1read 100read
2013年06月ライトノベル248: 吉宗鋼紀23【マブラヴ トータル・イクリプス】 (891) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バカの一つ覚えな展開(設定) その169 (624)
【尻P】野尻抱介 その8【新刊、いや復刊】 (115)
【邪神大沼】川岸殴魚 その4【人生】 (103)
榊一郎総合スレ 魔族28体目 (173)
三上延25 [偽りのドラグーン/ビブリア古書堂] (970)
バカの一つ覚えな展開(設定) その169 (624)

吉宗鋼紀23【マブラヴ トータル・イクリプス】


1 :2012/12/28 〜 最終レス :2013/06/20
吉宗鋼紀氏のライトノベル作品等について語るスレッドです。
マブラヴ オルタネイティブ トータル・イクリプスはテックジャイアンで連載終了で、
ファミ通文庫から刊行中。
TE関連本やTSFIA等のショートストーリーに関する話題もokです。
===========良い子の衛士のお約束===========
・内田弘樹氏のシュヴァルツェスマーケンについては下記の専用スレでお願いします。
・ネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌0時)。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
=========================================
■マブラヴオルタネイティヴ トータル・イクリプス公式サイト
http://www.total-eclipse.jp/te/
○関連スレ○
【シュヴァルツェスマーケン】内田弘樹6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1352203024/
○原作小説既読者用アニメスレ○
【マブラヴ】 トータル・イクリプス ネタバレスレ 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1352213876/
○前スレ○
吉宗鋼紀22【マブラヴ トータル・イクリプス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1346306779/

2 :
>>1
幻獣との戦いに勝利のあらんことを!

3 :
>>1

悪いけどガンバレ嫌いだわ。

4 :
TEは結局やけに日本人受けのいい月虹の開発ドラマはやらないの?がっかりだよ

5 :
どうだか。ユーコンテロ後にアルゴスでプロミネンス計画の新規機体として受け持ちとかしそうな気もするがな。アニメの方でもハイネマンが「戦術機の有用性を示せた」
とか言ってるから対人を睨んで廉価版ラプターの開発計画できてもおかしくないし、プロミネンス計画に反する物でもないからな。何より唯衣は召還中or昏睡R

6 :
試02式だから、少なくとも桜花作戦で終わると言われているTEのゲームで出てくる事はないだろ

7 :
つーかファントムワークスが開発したっつってんじゃん
米国本土で作ったに決まってるっしょ
TEエピローグでちょいと触れれば御の字じゃね?

8 :
>>5
ラプター廉価版がサイレントイーグルだろ。各国に売りを進めてるやつ
日本では日本仕様で調整した月虹になるけど

9 :
ユイさん挙式しよう。

10 :
ステラとVGの乗り換えにサイレントイーグル
XFJ計画でのノウハウを共有することで日本人好みの調節に成功

11 :
>>8
うん、だからSEのことを廉価版ラプターと表現したつもりだったんだけどね。伝わらんかったか・・・
しかし開発部署違ったのか。それは初耳だ

12 :
戦術機を擬人化した同人買ったけどダメだ全然抜けねぇ。
ズイカクがなんでロング三つ編みなんだよ…。

13 :
>>8
F-35だろうjk
ちなみに日本帝国でも少数導入するのが確定してるが

14 :
F-35って2004/04時点でまだ制式機がロールアウトしてないんじゃなかったっけ
まとめwikiにそう書いてあったような
月虹はリバースエンジニアリングや対ステルスのアグレッサーに使われるんだろうが、タイフーンは一体どうなるのだろうか

15 :
ヨーロッパ派遣機として使われるじゃあない?

16 :
タイフーン「鳴り物入りで日本に送り出されたと思ったら、すぐに故郷に送り返されたでござる。解せぬ」

17 :
イギリスは鳴り物で送り込んだけど。
日本帝国としちゃマジで扱いに困るぞ>タイフーン
独自兵装のテスト機とてしばらく運用して実データとれたらそのまま送り返しても良いぐらいに使いづらいだろうし。
そもそも地味に接近格闘戦でも各国の運用思想が異なるし(teアニメでタリサが日本帝国機は独特といっている点からも察することができる)
中華やEUはトップヘビーの重量級長刀で叩ききる運用思想だし。日本帝国は機体の動きで擬似的なトップヘビーを作り出して切り裂くって考えだから地味に運用思想が違うんだよね。
ちなみにソ連は機械的な動きで切り裂くって考え方をしている(モーターブレード)

18 :
で、ワールドガイダンスはどうなったのかね?
先行版を付けて片棒を担がされたとも言えるebをどう納得させたんだろ?

