1read 100read
2013年06月ソフトドリンク101: 人口甘味料を使ってないソフトドリンク (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コーラ飲むと歯がギシギシ言う奴の数→ (157)
午後の紅茶 ジンジャーレモン (133)
炭酸入りめんつゆ (134)
復活してほしい缶(瓶)ジュース (151)
エネルゲン (168)
▼▼『メローイエロー』が忘れられない2▼▼ (184)

人口甘味料を使ってないソフトドリンク


1 :2010/12/25 〜 最終レス :2013/05/16
最近、パッケージだけではわからないモノ多すぎです。

2 :
UCC
ミルクコーヒー
THE CLEAR 無糖MILK(砂糖・人工甘味料なし。つまり、ブラック+ミルク。探してるけど売ってない)

3 :
人工甘味料はとにかく糞まずい
どのくらいまずいかっていうと
変な動物つかまえてきて肛門から分泌する  
謎の体液を集めてそのまま飲み物にぶち込んだ感じ
おまえらよくあんな糞まずいものありがたがって
飲めるよなバカ舌もたいがいにしろよ

4 :
>>3
同意。なので使ってないドリンクを教えてくれっそ

5 :
グリーンコーラ
マックスバリュ ドラッグストアに売ってるらしい

6 :
JT ゴールデングレープ
ぶどう味の炭酸

7 :
三ツ矢サイダー瀬戸内レモン
リプトン ロシアンティー

8 :
普通のコカコーラ

9 :
ポカリスウェッット
キリンレモン
リボンシトロン
ライフガード

10 :
紙パック1リットルのココア(チョコ飲料)はバンホーテンが駄目になったので、
スジャータのが同じくらいの価格帯で売っている(わりと上級品の扱い)。
もしくはバリューライン(ローソン100/ショップ99)なら、味もそれなりに安いが105円/104円。
500ミリリットルのはバナナとかイチゴとかの風味ココアしか代替が無いみたいだ。
ふたたびショップ99/ローソン100だけど、店によってはシアトル系もどきのカップ入りなら3種類くらい揃えている。

11 :
最近増加してるね
三矢サイダーまで人口甘味料入りになってしまったよ

12 :
>>11
ノーマルは入ってないよ

13 :
日本って企業も横並び体質が強いからな
中身の是非にはまったく関係なしに
単にそれが主流というだけで盲目的に追随してしまう
少々のカロリーを抑えてまで
人口甘味料のまずさや気持ち悪さを受け入れたくない消費者だって多いというのに

14 :
デーリィサワーも使ってない

15 :
伊藤園のミルクティ飲もうと思ったら、人工甘味料入りだったから捨てた。
★オススメ
ドクターペッパー
三ツ矢サイダー緑
ファンタグレープ
ファンタメロン
コーラ赤
リボンシトロン
午後の紅茶ミルクティー普通

16 :
人工甘味料はとにかく糞まずい
どのくらいまずいかっていうと
変な動物つかまえてきて肛門から分泌する  
謎の体液を集めてそのまま飲み物にぶち込んだ感じ
おまえらよくあんな糞まずいものありがたがって
飲めるよなバカ舌もたいがいにしろよ


17 :
ゼロカロリーの完全に人口甘味料のやつは確かに不味い。
しかし、100mmあたり20カロリーぐらいの中途半端なやつはまだおいしくいただける

18 :
飲んだあとの後味のわるさがダメ。しばらく舌にヘンな感覚が残る

19 :
トロピカーナの原材料オレンジだけってやつ

20 :
ダイエットソーダで脳卒中のリスク増大か 米研究 CNN
2011.02.11 Fri posted at: 11:01 JST
(CNN) 「ダイエット」をうたった炭酸飲料を飲むと脳卒中のリスクが増大する可能性があるという研究結果が
今年の脳卒中に関する学会の国際会議で発表された。ただし、まだ研究は初期段階で、完全に裏付けられたわけではないという。
研究チームは調査対象者を平均9.3年間にわたって追跡調査し、脳卒中などの血管系疾患にかかった割合を調べた。
その結果、ダイエットソーダを飲んでいる人は、ソーダを飲まない人に比べて
血管系の疾患にかかるリスクが高い可能性があることが分かったという。
塩分と脳卒中との関係についても調べたところ、1日に4000ミリグラム以上のナトリウムを摂取している人は、
摂取量1500ミリグラム未満の人に比べて脳卒中リスクが2倍になるという結果が出た。
研究チームはこの結果について「砂糖の入った飲料の代替としてダイエットソーダは最適とはいえず、
普通の炭酸飲料よりも脳卒中、心筋梗塞、血管系疾患による死亡のリスク増大に関係しているとの可能性が
今回の調査で示された」としている。
ただし、ソーダや塩分の摂取量は調査対象者自身による報告のみを根拠としているため、
正確に記録されていない可能性も指摘されている。
飲料メーカーの業界団体は「ソーダのみが血管系疾患や脳卒中のリスクを増大させるという科学的な裏付けはない」
との声明を発表した。
2007年には、炭酸飲料を1日に1回以上摂取する人は摂取頻度の低い人に比べてメタボリックシンドローム
(内臓脂肪症候群)のリスクが増大するとの調査結果が報告されている。
http://www.cnn.co.jp/usa/30001775.html

