと思
うことも多々あったが、魅惑的なボディーラインの維持に懸命なこの頃のカミ
サン見てると中々言い出せなかった。

83 :
ではカミサン今回何をおめしになられたか。お気に入りのアルマーニのビキニ
。ブラは谷間を深くカットしたカップのホルターネック。勿論豊Rパッドご愛
用である。競泳選手を経験したオンナはRが大きいとはいえないので、豊Rパ
ッドは必需品のようである。R大きかったら抵抗でスピード出ないってか…
ボトムは当時としては珍しいハイレグタンガーカットで、ボトムの上端はへそ
下5cmくらいまであり、Vゾーンが下腹部を縦に長く覆っているが、両端は
大胆なVカットで腰のあたりの布幅は1cm程度であろうか。このVカットが
足の動きを快活にしてくれているという。バックはフロントと同じでVゾーン
が臀部を縦に長く覆うものの、ハイレグVカットだけあって、両の尻タブが横
にはみ出し加減である。タンガーカットは前も後ろも縦に長いVカットが特徴
で女性の脚を長く見せる効果がある。
ただ、海と違って、上流部の川は岩場が多く、遊泳中に流されて水中の岩場に
体をぶつけたり、擦ることもあり、肌の過剰な露出は安全上好ましくない。
正直言ってカミサンのビキニ姿は河原キャンプに適した装いとは言い難かった
。河原キャンプはせいぜいワンピース水着着用か、ウエットスーツ着用が理想
的だろう。見る側のオトコからすれば面白くもなかろうが…

84 :
カミサン、その辺を悟ったのか、デニムのショートパンツをビキニショーツの
上から穿いた。ウエストのくびれあたりから股下あたりまでしっかりとショー
トパンツ(カミサンはショートパンツを短パンと呼んでいる)で防護したので
ある。お気に入りのデザインのラッシュガードも今回は羽織るのではなくしっ
かりと袖を通して着ている。岩場を見て気がついたようである。
ちなみに、河原キャンプでは以後ワンピース水着をおめしになるようになった
。子供達には最初、水辺で遊ばせるだけで川の中には入るなと言っていたが、
せがまれて一緒に水の中に入ったものの、水の流れが思っていた以上に強かっ
たので、やっぱり水辺で遊びなさいと命じ、子供達をがっかりさせたようだ。
これがあったので、川遊びはあまりやらなくなり、夏は海での遊びが多くなっ
た。カミサンも川では渚のマーメードというわけにはゆかないことがご不満の
ようである。
でも、食べ物は海に比べて、どちらかと言えば山川の方がアッサリ系でおいし
いとのたまう。海味はソース系、山川味は醤油系とカミサン言っている。
このままマッタリと時が過ぎるかと思ったら好事魔多し。

85 :
BBQと川魚の塩串焼き、山菜の味噌汁と昼食を楽しんだ後、水辺でカミサン
と子供達が戯れている。オレは少し離れた所で川釣りを楽しむ。ゆったりと谷
間のキャンプ場に時が流れてゆく…ああ…こういう生活もいいなあ…と思い始
める。釣れた魚は即リリース。全く欲のない釣りである。カミサンと子供達の
嬌声を聞きながらファミリーキャンプを味わう。
…にわかにあたりが暗くなるや、突然の驟雨。そして雷鳴。キャンプ場の管理
所にあるスピーカーから危険なのですぐに川からあがり、ビジターセンターに
避難するよう呼びかけが始まった。川も雨で短時間に増水するので、小さいお
子さん連れの方々は早く避難してくださいという。大慌てでタープをたたみ、
水着の上から適当に何かを着て、子供達をカミサンともども引き連れて川をあ
がる。夏の河原キャンプはこういうことがあるから大変だ。
今回の河原キャンプはこれでオシマイとなった。

