1read 100read
2013年06月数学265: 中2で習う一次関数って簡単だよね? (140) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前らの数学の聖書 (167)
フェルマーの有名な言葉 (190)
数学マニアになりたいんだが (149)
数学を志す者よ、厨二病たれ (122)
雑談はここに書け!【47】 (324)
数学学習法 (139)

中2で習う一次関数って簡単だよね?


1 :2010/10/02 〜 最終レス :
簡単だよね?簡単じゃない?
俺は普通。

2 :
つっちぃ?

3 :
難しいよ

4 :
y=x+cだっけ

5 :
全ては微分積分の習得の為に一次関数の学習があるのだが…
微積が分かってる人にとっては、なぜこのときこの勉強をするのかは明らかで明白だが、
それが分からない人にとっては、何でこんなモンやるのかさっぱり分からないってこったな。

6 :
>>4
傾きは?

7 :
最近の中2は線形独立を知らないと解けない問題が出ている。

8 :
>>7
具体的には?

9 :
y=ax+b
>>3
おいおい…もう高2なんだろお前?

10 :
なんで「y=ax+b」が一次関数って言うかってもの、とってつけたような説明で訳が分からない説明なんだよなw
2年になって、2次式とか3次式とかやるまえだから、さらに訳がわからない説明になる。

11 :
y=ax+bだけだったらただの関数

12 :
前提条件とか全部書くのめんどいw

13 :
ax + by + c = 0 って形で書くと本格派っぽくてかっこいい

14 :
大学生に教えてるけど・・・難しいよ

15 :
リニアモーターカーのおかげで「リニア」って単語は市民権を得たと思う。
線型代数はリニア代数、線型性はリニア性、線型方程式はリニア方程式って言い換えてもいいんじゃね?

16 :
野球ではライナー性の打球などという

17 :
>>16
リニア linear
ライナー liner

18 :
電ライナーってどうなのよ?

19 :
そんなの知ラなイナー

20 :
そんなことまで知っててえライナー
と言って欲しかった。

21 :
どうでもええがナー

22 :
猫に小判、まで読んだ。

23 :
ココはアカンから止めなさい。


24 :
猫が寝転んだ。

25 :
猫の手も借りたくない。

26 :
俺は苦戦した

27 :
ワシかて苦戦してるさかいナ、今のうちに攻めて来いや


28 :
猫は苦戦じゃなくてくせぇんだよ

29 :
アファイン空間で直行する2直線はメビウス変換するとどうなるか。

30 :
>>1,4
ゆとり教育☆万ザァァァァァァァァァァァァァァァァイィィァァァァ・・・

31 :
ここは非可換代数幾何学について語るスレです

32 :
ではカキコをして下さい。ワシは見てるだけですけど。


33 :
写像

34 :
写メール

35 :
草野満代って数学科出身なんだね。

36 :
ax+by+c=0 は2元1次方程式、必ずしも1次関数とイコールではないでしょう。
y=ax+b は、中学で f(x) を使えないからの表現だとしたら
f(x)=ax+b の方が自然な気がする。

37 :
ひょんなことからこういうレスを見つけましたが、
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1297849201/8
こういう数学オリンピックの1次関数の問題はいかがですか?
2011年JMO本選[1]
http://www.artofproblemsolving.com/Forum/resources.php?c=87&cid=55&year=2011&sid=f1a51f14517c35626b093fb1ac1f27fd
http://www.artofproblemsolving.com/Forum/viewtopic.php?p=2173258&sid=f1a51f14517c35626b093fb1ac1f27fd#p2173258
1990年度インド数学オリンピック地区予選[3]
http://www.artofproblemsolving.com/Forum/resources.php?c=78&cid=48&year=1990&sid=2ceeffa65dd6796af759f7d4b3e01fd8
http://www.artofproblemsolving.com/Forum/viewtopic.php?p=347212&sid=f1a51f14517c35626b093fb1ac1f27fd#p347212

38 :
f(x)=ax+by+c

39 :
関数を関数と名付けた奴は馬鹿 なぜなら関数は数じゃないから
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305463318/l50

40 :
ねぇねぇ例えばy=2xってグラフあるじゃない。
x軸上のある数字とy=2x上の点とy軸上の数字ってそれぞれ1対1で対応しているけど、
xの区間[0,1]のy=2x上の線分の長さって1じゃないよね。
実はy=2x上の点で仲間はずれにされている点があるんじゃない?
って思ったことない?

