1read 100read
2013年06月ノートPC735: 【拡張】ノートの延長保証を語ろう【ワイド】 (160) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ONKYO】TW3A-A31C77H【タブレットPC】 (115)
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part16 (304)
【爆熱】 CLEVOは最強!part6 【爆音】 (812)
Let's note B10 について語るスレpart3 (132)
モノクロ液晶のノートが欲しい (145)
Sony VAIO Duo Part17 (439)

【拡張】ノートの延長保証を語ろう【ワイド】


1 :2007/05/11 〜 最終レス :2013/03/23
各メーカごとによって違う延長保証。
延長に入っておけば、安心。保証の内容もパソコン購入の検討に生かしましょう。
このスレでは、
・各メーカの延長保証内容
・延長サポートの体験談
・ショップ保証・動産保険など
を話し合いましょう。

2 :
Lenovo(旧IBM)
引き取り修理保証モデル向け(拡張オプション付きモデル共通)引き取り(クーリエ)修理サービス
延長保証や拡張保証がたくさんあって、未だに把握するのは難しいが保証の多様性はお勧めです。
【延長期間】2年〜5年
【保証料金】2万〜5万円
【保障内容】
拡張オプション付き修理サービス:通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災・盗難・紛失
【良いところ】
ノートパソコンの保証で、保証外となる落下や盗難・紛失なども保証が受けられます。
修理依頼の電話も繋がりやすい
【悪いところ】
値段が高い

3 :
中古で買ったノートのファンが異常なまでに爆音なのにもかかわらず、保証してくれなかった
中古ノートはやめたほうがいいかもわからんな。

んで機種名は718NU4だったwwwwwwwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175606941/
スレ立ってるのに気づかない俺アワレwwテラビッチwww

4 :
Sony
3年間保証サービス<ワイド>
【延長期間】3年
【保証料金】5000円程度
【保障内容】通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災
【良いところ】
値段が安い。落下や落雷など保証されているので、内容は十分
【注意点】
盗難・紛失は保証外

5 :
Nec
PC3年間安心保証
【延長期間】3年 
【保証料金】11,970円
【保障内容】通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災 
【良いところ】 
値段が安い。落下や落雷など保証されているので、内容は十分 
【注意点】 
盗難・紛失は保証外
申し込みが郵送で若干めんどくさい。

6 :
Panasonic
3年特別保証
【延長期間】3年  
【保証料金】R/T 10,500円(税込) W/Y 12,600円(税込)
【保障内容】通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災  
注意
保証限度額がある保証です。レノボ・Sony・NECと同じではありません。
累計保証限度額 
1年目 ご購入金額の100%まで 
2年目 ご購入金額の70%まで 
3年目 ご購入金額の50%まで 
いわゆるショップ保証みたいな感じです。引き取り修理がある点以外は、お店の延長保証に入るのと
あんまり変わりません。

7 :
Dell
コンプリート・ケア/まさかの時の安心サービス
【延長期間】3〜5年  
【保証料金】1万〜3万円
【保障内容】通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災
注意点
修理総額は購入金額までです。何回でも修理できますが累計で購入金額を超えると無料期間はそこまでです。

8 :
その他のメーカ(富士通・東芝)
いわゆる1年保証の延長のみ。保証は通常使用での故障・障害です。
ショップ保証
動産保険に入るタイプです。
落下保証なども含まれますが、パナソニックのように月日が経てば保証限度額が下がっていきます。
以上テンプレっぽいのはここまで。実際のサポート体験談やお得な保証があるメーカー・ショップ・クレジットカード
など交流をしましょう。


9 :
Sonyは昔は凄く電話がかかりにくかったんだけど最近はどうかな?
IBMとNECは修理の時、非常にスムーズだった。

10 :
クレジットカードだと、購入90日までくらいなら落下とか盗難補償あったよね。
物によるけど

11 :
>>7
DELLでハズレを引くとあっというまにコンプリートケアが消し飛ぶってのがわかる気がする

12 :
メモリの追加・HDDの交換について、どこまで寛容かメ一カー毎の対応も情報ください。

13 :
>>12
IBMはメモリ・HDD換装してそのまま修理出したけど問題なかった。
NECはデスクトップだけどメモリ・グラボを換装してそのまま修理出したけど問題なかった。
どっちも無償

