1read 100read
2013年06月温泉12: 箱根総合スレ Part8 (328) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
混浴の男の人数は異常 (161)
【SAKURA】東京染井温泉さくら【巣鴨】 (117)
料理がかなりうまい温泉宿 (138)
【鸚鵡】@nifty温泉野次馬詰所【鮟鱇】 (119)
【源泉かけ流し】野湯・ポリバス・無料寸志温泉 (129)
ぬるい温泉と冷たい鉱泉のスレッド 2 (195)

箱根総合スレ Part8


1 :2012/12/11 〜 最終レス :2013/06/15
箱根総合スレです。
前スレ
箱根総合スレ Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1327155573/

2 :
<過去スレ>
箱根総合スレ(Part6)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284208818/
箱根総合スレ(Part5)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1251630257/
箱根総合スレ(Part4)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1224218441/
箱根総合スレ(Part3)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1185698952/
箱根総合スレ(Part2)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1155908262/
箱根総合スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1127803170/
<お役立ちリンク>
http://www.hakone.or.jp/
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/
http://www.hakone-ryokan.or.jp/
http://www.izuhakone.co.jp/
http://www.hakoneyama.com/
http://www.hakonenavi.jp/
http://hakone.livedoor.biz/
http://www.hakone-spa.com/
http://www.midokoro.net/hakone/

3 :
箱根の日帰り温泉 _ 箱根湯本温泉 大和館(大和旅館)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/295.html
ディープ世界への入り口 _ 箱根湯本 平賀敬美術館
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/297.html
わかる人にしかわからない 箱根湯本温泉 萬寿福
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/298.html
箱根で泊まってみたい温泉はここだけだったんだけど… _ 箱根底倉温泉 函嶺
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/301.html

4 :
今の時期の箱根は雪だらけですか?

5 :
ブログトップ






箱根湯本温泉と雪について


「箱根湯本は雪が降っていますか?」というお問い合わせをよく頂きます。
箱根湯本温泉の気温は小田原や東京などと同じくらいですので、
ほとんど、雪は降りません(年に2〜3回程度です。)
従いまして、東京方面からお車でお越しになる場合には、
そこまで気にする必要はないかと存じます。
ただし、静岡方面より箱根の山を越えてお越しになる場合や
芦ノ湖方面に車で観光に行かれる際は箱根町の交通規制情報などを
随時、確認の上、お越しくださいませ。
http://suimeisou.exblog.jp/17336128

交通規制情報(箱根町)
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html

6 :
基本的に1号も138号も幹線ですから除雪は十分に行なわれますが、
宮ノ下温泉の分岐から138号の「宮城野」を過ぎてからの登りが時として、通行止めになります。
ただよほどの豪雪でない限りは通行止めにはしません。
ターンパイクや箱根新道の方が早く通行止めになるため、生活道路1号と138号はなるべく通行止めにはしないようです。
ただし、1号はまだ交通量が多いのでいいですが、138号はそれに比べて交通量も少ないし日陰がとても多いです。
怖いのは積雪よりも凍結。冬場の早朝や夜の運転には十分注意する必要があります。

積雪時の車ですが、4輪ともスタッドレスを履いていれば、FFでもそこそこ行けます。
箱根で怖いのは積雪よりも凍結ですから、凍結路面でも対応できるスタッドレスがいいです。
燃費&坂道使用を考慮するなら、断然プリウスです。
特に帰りは下り坂が多いですから、回生ブレーキでどんどん電気が蓄積されます。
ハイブリッドですから上り坂でもかったるさはありません。
箱根の山に対して環境的にも優しい。
ちなみに、箱根の各道路では1号や138号に限らず、冬場は融雪剤を撒きます。
成分は「塩」ですから、冬場はこまめに洗車する必要があります。

なお、仙石原のどのあたりかにもよりますが、かなり遠回りですが、
138号を御殿場に下りて246号経由255号で帰る(あるいは行く)ルートも覚えておかれるといいと思います。
小田原までは1時間くらい余計にかかります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3337717.html

7 :
今朝、パレスホテル前で軽自動車が路面凍結の為
車道下に落下。怪我はなかったらしい。

8 :
>>4
PC使ってるなら、ライブカメラお勧めですよ。
箱根の今現在の道路状況とかが見られますから。
『箱根 ライブカメラ』で、ぐぐってみて下さい。

9 :
>>7
怖いな、雪より凍結だよね
>>8
そんなのあったんだ、ありがとう観てみます

10 :
>>7
消防車が走りまわっていました
やけにサイレンが聞こえるなと思っていました
タイヤはスタットレスタイヤだったのですかね?

11 :
ちなみに何時くらいの話ですか?

12 :
>>タイヤはスタットレスタイヤだったのですかね?
そこまでは確認できなかったがブレーキあとがなかったらしい。
雑木林がクッションの役目だったから大事に至らなかったみたい。
数十メートルの崖だったら完全にアウト。
>>11
7時半過ぎだった。

13 :
>>12
明日9時くらいに箱根ふらふらするけど、雨上がりだと気温が高くなっていいのか、濡れた路面が凍結するのか、
どっちなんだろう

14 :
>>13
なんとも言えんが朝方にかけて冷え込んだら放射冷却でツルッツル。
町で塩カリを撒くとは思うが。まぁ9時なら大丈夫だとは思う。

15 :
>>14
ありがとう。あんまり早すぎる出発はやめておきます

16 :
>>13
明日なら無問題

17 :
>>16
ありがとう、雪道とか凍結の道を走ったことないから心配で。
たぶん箱根神社に8時〜9時到着かな。
そのあと湯本で温泉に行く予定です。

18 :
皆さんありがとうございました。無事に帰ってきました。
路面凍結もなく、楽しく箱根七曲も堪能してきました。
箱根湯本は道細いですね
すれ違いができない場所もあって、ちょっと苦労しました。

