1read 100read
2013年06月生活全般153: 【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 21 (155)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart206 (367)
【反日】ソフトバンク解約スレその2【売国】 (253)
父親が嫌いな人の集うスレ (451)
【エロ】さそりを開いた人に聞くスレ【雑談】 (248)
【暴走】勘違い男による被害報告31人目【粘着】 (134)
ほっこりについて大いに語るスレ*その8* (224)
【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 21
- 1 :2013/05/03 〜 最終レス :2013/06/09
- ご利用は計画的に。 さぁ、マターリといきましょか。
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/
日本赤十字社 複数回献血クラブ
https://www.kenketsu.jp/nskc/user/
前スレ
【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1342412475/
- 2 :
- >>1の続き
*前回のあらすじ*
隠れホモ・リーマンの俺の会社に、褌姿の漁師兄貴が鯨チンポ神輿を担いで捕ゲイしにきた!!
ヨイヤサー ヨイヤサー 捕ゲイ祝い唄をバックに、俺のケツに一番銛がズドン!!
そこにノンケ・シェパードがやってきて・・・
「その人はホモではない!!今すぐ暴行をやめろ!!」
ノンケ・シェパードは10人ほど。手に薬品の瓶を持って遠巻きに威嚇している。
(邪魔しないでくれ・・・ 気持ちよく捕ゲイされていると言うのに・・・)
しかし兄貴達は、ノンケ・シェパードを完全に無視し、俺を捕ゲイし続ける。
二番銛、三番銛と、次々にケツに突き立てられ、意識が朦朧としてくる。
バックから兄貴の手が回され、俺のチンポがしっかりと握られる。
「おい、こんなところに、マッコウクジラがいやがるぞ!!」握った兄貴が叫ぶ。
マッコウクジラ?世辞はやめてくれ。俺のチンポはいくらRしても十全には勃たない、
クジラと呼ばれるにはもったいない、せいぜいイルカみたいなもんだ。
「すいません。マッコウじゃないっす。イルカっす。カマイルカ野郎です。」
「おいおい、イルカもクジラも、同じクジラ目だぜ。自分で触ってみろよ。」
おそるおそる、片手で自分のチンポを握ってみる。すると、今までになくガチガチに
そそり勃ったチンポは、さながらマッコウクジラのよう。
「こ・・・これが俺のチンポ・・・!?」
その時、ノンケ・シェパードが薬品の入った瓶を、兄貴達に投げつけ始めた。
つづく
- 3 :
- 献血の効果教えて
- 4 :
- 行けば分かる
- 5 :
- 献血出来ない体なので解らない
- 6 :
- どうして効果があるとか思ったのか知りたい。
そもそもなんの効果なんだよ。
- 7 :
- 昨日成分献血したときのこと、献血終了して針を確認されたときにはもう内出血を起こしていたらしく、そのときは薬を貰って、包帯でグルグル巻きにされて帰宅しました。
担当の看護師さんによると、針を刺したときに細かい血管を傷つけてしまったかもとのこと。
帰って包帯をとると献血ルームでみたときよりも内出血が広範囲に渡り酷くなっていて、ショックをうけています…。
献血回数20回以上してきましたが、内出血自体初めてで困惑しています。
結構年配の方に刺されたんだけどな…。
- 8 :
- 誰がやったって失敗することはあるし。
もう治まっているなら時間が経てば消えてなくなるしいいじゃん。‥‥くらいに考えてみては?
- 9 :
- 最近「献血すると何%内出血が発生し、何%が気分が悪く」みたいな紙を見せられて承諾させられた。
承諾したなら仕方ないよね
- 10 :
- まあビックリするわな。自分は経験ないけど。
変な言い方だけど、いい話を聞かせてもらいました。
- 11 :
- >>7
皮下に漏れた血液は徐々に吸収されて解消していく。
貰った薬(ヒルドイド)は吸収を早める作用がある。
ドンマイ。
- 12 :
- 内出血くらいで大騒ぎしなさんなってww
- 13 :
- キスマークつけられたようなもの
- 14 :
- 学生の頃、入学したてすぐに献血があったんだけど
同級生の男の子一人が、針を差したところで何かトラブルがあって
そのまま入院して、休学のあと学校やめてしまった。二、三日だけの同級生だった。
春先になるといつも思い出す。
何かの病気だったのかな。
- 15 :
- GW中も受付やってたなあ
俺はもう少し先まで無理だけど
- 16 :
- もう、かれこれ7年間献血出来ていない。
年に何度か友人とノリで献血ルームへ行くのだけど、いつも「医者行け」と、説教されるから嫌なんだよ(・_・、)
通院中ではあるけど…ヘモグロビンってどうすれば増えるの?
