1read 100read
2013年06月メンヘルサロン327: 絵本を読むメンヘラ (121)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
鬱の辛さを皆で吐露★2 (201)
☆朝型生活を目指すスレッド☆ (199)
☆★顔晒し雑談スレ@メンサロ★★ (686)
肩こりが酷くてしにたい (118)
不眠症の人のスレ (548)
みんなの生存確認日記 (813)
絵本を読むメンヘラ
- 1 :2012/10/28 〜 最終レス :2013/06/10
- ・絵本雑談したいな
・おすすめの絵本があれば書いていってくださると嬉しいです
- 2 :
- 自分は今、白泉社の「つみきのいえ」が気になります
ぬくもりがあるイラストに惹かれたんですが読まれた方いらっしゃいますか?
- 3 :
- 「100万回生きたねこ」 佐野洋子 講談社
読んだ人も多いと思いますがおすすめですよ。
- 4 :
- 100万回生きたねこはいい話ですね
最後のページの安らかな顔を見ていて色んな感情が沸きます
- 5 :
- 自分のおすすめも書いておこうかな
・くまとやまねこ
親友のことりを亡くしたくまの話
くまの優しい気持ちが痛々しいほど伝わる作品
- 6 :
- 今日はからすのパン屋さん読んだ
家族みんなでたくさん色んなパンを作るところが好き
こねこパン、たべてみたいなあ
- 7 :
- 佐野洋子さんの「あっちの豚こっちの豚」という本が先月出ました。
この本もなかなか面白いですよ。
- 8 :
- >>7
へぇー
どんなお話なのですか?
- 9 :
- >>8
内容はここに書いてありますよ。
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093882712
- 10 :
-
ヒンズー教の神・クリシュナの日記
http://www.koredeindia.com/teikoku/vishnucity/krishna/krishna04b.htm
- 11 :
- >>9
おおー、なんだか考えさせられるお話なのですね!
ぽちってきます、ありがとう
- 12 :
- >>2
読みました。悲しい話でした。
- 13 :
- 「あんたがサンタ?」 佐々木マキ 絵本館
http://ehonkan.co.jp/ehon/book/078.html
佐々木マキさんのクリスマス絵本です。
- 14 :
- だいじょうぶだいじょうぶ
に泣いた
- 15 :
- 佐々木マキさんは「ねむいねむいねずみ」や「ぶたのたね」シリーズが有名ですね
- 16 :
- てぶくろをかいに
久しぶりに読んで泣きそうになった
- 17 :
- 「もしもしおかあさん」が子供の頃から好き。
(母親は大嫌いだけれど。)
- 18 :
- 言葉足りなくてごめん。
絵本の中の母親じゃなくて、自分の母親ね。
- 19 :
- >>17
いもと ようこさんの絵はかわいいよね
「ボクものがたり」もいいですよ。
- 20 :
- >>19
いもとさんの絵は本当に暖かくて良いですね。
人として忘れていたものを思い出させてくれます。
おすすめありがとう。
でも、今読んだら号泣してしまいそう。
表紙から命の大切さが溢れてる・・・
私の他のおすすめは「だるまちゃんとかみなりちゃん」
こういう絵本が本当に少なくなってしまった気がします・・・
(ミーハーに荒井良二さんも好きだけれども。)
- 21 :
- >>20
「だるまちゃんとかみなりちゃん」は加古里子さんのだるまちゃんシリーズですね。
私はさとうわきこさんのばばばあちゃんシリーズが好きです。
「あめふり」とか面白かったです!
- 22 :
- 知らない絵本がたくさんあるなあ
みなさんの雑談見てるだけで幸せです
- 23 :
- きつねのかみさま買ったー
どんな話かな、わくわくわする
- 24 :
- 間所ひさこの絵本の黒井健さんの絵が好き
ころわんのシリーズは全部読みました
4月に出た「ころわんどっきどき」も可愛らしいですよ
- 25 :
- >>24
めちゃくちゃ懐かしい!子供の頃大好きで、
クリスマスプレゼントにシリーズを買ってもらったのを思い出しました。
ころわんも可愛いけどお友達のちょろわんも可愛いんですよねえ。
- 26 :
- >>25
ちょろわんも可愛いよね
黒井健さんの絵は温かいぬくもりがあっていいですよね
黒井さんの絵の「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」も好きです
- 27 :
- 松谷みよ子さんの「ちいさいモモちゃん」シリーズも武田 美穂の絵が可愛いですよ。
「おばけとモモちゃん」とか良かったです。
- 28 :
- >>12
そうかな
自分的には奥さんと子供と孫との思い出がたくさん積もった家で
終わりを迎えるのを静かに待つおじいさんがあたたかくて羨ましい絵本だったな
もともとはDVDなんだよね
そっちも買おうか検討中
- 29 :
- 「しんすけくん」が好きだったなあ
- 30 :
- 武田 美穂さんの絵で高山栄子さんのカボちゃんシリーズの
10作品目の「カボちゃんのひっこし!?」もいいですよ。
このシリーズも人気で「カボちゃんとゆかいななかまたち」総選挙もありました。
- 31 :
- >>26
あの絵特有のあったかそうなフワフワさ、たまりませんよね。
今日は久々に、スズキコージ『エンソくんきしゃにのる』を読んでた。
男の子がただ汽車に乗って終点まで行く話なのになんでこんなワクワクするのかな。
コロッケ弁当食べたい!!