19 :
無事でなにより

20 :
久しぶりに小田原駅に行ったら、
西口の三省堂書店が改装されてて
入口のドアが常時開放になっていたが
あれじゃ空調効率悪い上に本も痛むのでは?
あと、西口、「自転車はこの狭い通路はご遠慮を」みたいにあるところあるけど、
あれって押して歩くのもダメなのだろうか?
通路の狭さが原因なら、乗ろうが押して歩こうがダメだとは思うけど。
あと、伊豆箱根鉄道大雄山線ってなんで「大雄山線」と言われるの?
東京でいうと、井の頭線なんかもそう呼ばれるから、井の頭線は京王電鉄である、ということを知らない人もいるよな。
鉄道名を省略する言い方だと、誤解の遠因になると思うんだがなあ・・。
「宇都宮線」と言えば地元民的にはJR宇都宮線だが、東武宇都宮線を指す場合が多いし。
どうでもいいが、
東武東上線は「東上線」と言われることが多いのに対し(公式時刻表本まで「東上線時刻表」)、
西武線は「池袋線」や「新宿線」を呼ばれることはあんまないな

箱根神社って、九頭竜と、そうじゃないほうのもうひとつがあるの?
わかりにくい。それぞれ、どうやって行くの?バス停はあるの?船でしか行けないの?
一般的に言う「箱根神社」ってどっちだよ
元旦、つーか正月3が日の箱根って混む?
2日、3日は駅伝があるから混むとして、元旦はどうなの?
(2日や3日は駅伝に人が流れるせいで逆に大涌谷なんかはガラガラらしいが)

21 :
>>18
箱根七曲ってなに?
あと箱根で12月に雪なんて降るわけないだろ
雪が降るといっても雪国ってわけじゃないんだから

22 :
>>21
雪じゃなくて、路面凍結ね
箱根七曲はググってください。動画が出てきますよ。
走り屋が大好きな、ものすごく急な連続ヘアピンです

23 :
日本三古湯 神戸・有馬温泉、道後温泉、白浜・白浜温泉
日本三名湯 神戸・有馬温泉、草津温泉、下呂温泉
有馬温泉の基礎を築いたのは豊臣秀吉と伝えられており、有馬後を訪れては茶会を催していたと言われています。
「日本書紀」によると舒明天皇、孝徳天皇も飛鳥から湯治に訪れたとされ、白河法皇、後白河法皇、藤原道長、太閣・豊臣秀吉、千利休らも有馬温泉をたびたび訪れています。
太閤・秀吉の湯殿跡も発見され、日本三名湯・日本三大古湯にも数えられる温泉。
太閤湯殿館では、秀吉ゆかりの湯船の遺構や出土品が展示され、有馬温泉の歴史と文化を紹介しています。

24 :
箱根の某旅館がFacebookで、客が部屋で宴会して汚して帰ったあとの写真アップして非難しまくってる。
コメントも旅館側に賛同する奴らばっかりでキモかった。
その客のマナー悪いのはわかるけど、ほかの人達には全く関係ないこと。
旅館内で勝手に処理しろ!
旅館に来たら部屋綺麗に整理してからチェックアウトしろって言われてるようで不快。
とんだ勘違い旅館。

25 :
>>24
どこの旅館や

26 :
>>24
貴様の名前出せや

27 :
>>26
えらそうにぬかすな

28 :
客もモラルがないとな 金払えば何でもありって言うのは変だよ
まぁさ、サルならわかるけどね。 その上、持込だったら死んだほうがよいな

29 :
昨日の雪が少し残っています

30 :
箱根駅伝の2日、3日は
そっちに客が流れるから大涌谷は閑古鳥ってマジ?
つーか元旦とかは大涌谷の店やってるの?
あと、大涌谷ライブカメラを見ると白いのが確認できるが、これ雪?
大涌谷は箱根の中でも標高の高い部分になるとはいえ
12月に積もるほどの雪って何年ぶりだろう?

31 :
JR小田原駅構内の立ち食い(すわり食い)蕎麦って以前から小竹林だっけ?
あと、小田急小田原の箱根そばは、どうして改札内(ラッチ内)からは入れないの?
〜〜〜
湯河原のラーメン孫悟空はどうしてあんなに短命だったの?
〜〜〜
小田原駅東口ドンキホーテのビルの地下のラーメン3軒、
「火曜日割引」とかいう店は
火曜日以外だと損した気分になって他の2軒に行く客がいて逆効果では?
あと、店外で食べてる人は、今の季節、よく寒くないね。あそこ空調入ってないし。
つか、コニビニでもネカフェでもファミレスでもラーメン屋でも、
「トイレも暖かい」場合と、「トイレは極寒」の場合がある。
何が違うの? 送風機の有無?
〜〜〜〜
箱根駅伝の2日、3日は
そっちに客が流れるから大涌谷は閑古鳥ってマジ?
つーか元旦とかは大涌谷の店やってるの?
あと、大涌谷ライブカメラを見ると白いのが確認できるが、これ雪?
大涌谷は箱根の中でも標高の高い部分になるとはいえ
12月に積もるほどの雪って何年ぶりだろう?

32 :
新宿〜箱根湯本の直通の急行や快速急行って昔あったよね?
どうしてなくなったの?
線路の幅がどーとか聞いたことあるけど、何?
箱根登山鉄道の車両は小田原以東(正確には足柄以東)は行かないかと思ったら
新松田までは行くんだね。
〜〜〜〜〜〜〜
富士急ハイランドや河口湖駅に行く「ハイランドライナー」は、
どうして、富士山駅は行かないの?
いや、それ以前に、どうして国府津駅発着なの?
小田原駅発着にしないのはどうして?
夜行バスは小田原駅発着なのに。
〜〜〜〜〜〜〜
小田原駅から関西方面の夜行バスは
2つ(2路線4社)出ているが、
その2つの違いを端的に教えて。

33 :
>>24
ろくでもない旅館だね。
どこ?