改善されないんだよね。
- 17 :
- 献血は義務ではないので無理にはなさらなくて結構ですよ
って言うだけなのはかわいそうだからポイントだけ
鉄分と適度な運動しとけ
- 18 :
- >>17
ありがとうございます。
鉄は取ってるし、仕事で1日2万歩歩いて、趣味はジョギングなんだよね…
ちなみに、自覚症状全くなし!
気軽に考えます。
- 19 :
- てゆーか、それで通院してるなら主治医に聞いた方がいくね?
- 20 :
- 先月献血デビュー、全血400をしました。
献血中はずっと看護師さん?が着いて
話し相手してくれた。
ちなみに全血にしたのは、時間がかからないのと
体内で新しい血を作る=アンチエイジング効果
を期待できると聞いたから。
- 21 :
- >>20
血液には寿命があって、代謝されて日々新たに造られ続けているから、
献血時に血液が抜かれて減った分が新たに製造開始なんじゃないよ。
減った分を取り戻す機能が一時的に高まるだけのこと。
たった一度きりの献血とアンチエイジングとは結びつかない。
献血を何度も繰り返すようになると、健康維持を意識するようになる。
睡眠・食事など、生活習慣が改まれば、肌の状態も自然に良くなる。
- 22 :
- 献血用のベッド(椅子?)に上がろうと思って靴脱ごうとしたら、「はいたままでいいですよ」
って言われた。
緊急時に備えってことだそうだけど、なんか落ち着かんかった。
- 23 :
- むしろ血を一気に抜くことによる問題の方が大きそうだけどな。どっちかというと。 < 健康効果
自分なんかは何度も行ってるせいか、管をつないだら後は放置される。(´・ω・`)
- 24 :
- 400mgのときはすぐ終わるから靴はいたまま
成分は時間かかるから靴脱ぐんだと思ってた
- 25 :
- 400はともかく成分の時は「靴脱ぎます」と先に言う。
脱ぐなと言われたことはないな。
緊急時というのも一理あるけど拘束されない方が良いという考え方もあるし。
- 26 :
- 運動、特に陸上競技は赤血球壊れまくりです
だからそういう連中は意識的に鉄分を摂らないと貧血になりやすい
高橋尚子は原液時代、納豆パック毎日3パックがノルマだったのは有名
- 27 :
- 靴は決まりは無いよ
ただ脱いだほうが楽なんじゃないと
- 28 :
- >>24
同じく
初めてのとき靴下に穴が空いてなくてよかったぜと・・・
- 29 :
- >>28は向こうの人の指示でそうしたということ
- 30 :
- 北海道の献血ルームは靴箱が設置されていて、
スリッパに履き替える。
履物のままでの採血が多い都市へ行って
献血すると、カルチャーショックを受ける。
靴底が高い位置にあれば、ナースが通った際に
触れて汚れる・埃が舞う可能性があるのに。
うんち踏んで溝に挟まっていることもあるのに。
- 31 :
- 近々また菓子を食いに行こうと考えてるYO!
ところで成分献血は向こうとしては歓迎するものなのかな
やっぱり男であったら400の方が喜ばれる?
つっても・・・400では年に3回しかできないんで
結局回数するには成分になってしまうわけだけど
だからしてもらわないよりは遥かにマシなはずだけど
成分は余ってるから要らないということはある?
- 32 :
- 400より成分献血のほうが喜ばれるよ
さらに成分献血で月1回とか定期的に行くと喜ばれる
血液や成分の使われ方知れば納得するよ
- 33 :
- >>32
寄付金や義援金の使われ方には納得しないといけないけどな
- 34 :
- ん?