41 :
濃度の話してるならスレち(略

42 :
>>40
その疑問は大学で習う数学で解決するよ。

43 :
>>40
対応してるじゃん

44 :


45 :
あんでぃ

46 :
1次関数の難問
点Hを鋭角三角形ABCの垂心、三角形ABCの外接円と内接円の半径を夫々R,rとするとき
AH+BH+CH=2(R+r)を証明せよ。

47 :
> 夫々
なんてよむの?

48 :
>>47
ググれ滓

49 :
点A(a,b)、O(0,0)、C(c,0)を頂点とする三角形を考える(但しb,c>0)
(1) 三角形AOCの外心の座標を求めよ。
(2) (1)を用いて正弦定理を証明せよ。

50 :
点Hを三角形ABCの垂心とする。h_{max}を、AB,BC,CAを底辺とした時の三角形ABCの高さの最大値とするとき、
AH+BH+CH≦2h_{max}を証明せよ。
http://www.artofproblemsolving.com/Forum/resources.php?c=78&cid=46&year=2009&sid=01a798c24d577a5144153ab2c63cb274

51 :
>>47
ソレソレヨ、ソコヨ、ソコソコ、アッ、アツ、イイ、イイ

52 :
オット チャウ おっっと

53 :
難しい。
中三だが、因数分解は分かるが、一次関数は無理。

54 :
因数分解がわかれば、1次関数は殆どわかったようなもの
あとはグラフを書くだけだ。

55 :
>>54
グラフは描けるんだけど、読みとるのとか苦手。

56 :
ごめん。 下げ忘れた。

57 :
なんで書けるのに読めないんだ?

58 :
>>57
何でだろうか。
とりあえず、書くのは切片と傾きが求められればいいだけで・・・。
読むとき ってかグラフから方程式を求めるのが出来ないのかな。
直線が平方=傾きが等しい
y軸上で交わる=切片が等しい!
なんて聞いたことないぜ

59 :
今やってるけれど一次関数の利用の問題がわけ分からん
答えの解説を見てみても何をいっているのかさっぱり分からない・・・

60 :
>>59
分かる分かる!
〜の利用 の単元は全部苦手だなぁ。
結構、〜の利用が嫌いな人 多いかもね

61 :
バカとハサミの利用

62 :
>>61
どうしてハサミ?

63 :
古来から馬鹿と鋏は、その利用についてセットで語られるものだ。

64 :
>>63
そうなんだ

65 :
一次関数で
y=4
っていうグラフがどうして
y軸の4のところから"横に"線が引かれてるのかわかんない。
ようするに座標は
(0,4)なんだから、xは0で
y軸4のところから横に線を引くとxが0じゃなくなる気が。。。
言ってることわかんなかったらごめん。

66 :
それ一次関数やない、定数関数や
x=1でもx=2でも、x=10000でもx=-10000でも
「y=4」
は満たすだろ?

67 :
昨日中間テストがあって今日国語と数学が返された
国語の方は良かったんだけど数学の範囲は一次関数で、47点しかとれなかったw
なんで一生懸命考えて計算したのに×ばっかなんだよ…

68 :
放物線y=x^2上に異なる3点P,Q,Rをとる。
点Pにおける接線と点Qにおける接線との交点をS、
点Qにおける接線と点Rにおける接線との交点をT、
点Rにおける接線と点Pにおける接線との交点をUとする。
三角形STUの外接円は点(0,1/4)を通ることを示せ。

69 :
あるグラフの座標が(1,4)(4,1)って分かってるとすると、このグラフの方程式はどうやって求めればいいのかな

70 :
中学生の問題と馬鹿にするが、どっかの高校入試の問題で、パズルみたいな奇問があった。
工学部の大学卒業してるが、俺は解けなかったょ。

71 :
>>67
数学は、というより試験はと言うべきか
一生懸命努力したかどうかではなく
正解が書けたかどうかを評価するものだからだよ

72 :
>>69
そのグラフは直線のグラフなのかい?