19 :
たしか11月中頃出す予定じゃなかったっけ当初
最終話まで込みの編集に変更したんじゃね
で最終話の新語のネタバレの扱いに困ってるとか

20 :
最終的にTEゲーム発売から1age後に発売され、メカ本並の分厚さになります

21 :
ちなみにTEゲームは、発売予定日から5age後になります……ってオチだと笑えんのだが。

22 :
5age後とかキーコー還暦じゃないか

23 :
>>13
F-35はハイローミックスのローじゃないよ、ハイの一機種。
F-22の改良型がF-35。
ローはF-15等、第四世代の改修機が該当する。

24 :
なぜ現実の話を持ち出すし。
ちなみにマブラヴでは
F-22>タイフーン≧F-35

25 :
>>24
マブラヴのF−35はローを貫いた結果、首を傾げる性能になってるんだっけ?

26 :
SEよりコスト高くてステルス以外ではタイフーンと同等〜下回るくらい。
TSF-Xのでの他の候補機と比べカタログ性能に特に優れた点が無いとメタクソである。

27 :
流石に今後F-35が登場するなら修正するとは思うけどな
一時期はネットの一部界隈じゃボロクソに言われてた(でもってマブラヴでの評価もこれに準拠してたみたい)けど
最近じゃその高い性能が知られてきたんだし

28 :
正直F-35買うくらいならまだSEJかYF-23買った方がマシ

29 :
YF-23はねーべ・・・なぜかブキヤでプラモ出るけど

30 :
ライトニングさんって通り名だけでF-35はかわいい
ダメな子扱いされてるのもかわいい

31 :
>>29
なんでや!設計段階から対BETA格闘まで考えられてる優秀な機体じゃないの
米国製第三世代機の中ではSEJの次に日本の運用思想に近いと思うが
そういやSE含むイーグルファミリーもYF-23もマグダエル・ドグラム系列の機体なんだよな
SEの制式採用装備にYF-23のバヨネットや長刀流用してたりしないのかね

32 :
>>31
コストの問題だろ。何せアメリカ版武御雷といわれるくらいだし

33 :
しかし、F-15系統がこれだけ出てくるってほんとイーグルは優秀だってことだよね

34 :
優秀だし数がある戦術機だから改良したり延命したりするわな
やられ役に徹底してるのが悲しいけどw
YF-23をステルス性無くして再設計したら前線の国にぴったりな戦術機になりそうだ

35 :
>>34
それSu-47じゃね

36 :
>>35
YF-23で合ってるだろ。何故ビェールクトになってしまうん?

37 :
ノースロック・グラナン社が影に日向に技術協力してるから>Su-47
X-29のデータを基に作ったSu-37に米国のステルスなどの対人技術以外を全力でぶち込んであるぞ。

38 :
明らかに勝るのはペイロードくらいかね
まぁ武装的にハイヴ抱えてる西側戦術機導入国には受けそうだけど

39 :
ベルナデットちゃんが興味を示しているようです
確か兵装懸架システムが4つだか6つついてるんだっけ?

40 :
>>39
通常の兵装担架に加え、両肩にもついてる
更に両手に持てるんで六門一斉射撃とか出来る
ベルナデットなら間違いなくhshs出来る仕様

41 :
肩に2個ずつ担架装備できるから8門射撃よ
予備の担架は普通使わないと思うけど

42 :
腰部装甲ブロックに追加されたスラスターノズルも
YF-23が初めて付けて
Su-37およびSu-47,不知火・弐型にって感じ

43 :
アニメTEではそれが活かされたシーンなんて無かったがな。

44 :
今後F-35が登場するとして近接格闘戦用のナイフ以外の得物は何を持たせるんだろうね?

45 :
カトラスじゃあねぇ?
なんというか様式美的な意味で

46 :
あれ?突撃砲に銃剣ついてなかったっけ?