- 35 :
- 今日の収穫
リアルゴールド×3
コーラ×1
コーヒー×2
抹茶オレ×1
帰路、やたらトイレに寄った
- 36 :
- 卒倒した
- 37 :
- ♪そっとお〜そっとお〜
おやーすみーなさい〜♪
- 38 :
- 急性糖尿病ゲット♪
- 39 :
- >>35
飲み過ぎでないか?w
- 40 :
- 飲み物与えすぎ パックのお茶とパックのオレンジジュースとあとウェットティッシュだけだぞ
- 41 :
- アイスクリーム食べたい
- 42 :
- ラーメン食べたい
- 43 :
- 糖尿に気をつけたいんだけど
それで献血しにいってるようなものなんだけど
GA値を見ておけばいいのかねえ?
16.5以上だと赤信号だけど
それ以下であっても15.6以上は黄信号と
ちなみに先日の結果は15.0だすた
これでも一般で見ると高めなのかな・・・
コーシーに砂糖多目に入れてるのが気に掛かる
他の数値は気にして書くほどのことではなし
- 44 :
- 16.5 とかの数値って参考的な数値だし。体格などによって適正値は違うはず。
本当に心配ならちゃんと医者に掛かって診断してもらった方がいいよ。
ちなみに自分の前回値は 12.6 だった。
自分は仕事の一服にコーヒー牛R飲んでたり、机にチョコレートだとかが入ってたりするけど。w
- 45 :
- 糖尿病なんて普段からよっぽど甘いもの漬けでないとなあ
確かに贅沢病ではなくなったが、普段からよく噛まないで柔らかいものばかり食ってたり
ジュースが冷蔵庫に常備されてるような家庭に問題がある
あと頭脳労働をしない奴に多い
- 46 :
- 自分は理解してるぞ、という誤解の見本だな。いや偏見もか。
- 47 :
- 初めて400したときGAが16.3で糖尿におびえたよw
食物繊維とるようにしたら13.5に下がったよ。
食生活でずいぶん変わるんじゃない?
- 48 :
- 誤差の範囲内
- 49 :
- 誤差範
- 50 :
- そーいえばiPS細胞で血液云々という話は出てるけど
早くても5年後ぐらいとか
- 51 :
- ↑ iPS細胞で血液をどうしたいのか、凄く興味がある。スレ的な意味で。
- 52 :
- 「血液のもと」の細胞、iPS細胞から作製
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130514-OYT1T01599.htm
- 53 :
- GAは体格による適正値の差はないはず。
「自分は甘いものそんなに食べないから糖尿にはならない」って
思ってたら危ない。
ご飯(白米)なんて、大福もち食うのと同じくらい血糖値上げるから。
- 54 :
- 最近知ってびっくりしたこと 174
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1368676154/3-
- 55 :
- >>52
いや。それは知ってる。
5年後くらいに血液を工場で作って献血が必要なくなるって状態を期待してるって事でいいの?
- 56 :
- どのみち、採算がとれるほどの軌道に乗るには5年じゃ済むまい。
- 57 :
- 作れる予測が5年後じゃね
量産はまだそこから
- 58 :
- よし、俺はまだまだ頑張るぞ
- 59 :
- 献血行ってきた
看護婦さんが優しくて楽しかった
お菓子食べ放題で美味しかった
- 60 :
- 今日初めて血小板やってきたんだけど
やはり初めて指が痺れる感覚があった・・・
ただこれって正座したときに足が痺れるあれに似てる感覚だったんで
看護婦?には言わなかったんだけど、言った方が良かったのかなあ
終わって機械を外して立って歩き出すとすぐに収まったんで
なおさら足の痺れと同類かなあと思ったのだ
つまり腕が同じ体勢をしていたために、一時的に血流が悪くなるというあれね
しかし実はもう1つ気になることが合って、
なぜか唇が振動してるような感覚も時々あった・・・
こっちはやばい?・・・まずい?(´・ω・`)
両方とも駄目そうな件だったら次回はちゃんと言うようにする><
ただし終わってからの体調も引き続き完璧であるけど
あと今まで知らなかったが血漿と血小板は同時じゃないのか
なぜか今日の成分は今までと違って血小板を勧められて
何が違うのか分からんかった
単に時間が長くなるだけだったけど
ついでに今回は針を抜いた後に血がいつもより多目に出た
絆創膏貼ってベルトで押さえておいたらすぐに止まったけど
拭いても出てくる血に、見ててちょっとちょっと焦った
- 61 :
- >>59
いつも置いてあった好きなやつが無かった・・・
- 62 :
- >>60
唇はクエン酸反応でないの?