86 :
☆ドンキ旅・知多半島ダイジェスト☆
■東海市・聚楽園の大仏■
「海が消えた街」の放送回で菱ヤンこと菱川いづみさんが、聚楽園の大仏は夜
歩きまわるという噂を披露。名古屋鉄道常滑線から件の大仏がよく見える。
きれいに整備された公園では茶室でお茶がいただける。海岸端には古い石積み
の堤防が残っている。散策コースにはもってこいの場所。
■知多市岡田・佐布里(そうり)池■
「知多市バスの旅」の放送回で、知多市岡田の築100年の郵便局と梅の名所
佐布里池を紹介。佐布里池は知多半島に農工業用水と生活用水を給水する愛知
用水建設の際、調整池として作られ、梅が植えられた。
弘法大師が巡られた事跡を偲ぶ知多新四国めぐりの開山寺とその由来も披露。
カミサン、岡田の狭い道でパジェロを石垣に擦りやがった。
■常滑市・海の見える公園■
「常滑焼でタンドール」の放送回で紹介された公園と大野城、常滑焼の窯元を
巡る。大野城は大河ドラマ「江」のヒロイン・江が最初に嫁いだ伊勢湾海運を
支配する戦国武将・佐治氏の居城として知られる。
常滑焼は朱泥が特徴。東京モンには珍しい朱泥で、カミサン、たんまり買い込
んで、帰省した時に実家や親戚に名古屋土産として配りまくっていた。
■半田市・新美南吉のふるさとをたずねる■
「ゴンギツネのふるさと」の放送回で紹介。ゴンギツネの原作者・新美南吉の
ふるさと半田を散策した。CBC中部日本放送の「そこが知りたい特捜!板東
リサーチ」もゴンギツネの半田市を紹介。「半田、亀崎、オンナのナントカ」
と板東英二氏が紹介。「半田、亀崎、オンナの夜這い」が正しい。女性が積極
的な土地柄らしい。半田出身の同僚に聞いて初めて知った。

87 :
☆ドンキ旅・知多半島ダイジェスト☆
■阿久比(あぐい)町宮津散策■
ドンキホーテ・街の散策シリーズを中本賢さんが「あの街この街シリーズ」と
この放送回で初めて命名した。賢さん曰く「口から出任せで出たことば」。
布地を織る機織工場が印象的だったが、このドンキ旅、カミサンと子供達は大
退屈してしまい、もう一度メルヘンチックな半田市の新美南吉記念館へ行かさ
れ、付近の公園散策をさせられた。阿久比から記念館はけっこう近かった。
■武豊町自然公園■
知多半島丘陵部にある公園で、知多半島の豊かな自然が楽しめる。ドンキホー
テは手作りのスリングショット(ドンキはパチンコと言っていたが正しくはス
リングショット)で紙コップを撃ち落すパチンコ(スリングショット)流鏑馬
なる遊びを披露していた。別の回では旧武豊港駅跡に残されていた直角二線式
貨車転車台を紹介していたが、この特殊な貨車転車台は番組放送後、産業遺産
に指定され、修復保存されています。
■美浜町・知多半島横断■
知多半島を徒歩で横断。みかん果樹園や鵜の池を探訪。常滑市の海岸では海苔
養殖事業者を紹介した。これが後の常滑養殖海苔収穫体験の取材放送につなが
る。ジョン・デンバーが飛行機事故で亡くなった直後の放送でもあったせいか
番組内のBGMにはジョン・デンバーのカントリー・ソングがふんだんに使わ
れ、映像にも良くマッチしていた。
カミサン、追体験で野菜ハウス農場の野菜購入に夢中になり、みかん農園のみ
かんを食いまくり、常滑では海苔を買いまくるなど、買い物と食いまくりの一
日で終わってしまった。ワガ家のドンキ旅は徒歩ではなくパジェロを使っての
移動だった。
■夏の三河湾島嶼めぐり■
篠島と日間賀島は遊泳には適さないので、知多新四国めぐりの方々にくっつい
て両島をめぐる。子供達には退屈だったようで予定よりも早く切り上げ、カミ
サンのサカナの干物お買い上げタイムに付き合う。
日を改めて佐久島で潮干狩りと海水浴の一泊二日ドンキ旅。佐久島は面白かっ
た。往復の船賃が結構高かったのがイタかったが…