21 :
ダイエットコーラとかは人口甘味料。
多分ダイエットとか0とかついてる飲み物は全部人工甘味料使用してるんじゃないか?

22 :
ちょっと高級なお食事亭で飲んだサイダーに感動した。原材料表示は水(山水)と砂糖のみ。
1本200円したが10本買って帰った。

23 :
>>22
地サイダー?

24 :
痔サイダー

25 :
サッポロの「素のままづくり」は人口甘味料不使用をうたっている
うまい

26 :
「はてしなく自然飲料を追求するサンガリア」をスローガンにするなら、ポストニックウォーターにアセスルファムKを使うな。
サントリーの自販機にあればゲーターレード(カロチン入りが不人気だったため、元に戻しても取扱いが激減したように思う)。
なければコンビニでポカリスエットの900ml 168円。

27 :
>>26
ローソン100のスポーツドリンクなら105円。ただしレモン味のほうだけはスクラロース使用。

28 :
午後の紅茶ストレート、ミルク、レモン
(ノーマルタイプに限る)
サンガリアふわっとメロンソーダ
人口甘味料、保存料、着色料ともに不使用。

29 :
人工甘味料よりも、精製された白砂糖の方が遥かに体に有害なのにね。
虫歯でボロボロ。日本人の歯の汚さは世界一。
果糖ブドウ糖液糖・異性化液糖なんか人工甘味料の比じゃないくらい
体に悪いのにw
笑える。

30 :
たまにこういうゴミが沸くな
笑える。

31 :
有害だってデータ見たから甘味料きらってるわけじゃないのにな
カロリー抑えたいのなら甘くなくてよし。ペプシドライみたいなのが良いよ。

32 :
ペプシドライはいいな。ああいうのマジで待ってた。

33 :
体に影響を及ぼすまで、摂り続け無ければ問題ない。
味を楽しむ為の嗜好品に入ってるのが問題なんだ。
アセスルファムカリウムの後味なんて最悪だ。
笑い事じゃない。

34 :
伊藤園の炭酸飲料は使ってないみたい。
天然水サイダーとピンクジンジャースパークリングがステビア(甘草)を使ってたのは確認。
ポカリスエットのステビアがなくなっただけにうれしい。

35 :
うちの母親が伊藤園のレモンサイダー買って来たの飲ましてもらったがあれは良いものだ
これみたいにカロリー半分で甘味半分ってのを他メーカーは何故作りたがらないのか?

36 :
グラソーのビタミンウォーターがうまい

37 :
ナチュライは安心して飲めるな。

38 :
ステビアは許してやってもいい
人工的に精製できるが基本的には自然界に存在する天然の甘味料だ
味は砂糖の方が美味いけど

39 :
俺は天然とか体にどうこうとかどうでもいいんだ
ただあの後味の悪さがイヤなだけなんだ

40 :
○○ほどうまくない、でも構わないよね
マズくさえなければ。

41 :
スクラロースはやめたほうがいい

42 :
砂糖のウン百倍もクソも、甘くないっつーの
アホかと

43 :
人口甘味料に比べればブドウ糖果糖液糖のがいいのは当然だが、
異性果糖ではなく砂糖を使った飲み物も増やしてほしい。。。
三ツ矢サイダーって昔(少なくとも1997年くらいまでは)はもっと美味しかったよね?
今のはボンヤリと甘ったるくてスッキリ感が昔と全然違う気がする
(ザ・プレミアムは機会がなくまだ飲んでないが昔は普通ので十分美味しかったんだがなあ)
気のせいではないと思うんだが、砂糖の分量がどんどん減ってきて
いるんじゃないかと勘ぐってる、どうなんだろう