- 32 :
- 黒井健さんの絵
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%BB%92%E4%BA%95%E5%81%A5&hl=ja&prmd=imvnslo&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=8p-kUOOoGZDImQW33YDQDg&sqi=2&ved=0CDwQsAQ&biw=1304&bih=814
- 33 :
- 茂市久美子さんの「おひさまやのテーブルクロス」(講談社)
かたづけるのが苦手な人のためのものが置いてあるうさぎのお店「おひさまや」で
おへやがきれいになるという、まほうのテーブルクロスをすすめられた女の子のお話です。
- 34 :
- わたしは酒井駒子さんの絵が好き
なんか切なくてあったかい気持ちになる
こりゃまてまて
0〜2才むけらしいけど、読み終わったら笑顔になれるいい絵本です
- 35 :
- 酒井駒子さんの本は「よるくま」が可愛かったです
- 36 :
- 連投でごめんなさい
佐野洋子さんの「あっちの豚こっちの豚」は
今日の読売新聞の「よみうり堂 本」コーナーで紹介されていましたよ。
- 37 :
- 「だれかさんのかばん」森山京
木の枝にちいさな布のかばんがぶらさがっているのを見つけた
シカのおじいさんの5つのちいさなおはなしです。
- 38 :
- >>35
よるくまのおかあさんを探しにいく本でしたっけ
今の絵と見比べると絵柄変わったなあ〜と思います
- 39 :
- >>38
そう、よるくまとくまのお母さんを探しに行った男の子のお話です。
「よるくま」は最初の頃の作品ですよね。
「こりゃまてまて 」は可愛いけど
酒井駒子さんの絵は小さい子より大人向けのような気がします。
- 40 :
- 酒井駒子さんの本は「ぼく おかあさんのこと…」もいいですね。
- 41 :
- 佐野洋子さんの本では「だってだってのおばあさん 」もおすすめです
99歳のおばあさんが5歳になるという想定が面白かったです
- 42 :
- 吉田戦車も絵本出してるよ
- 43 :
- 「すきまのおともだちたち」 江国香織
「過去の思い出って淋しいのね」 旅先で出会った勇ましい女の子と私とのいっぷう変わった友情の物語。
- 44 :
- 「どうぞのいす」 香山美子
うさぎさんが作った椅子をめぐって次々に繰り広げられるとりかえっこがいいですよ
- 45 :
- 長野ヒデ子「こねこちゃんこねこちゃん」 チャイルド本社
糸巻きの歌にあわせてリズミカルに読める絵本です。
- 46 :
- いもとようこさんの絵 かわいいよね
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93&hl=ja&tbo=u&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=FyezUPv7E9GVmQX7iYCoDw&sqi=2&ved=0CDYQsAQ&biw=1304&bih=814
- 47 :
- 定番ですが
「わすれられないおくりもの」 スーザン・バーレイ
いろいろなことを教えてくれた優しいアナグマの思い出を語り合う仲間たち
アナグマが残してくれた贈り物とは?