47 :
VF-11ならな。その他のVFで付いてる奴見たことねえ

48 :
F-35は不知火よりやや劣る位の性能かね
カッコは凄くいいけどね

49 :
いくら廉価版第三世代機とはいっても、初期第三世代の不知火より劣るってことはないだろ

50 :
タイフーンと同等くらいの性能はあるからな?

51 :
あ、同等ってのはF-35のことね

52 :
F-35とEF-2000が同等、なぁ……
例えフィクションだとしても勘弁して欲しい評価だわ
確かオルタ世界の帝国軍のF-XでF-35の事「未だ実機すらなく性能に見るべきところがない」とか扱き下ろしてたよな
現実のF-X見るといたたまれなくなるなw
F-15SE月虹とか、なんでこいつしゃしゃり出てきてんの?ってレベル

53 :
>>52
軍オタはフィクションものにマジレスするから怖いよな

54 :
現実のF-35を戦術機に反映させるのであれば
機体動作という点から見た機体性能は他の第三世代機と大差ありませんが(たけみー、ラプター除く)、
精度を増したデータリンクシステム、索敵・捕捉・攻撃能力の大幅な向上、
より進化したマン・マシンインターフェイスによって
著しく進化した効率的な対BETA殲滅能力を実現しました!とかになるのかな?
まあ、近接戦闘能力も重視という事になっている公式には正直 ? と思ったりはするな。
良く言っても軽視はしていません止まりだろうし。

55 :
>>52
いんや、あの当時ならば正しい判断だよ>帝国軍のF-XでF-35の事「未だ実機すらなく性能に見るべきところがない」

56 :
>>55
影も形もないはずである、F-3に相当する武御雷や、F-15SEがいたりするのは……?
武御雷は完全オリジナルに等しいから置いとくとしても、F-35が実機間に合ってねーならF-15SEも間に合わんっしょ
まぁキーコーは自衛隊F-X選定中「F-2スーパー改かタイフーンはよ」とか言ってた人だから
純粋にF-35が好きじゃないだけだとは思うけど

57 :
ぶっちゃけ第三世代以降は名前と一部の性能を借りてるだけで、そこまで実機とリンクはしてない
戦術機のサイレントイーグルは不知火系の運動性能をストライクにぶっ込んでステルス化した機体だけど、実機はそんなでもないでしょ?

58 :
F-Xの候補機が出た当時から情報が出るにつれタイフーンはその株を落としていったな・・・・

59 :
まあMSみたいに極端に機体性能とか機能が特化してるヤツが少ないから
一部のハイエンド機を除けば似たり寄ったりの性能ばかりなんだよね
キーコーもF4とF15だけ作ってりゃ勝てるとか言っちゃうからなあ

60 :
まあ、正直光学系兵装を搭載しても良いと思うんだF-35は。
まがりなりにもベストセラー第二世代機のF-16に完全に取って代わろうって言うんだから
>>54が言っているのにプラスしてそれ位やらんとオルタ世界じゃありがたみがないと思うぞ?

61 :
光学兵器て言ってもレーザー級並みの出力がなきゃAL弾使用状況下で役に立たんわな
リアルだとレーザー兵器は戦艦に搭載しなきゃならないサイズでようやく小型ミサイル落とせるレベルらしいし
それこそML機関でも積まないと使い物にならないんじゃない?
なら凄之皇を量産すべき、そうすべき

62 :
>>61
いや、んだからML機関とは別の方向性で実現したG元素を使った大出力レーザーとかだよ。
各国のG元素収集に関する後付設定も付いた事であるし、そろそろそういうのが出て来ても良いんじゃね?

63 :
>>56
弐型はまんまスーパー改だったしな・・・F-2改に当たる丙はあんな感じだし
>>58
そうか?価格帯についてはサウジが採用した当時からぶっちぎりで落としていた記憶があるが
>>62
集光用屈折レンズをつかったG元素フリーのレーザーのほうがよくない?

64 :
>>63
ごめん、それがどういう物なのか全く分からない>集光用屈折レンズをつかったG元素フリーのレーザー
それだと戦術機に固定武装として搭載できるコンパクトなサイズになるの?