34 :
無理な話だけどさ、客の住所と名前が分かれば、予約を受けなくて済むよ。
そんな奴等は最悪

35 :
鴨宮〜国府津の中間くらいにある、
ヨーカドー&ロビンソン(ダイナシティ)と、
しまむらとかが入ってるほうのショッピングモール?(国府津病院の近く)、
なんでこの2つって一緒にくっつけないの?
あとはさらに別にコロナワールドなんてのもあるし。
ここらへん全部くっつけちゃえば一気に便利になるのに、
互いが互いに客を奪われたくなくてわざと離しているの?
一緒にしたほうが、客としての利便性は勿論、店としての相乗効果もあるけどなあ。
映画館に関しては、コロナワールドとダイナシティは
系列が違うからそもそも競合しないし。

36 :
箱根登山バスの行き先って、なんで「城東車庫前」なんだろう。
ふつう、「〜車庫」であり、
「〜車庫前」とはならないよな。
実際、バス停も、車庫内だし。

箱根町や真鶴町って町内に1件も内容証明郵便扱える郵便局ない?

37 :
日本三古湯 神戸・有馬温泉、道後温泉、白浜・白浜温泉
日本三名湯 神戸・有馬温泉、草津温泉、下呂温泉
有馬温泉の基礎を築いたのは豊臣秀吉と伝えられており、有馬後を訪れては茶会を催していたと言われています。
「日本書紀」によると舒明天皇、孝徳天皇も飛鳥から湯治に訪れたとされ、白河法皇、後白河法皇、藤原道長、太閣・豊臣秀吉、千利休らも有馬温泉をたびたび訪れています。
太閤・秀吉の湯殿跡も発見され、日本三名湯・日本三大古湯にも数えられる温泉。
太閤湯殿館では、秀吉ゆかりの湯船の遺構や出土品が展示され、有馬温泉の歴史と文化を紹介しています。

38 :
31日に箱根観光に行こうと思ってるのですが、教えてください。
早雲山(車駐車)ロープウェイー大涌谷ー桃源台(海賊船)ー元箱根
上記までは決定してるのですが、帰り(早雲山駐車場まで)をバス&ケーブルカーにするか、
元のルートで帰るか、他があるのか・・で迷っています。
大晦日の日は、元箱根からのバス車内&元箱根ー小涌園乗換強羅まで道混んでますか?
時刻表でいくと20分程度なのですが、混むといったいどれぐらい時間かかるのでしょうか?

39 :
>>38
宮ノ下の交差点で渋滞して、長い時で小涌園の上ぐらいかなあ。
紅葉シーズンなんかになると、芦の湯越えてる時もあるけど。
小涌谷で降りてしまうなら逆ルートで戻るよりは早いと思うけどね。
ただ、登山電車に乗り換えるなら小涌谷駅ね。
小涌園で降りてしまうと1kmぐらい歩くよ。
御殿場方向から来るならいいけど、小田原方向から来るなら
行きも帰りも湯本の渋滞にぶつかるから、そっちの方心配した方が・・・

40 :
箱根圏は、年末年始は美術館、お土産屋、観光施設など特に営業時間や営業日に変更なし?

個人経営のそば屋が休みくらいはまだしも
大涌谷の売店がやっているかとかは大事

湯河原町立美術館は年末に限り休み(新年は元旦から営業)のようだが。
あと、成川美術館とかホームページには、障害者割引の料金が書いてないし、どの障害が対象かも分からんし、ちゃんと書けや。
箱根フリーパスのクーポン使うのとどっちが安いんだ
箱根フリーパス買ったときにクーポン渡され忘れたことある
箱根ロープウェイは障害者割引は身体のみで、精神はとにかく知的さえダメなんか…

41 :
箱根圏は、年末年始は美術館、お土産屋、観光施設など特に営業時間や営業日に変更なし?
個人経営のそば屋が休みくらいはまだしも
大涌谷の売店がやっているかとかは大事
湯河原町立美術館は年末に限り休み(新年は元旦から営業)のようだが。
あと、成川美術館とかホームページには、障害者割引の料金が書いてないし、どの障害が対象かも分からんし、ちゃんと書けや。
箱根フリーパスのクーポン使うのとどっちが安いんだ
箱根フリーパス買ったときにクーポン渡され忘れたことある
箱根ロープウェイは障害者割引は身体のみで、精神はとにかく知的さえダメなんか…

宮の下の交差点って交通量多いのになんで「点滅信号」(っていうのか?)なの?
板橋見附の漢字表記が車内LEDとバス停で異なるのは、極端に言えば、「箱根湯本駅」を「湯本駅」と言ってるのもそうだが、
あそこの交差点、危ない。
車で箱根方面から小田原方面に国道1号を走ると、小田急(箱根登山?)&JRの国道1号の交差部分で、信号機が向こう側にあるので、
赤信号を確認しても、停止するまでについ向こうに行ってしまいそうになる

なんで、小田急と箱根登山の会社境界は小田原駅なの? 箱根湯本駅の方が分かりやすいのに。
小田急グループは、どっちの駅を箱根の玄関口にしたいの?
200円で箱根湯本〜小田原をロマンスカーに乗れるって、あれ、買わなくてもバレなくね? 上りも下りも。
新宿から小田原まで、鉄道は一貫して「小田急電鉄」なのに、
バスは、どれも小田急グループのくせに、小田急バス→神奈中バス→箱根登山バス、と何度変わるんだよ
JR東海道線の平塚〜国府津で渡る大きな川、並行する道路に箱根登山バスを確認できるけど、あそこって登山バスの営業エリアだっけ?

42 :
箱根駅伝の時の交通規制ってどうなるの?
対向車線は問題なく走れるの? 選手が来た時のみ車を止めるよう言われるの?
選手と同じ車線はどうなるの? 選手の前後のみ、通行禁止?
箱根登山バスの交通規制は
2日のみ以下のような感じだが、3日は平気なの?
臨時バスも2日だけなのはなぜ?
つか、2日の規制だって、なんで「小田原駅方面」も規制なわけ?
「箱根町方面」なら分かるが。
箱根湯本からのノンストップ直通の新道経由のバスをボンボン出すのはいいが、
小田原駅(ターンバイク経由)や湯河原駅(パークウエイ経由)からも出せや。
小田原駅→箱根方面
箱根湯本駅→箱根方面
10:40 ご ろ 〜 12:40 ご ろ
11:00 ご ろ 〜 13:00 ご ろ
11:40 ご ろ 〜 13:50 ご ろ

43 :
箱根地区は箱根フリーパスで伊豆箱根バスに乗れないのは、
箱根地区の旅行は伊豆箱根系のパスを使えばガラガラの伊豆箱根バスに座れるという裏技もあるのだが(JRとのきっぷがなくなったのは痛いが)、
真鶴地区(真鶴駅〜ケープ真鶴)は共通化してほしいな。
ただでさえ本数がめっちゃ少ないのに。
ところで、ケープ真鶴と真鶴岬ってどう違うの?