「死」を迎え入れ、乗り越えるきっかけを、静かに深く示してくれる作品です。
- 48 :
- 「ちいさいおうち」 バージニア・リー・バートン
ちいさいおうちがお引越しをして、再び、昔のようなしあわせな日々が戻ってきたとき
ホッとして嬉しくなります。
- 49 :
- 湯本 香樹実さん作、酒井駒子さん絵で「くまとやまねこ」もおすすめです。
突然、最愛の友だち・ことりをなくしてしまった、くま
という書き出しはちょっとショッキングですが
やがて悲しみを受け入れられたくまには心打たれます。
ここ本は大人のための絵本だと思います。
- 50 :
- >>49
>>5
- 51 :
- 「たったひとつのねがいごと」 バーバラ・マクリントック ほるぷ出版
ディケンズのお話をもとに人気絵本作家が描いた絵本
願いがかなう魔法の骨を手に入れたしっかり者の女の子のお話です。
- 52 :
- >>50
>49です
重複してましたね、ごめんなさい
いい本ですよね
- 53 :
- 今日のおすすめ本は
「ブーのみるゆめ」宮川ひろ作、いもとようこ絵
きょうだいが9匹もいるこぶたのブーが
自分だけのお母さんになってくれる人をさがしにいくお話です。
- 54 :
- 「ピーターラビットもうひとつのおはなし」 トンプソン エマ 集英社
原作者B・ポターの世界そのままに女優・脚本家のエマ・トンプソンが贈る
ピーター・ラビットの新しいおはなしです。
- 55 :
- 「くろくまレストランのひみつ」 小手鞠るい 作 土田義晴 絵 金の星社
長い間ひとりで暮らしてきたくろくまは森の仲間と仲良くしたくてレストランを開いたが、
お客さんが来ないので森の図書館の館長に相談すると、館長は古い本をくろくまに手渡した…
おなかがすいてくる物語です。
- 56 :
- >>55
密林で検索しても無かった…読んで見たいなあ
- 57 :
- >>52
別に構わないんじゃないかな?
ひとつの絵本の感想をいろんな人が書き込むと楽しいよ
- 58 :
- 「はんなちゃんがめをさましたら」文・絵:酒井駒子
酒井駒子さんの最新作。
真夜中に目をさましたはんなちゃんが初めてひとりで体験する夜の時間のお話です。
>>56
アマゾンで在庫はあるみたいですよ
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%BF%E3%81%A4-%E5%B0%8F%E6%89%8B%E9%9E%A0-%E3%82%8B%E3%81%84/dp/4323072503
- 59 :
- >>58
はんなちゃん可愛いよね!
酒井駒子さんの絵本の中で最高の可愛さだと思った
- 60 :
- 『はんなちゃんがめをさましたら』刊行記念の 酒井駒子さん原画展が開催中です
http://www.aoyamabc.jp/fair/hannachang-exhibition/
東京の青山ブックセンター本店 12月26日(水)まで
サイン会 12月15日(土) 13:00〜
- 61 :
- >>58
ありがとう!
どうやらしろくまレストランって検索しちゃってたみたい
そりゃ引っかからないよ…
- 62 :
- 酒井駒子さんファンにおすすめは
「酒井駒子小さな世界」 学研
酒井駒子さんの特集本です。
- 63 :
- 「だいじょうぶだいじょうぶ」 いとう ひろし 講談社
ボクとおじいちゃんの小さな日常がジーンとします。
- 64 :
- この本も定番ですが
「しろいうさぎとくろいうさぎ」 ガース・ウィリアムズ
白いうさぎと黒いうさぎのやさしい愛の物語です。
- 65 :
- 「おやすみなさいのおともだち」 ケイト・バンクス/作 ゲオルグ・ハレンスレーベン/絵 ポプラ社
「リサとガスパール」で人気のゲオルグ・ハレンスレーベンの絵本。
おとこのこが寝る前に読んでもらう気に入りの絵本です。
- 66 :
- 「エルマーと100さいのたんじょうび」 マッキー デーヴィド
ぞうのゾウジーさんの100歳の誕生日にローズたちピンクのぞうはそのお祝いをするのですが…
「ぞうのエルマー」シリーズです。
- 67 :
- 「ルドルフとスノーホワイト」 斉藤洋 講談社
「ルドルフとイッパイアッテナ」は子供の頃、テレビで見ていました。
ちょっぴり成長したルドルフたちが活躍する「ルドルフシリーズ」第4弾です。
- 68 :
- 「かいじゅうのさがしもの」 富安陽子 ひさかたチャイルド
長い間、押入れの中で忘れ去られていたぬいぐるみのかいじゅうが
自分に足りない「何か」をさがして、外の世界へ出ていき男の子と出会って…。
- 69 :
- 「まいごの ワンちゃん あずかってます」 アダムストーワー 小学館