65 :
>>62
XG−70dと違って戦術機が携行できるレベルで貴重なG元素を使って
大気中で減退するレーザー使うくらいなら電磁投射砲でいいとおもうの

66 :
光線級のレーザー発射を命じる酵素とかシステムを解明して
光線級をそれっぽいカッコイイ筒に入れて現場に新兵器だと言って手渡そう

67 :
>>66
あの酵素は月のBETAから抽出した酵素で変態させて、地球対応→月対応→地球対応というサイクルを発生させる事で
一時的に機能停止させてるだけで命令を出してるわけではないぞ

68 :
だからシステムでもいいってことね
まあ頼りになる武器だぜ!→壊れて中身が見える→ぎょえー!なにこれ?!
というシチュが見たいだけだw

69 :
なおエネルギーが足りなくなると最寄りのハイヴに向かって武器がひとりでに這いずりまわる模様

70 :
まあ、R戦闘機のフォース、ビットみたいな感じで良いと思うけどね。
あのレベルまで倫理をドブに投げ捨てる事が出来たら
ひょっとしたらオルタ世界人類の勝利の日も近いかもしれない。

71 :
>>53
帝国アンチはそういうの多いよね

72 :
>>52,56
MiG-21がF-4の改修機だったり
ミラージュIIIがF-5の改修機だったりする世界で
そんなことを言ってどうすんの?

73 :
戦術機は共通してF−4やF−5を雛形として、各国のドクトリンや社会情勢に合わせて改修しながら
独自の技術に繋げて発展をしてるからな

74 :
ユウヤと唯依の父親が同一人物である可能性は?

75 :
むしろ母親が同じという説はないのか!??

76 :
>>75
いや、そりゃねーだろ。

77 :
巌谷説が濃厚だけどそれはちょっとなぁ

78 :
現在出てきてるユイかゆうやの母は実はどちらかが義母だった
本当は二人は姉弟

79 :
巌谷=親父説とかテオ=マスター説とかネットで噂されてるの聞きつけて
後付けで公式設定にしてくるかもしれんぞ

80 :
XFJ計画に対する中止か否かを左右する視察が行われ、そこで初めて親子がご対面、的な
そういや連載版だとXFJ計画が凍結とかそういう話はあったの?

81 :
ない

82 :
>>79
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 15:27:31.64 ID:ZhTyWB/bP [1/2]
12月24日吉宗鋼紀‏@kycow
聞いて後悔しませんか……( ̄ー ̄)ニヤリ
RT @SharpEclipse マスター=テオドールって話ですけど本当ですか?
>>80
連載中ではないけど設定上でXFJ計画及び弐型は廃案必至な状況に追い込まれることになる

83 :
>>77
そもそも巌谷=ユウヤ父の説が濃厚だなんてどこで出たんだ?
唯依父が、ユウヤが仕込まれた頃、米国に居た可能性は、74式長刀の開発絡みでありうるけど、
巌谷が居た可能性は、なんにも無いだろ?

84 :
開発衛士だったんだし唯依の父親に同行してアメリカに渡航した可能性はあるんじゃね?

85 :
74年あたりに仕込まれたら結構オッサンだな

86 :
>>80
そういえば連載分ラストの唯衣が狙撃される直前に「ああ・・・負けたのか・・・」みたいな事を地の文で言ってたような
>>83
単純に可能性ありそうなネームドキャラがおじ様しかいなかったからのような。
存在感割と濃い割には全然出番ないのに無駄に凄腕設定だったり元テスパイ設定だったりとやたら「衛士」としての面が強調されてて、同じくテスパイで凄腕のユウヤとの関係性を疑われ、さらに弐型開発の発案者だったりとキーマンのような立場だったから・・・かな?

87 :
74式長刀よりは77式撃震の開発の時のほうがありそう
てか74年生まれだと唯依と10歳違いになっちまう

88 :
時期的に曙計画が一番怪しい

89 :
77式と言われてるように、撃震自体は長刀そのものより、数年遅れて納入されてる。
で、そうなると74式長刀開発の為に、渡米していた唯依の父親が、それを使う撃震の納入が
遅らされて絡みで、米国で苦労していた可能性の方が高いだろ。
ユウヤ自身は、20歳過ぎてる設定だから、生まれは1980年以前、22、3歳と見ると
1997〜1998年くらいの仕込みとなる。
で巌谷さんが開発衛士だから云々言ってるけど、撃震が納入される1977年までは戦術機自体が
無かった以上、開発衛士自体存在してない筈。
そもそも、キーコが言ってたTEのテーマを父親越えとするなら、生きてる父親より、死んでる父親の方が盛り上がる。