44 :
>>39
ありがとう
御殿場方面から行くので渋滞は平気かな・・
小涌谷から帰る事にします♪
天気予報で雪や凍結がちょっと心配・・

45 :
年末年始に行く奴は余程暇人かバ○だけだろう

46 :
西武のレオレオ詐欺が無ければ、
今頃、箱根フリーパスと伊豆箱根系のパスは共通化していた?
箱根町の船乗り場の売店、つぶれたけど、
売れてなかったのだろうか?
『小田急箱根のんびりクーポン』
の12ページに
「1月2日箱根駅伝往路ゴールの観戦は
桃源台発12:00までの便に」
ってあるけど、船上から駅伝なんて見えないよね?
それとも、その時間までの船なら、
選手到着よりも箱根町ゴールポイントに着けるって意味かな?

47 :
箱根登山バスの年末年始ダイヤは
休日ダイヤと違い、
湯河原〜箱根線が運行せず。これは辛い。

あと、
強羅駅〜箱根町線は2012年12月31日(月)〜2013年1月3日(木)の間、
山のホテルバス停を経由いたしません。
もなんでなんだ? ホテルを経由してよ。

48 :
箱根登山バス、年末年始ダイヤで、湯河原駅〜元箱根線がないってどういうこっちゃ〜
1日は神社需要、
2日・3日は駅伝需要があるのに!!
湯河原の人はどうやって箱根に行けばいいんだよ。

伊豆箱根バスは運行するんだろうか?
でも伊豆箱根は電話番号が分からん・・ どこに聞けばいいんだー

ところで、
「伊豆箱根バスは運休だが、箱根登山バスは運行」
「伊豆箱根バスは運行だが、箱根登山バスは運休」
ってことあるの?
ところで、箱根地区に比べて湯河原地区と熱海十国峠地区は
道路の除雪があまりされずに雪に弱いってのはあるが、
それでも、箱根は雪に弱すぎる。
新潟ほど雪が降るわけではないが、しかし、箱根と同じように
「雪国ではないが、年に数回はまとまった降積雪がある」御殿場・富士吉田・秩父は、
ちょっとやそっとの雪じゃバスの減便すらしないのに、箱根は減便しすぎなんじゃー(元々本数が多いせいもあるかもだが)。
でも、なんで減便するの? 「運休」ならまだしも、「運行」は出来るなら、「減便」の必要はないじゃん。
あ、ちなみに、富士吉田とかだと「運休」すらしないけど。

49 :
箱根登山バスの湯河原営業所は、「年末年始も湯河原箱根線はある」と言ってたw
ただ、小田原〜湯河原線は年末年始は無いみたい。

50 :
イノシシはまだ出ますか?
運転中に出くわしたらどの様にするの?

51 :
湯河原はとにかく小田原も世間的には田舎なんだな。
箱根ゆきのバスに乗る時に「え、スイカ使えるんだー」とかの会話が聞こえた。
ところで、箱根神社の最寄りバス停って、
伊豆箱根バスが1日数本あるだけのところが一番近いの?
箱根園から元箱根までは歩いて行ける?
やっぱりパスが別々だと不便だよ。
基本的には小田急系が乗れれば問題ないとはいえ、
例えばユネッサン〜大涌谷や、箱根園〜元箱根は、小田急系だけだと時間かかりすぎる。
そういえば、熱海駅の箱根線って箱根園まで行かなくなったんだ。
時刻表には「箱根園方面」とかあるくせに。
箱根新道上のバス停って誰が使うの?
ユネッサンのバス停って、コワキエンと距離近いのにどうして送迎バスがあるの?
なんであそこのファミリーマートは24時間営業じゃないの?
箱根方面ゆきのバスは箱根園ゆき以外は両社ともユネッサン通過なのに、
なんで湯本・小田原方面のバスは両社ともちゃんとユネッサン通るの?
どちらの便も入れてよ。

52 :
箱根駅伝で
それぞれのスポットで選手を見るって方法ある?
電車で追いつけるもんなの?
戸塚〜小田原までは電車で追いつけると思うけど、
箱根町内に入ったら電車も遅くなるし、追いつくの無理?

53 :
>>50
最近見ないな、別に止まってれば前を横切っていくだけだよ。
もしくは後ろを迂回

54 :
グリーンプラザ箱根に今度日帰り温泉で入りに行くんですが
この時期、ここって混雑してますか?

55 :
(1)
箱根駅伝、なんで交通規制は1月2日だけなの? 3日は?
(2)
その交通規制、なんで大型車だけ通行止めなの?
(3)
駒ケ岳ロープエーの下り最終運転が16:50で、
地上に到着は17:00頃。
で、17:00に伊豆箱根バスのバイパス経由小田原駅ゆきが発車。
なんでこんなに連携取れてないんだよーー
小田急系のパスが西武の駅で売っているのもアレだが、
箱根園のパン屋さんのコーヒーサービスも小田急箱根パスだけ? あれって伊豆箱根の旅助でもいいんだっけ?
箱根園も西武系列なのにな。
あと、箱根園の水族館って、箱根旅助で入れたっけ?
小田急のパスは、安くなるホテルもある?
なんで1日用がないの?
2日用と3日用の価格差が非常に小さいのはどうして?
小田急西武の雪解け前って小田急箱根光速バスは桃源台止まりだったの?
てゆか、昔は箱根湯本駅通っていたよね?
小田急の電車すら、新宿から急行箱根湯本ゆきとかあったよね?
レオレオ詐欺がなかったら今頃パスも共通化?

56 :
はこね

57 :
小田原城って12月31日と1月1日はやってないのに、
あのへんに人がたくさんいたのはなぜ?