88 :
☆ドンキ旅・知多半島ダイジェスト☆
■佐久島・乱れ食いに泳ぎまくり■
初日は潮干狩りと、その後の海の幸の乱れ食い。貪るように食いまくる。カミ
サンから普段、家族に禄に食わしてないように思われるような食い方をしてい
て恥ずかしかったと責められる。
たらふく食ったら今日と明日はひたすら泳ぎまくるスケジュールである。
我カミサン、ここ佐久島の浜でも見事な肢体のご披露に及ぶ。河原キャンプで
披露できなかったボトムが大胆なタンガーカットショーツのビキニである。
この頃はまだタンガーカットのビキニショーツが珍しかったようでカミサン結
構注目を集めていた。浜は大胆なデザイン水着を着けた若いオンナのボディー
ライン見せびらかし大博覧会の様相を呈しており、地味なワンピース水着姿で
ボディーラインも崩れぎみのカミサンを持つ家族連れは浜の隅っこで小さくな
って波と戯れている。若いオンナは異口同音にハイレグカットのビキニショー
ツかハイレグカットのワンピース水着、中にはへそ出しハイレグ・モノキニを
着けたオンナもいる。オンナ同士己の肢体の美しさと水着の大胆さを張り合っ
ているかのようである。カミサンも「ようし張り合ってやる」と受けて立つ構
えである。子連れの亭主持ちなんだからホドホドにしろよと言いたい。浜はオ
ンナの見栄の張り合いの場と化していた。(内海の浜の時もそうだった…)
カ○ボーや資○堂といったUVケア化粧品やビーチケアと称するスイミング用
の水落しにくいファンデーション塗りたくって、…おいおい…スイミング用の
アイラインまであるのかよ…昔は若い女性も浜ではスッピンだったが…
カミサン、若いオンナどもに負けてなるかとばかりにビーチ用化粧品でたっぷ
りと「化けらった」している。まあ若いオンナには出せないオトナのオンナの
妖しいくらいの色気はフェロモンたっぷりに出しておられますが…

89 :
■佐久島・乱れ食いに泳ぎまくり■
ま〜だ浜の隅っこなんかでいじけていられるかい!オメ〜ラのようなジャリム
スメなんかにオトナのオンナの色気なんて出せね〜よ。10年早え〜や。大江
戸下町育ちの向こうっ気の強いカミサン、本気である。オラ知らねえぞ…。
普段なら浜でラッシュガード羽織るカミサン、一向に羽織る気配がない。それ
どころか、子供達をオレに預けて、浜から波打ち際へ向け、わざとケツを振り
気味にして挑発的な歩き方をしている。タンガーカットの縦長Vカットで幅の
狭いわずかな布切れが揺れ動く尻タブに辛うじて追随しながら尻タブの作り出
す谷間を覆い隠しているが、いつまで持つか…尻タブ布地からはみ出し切って
尻丸出しになったら他人の振りするゾ〜!Tバックの少しばかり布幅が広いだ
けのタンガーショーツ穿いてることを忘れるな〜!この子持ちオンナ〜!…と
心の中で叫んだ。面と向かってこんなこと声出して言ったら殺される。
子供達は…と言うと、そんなことお構いなしにジュースを飲み、ポテトチップ
を食らうのに一所懸命でカミサンのオトナのオンナのRアピールなど子
供の世界には全く無縁のようである。食べたら貝拾いしようよと娘が言うので
付き合うことにする。浜では若い男連れが浜でのアバンチュールの機会をうか
がっているようである。彼らはオトナの貝拾いをする気である。どんなヒメ貝
を拾うやら。