73 :
>>72
一次関数の単元で直線のグラフだと思います。

74 :
では、直線のグラフの一般式 y=ax+bのxとyに
それぞれの座標のx,yを代入しふたつの式をつくる
それをa,bについての連立方程式として解けば良い

75 :
>>74
サンクス。 切片はどうやって求めればいいんだ?

76 :
マジレスすると連立方程式としてとくより先に傾きを求めたほうが早い

77 :
y=ax+b
傾きa 切片b
      yの変域
変化の割合=ーーーーー
      xの変域
だっけ?

78 :
>>75
切片はbたよ。

79 :
子供一人あたりに、4個の飴玉を渡す。
子供の人数をX、飴玉の個数をYとするとき、これをX,Yの式で表して平面上に図示せよ
こんな問題に対して直線を描いたら、やっぱり間違い?
0以上の格子点のみ書くのか、直線書くのが正しいのかどっち?

80 :
>>79
格子点のみ

81 :
放物線y=x^2上に異なる2点B,Cをとり、放物線のBでの接線とCでの接線の交点を点Aとする。
三角形ABCの外接円の点Bでの接線と、点Cでの接線が交わるとき、その交点をDとする。
直線ADがy軸に平行でないとき、直線ADのy切片を求めよ。

82 :
1辺の長さが3の正方形ABCDがある。ABを2:1に内分する点をP、
CDを1:2に内分する点をQ、CDを2:1に内分する点をRとする。
DAを1:2に内分する点をS、DAを2:1に内分する点をTとする。
PRとQTの交点をU、SUとBCの交点をVとする。線分BVの長さを求めよ。
http://www.imojp.org/challenge/old/jjmo8yq.html

83 :
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<R<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

84 :
魂は幾何学

誰か(アメリカ)気づいた
ソウルコピー機器
無差別で猥褻、日本は危険

85 :
隠れた良スレ救済

86 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

87 :
三角形ABCがあり、その外接円のAでの接線と直線BCが点Pで交わっている.
直線AB,ACについて点Pと対称な点をそれぞれQ,Rとする.
このとき,直線BCと直線QRは垂直に交わることを示せ.
http://www.artofproblemsolving.com/Forum/resources.php?c=87&cid=55&year=2012&sid=c68a01811c3b37afe1bb243e66ebbc7c

88 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

89 :
>>61-64 wwww

90 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

91 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

92 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

93 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

94 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

95 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

96 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

97 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

98 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

99 :
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
究極の数学勉強方思い付いた! (139)
こんな数学者は嫌だ! (105)
2+5=25っていう数学があってもいいような気がする (160)
数列 総合スレ (131)
算数ってマジ難くね? (133)
【世界に誇る】岩波数学辞典【名著】 (185)
--log9.info------------------
大乱DXのBGM (118)
シューティングのゲーム音楽3 (164)
川村ゆみ最高 (118)
ネットゲームのゲー音 (110)
冬の厳しさ、寒さを感じさせるゲーム音楽 (177)
ぷよぷよフィーバーの音楽を語るスレ (178)
【RPG】好きなダンジョンの曲【限定】 (133)
崎   元   は     糞 (187)
ファルコムが公式twitterで組織票を扇動 (103)
崖から投身自Rる時にかける曲 (151)
植松&桜庭ファンタジーロックフェス (163)
Venus Bravesヴィーナス&ブレイブスとセブン (124)
【下村陽子】パラサイトイブ総合【水田直志】 (182)
やたらと戦闘音楽が多いゲーム (136)
テンションを上げるときに聞くゲーム音楽 (162)
■ 音楽が駄目なせいで糞なゲーム ■ (193)
--log55.com------------------
IMF「アベノミクスで日本経済の改善は無理」 3
アベノミクス虚構、偽造、捏造、安倍晋三
アベノミクス失敗 出口は泥沼3
アベノミクス失敗の象徴→障害者雇用数水増し
アベノミクス失敗の象徴→障害者雇用数水増し
アベノミクス失敗 円安倒産が増加3
アベノミクス失敗 民主党政権時代より経済悪化3
アベノミクス失敗 預金封鎖になるのか