箱根フリーパスと箱根旅助ってどっちがいいと思う?
2日用 ※地元出発基準
箱根フリーパス 3900円(3日用4400円)
箱根旅助け 2800円
箱根バスフリー 2000円(1日用1700円)

箱根登山バスのほうが本数多いし便利だと思ったが、
「座れる」ということを重視すると伊豆箱根バスだし、本数も15分に1本あるから、
伊豆箱根バスが少ないってよりは箱根登山バスが多すぎるんだよな。
仙石原に行ったり、美術館めぐりをする場合は小田急系パスで問題ないが、
単純に箱根観光をする場合、西武系のほうがいいだろうか?
箱根はバスで移動した方が鉄道系より速いし、ユネッサン〜大涌谷〜箱根園の移動はバスの方が早い上にこの区間は伊豆箱根バスのみ。
そうすると、鉄道系を使わず、美術館めぐりもしない場合→「例えば、箱根駅伝観戦」とかの場合、
伊豆箱根バスのほうが便利だろうか?

つか、伊豆箱根バスって、あんなにガラガラなのに、どうして廃線にならないの?
箱根町から補助金入ってるの? でも、箱根町としては箱根登山バスがいるからあえて伊豆箱根バスに補助金あげる理由ないよな・・

58 :
はこね

59 :
w

60 :
スルー認定

61 :
湯本までバスは動いていますか?

62 :
今日は風が強くて、
臨時便はおろか全便が欠航で事実上終日運休だった小田急の海賊船に対し、
伊豆箱根鉄道の遊覧船は元箱根通過以外は通常運行。
小田急は根性見せろ。
てゆか、小田急も伊豆箱根西武も、どうして減便運行や悪天候時は元箱根(港)を通過するの?
駅伝の交通規制って大型車だけ? そして、3日はなぜ交通規制もないの?
バス停に「マイクロバスもダメです」と書いてあってなんでそんなこと書くのかと思ったら、
駅伝HPだか県警HPだかの交通規制地図をそのままプリントしたのかw
今日は風強いから選手は大変だったろうな、本来のタイムを出せない人が多かった?
あと、駅伝でビリの選手が通過した後にみんな即時撤退したけど、
どうしてその選手がビリと分かったの?
芦ノ湖の水温ってどうして真夏でも真冬でもあまり変化がないし、決して4度以下にならないの?
箱根登山バスのLEDが「湖尻・桃源台」となっていたけど、そんなのあったっけ?
ごく一部の路線が、桃源台まで行った後に湖尻まで乗り入れるだけやん(ってか、なんで湖尻まで行くの?)
伊豆箱根バスの英文字「Z」って何?
Tは桃源台のT,Jは湖尻のJ,Hは箱根町のH,Gは強羅のGだと思うけど、SとZは分からん。
ってか、箱根湯本からならまだしも、小田原駅を発着する場合、年末年始は減便ダイヤになってるから、
伊豆箱根バスに対しての優位性が消滅してる。
伊豆箱根バスと同様の本数しかない上に、座れないんじゃ、座れる伊豆箱根バス使えばよかった(今日は座れない人も上下線とも多かったようだが)。船も伊豆箱根のが動いてるし、箱根フリーパスでなく箱根旅助け使えばよかった。
曽我兄弟の墓、って、曽我て誰?
2社とも回送で山を登っていくバスを何台も見たが、回送なのにどうして箱根新道使わないの?しかも無料なのに。 あと、3日も駅伝観戦臨時バス出してよ。
箱根登山バスの無線で「元箱根〜箱根町の渋滞がひどいので、杉並木経由で」と言っていたが、渋滞ひどい時、というか駅伝時のみに使うバス停なの?元箱根臨時バス停。
杉並木経由にした所でどれだけ時間短縮あるんだw

63 :
箱根登山バスは普段は「座れないが、本数がバンバンある」のが長所なのに、
年末年始減便ダイヤのため本数激減で、むしろいつもより余計座れない。
箱根登山バスと伊豆箱根バスの欠点を足したような感じになっていた。
伊豆箱根バス使えば良かった
(ただし今日はさすがに伊豆箱根バスでも座れない人はいた。黄金週間やロープウエイキャパシティオーバー以外では珍しい。
ただしそれでも箱根登山バスよりは着席率は遥かに高かったはず)。
あと、箱根登山バスは、駅伝観戦バスは3日も走らせてくれよ。
3日は、駅伝HPやバスHP見ると交通規制なさそうだけど、
国道に直接立てられている掲示には「規制アリ」となってるが、どういうこっちゃ?
というか、2日も、大型車以外はなんで平気なんだ?
(あと、以前はそもそも交通規制なかったような?)
駅伝でビリの選手が通過した直後に次々に国府津駅発小田原駅ゆきのバスが来たが、
駅伝のためどっかで立ち往生してたわけ?
あと、12:30頃に、JとZの伊豆箱根バス小田原駅ゆきがいたが、どういうこと?
11時過ぎより交通規制だったはずなのに、このバスは一体どうやって、山をおりてきたんだ?
あと、小田原市民会館バス停のところで、12:30頃に、JとZの伊豆箱根バス小田原駅ゆきがいたが、どういうこと?(国府津駅発小田原駅ゆきのバス車内より確認) 。
11時過ぎより交通規制だったはずなのに、このバスは一体どうやって、山をおりてきたんだ?
あと、交通規制のタイミングって、毎年違うの?
決まった時間というわけではなく、選手の通過時刻に合わせて毎年変更?
ここ数年の駅伝は記憶がアヤフヤだが、以下で合ってる?
2011 往路日の夜の1月2日に雪が降り、大慌てで除雪
2012 山の神柏原引退。往路か復路か忘れたが、バトン渡す直前で何回も転びながらも根性でタスキを繋いだシーンがある。
2013 往路日の風がメッチャ強い
合ってる? 柏原、タスキ転びと、これは今日だし強風ってのは間違いないが、
雪については、2011だったような2012だったような

64 :
普通、バスは、駅発を下り、っていうけど、
箱根の場合は、山を登る/下りることからして、
駅発をのぼりと呼んでるの?