まいごのワンちゃんと少女の交流を描いたお話です。
- 70 :
- 「ぐりとぐらのおきゃくさま」 中川 李枝子
おなじみ「ぐりとぐら」シリーズのクリスマスのお話です。
- 71 :
- 「ジャッキーのクリスマス」 あいはらひろゆき ブロンズ新社
くまのがっこうシリーズ最新刊。
クリスマスの朝、ジャッキーはひとりぐらしのおじいさんとR…
内容は子ども向けというより大人向けかもしれません。
- 72 :
- 「しずかなしずかなクリスマス・イヴのひみつ」 ムア クレメント・クラーク BL出版
美しい詩と幻想的な絵で、クリスマスイブの雰囲気満点です。
- 73 :
- 「クリスマスのこねこたち」 スー・ステイントン 徳間書店
美しいと評判の『サンタクロースのしろいねこ』の続編です。
猫たちの絵を見ているだけでも、・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
猫好きの方におすすめです。
- 74 :
- 「サンタクロースのしろいねこ」は書店のクリスマス絵本コーナーに並んでたけど
美しい細密画でした。
- 75 :
- 「一さつのおくりもの」 森山京 講談社
クマタのすむ町の山のむこうの村が水びたしになり
困っているこどもたちにいちばん大切にしていた絵本を贈ったクマタのお話です。
- 76 :
- 「夜の学校」 田村理江 文研出版
塾のあるバス停を乗りすごし、町はずれの野原に来た6年生の蘭は、そこに長い影をのばしている灯台を見つけた。
灯台守のおじいさんがともす、まばゆい光に包まれた蘭は、なぜか、住みなれた町がちがって見えはじめて…。
- 77 :
- 「ミルとひみつのちかみち」 原 裕朗 ブロンズ新社
ねこのミルとねずみのチムニー第2弾。
猫の絵がとてもかわいいです。
- 78 :
- 『バムとケロのもりのこや』 島田ゆか 文溪堂
人気のバムとケロシリーズです。
「バムとケロのおかいもの」もいいですよ。
- 79 :
- 「クリスマスがやってくる」 ジョーン・ウォルシュ・アングランド 文溪堂
クリスマスを準備する楽しさを感じる本です。
- 80 :
- 「マウとバウのクリスマス」 ティモ・パルヴェラ 文研出版
『月までサイクリング』でおなじみのマウとバウの物語、第二弾。
今回もドタバタな展開が満載です。
- 81 :
- 「犬のことばが聞こえたら」 パトリシア マクラクラン 徳間書店
パパが家出をして腹を立てたママは犬を4匹飼うことにし
犬にかこまれて、にぎやかな日々がはじまるが、ある日犬たちのおしゃべりが聞こえてきて…。
心あたたまる家族の物語。
- 82 :
- 「かあさんのこもりうた」 こんの ひとみ 金の星社
この絵本は、東日本大震災でお母さんを亡くした女の子とその兄弟たちに、
天国のお母さんから一通の手紙が届くという実際にあった奇跡から生まれました。
お母さんから届いた家族への思い、深い愛情、
そして、いもとようこさんの優しい絵に心打たれます。
- 83 :
- 「ねむるまえにクマは」 フィリップ・C.ステッド 光村教育図書
冬眠する前に話を聞いてほしいクマ。
でも友だちはみんな、冬じたくに忙しかったり、もう冬眠していたり。
そんなみんなを手伝ううちに、冬がきて、クマも眠りにつきました。
そして春、「やっと話を聞いてもらえる!」と、目を覚ましたクマでしたが……。
心がほっこり温かくなる絵本です。
- 84 :
- 「あそこへ」 マリー・ルイーズ・フィッツパトリック フレーベル館
まだ見知らぬ「あそこ」をめざす女の子の心の冒険を描いている絵本です。
- 85 :
- 「リンゴ祭りにいらっしゃい」
- 86 :
- 「クマのパディントン」 作:マイケル・ボンド 絵: R..W.アリー 理論社
駅で出会ったブラウンさん一家が連れ帰った遠いペルーからやってきたクマのパディントン。
お茶のときはクリームでべとべとになり、お風呂ではおぼれかけ、
いつもお騒がせなパディントンだけどいつのまにか家族の一員になります。
- 87 :
- 遅ればせながらおすすめの正月絵本は
「おしょうがつさん どんどこどん」 長野 ヒデ子 世界文化社
お正月を楽しく迎えるための絵本です。
おばあちゃんが女の子と小坊主とたことねこに、歌いながら正しい年越し、
新年の迎え方を指南していきます。
- 88 :
- 「しばわんこの和のこころ3 −日々の愉しみ−」 川浦良枝 白泉社
- 89 :
- 「どんなにきみがすきだかあててごらん」 サム・マクブラットニィ 評論社
「きみがどんなにすきか」を競い合う、心温まるおはなしです。
この本はシリーズになっていて「はるのおはなし」ふゆ、なつ、あき等のおはなしもあります。