14 :
SAGE

15 :
ソフマップの保証が最強っぽい。

16 :
>>15
バーカ。何をもって最強という議論はさておき、調べてみたらぜんぜんだめじゃねーか。
・補償上限
 自然故障の場合・・・5年間通して購入金額の100%
 破損等の動産事故の場合・・・
  1年目は購入金額の100%
  2年目は50%、以下1年ごとに10%ずつ減少
いわゆる動産保険系。年が経過するとともに補償額が減少している。なんと5年目には
20%しか保障されない。あと3回までしか修理を受けられないという制限もあるね。
こんなもん、>>15しかだまされないよ。

17 :
>>1
4〜5年使って落として壊したら、さすがに修理しないで買い換えるでしょ
その時に、購入金額の2〜30%をポイントとして返してもらえるんだから
客は新しく買い替える時にそれを購入資金の足しに出来るし、祖父としても自社でまた買ってもらえる
よく考えられてるよ
それに、3回までしか修理してもらえないんじゃなくて
3回以上壊れた場合は、修理するか、ポイント返還かを選べる様になってるだけでしょ
祖父儲じゃないけど、この保証はうまく出来てるよ
ただし、実際に祖父サポセンに電話すると、数回に1回は池沼が出る

18 :
>>17>>16に対してのレスね
バーカ

19 :
盗難紛失は警察に届出て証明がいるの?
そうじゃなきゃ自演するやついそうだし

20 :
>>19
盗難保証なんてそれが当たり前だろ・・・

21 :
長期保証に入っていればよかったよ
基盤交換で4万5千の見積もり
しかも見積もり製作代で修理しないときは5千円取られる

22 :
ヤマダ電機の5年保障に入っていた。
忘れた頃の二年後に、Quosmioが故障した。
マザー交換で、実費4万円余(と店員が言っていたが)、
持込み、2週間かかったが、無料で済ませた。


23 :
>>22
ヤマダは1万の免責があるでしょ?
それとも任意の東芝保証とヤマダ保証なの?

24 :
ヤマダの長期保証のからくり???
1年目 メーカー保証
2年目 メーカー任意保証
3年目 メーカー任意保証
4年目 ヤマダ長期保証
5年目 ヤマダ長期保証

25 :
>>22 を書いた者です。
>>23>>23の件、東芝の保証は、保証書だけの1年間。任意はつけませんでした。
せっかくのレス、確認のため、ヤマダの「新・長期保証規定」を買ってから初めて読みました。
メーカの電話相談の後、保証をつけたかどうか記憶もなく、
レシートみたいな「長期無料保証書」を読んだだけで、単純に5年保証を見て大喜びして店に持ち込んだ次第、
とてもお恥ずかしい。
もっとも、故障のチェック項目は全て確認したので、メーカの電話相談は、短時間で結論に達しましたし、
できるだけのBackUpをとり、その通りの修理だったことを付け加えておきますが。
その規定では、1年目はメーカ、2年目から5年目は、購入金額の
80%、70%、60%、50%が保証限度額で超過分は客負担となっていました。
私の解釈としては、
4年間分の保険料を購入時にヤマダに払った(それとも込みの売値?)と思っています。
ヤマダと東芝の間で、>>24にいう「メーカー任意保証」とか、
どういう契約をしているかは、関知するところではありません。

26 :
age

27 :
あげ

28 :
東芝は三年延長保証あるよ
自然故障のみだけど、基板交換がデホォだから
一回でも有効だろ
ヤマダは現金なら保証額変わらないと記憶してる
VAIO延長とビックは自己負担ができたからな

29 :
age

30 :
ECカレントっていう店の延長保証がかなり条件良いと思うんだけど・・・。
金額 : 税込み金額の5%
期間 : 3年間
回数 : 保障期間内なら何回でも
*1回の修理金額が購入金額を越える場合は、同一または同等商品の新品に交換、その時点で保証は終了になる

でも、メーカー保証と同等の修理しか無料にならないから、良くは無いのかな?