65 :
年末?年始?夜中の花火。箱根駅伝復路の朝早くの花火。
何で上げるんだろうな うるさいってーの 何をクルっているんだろうね
客も住民もうるせーと思っているんだよ!

66 :
小涌谷…雪が降ってまふ。露天で雪見風呂、絶景!
ただチェーン持ってきてねーよ。明日積もったらどうすべ。

67 :
花紋って、いいんかなー?

68 :
昨晩は降ったね、でももう溶けた。もう一泊するけど、箱根のいい旅館に
軽や5ナンバーで来る人っているのねw。

69 :
(゚д゚ )

70 :
5年間金を溜めて5年間に一度づつ一流旅館に行く負け組みが沢山いるんだよ。

71 :
何言ってんだおめぇw

72 :
車??俺そこそこ金持っているけど、車はないよ

73 :
今日、久野林道に行ったけど宮城野の一歩手前でシャッターが降りてて交通封鎖。
片道数十kmの山道をトボトボ帰ったよ。というか他の車も同じ目に遭ってた。
なんで山道入り口にそういう掲示しないんだ。車で片道30以上の山道をバックさせるってどんだけだよ。

74 :
>>73
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html
今は、インターネットというものがあってだな。
ちゃんと箱根幹線林道は凍結のため閉鎖と
ちなみに許可ないと通っちゃいけないんだぞ、一応

75 :
品の木一の湯って評判どうですかね?

76 :
道閉鎖したら青年の家の人冬眠かな。

77 :

伊豆箱根バスが座れなかった事って、
・黄金週間の箱根新道線(小田原方面)
・箱根ロープウエイが客を捌き切れずに大涌谷伊豆箱根シャトルバスから流れてきた客を乗せた時(小田原方面)
・箱根駅伝(3日は未確認だが、2日は午前中は箱根方面、午後は小田原方面が立ち客。
といっても午前中の箱根方面も、小田原駅から乗るなら座れると思う。箱根登山バスだと小田原駅からでも座れない)
・箱根神社渋滞余韻(1月4日とか山下りバスで箱根登山バスに乗り切れなかった客で)
くらいか。
大晦日とかもそこそこ混むが座れないほどではない。
元旦は未確認。

真鶴の遊覧船は、貴船祭の時に運休ってどうしてだよ。あと冬期運休するなよ

ケープ真鶴と真鶴岬ってどう違うの?

箱根って客の数がキャパシティ(収容能力)上回りすぎでしょ。
三が日を過ぎた1月4日でさえ、元箱根から小田原に帰るのに三島ゆきのバスで三島から東海道線というルートも案内していた。
さすがにそのほうがバスより速いってことはないだろうと思うが。
まあ、バスに乗り切れないから、ってのもあるだろうが。
湯河原ゆきがもっとあればいいんだけどね。

「茶屋」がつくバス停って箱根地区に2つあるけど、どっちのバス停も、どのへんに茶屋があるの?

78 :
6
会社名が箱根観光船なのに船は箱根海賊船って名前、紛らわしいから、統一してくれ。
7
箱根海賊船の展望デッキって、海賊が望遠鏡で遠くを見ているタイプと、客に銃口をむけているタイプがあるの?
それとも、可動式でありどっちのポーズも取れるの?

成川美術館のパンフ「最寄りバス停は、元箱根港前」とあったけど、「元箱根港前」なんてバス停はないw。
正しくは「元箱根港バス停前」だろw

なんで伊豆箱根バスには「箱根ホテル前」バス停がないの?
10
なんで箱根ホテル前バス停は「箱根ホテル」って名前なのに、
宮ノ下のところは「ホテル前」だけなの? 不公平だ。あ、でも、どっちもフジヤホテル系列だっけ?
「ホテル前」も、英語字幕では「フジヤホテル」って出てるし、どういうこっちゃ。
11
で、宮ノ下の交差点は、なんで注意信号なの? 山下るとき、なかなか右折できない。なんで普通の信号にしないの?

79 :
12
小田急箱根高速バスって新宿から来るやつが物凄い遅れていても、箱根側始発のバスは遅れなしだけど、どうやってやりくりしてるの?
13
「神社上」と「神社下」バス停がどうして全然違う所にあるの?
14
というか箱根神社にバス停を造らないのはどうして? 元箱根、山のホテル、箱根園、のいずれかから徒歩になるよね。
伊豆箱根バスの箱根園〜(新道経由)〜小田原駅ゆきなんか、箱根園を出たところで左折せずに、直進すれば箱根神社の目の前を通れるのに。
15
小田急箱根高速バスって、フリーパスで乗れる区間も、立ち客は禁止なの?
フリーパスで乗ってる客で満席な中に指定券持ってる客が来たら、どうなるの? フリーパス客はその場で強制降車?
16
箱根フリーパスや箱根旅助でバスに乗る場合って整理券はとるの?
17
「新畑宿橋」でバスを待っている時、気づいてもらえないんじゃないかという不安感が半端ない。
運転手も、あそこで客の乗降があることは想定してないでしょ。
ってか、どんな人があそこで乗降するの?

80 :
18
小田急箱根高速バスの運ちゃんが、客に「○○は行きますか」と聞かれて
「通るけど通過する」って答えてた。アスペかこの運ちゃんはw
19
なぜ箱根観光船は船内にゴミ箱がないの?
なぜ箱根遊覧船はトイレが屋外なの?寒い。
20
船上から芦ノ湖にゴミを捨てるには、他人の目に映らないようにという意味(客の数)でも、
投げる位置という意味でも、箱根遊覧船のほうがやりやすそうだ
21
箱根観光船って、「あれが山のホテルと申します、とうがしまと申します」って放送されるけど、「申します」ってこういう場合使うの?
22
箱根駅伝は、「棄権」と「リタイア」は同義?
23
あと、交通規制がとけた直後に小田原駅発の箱根方面ゆきバスが出るが、
選手に追いついちゃうんじゃ?そこらへんどうなってるの?
(パンフでは「選手通過前後1時間」とあったが、実際には直後に2社とも運転再開してた)
24
ってか、箱根駅伝の大型車交通規制って2012年から? 2011年までは規制なかったような。