- 90 :
- 「だれもしらない バクさんのよる」 まつざわ ありさ 絵本塾出版
こわいゆめを食べてくれるのがバクさんの仕事。
みんなが寝静まるとバクさんのお仕事開始。
怖いゆめをみている動物達のベルが鳴り出して
バクさんがゆめを食べて助けてあげます。
しかし、最後は怖いゆめではなくさみしいゆめにRます。
食べてしまうことはできず、どうなることやらと思っていると・・・
バクさん、見事なアイデアで解決!とても優しいバクさんです。
- 91 :
- 「マドレーヌとローマのねこたち」
作・絵: ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ
訳: 江國 香織
出版社: BL出版
「マドレーヌ」シリーズで
明るく元気なマドレーヌが、ローマの街でも大活躍するお話です。
- 92 :
- 「うきわねこ」 作: 蜂飼 耳 絵: 牧野 千穂 出版社: ブロンズ新社
えびおのお誕生日におじいちゃんからうきわのプレゼントが届き
満月の夜に、えびおがうきわをふくらませると月にひきよせられるようにのぼっていき
わすれられない出来事が起きます。
- 93 :
- 「くつやのねこ」 いまい あやの BL出版
古典「長靴をはいた猫」を、若手絵本作家、今井彩乃が新しくアレンジした絵本で
猫がとても可愛いです。
- 94 :
- 「あなたをずっとずっとあいしてる」 宮西 達也 ポプラ社
ティラノサウルスの赤ちゃんを育てるマイアサウラのお母さんのお話です。
最後の方は泣いてしまいます。
- 95 :
- 「ないしょでんしゃ」 薫 くみこ ひさかたチャイルド
ほのぼのと楽しい、しかけ入り冬のファンタジー絵本。
「薫くみことかとうようこの あかいでんしゃシリーズ」最新刊。
- 96 :
- 井上直久のイバラード博物誌がお気に入りなんだけど
綺麗な青でラピュタとか書いてあっててすごく幻想的
あとはピーターコリンズの聖なる夜にって文字の無い絵本が
好き。
ジプシーのおばあさんが雪の日に倒れてしまって
キリストとかマリアの人形が助けに来るって感じのやつ
- 97 :
- 「夜空のダイヤモンド」 あんびる やすこ 岩崎書店
なんでも魔女商会シリーズの最新刊
なんでも魔女商会の特設サイト
http://www.iwasakishoten.co.jp/special/majyo/
- 98 :
- 「あおねこちゃん」 ミレル ズデネック 平凡社
チェコの絵本作家ミレルが描く、かわいいねこのお話。
- 99 :
- 「チョコレート屋のねこ」 スー ステイントン ほるぷ出版
気難しいおじいさんが作った“チョコレートねずみ”をかじったねこは、
そのおいしさを伝えたくて店をとびだした!
濃厚なチョコレートと、チャーミングなねこを繊細なタッチで描いた絵本です。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
出産は犯罪 (845)
ぬいぐるみ療法・分館・13匹目 (921)
(*^‐^*)ニコニコ すれば笑顔になれるよ 2 (231)
糞親はC級戦犯だよね (169)
オタクでメンヘラー その2 (225)
メンヘラのバンド・楽器・DTM part2 (158)
--log9.info------------------
バス会社を一緒にやらないか? (210)
湘南セントラル2 (717)
【元京王】京王バス退職者のスレ【脱北成功】 (767)
【いすゞ】何でもかんでもミオにするスレ【中型】 (193)
続・西濃華陽観光 (551)
西工、MBMを愛し、JBUSを嫌うもののスレ (304)
(仮)リニア飯田駅発着高速バス路線を想像するスレ (151)
ちばシティバス(笑) (106)
アルコール検知器で処分された人 (352)
【伊勢崎ライナー】新宿→本庄・伊勢崎を語る (249)
■■■バスウテシ川柳スレッド■■■ (270)
【今回は】神戸市バス職員採用試験【受かる?】 (148)
何で一般路線バスに高速経由が少ないの? (106)
【名市交】ドニチエコきっぷ車内販売論争【格安】 (106)
■■お客様に断り無く運転席の窓を開けるな!■■ (519)
y YOU BUS y (206)
--log55.com------------------
【SLIP有】【PILOT】パイロット万年筆70【Namiki】
【ワッチョイ有】万年筆総合 134本目
りょうこにっき
福田己津央&両澤千晶vs長井龍雪&岡田麿里313
ガンダムは教育に悪い
ガンダム「Gのレコンギスタ」107
「悪意の」富野信者観測所「根源」
【鉄血】アトラ・ミクスタアンチスレ3