90 :
>>89
スマン、間違えた1977〜1978年くらいの仕込みだな。

91 :
いや親父が死んでたら越えようがないじゃない

92 :
>>89
いや、確かにそこまでは戦術機なかったけど、戦術機納入されてから巌谷のおじ様は才能を開花させたわけだから、ユウヤの才能も(仮におじ様が親父なら)血筋の遺伝じゃね?って話

93 :
これの帰り際に仕込んで知らずに帰ったとかじゃないの?
http://www9.atwiki.jp/alternative/pages/18.html
1976 日本、曙計画始動
F-4の導入に伴い、帝国軍・民間企業合同の戦術機開発・運用技術研修プロジェクト「曙計画」が始動。合同研修チームが米国に派遣される。
世界的な戦術機供給不足を解消するため、米国は同盟国に対し戦術機開発を奨励し、各国の技術研修チームの受け入れを開始。
1979 日本、曙計画終了
第一世代戦術機開発・運用に関わる基礎技術の習得が完了する。

94 :
>>91
それだと、唯依は絶対に父親を越えられないだろ?
瑞鶴開発という実績の形を、弐型開発という形で乗り越えれば済む。
>>92
つまり1970年代後半に、巌谷さんが米国に居る理由もなくなる訳だわな。

95 :
撃震の運用開始自体は77年からだけど、それ以前にもファントムが日本国内でも少数運用されているんだが

96 :
>>93
この研修チームにいた?

97 :
>>93
仮に相手の同意があったにせよ、避妊せずにヤリ逃げしてるとただの人間の屑になってしまう
そこまでキャラを無駄に壊すような設定はしないんじゃね

98 :
>>97
ミラさん自身が引く可能性はあるけどね。

99 :
アニメの唯依みたいに本国に強制召喚とかでユウヤ父はアメリカ後にしたとかじゃないかね
でも強制帰国になるような事件が1977〜1978には起きてないんだよなぁ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【聖剣の刀鍛冶】三浦勇雄 7 【上等。】 (578)
葵せきな・マテゴ&生徒会 火神の刀傷沙汰32回目 (193)
【致命的】赤月カケヤ【俺が生きる意味】 (127)
妹好きにおすすめなライトノベル 4妹目 (328)
日日日(あきら)part10【ささみさん・大奥のサクラ】 (761)
三上延25 [偽りのドラグーン/ビブリア古書堂] (970)
--log9.info------------------
おまいらのプログラムの勉強の仕方を教えろください (200)
くだらないアルゴリズムを考えるスレ (183)
【DI】Java Spring Frameworkを語るスレ 5.0 (114)
【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】 (146)
Go の宿題片付けます (142)
ネット上でプログラムを共同開発できるか? (134)
開発工数を大幅削減できた言語は存在しない (102)
【JavaScript系】 NILScript 【AutoHotkey風】 (189)
十進BASIC (127)
Perl初心者スレ(マジレス回答) (172)
VBで作られた有名なアプリって何? (165)
Android SDK以外でのアプリ作成を全面禁止へ (124)
アセンブラ 13 (143)
自動巡回ソフトというものを作ってみたい (151)
【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン (124)
【COBOLから】バッチ処理【Javaまで】 (152)
--log55.com------------------
台湾政府「朝日マスクはコロナ対策推奨品!安倍マスクは使用おすすめできません」 [615284227]
ねえ聞いて!最初にコロナになって最初に回復した中国がボロボロになった日本のおいしいところだけ買収しまくる未来が見えたんだけど [182311866]
【悲報】 岡田晴恵教授 「現実的に緊急事態宣言の5月、6月の解除というのは難しいんじゃないか」 [875850925]
【急募】食費1日300円でしのぐ方法 [726590544]
【悲報】京産大が被差別部落化 「近寄るな」「感染者は出てけ」 バイトはクビ、採用取り消しリスク、遊びにも行けない [452836546]
【悲報】本日パチンカス待望の新台、戦姫絶唱シンフォギア2が導入された店内の様子がこちら。 [616712614]
アニメ「ワンピース」、休止 [732912476]
【速報】ゲゲゲの鬼太郎6期 再放送開始 デジモンは4話で休止 [876811395]