81 :
25
十国峠の終バス速すぎる。やる気あるわけ?
26
駒ケ岳ロープエーで昇った所にある神社は、あれっていつやってるの?いつでもやってるの?
27
昔は駒ヶ岳ロープウエー山頂からさらに別のロープエー?があったらしいが、どことどこを結んでいたの?
あとは湯河原のロープウエーも。
28
小田原城って、小田原駅から徒歩と、「箱根口」バス停、どっちからのほうがいいの?
「藤棚」バス停が一番いいとは思うが本数が少なすぎる。
というか、なんで「小田原城」ってバス停を創らないの?
29
箱根旅助や箱根フリーパスって内方乗車出来るの?
例1)真鶴駅〜湯河原駅
例2)湯河原駅〜奥湯河原までの途中のバス停
例3)小田原駅〜風祭駅よりも小田原よりのバス停郡
30
「米神」バス停は、釣りの人がたくさんいるが、バスの本数はほぼ無いし、
近くに駐車場もないし、自転車が通るには危ない道だし、
釣り客はどうやってあそこまで行ってるの?

82 :
やる気と言うか儲けでしょう!
役場の人に聞いたら、箱根ッて地元が2割、後は引っ越して行った人やらで8割って聞きました
確かに事細かに聞くと解らない人が多過ぎ
地元の人もみんな小田原なんかに引っ越して行くんですよね
役場の町長さんも小田原、副町長さんも小田原
みーーーんな小田原 箱根や仙石原は遠く足も運ばないし
玄関口の湯本が栄えればね
一生懸命働いているのに、寂しいです。

83 :
>>77~>>81は質問をしてるのかグチを言ってるのか文面からは全く分からない。
あまりに内容が酷いので皆がNGワードにしてるかと思う。

84 :
箱根と名が付くスレには全て常駐してるよ

85 :
はてなの多いスレだな

86 :
一の湯グループってどうですか?
星野リゾートみたいな感じですか?

87 :
一の湯と、ほしのやじゃ、大分違うでしょー。
一の湯は、価格も1/3ぐらいのファミリー層メイン。

88 :
箱根はサルやイノシシに税金を使って
住民にも少し使ってくれるといいのにね

89 :
1
なんで雪国の人って、雪が降ってる時に屋根の雪下ろしやってるの?
危ないじゃん。雪がやんでからやればいいじゃん。
あと、雪の質って色々あるの?
北海道は降雪期間は長いのに、
積雪量はあまり大したことないよね。
関東でも、2012年は、1月下旬と2月29日に大雪になったが、
2月29日のほうが遥かに多くの雪が降ったにも関わらず、
その日の午後にはほぼ溶けていた(箱根や富士吉田といった準雪国でさえ溶けていた)。
1月下旬の雪のほうが長く残った。
どうなってるの?

「万葉の湯」で歯ブラシが置いてあるが、コップがないのにどうやって歯を磨くの? いや、万葉の湯に限らず、だいたいの温泉でそうだよな。

万葉の湯の湯は、塩素が強いが、これは温泉全般がそうなの?それとも万葉の湯だけ?

宮ノ下って、なんで「の」がカタカナなの? なんであそこは信号を時間式にしないの?

箱根神社の最寄りバス停って「神社上」?それとも「元箱根」?あるいは、「元箱根港」?

90 :
6
仙石文化センター前〜仙石高原までにローソンが3件もあるが、なんでこの短距離に3件もあるの?
そして、どうしてそのうちの2軒は茶色いの?
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130103_101408_2_lb.jpg
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130103_113059_2_lb.jpg
※ただしシールとかはちゃんとした色
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130103_101115_2_lb.jpg
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130103_110214_2_lb.jpg
あと、江の浦港バス停には白いローソンがあったような。

これの一番左のキャラって誰? あと、一番右は?
写真には一番右は映ってないが念力で読み取ってね。
俺はエヴァは単行本で読んでるから、アニメや映画のオリジナルキャラはわからん
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130104_145715_2_lb.jpg

なんで、伊豆箱根も小田急も、悪天候時は船は、元箱根に寄港しないの?

こんなポストじゃちゃんと届くか不安
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130103_091054_2_lb.jpg
10
箱根駅伝で船を大々的に宣伝してたくせに、終日運休ってなめてんのかw
あと、早朝に桃源台始発っていっても、乗る人いるの? 桃源台の近くって旅館とかあまりないよね?
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130102_161504_2_lb.jpg
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130102_161516_2_lb.jpg

91 :
11
ってわけで、伊豆箱根の船が動いていたのだから小田急の船も根性見せてほしかった。
ところで、1月2日は強風、1月3日は雪だが、
2日は船で展望に出るのがおkだったが、3日は危険って事で禁止だった。
どっちかつーと2日の方が危なかったのでは?
2日は湖が海のように荒れていた
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130102_153733_2_lb.jpg
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130102_154515_2_lb.jpg
が、伊豆箱根は運航。展望にも出れた。
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130102_1604551_2_lb.jpg
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130102_162022_2_lb.jpg
3日は両社とも運航していたが、伊豆箱根は展望全面禁止、小田急は途中まではおkだった。
ってか、3日は途中から雪が降ったが、最初からこの天候だったら運休だったろうか?
どうせなら、2日に雪が降ってくれれば良かったのに。そしたら雪駅伝になった。
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130103_1620161_2_lb.jpg
12
箱根神社って、元箱根の所にあるのと、あとは九頭竜の2つがあるの?
ややこしい。誰かまとめて。九頭竜のはどうやって行くの?
あと駒ケ岳山頂にもあるけど。