90 :
■佐久島・乱れ食いに泳ぎまくり■
佐久島からの三河湾の眺めは美しい。風光明媚ということばがぴったりだ。
遠くに三ヶ根の峰を望み、南には渥美半島の山塊が美しい稜線をたなびかせて
いる。それに続いて志摩半島の峰々。手前には知多半島の稜線が伸び、日間賀
島が波間に横たわっている。しばしカミサンと子供達のことを忘れて景色に見
入る。この風景と自分が一体化して風になったような気持ちになれたら最高で
あるが、そうそうなれるものではない。五臓六腑にじわっと染み渡る酒の味わ
いがそうそう味わえないのと同じだ。カミサンよ、子供達よもっとこの風景を
味わえ、楽しめと思ったその刹那、娘と息子が波打ち際に突如走り出して行っ
た。何事かとそちらを見ると、カミサンが若いオトコと波打ち際で何やら立ち
話をしている。子供達が走り寄って来たので、若いオトコは驚いた様子であっ
たが、すぐに何かを言うと立ち去ってしまった。「やっぱり子持ちは駄目ね。
完全に対象外」子供を連れて戻って来たカミサン、沈んだというか、やっぱり
というか、諦めの表情でそう言いながらラッシュガードをいつものように羽織
ると子供達に「さあ貝拾いするか」と言って波打ち際に子連れで歩いて行った
。今度はケツ振らなかった。オレは内心ほっとして冷えたビールを飲んだ。
佐久島の巻貝はきれいな巻貝で白と黒のお洒落なツートンカラーの巻貝が多い
。カミサンの股間のンジャラ毛の下にある真っ黒けのツボ貝とは大違いだ。
このツボ貝はやりようによっては潮を吹くことがある。中からじわっと湧き出
してきてビラビラの外に濡れ染み出すのではなく、ピュッと吹くことがある。
本人はソノ最中は頭の中がマッシロで判らないとのたまう。何か性的な刺激が
そうさせているのかなあ。これなら吹くというハウツーを未だ確立できていな
い。

91 :
これ以上やったらPINKチャンネルに行けと言われそうなので止めます。
閑話休題(オレこれが多い。m(_ _)m)
さすがにカミサンの泳ぎは元国体競泳の選手だけあって上手い。カタチになっ
ている。この頃は確か行きつけのフィットネスクラブの支配人に頼まれて併設
のプールで水中歩行フィットネスや簡単な泳ぎをタガの緩んだオジサン、オバ
サン連中に指導するパートタイムのインストラクターをやっていた頃だ。
夜勤主体のオレだから昼間は家にいるので、子供達が幼稚園や学校から帰って
きても安心というわけで、インストラクターに打ち込んでいた。フィットネス
クラブ経由で割安にスイムウエアが手に入るのも魅力だったようだ。
…でもビキニ着て浜辺でクロールや背泳ぎは似合いませんぞ奥方様。TPOゼ
〜ンゼン考えてない脳天気カミサンである。ソンナモンもらった亭主も亭主だ
が…あ…オレか…
日暮れて浜辺で花火をする。子供が小さいので安全花火である。近くで若い奴
らが盛んにロケット花火だの打ち上げ花火だので盛り上がっている。
子供達が音に怯えてしまったようなので浜の花火を切り上げて今宵の宿に引き
上げる。今夜は早く寝よう。明日は昼過ぎまで泳ぎを楽しんで家に帰る予定で
ある。