「振動」というから違うのかな。どっちかっつーと「ひんやり」って感じだしな。
「指先に痛みや痺れのようなものを感じますか〜」
毎度聞かれるけど痺れは経験したことないなあ。
- 63 :
- 献血カードの次回出来る日付のところに献血出来ない種類には××××と印字されるって聞いたんだけど本当?
体重49kgで登録してるから400mLできないはずなのにいつも日付載ってる
- 64 :
- 40kg代で登録してるけど×印じゃないよ
全部載ってる
- 65 :
- そうなんだ
×というのはガセかな
- 66 :
- >>60
それ、典型的なクエン酸反応。おまいさんだけに特別に起こったことじゃないから。
添加される抗凝固剤が返血時に体に戻ってくると、薬剤の作用でカルシウム濃度が低下。
それによって痺れ・寒気の症状が出てくる。看護師に伝えれば、カルシウム飲料やタブレットもらえる。
- 67 :
- 体重の変動は可能性が残されるからじゃね?
たとえば、18歳の誕生日に日数がある若年層の成分とか400とかは×印だと思う
あと、55歳以上の女性の血小板献血とか
- 68 :
- 針が抜けるとかあるから腕は動かさないようにって言われるから
腕がずっと同じ位置にあれば痺れても変じゃないよね
それより体に針が刺さってること自体が異常事態なんで
刺さってることについての痛みはずっとあるけど
これと違う異常な痛みってどんなんだろう?激痛発生?
血漿のときはなかったのが血小板で起きるということは
なんか仕組みが違うのかね
- 69 :
- 先日街中でのイベントに行ったとき献血ルームの前に「受付中」と
待機中でなく、且つ時間がかからない400が可能だったら、やっても良かったけどねえ
特に年間制限に引っ掛かって400は7月まで長期待機中ww
- 70 :
- >>69
分かりにくい日本語だなぁ
- 71 :
- 今度西梅田センターで献血しようと思うんだけどいったこてある人いたらどんな感じかおせーて
- 72 :
- 今日5年ぶりに朝イチで行ったが、
客の9割は男で、しかも成分献血の割合が高いんだな。
1時間近くも、周囲に人が居るなかで横になってTV見て、
何が楽しいんだろうな。
- 73 :
- 周囲に人が居るなかで横になってTV見ることを目的に行く人は少ないだろうよ。
- 74 :
- 楽しいというか、病気や事故で自分や家族が必要になった時のためって感じだな
本来楽しくもないものをそれなりに退屈しないよう工夫してくれてるだけだしな
- 75 :
- 先週の結果が来たけど拍子抜けするぐらい数値は標準値で安定してる
これは大変いいことではあるけど
ところで腹が膨れるぐらい飲み食いする人間は
献血ルームで目立ってるのかな
職員はそんなこといちいち気にしてないかな
こんなこと意外と気にしてるww
短期の成分で定期的に行くとさすがに顔も覚えられそうだし
- 76 :
- >>3
『献血・・・心臓発作や脳卒中予防に効果』
ttp://home.att.ne.jp/yellow/matsuura/02/no,92.html
- 77 :
- >>75
「あのブタ、また来やがった…」とか陰で言われてるんじゃない?
- 78 :
- 腕バンドはずすまでという顔しながらマンガ五冊くらい読んで、本を取り替えるついでに菓子と飲み物を取りにいく
普通のことですよね
- 79 :
- 400mlの仕入れ値
大体、1〜1.5万だそうです
- 80 :
- だからなんだよ。w
問題にするなら、そのうちのどのくらいの金額が日赤の純利益になってるかの方だと思うが。
- 81 :
- 血小板や血漿の仕入れ値は?
純粋に気になる
- 82 :
- クエン酸中毒
http://www5.plala.or.jp/chie/kuensan.html
■「献血中に唇や手先が痺れたんですが」
血小板のときの方が起こりやすいのか
だから初の血小板のときに起きたわけだな
- 83 :
- >>79
そんなに高値になるの?