31 :
age

32 :
age

33 :
すみません。
>>2〜にあるようなメーカー系保守で、直販以外のものはどのように契約するものなのでしょうか?
以前はリース契約と同時に入るのが普通だったと思うのですが、リースは止めようと思っています。

34 :
ヒューレットパッカードの保証って条件がイマイチ分かりません。初心者なんでホムペみても
3年延長は13000円ほど払えばあるみたいだけど、「部品保証」とかしか書いてない
ので詳しいことが分からないorz

35 :
富士通の直販サイトで三年保証つきのパソコンを購入しました。
届いてみると保証書は一年間のみ
問い合わせると、二年目三年目の保証書は別に送るという回答なのですが
いつになっても届きません。催促すると明日送る、今日送った、の繰り返し
何も届かないのです。これはわざとやっていると考えるのが自然かも
3年保証すると言うだけで3年間のうちに故障したら保証書の提示をもとめて
一年で保証は切れていますと言えば良いことになります。
本当に富士通には失望しました

36 :
で?
愚痴ってればなんか解決するわけ?

37 :
>>35
消費生活センターに言えば?

38 :
しかもたしかマルチのはずw

39 :
HDD、メモリの換装程度なら
無償修理してくれるのがほとんどだよ。
voidシールが張ってあったら無理だけど。
心配なら買ったときの状態に戻して修理に出せばいい。

40 :
東芝パソコンを使用し、現在1年弱です。
3年保障を申し込もうとしていたら、購入後10ヶ月以内に申し込みが必要ということで、期間が過ぎていました。
どこか、今からでも加入可能な長期保障(3〜5年)はご存じないでしょうか。
以前に、どこかのクレジットカードで保障をつけられるような話も聞いたのですが、見つかりません。
ご存知の方、よろしくお願いします。

41 :
>>40
そんな都合の良い保証はない。60歳過ぎて長期の生命保険なぞはいれんだろ?
次は買ったときに保証つけようね

42 :
液晶のバックライト切れに対応してる延長保証ってどれ?

43 :
>>42
バックライトくらいならどれも対応してるぞ

44 :
>>35
ユーザー登録してるか?
良く嫁
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui_extension

45 :
コンプリートケアに入っていたモバイルノートが漏水で亡くなったので、修理に出したら修理不能。
代替機対応となって、2年以上前のPenM機がCore2Duo機に。
どうせセレロンMだろうと思ってただけに、びっくり。
受付も日本人で対応もよかったし、ちょっとだけデルを見直しました。

46 :
あげ

47 :
age

48 :
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/24.html?PHPSESSID=b4161191fb4223bfaf988a12f589fc15&flag_mobilex=1

49 :
水没や落下など自分のミスの場合でもカバーしてる延長保障を提供してるメーカーって
NECとSONSYとDELLだけ?

50 :
レノボもOKのはず。拡張オプションを付ければ

51 :
age

52 :
昨日NECのノート買って、初期設定中に液晶を踏んでしまった・・・
完全に割れてしまって何も見えない。
幸いHDMI端子使って液晶TVでやってるけど。
10万で買ったノートの修理代に8万は出せないって思ってたら、
PC3年間安心保証なる物があると知り、早速購入。
保証書等送ってからスタートになるそうなので、登録されたら速攻依頼かけます。
登録後すぐの人って、そうそういないだろうけど。
ちなみに購入店の延長保証(5年)も入ってしまってたから、二重がけ・・・



53 :
買ってその日に液晶踏むってどんなドジだ・・・
そもそも踏まないだろちゃんと机の上とか置けば

とか言っても始まらないけど、流石にどうなのよ

54 :
>>52
店の保証は何で使わないの?

55 :
>>54
お店の保証は通常故障のみ
過失とはいえ、自ら壊してしまっているので、対象外なのです。


56 :
おまえなんかカワイイな・・・。(`・ω・´)

57 :
ありがとうございます。

58 :
相互リンク
故障しても安心〜延長保証(補償)サービス♪その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1143272835/

59 :
おれのノートパソコンの中にゴキブリが入りまくってるんだが
これで故障しても保障うけられるのだろうか

60 :
>>59
パソコン気にする前に、部屋の衛生面を見直せよ。

61 :
どうやって中にゴキブリが入るの?