92 :
佐久島食い倒れ海水浴第二日目!(パンファーレ♪…)
早朝、日の出を見ようということになって、まだ寝むたそうな子供達を起して
浜に出る。残念ながら曇り空で日の出は見られなかった。朝食前の散歩を浜辺
でする。誰もいない浜辺はまるでプライベート・ビーチのようであった。
漁に出ていた船が港目指して戻ってゆくのが見える。陸風が夜明けと共に海風
に変わる凪時を迎えていたのか、そよとも風が吹かない静かな夜明けの海だっ
た。
朝っぱらから大アサリの天婦羅丼大盛りにかぶりつく。宿に無理を言って作っ
てもらった。…でもこれがうまい…カミサンと子供達はさくさく、しおしおと
静かにご飯と焼き海苔、白身魚の焼き物、香の物、卵、味噌汁の典型的な日本
の朝食を摂っている。アサリの天婦羅丼モノ食うかと勧めたが、朝っぱらから
そんなもの食えないと言われてしまった。夕べの海鮮料理がまだお腹にたまっ
ているみたいだとカミサンのたまう。カミサン、夕べは結構酒飲んでいた。た
まってんのは酒のほうじゃねえかと言いたくなったが、こらえた。

93 :
ワガ奥方様の本日のビーチウエアは…モノキニである。コイツいつの間にモノ
キニ買ったんだ。とにかく装いの買い物はオレに相談のタメシがない。いいじ
ゃない。自分でインストラクターして稼いだカネから出してんだから。カミサ
ンの言い分ご尤もである。
しかし、見事にへそを中心におなかの辺りが縦長のダイヤ型にくりぬかれてい
るホルターネック型ワンピース水着である。着用すると左右に引っ張られて縦
長のダイヤ型くりぬきが程よく横に広がり腹部をセクシーに露出させる。
バックはホルターネック型の特徴で、大きく肌を露出し、腹部を大きく開くた
めバックに引張スパンが一本ある。後ろ見つけの布はハイレグカットで臀部を
覆う布だけである。色はオトナのオンナを感じさせる深いインディゴブルーで
ある。ハイレグカットは脚を長く見せるだけでなく、脚を動かしやすくもする
のだとカミサンはのたまう。今日はこれで浜のオンナドモと張り合うのだとい
うつもりらしい。もうそろそろ、そういうのから卒業しろよ。
子供達がカミサンにまつわりついて離れないので、カミサン、ほかのオンナ達
と張り合うのを諦めて、例によってラッシュガードを羽織ると子供達の貝拾い
に付き合いだした。これでいいのだ(バカボンのおとっつぁん風の声…)

94 :
☆ドンキ旅・ダイジェスト静岡県編☆
■気田(けた)川カヌーキャンプ■
川下りカヌーの漕艇には高度な技術が必要で、俄カヌーは危険ということで、
秋葉神社付近のキャンプ場で河原デイキャンプをおこなう。ドンキホーテはこ
こで手作りパンに挑戦し、成功していた。ワガ家も強力粉と生ビール、アルミ
ダッチオーブンを用意して手作りパン作りに挑戦。フランスパンみたいに固い
パンができたが、おおむねR…じゃない、成功!
この時のカミサンの装い…タンクトップにショートパンツ、ラッシュガードに
ソックス、スニーカー(エアーナイキ)。スポーツキャップ着用。
何かエアーナイキを自慢していた。中々手に入らないシロモノでフィットネス
クラブで手に入れたらしい。
■浜名湖キャンプとヨット教室■
カミサン、テントで寝られないのでキャンプではなく、猪鼻湖付近のホテルに
泊まる。勤めているフィットネスクラブで割引宿泊券手に入れてきた。ヨット
教室は子供は対象外でパス…子供入れたけりゃ戸塚ヨットスクールへ行けって
か…生きて帰ってこられる保証はない…
ドンキ旅は趣旨から大きく外れて舘山寺の遊園地で遊びまくりました。
奥浜名湖遊覧船にも乗る。中本賢さんが「男はつらいよ・柴又より愛を込めて
」のラストシーンで奥浜名湖遊覧船の船長役で寅さんに出会う場面に出てくる
遊覧船です。