92 :
13
駅発を「くだり」と言うのが一般的だが、箱根の場合は山登りがあるから、駅発を「のぼり」と言うのかと思ったが、
小田急「箱根の交通時刻表」を見たら、駅発の箱根新道経由の元箱根港ゆきが「くだり」になっていた。
14
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/5473_4627422_.pdf#search='%E4%BC%8A%E8%B1%86%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E3%83%90%E3%82%B9+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88'
これを見ると、「箱根ホテル前」は、箱根登山バスのみ停車、になってるが、
確か、沼津登山東海バスも停まるはずだけど?
つか、なんで伊豆箱根バスは停まらないの?
15
羽田空港箱根線も上の箱根バス路線図に乗ってるし、「V」って記号も振り分けられているが、これって箱根フリーパスで乗れる区間ないよね?
16
毎年11月3日は箱根登山バスが隠しコースに行くが、その隠しコースにも箱根フリーパスて使えるの?
17
箱根地区が、雪で減便ではなく完全運休になるのって数年に1度はあるの? 直近だと2012年2月29日だよね。
道路自体が通行止めになったってわけでもないのにに完全運休とは情けない。
18
小田急グループは、「分かりやすい箱根を目指す」とか言いながら、
同じ小田急グループ同士で「桃源台」「箱根桃源台」と、バス停の名前を一致させてないのはどうしてだw
ただでさえ、「元箱根」「元箱根港」とか、名前が似ていたり伊豆箱根と箱根登山が入り組んでいて分かりにくいのに。

93 :
箱根登山バスは繁忙期には増発が多いものの、
大文字焼きの日には増発がないんだよな。
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/120816_210129_2_lb.jpg
こんな状況であり鉄道輸送では限界なんだから、
強羅〜箱根湯本駅〜小田原駅の臨時便を出してほしい。
最悪、強羅駅〜ユネッサンでもいいけど。

94 :
>>82
あ、俺の>>81の25番に対する返事だったんだね、ありがとう。

95 :
この人、おかしいの?

96 :
>>95
しーーっ
 ウンコに触ると、触った人も臭くなっちゃうよ。

97 :
>>95
プロバイダーがこいつのせいでアク禁になっても
巧みにプロバイダーを変えて書き込んでる

98 :
さびしいんだろうな、PC遠隔犯と同じようなもん。

99 :
箱根駅伝のテレビ放送、復路スタート時、
「昨日の強風はほぼ収まったようですが、『忘れるな』と言わんばかりにたまに突風が吹く」
「歓声に気付いたのか、富士山が遅い目覚めをして姿をのぞかせる」
比喩だか擬人法だか多すぎてワケワカメ。
そういや、アスペって、比喩は勿論、擬人法とかも苦手?
小田急箱根高速バスは昔は箱根湯本駅行っていたよね?今はどうして行かないの?
小田急電鉄の新宿発箱根湯本ゆきも前はあったのにどうして消えたの?
小田原の緑町駅近くの「ブッダガヤ」と呼ばれてるラーメンは、
「くまもとラーメン」ってあるけど、熊本県の味なの?ってか熊本ってラーメン名産地だっけ?
ってか、なんで、駅名の緑町とバス停の緑町は違う場所な上に、下りの場合、富士急・カナ中・伊豆箱根は通過する場合があるんだ?
あと、緑町バス停の近くに、カナ中だけ別のバス停が存在してるのもなぜ?(たしか、「小田原町」ってバス停名)
駅前のラーメン屋「ミハト」は、高いけど、秋頃まで閉店らしいが、それまでどうやって生計立てるの?
「大西」は、屋号らしいけど、どの店舗でも味は同じ?
湯河原の「孫悟空」は、一回も行ってないのに潰れてしまった。2009年に出来たばっかりなのに。場所も悪くなかったしどうしてだ。
大涌谷のレストランはどこも営業時間短すぎ。
16時まで営業なのに喫茶以外は15時までなんてのもあるし。
で、黒卵をいい加減バラ売りせいや。
あと、お土産屋さんに売ってる黒卵とは違うの?
っていうかみんな車通勤? ロープエー運休の時とかどうやって通勤してるんだ? それとも泊まり勤務? ロープエー駅員は、17時に業務終了なら泊まりとは考えにくいが・・。
十国峠とかも、最終の後に売店の人とかどうやって帰るのだろう。
っていううか箱根のお土産って小田原でも手に入るし、場合によっては湯河原でも手に入る。
小田急は、箱根湯本と小田原、どっちを箱根の玄関口にしたいんだ?
伊豆箱根バスのことを「西武バス」と呼ぶ観光客が結構いるけど、
逆に、小田原や箱根湯本や三島の人は、近江鉄道バスや西武高原バス(ライオンズカラー)や西武の高速バス(ライオンズカラー)を見て、「伊豆箱根バス」って呼ぶのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【まったり】全国の湯治宿【すぱ〜っと】 (156)
【全軒無料?】(新)自遊人パスポート 1冊目 (174)
【SAKURA】東京染井温泉さくら【巣鴨】 (117)
てめーら最低だ!体験した極悪入浴マナー (103)
台湾の温泉 Part2 (124)
&#9832;奥日光湯元温泉 Part4&#9832; (101)
--log9.info------------------
高額プレミアのついてるゲームサントラについて語れ 10枚目 (779)
ゲーム音楽のオーケストラ・コンサート情報スレ3 (789)
ポケモンBGM総合スレ 8曲目 (683)
【バーチャファイター】最高曲を黙々と挙げるスレ (110)
東方の原曲言っていこう (207)
†悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)の音楽†9 (125)
ペルソナ PERSONA MUSIC FES 2013 Tr03 (294)
【イトケン】伊藤賢治総合 25曲目 (922)
古代祐三 総合スレッド part15 (312)
【犬耳家の】植松伸夫総合 part13【一族】 (154)
コーエー作品の音楽について (105)
最近のゲームで音楽イイ!と思ったものがあったら (115)
聴いてると笑えてくる曲 (116)
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ75【神主】 (204)
SweepRecordについて語るスレ【スーパースィープ】 (149)
桜庭統氏の曲を語る 33th (962)
--log55.com------------------
83年版のドラマ版の積み木くずし
【中山美穂】なまいき盛り【中村繁之】
富豪刑事シリーズ
おさな妻3( 麻田ルミ、井上孝雄、春川ますみetc.)
最終回が最悪だったドラマ
渡る世間は鬼ばかりにありがちなこと
僕の歩く道
【新垣結衣】 スマイル 【松本潤】