62 :
体長1〜2センチのチャバネゴキブリなら中に入れる
チャバネゴキブリの生態として家庭の家電の中に生息するとか説明されてたりする

63 :
なかなか、シュールな世界ですね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013685915
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138709863
ttp://okwave.jp/qa2159191.html

64 :
>>63
キモい話だな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

65 :
DELLのノートパソコン
http://kakashidou.seesaa.net/article/35281238.html
ちなみに修理を受け付けたときにデルの担当者が言っていたことには、「液晶は安い部品使ってるからよく壊れる」
受付と修理担当は部署が違うらしく、横の連携は殆んど取っていないからこんな失言が飛び出したんだろうけど、この企業はまったく信用できないな……。
普通に持ち運んだだけで簡単に壊れるような耐久性の低い液晶を使っていて、壊れたら保証をつけていても自損扱い。デルで長期保証をつける意味はまったく無いですね。
ちなみにノートパソコンは二台ここのを使っていたのですが、二台とも一年程度で液晶が壊れました。
ちょっと前に壊れた一台は長期保証をつけていなかったので、受付の時点からまともな対応はされませんでした。ノイズが混じって、画面が頻繁に砂嵐状態になっていたのだが、デル曰く「ちょっとくらいなら壊れていないので修理できない」
意味がわからなかったが、とにかく修理はできないの一点張り。ちなみにこの時点では一年の保障期間は切れていません。
保障期間が切れてから連絡をもう一度してみると、「故障ですので修理します。保障期間内に一度でも連絡をいただけていたら無償で修理できたんですけどね」
何回も連絡した旨を伝えたら担当が代わって「あの時は壊れてなかったと判断しております」
まったくどうしようもない。

66 :
捏造おつ。そんな面倒な対応する前に引き取り修理なるから。
DELLにとってゴネて修理の部品代浮かすより、時間的損失の方がでかい。

67 :
>>65
お前マルチだったのか。すげえ粘着ぶりだな。
リアルでもヤバそうな奴…。気持ち悪っ

68 :
こんなところにもDELL社員がいるのか
乙ですw

69 :
デルの保証は購入金額までなのか
微妙すぐる、ハズレ引いたら一年もたずに有料かよ

70 :
この記事やばいだろ。
本当ならdellの保障が使い物にならないってことだし
嘘ならこの記事書いてるやつ下手したら逮捕じゃないの。
つーか3年コンプリートケアで2万近くしてるんだけど
購入金額までしか保証しないなら付けるんじゃなかった^^;

71 :
ここで捏造とか言ってるならとっとと訴えればいいのにな
事実じゃないなら訴えればいい

72 :
なんで他人の会社の為に訴えなきゃならんのだw
頭大丈夫か

73 :
またDELL厨きたよw

74 :
age

75 :
>>72
なにが他人の会社だよw
母国の会社だろ

76 :
age

77 :
2005年6月13日(月)放送分(PCサービスセンターの悪対応に激怒!?)
http://tuneari.fc2web.com/radio/ijyu050613.html

78 :
NEC HDDを換装したノートパソコン。
延長保障の保障期限ギリギリで液晶のインバータが故障。
ついでに経年劣化と言えるパームレストのハゲ、キーボードのキートップ破損
についてもものは試しと故障内容として記載してみたら…なんと全て交換されて戻ってきました。
入っててよかった延長保障、といった事があったので、NECのサポート以外
考えられない状況なのですが、今の商品ラインナップに魅力が無さすぎなので
仕方なく他メーカーにするかなぁ、と色々調べてたら、ここへ来ました。

79 :
俺は3年安心保証がある限りノートPCはNECを使い続ける。
保証も性能の一部と考えるから。

80 :
ほっしゃん

81 :
>>65
ないない。
液晶は薄くて大画面(≠高価)な方が割れやすい。

とソニーが言ってる。

82 :
凄いカメレスだなw
3か月前のカキコだぞw

83 :


84 :
PS3はゲーム機じゃない
と毎年ゲームショーに出展してるソニーが言ってる

85 :
まさか新製品が2ヶ月で壊れるとは思っていなかったので
保証書も捨てました。
会社に発売から半年も経っていない新製品が2ヶ月で壊れたから修理してくれと
頼みましたが。保証書がないものは修理できない
販売店に言って頼んでみてくれと
責任を製造者の自社ではなく販売店に押し付ける態度
とてもまともな会社とは思えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8436235/