95 :
☆ドンキ旅・ダイジェスト静岡県編☆
■大井川鉄道SL列車乗車■
ドンキホーテの鉄道モノ。ワガ家もSL列車に乗車。川根茶をいただきました
。オレもカミサンも初めてSL列車に乗る。東京は早くから電化されていて、
電車ばかりだった。オヤジもオフクロもSL列車に乗ったことがないという。
ジイサマが兵隊に行く時に乗ったくらいだという。
■御前崎■
ドンキホーテは夜の磯遊びと海苔作り体験。ワガ家は御前崎海水浴場で海水浴
。カミサンのビーチウエア…どうと言うことのないワンピース水着。…この頃
ビキニは年齢的に卒業していた。だいぶ留年してたけど…ヒヒヒ…
■富士登山■
ワガ家は行ってない。焼きソバ発祥の地・富士宮市で焼きソバを食べる。組合
協定料金って店内メニューに書いてあったけど、独占禁止法の違法カルテルじ
ゃないの?…とカミサン言っていた。カミサン、お値段にはとにかく敏感なん
です。
■旧戸田(へだ)村釣り■
ワガ家のドンキ旅は行ってません。カミサン、釣り嫌がるんです。魚のヌルヌ
ルとエサのゴカイ、ミミズがどうしても駄目で…m(_ _)m
■狩野川釣り■
上記に同じ。m(_ _)m
▼ワガ家のアウトドアメニューからキャンプ(デイキャンプを除く)と釣り、
登山、スキー、スケートはカミサンの拒否権発動により実施不能となってい
ます。バイクツーリングは夫婦揃ってNO!であります。

96 :
バイクは幼い頃のカミサンを可愛がっていたジイサマがバイクにはねられて亡
くなった為。じいさん子だったカミサン、バイクを仇みたいに嫌っている。
オレはバイクに単にキョーミがないだけ。バイク好きだったら結婚断られてい
ただろう。カミサン、オレと知り合う前に付き合ってたカレ氏がバイクに乗っ
て来た所で、ハイ。サヨーナラ。このオレとくっついた。
ドンキホーテもバイクツーリングの放送回だけはケッシテ見ようとしなかった
。松井アナが大型バイク免許とった国道157号バイクツーリングや、野麦峠
バイクツーリング、木曽森林鉄道王滝線廃線バイクツーリング、国道361号
木曽御岳バイクツーリング、北飛山岳救助隊の内野さんとR、平湯や北ア
ルプス登山などで内野さんとの関係を深めるきっかけとなった奥飛騨バイクツ
ーリングなど印象に残るドンキホーテのバイクツーリング放送回がありました
が、すべてカミサンに封印されてしまった。

97 :
☆信州入笠山マウンテンバイクツーリング☆
バイクはバイクでも人力でこぐマウンテンバイクならヨカローということで、
子供達も成長して大きくなったこともあり、追体験ドンキ旅は信州入笠山へ
行くことになった。相変わらずカミサン、テントで寝られないので近くの宿を
予約。1泊2日の旅程で、いざ!信州へ!だいぶくたびれてきたパジェロも老
骨に鞭打たれて中央道を走ります。
登山が好きではないカミサン。入笠山をマウンテンバイクツーリングするなら
という条件でOKを出した。そのほかにもヘリオスのネックレスをねだられ、
渋々承諾。このオンナ、「海辺へ行くぞ」と言うと尻尾ならぬ尻振って喜んで
ついてくる。「川行くぞ」と言うとデイキャンプを条件に、渋々ついて来る。
「山…」「駄目」「そこを何とか…」「低山ハイクで、前から欲しかったワン
ピース買ってくれるならOK」…万事がこんな調子で、山の絡むドンキ旅はカ
ミサンの「服買って〜。ねえ〜…この服に合わせるパンプスとネックレスもい
いでしょ〜…ごろにゃん…」と時にカワイク…時にオンナの色香をまじえてオ
ネダリされるのである。