記念品のポッキーとゴミ袋とハンドソープもらって浮かれていた自分がバカだった。
- 84 :
- だから俺は飲み食いしまくってるわけで
- 85 :
- ジロリアンは糖尿検査目的に献血にいく
- 86 :
- 献血元が稼ごうが別にどうでもいいがな
俺の血が製剤に使われて誰か困ってる人に届けばいいよ
- 87 :
- どんなに頑張ってもジュースは1リットル
菓子も1袋分がせいぜい、いや無理
どっちも150円ぐらいなもんだろう
計300円、これぐらい食っただけで「食べすぎ」と文句言われたくないなww
言われてないけど
そのうえで無料で検査してもらえるなんてお得以外の何ものでもない
ただ成分は時間がなあ・・・
- 88 :
- 数十分で人の役に立てる上、検査までしてもらえるなんて願ったり叶ったりだわ
- 89 :
- もう献血できない体になってしまったよ…
- 90 :
- 暑くなって体重減ってきたから無理だ。秋になって山ほど食えるようになったら
また行こうかな。
- 91 :
- >>89
同じく
ホルモン系の薬飲んでると×らしい
- 92 :
- メールで献血してくれって来たから
最近、眠剤と抗うつ薬飲んでますけど大丈夫なんですか?と電話したら
大丈夫です!
来る際にはお薬手帳を拝見させてください!って・・・・・
こっちの身体の心配は無かよ!
献血ももう行くのをやめるか
献血は、身体に大きな負担がかかり老化が早まるとデータが出てるしな
- 93 :
- くだらねえ
行くなようるせーな
- 94 :
- 全血400を毎回熱望されるけど
今月は400cc何人とらないと、、とかなんかノルマがあるのかな?
それとも足りてない患者さんの事を思って全血を訴えてるのかな?
まぁ前者みたいな事だと思うがw
- 95 :
- >>92
確かに体には負担になるよ。私はハゲたし。
- 96 :
- ジョギングも食事も呼吸すら負担といえばそうなるかもな。
- 97 :
- 何事も程度の問題だと思うが。
気に入らない事象に対して、極端な例を持ち出して害悪だと騒ぐのはもってのほかとして。
- 98 :
- >>95
献血が原因でハゲた奴なんて聞いた事がない。よってお前は献血しなくてもハゲたって事だ。
原因は明確に調べて確信が出たら書き込めよこのハゲ野郎
- 99 :
- 献血してる人が長生きしてるかの統計も出してほしいよな。
まあ、献血するぐらいの人だから普段から健康には気を付けてるだろうけど。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
洗面人としての誇り (456)
どんなことを書いても構いませんので 1 (331)
職場でむかついた事を書くスレ その六十 (260)
大阪のいいところ (109)
【東京都】 府中市 2 (892)
知らないほうが幸せだった雑学 22 (417)
--log9.info------------------
祝女〜shukujo〜 2 (193)
スタンフォード白熱教室 (105)
【NHK京都】千賀絢子キャスター2 (188)
故・影山日出夫 解説副委員長 (122)
NHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震 (184)
【バンバン!】中野純一アナ 原稿2枚目【次何?】 (193)
【言葉】ことばおじさん梅津正樹・第一章【言葉】 (108)
☆咲いたさいた気象予報士の斉田季実治さん☆2 (130)
NHK連続人形劇総合スレ 2 (201)
「Eテレ」の名称をやめさせるスレ (148)
■ 課外授業〜ようこそ先輩 2日目 ■ (123)
なぜNHKはBBCになれないのか (155)
戦争責任者であり国民背任者であるNHKの責任は? (122)
麻里子さまのおりこうさま!についてどう思う? (125)
【ロリ顔】 気象予報士・高津八千世 【仙台局】 (175)
どーもくん【ツールドどーもくん】 (195)
--log55.com------------------
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part32
時代劇研究家・春日太一を語ろう6
●時代劇●クレジットの序列一〇八●大河ドラマ
剣客商売12人目★
清原果耶】土曜時代ドラマ『螢草 菜々の剣』【NHK総合】
必殺シリーズ総合175
今のオールナイトニッポンについて皆の意見を!★85
-