86 :
ECカレントの長期保証はかなりいいよ。修理完了〜三ヶ月の同一症状故障の保証もあるし。
まあ三年一ヶ月で調子悪くなってそれから半月で液晶が半分逝ったけど。。
やっぱり五年保証は欲しいねぇ。。

87 :
>>86
FMV-BIBLO MG/B75 を価格コムで安く出しているところで買おうと確認したらPCカレントが最安でした。
3年しか保証が無いので躊躇してます。
5年保証をやっている販売店で保証内容が優れているのはどこですかね。

88 :
>>86
おお同意っす。今日戻ってきたけどその通りでした。
最初はかなりいい加減な対応されそうで怖かったけどよかったです。
代理店経由で東芝の修理センターに行ったようです。液晶交換で5万
無料引取り送り返しでした。
>>87
特定用途除けばもう十分なスペックだからねえ
安くないけどソフマップが最強だろうね多分

89 :
動産OKのツクモが逝きそうですな

90 :
結局NECの3年安心保証が最強って事ですね。

91 :
NECは、瑕疵がひどくて使い物にならなかった経験があるから、俺にとっては論外

92 :
皆さん、メーカーの延長保証には入っているようですが、販売店の延長
保証は入っているのでしょうか。
遠方(飛行機で2時間半)の孫の誕生日祝いにネットブック買う事になっ
たのですが、どうしようか迷っています。
私自身はPC自作しているので、保証とは縁がありません。

93 :
>>92
メーカーにもよるけれどいらないんじゃないのかなあ。
制限きついところが多いですし。

94 :
>>92
ネットブックなら、値段も\30000程度なんだから保証に入る意味が無いと思う。
俺はそうした。

95 :
ネットブックなら、機能的にも価格的にも使い捨て感覚で良いと思う。
賞味期限として、一年で十分でしょう。

96 :
HPの3年保証ってどう?

97 :
液晶のシミ、ムラに対応した延長保証ってあるのかな?
ヘビーに使っていると2年もしたらシミ、ムラが出てくる・・・(´・ω・`)

98 :
>>97 破損対応の保証でも、動作してる限りは直してくれない気がする

GPU&SSDのノートを5年保証で買いたいんだけど、
これってひょっとして存在しないのかな?
Dellで4年にするのが最長になるんだろうか。
メーカーの延長保証で5年があるところって今どこ?

99 :
ThinkPad T400/T500あたりなら5年いけるのでは

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MacBook風、富士通14型IGZO搭載「LIFEBOOK UH90/L」 (262)
【eMachines】イーマシーンズ in ノートPC板 (168)
【春よ】ひたすら春モデルを待つスレ【来い】 (155)
1.8インチHDDは将来が不安 2台目 (156)
なつかしの DELL vostro1500 XP 神杉スレ (120)
【Asus】Eee Slate EP121/B121 #11【Win7/ワコム】 (623)
--log9.info------------------
YOSHIPY DA GAMA Part.3 (129)
なんでラッパーってすぐ調子を聞いて来るの? (106)
URBARIAN GYM (129)
KOREAN HIP HOP Part.4 (143)
【こっぺぱん】R指定 part.1【King of dis】 (131)
【心の病気】YASURI【ヤスリ】 (172)
DJ YAS (136)
T.H.C CREW Part.2 (164)
JA RULE Part.3 (137)
stillichimiya (183)
FAT JOE Part.3 (132)
ラップが好きな芸能人って誰がいる? (149)
BIG L Part.3 (186)
【ラップ】結局、1番の成功者は宇多丸な件 (128)
GUCCI MANE (124)
神 (114)
--log55.com------------------
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ52
ロケット総合スレ23
歯科技工士☆新時代 第45期
第104回薬剤師国家試験 3日目
【RT】第71回診療放射線技師国家試験 part1
【PT】第53回 理学療法士国家試験
歯医者は医者ではありません?
【まず1年】新人看護師雑談スレ32【乗り切ろう】