98 :
カミサン、外の目立つ所にはシッカリ金をかけるという一種成金趣味的なケイ
コーがあり、ハナに着くところもあるが、見えない所はホント無頓着。
ショーツなんかバーゲンで5枚千円のメード・イン・タイランドのオバサンパ
ンツ。ブラジャーもバーゲン特価品。ワコールのランジェリーなんて住む世界
の違うお方が身に着けあそばされるモノで自分の住む世界とは無関係よ…てな
感じである。水着というレジャーアウターにはオフシーズン型落ちセール品な
がら、それなりの高級ブランド品をお求めになるのにねえ…
入笠山のビジターセンター兼レンタサイクルステーションで家族各自気に入っ
たマウンテンバイクを借りる。指導員から初心者コースを勧められたので、少
々遠回りになるが、起伏が少なく体に負担のあまりかからない初心者コースを
走ることにする。季節は晩秋に近く、山の紅葉も少し色褪せてきてはいるが、
何とか賞味期限内という指導員のことばに、カミサンを見つめる。賞味期限切
れかかっとる…

99 :
入笠山ドンキ旅。リフトのゴンドラで入笠山山頂まで自転車ごと運んでくれる
。ラクチンラクチン。途中、富士の高嶺は雲に隠れて拝めなかった。
賢さんがドンキホーテの番組で「永谷園のお茶漬けの景色」と呼んでいた景色
は追体験できなかった。
山頂から案内標識に沿ってマウンテンバイクをこいでゆく。初心者コースはな
だらかな道で子供達にも安心である。晩秋の紅葉にほほをよぎる風が爽やかで
ある。先頭にカミサン、最後尾がオレ。子供達を真ん中に護送船団方式で晩秋
紅葉の山道をツーリング気分で進む。ドンキホーテ隊がキャンプを張ったと思
しき場所に着いた。ここで遅い昼食を摂る。適当にコンビニで買って来たおに
ぎりとサンドイッチをペットボトル入りのお茶で腹に流し込む。器材が運び込
めないのでアウトドアグルメは、はなっからやる気なし。入笠山、はっきり言
って面白くなかった。バードウオッチングに興味津々の娘も「鳥さんがいな〜
い」とつまらなさそう。今回のアウトドアはセッティングに失敗!
ワガ家はこれ以降、入笠山のにの字も口にしなくなった。
「秋の終わりから冬は温泉よ。温泉」カミサンそう言うと、おにぎりのかたま
りを無造作に口に放り込んだ。雨もぱらつきだす。もう最悪!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東北の山を語ろう☆3 (825)
クッカー総合スレ Part22 (256)
【春夏秋冬】北アルプス16【ヘタレもガチも】 (157)
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★7 (685)
EPIgas Part2 (124)
【誰が】登山ガイド総合1人目【誰だか】 (135)
--log9.info------------------
ドラゴンボールデータカードダス (106)
●●   ピ ン バ ッ ジ   ●● (184)
★ ビン飲料の栓 ★ (182)
コレクト倶楽部交換会 (115)
ラブひな (181)
OASISのコレクターズCD (111)
ミニカー雑誌 (114)
自分のきった爪を収集してる人、何年目ですか? (198)
★★★チョコエッグ・ディズニー★★★ (124)
とにかく高けぇーよ!TINTINグッズ (128)
モー娘。グッズコレクター (155)
【ロッテ】 漢熟覇王 スレ 【1】 (119)
( `∀´)食玩などSP抜きマンセー派vs反対派 (126)
*新作*ドラゴンボールカードゲーム! (108)
***QOOのペットボトルの蓋*** (113)
自慢のスポーツカードをうpしたり発表するスレ (131)
--log55.com------------------
東京都の大学吹奏楽について 〜第19楽章〜
北海道の中学☆Part14
丸谷全吹連理事長、今年も吹コン指揮し全国金獲得へ
青森の高校 その10
やっぱ吹奏楽ってコンクールに勝ってナンボだよな
岩手の高校 パート8
クラリネットについて語ろう Part12
愛媛の中学 パート4