44 :
D2でペプシドライが98円?から3割引になってた

45 :
人工とか天然とかどうでもいい
問題は味

46 :
その味が人工だと格段に落ちるわけで

47 :
砂糖並の味質の人口甘味料なら歓迎するんだけどな。
とにかく人口甘味料はまずい。

48 :
なんで甘いのか不明とかこわい

49 :
ダイドー花畑ミルク性器うめえ

50 :
ペプシピンクうまー

51 :
サッポロのやつは大抵安全
入ってるやつも、0カロリーとデカく表示。
ナポリンうます

52 :
サッポロの素のままづくりに至っては「人工甘味料不使用」とまで書いてある
ありがたやありがたや

53 :
たとえ天然由来であってもステビアはまずい
なにに入っていてもすぐわかる


54 :
これでもかこれでもかって位甘味料入ってる。
ドリンク、お菓子、おにぎり、調味料、うどん、惣菜までも。
もう意図的としか思えん。

55 :
>>53
まったくの同感だ。
ドリンクじゃないが、乾物系に多く入っていて頭に来る。

56 :
スクラロースは論外だけど果糖ブドウ糖液糖だって身体に良くないらしいね。
一説には肉や脂肪分の取り過ぎよりメタボの原因だとか。
もう水を飲むしかないのか?

57 :
体に良い悪いは関係ない
大事なのは美味いか不味いかだ
そして人工甘味料は不味いが液糖は不味くない

58 :
>>57
お前の基準はどうでもいい

59 :
トウモロコシ飲料で美味いと喜んでるバカもいるんだなw

60 :
果糖ブドウ糖液糖って大量に摂取してしまうのが問題なの?

61 :
すっぴんレモン

62 :
>>60
ググれば怪しい問題がワンサカ出てくるね。
毎日飲んでるデルモンテの野菜ジュースにも
思いっきり使ってて焦った。

63 :
炭酸飲料飲まないので味不明だけど、オランジーナってのが自分の周りでは評判がいい。
甘味成分は砂糖と果汁だけだったと思う。
これ飲むとバヤリースとか甘ったるくて飲めなくなるらしい
http://www.orangina.jp/

64 :
>60
果糖は満腹感を生まない、肝臓で脂肪になるしかない、ってあるね
ぶどう糖は身体随所でエネルギーに使われる、余れば当然脂肪になる
つまり脂肪分がエネルギーに使われる人には何の問題もないエネルギー源、、
砂糖を摂取したら果糖とブドウ糖が体内で同じ割合で生じるわけだけど
果糖の方が甘いから、液糖では果糖の多いもの(果糖を先に書いてあるもの)を使うんだよね。
でも、より甘いんだから、同程度の甘さなら使用量は少ないってこと、、いや甘味同程度とは限らんわけだが
で、果糖含めブドウ糖以外の糖を高速で点滴すると、尿酸値が高まると

65 :
糖質を過剰摂取したら体に悪い
ただそれだけの話
液糖だからどうとか精製された糖だからどうとかなんて話は天然信仰者の妄言

66 :
果糖とブドウ糖と
果糖ブドウ糖液糖って別物じゃないの?

67 :
純粋な果糖とブドウ糖の混合物かと言えば否だが、実態は果糖とブドウ糖の混合物だから同じ物とも言える
どちらにせよ人体での最終的な働きは同じ

68 :
自分は果糖ブドウ糖液糖、イーストフード
各種人工甘味料、着色料を使用した物はできるだけ避けてる。

69 :
>>65
100%ジュースも同じく

70 :
>68
精製塩も避けとけよ、あんなもん自然なものじゃない
あと醤油も原材料に「アルコール」って書いてない奴な

71 :
裏返して確認は基本

72 :
さっき確認したら、森永の冷やし甘酒も未使用でした。
あれはいいものだ

73 :
業者黙ったな

74 :
シュウェップスのカロリー増しバージョン出して欲しい
今のマズすぎ

75 :
>>72
フリーズドライの甘酒あるんだけどそれ人工甘味料入ってるから注意

76 :
果糖ブドウ糖液糖も何だかヤバいらしいね。

77 :
果糖はエネルギーになる前に脂肪になるからね

78 :
午後の紅茶パンジェンシーずっと好きで飲んでるが、
ちゃんと砂糖つかっててよかった。やっぱり甘味料より砂糖のが美味い
前に飲んだ午後の紅茶ヘルシーミルクティーだかは糞まずくて1口でもう無理だった
あんなの人間の飲むもんじゃねーよ

79 :
このスレじゃあ果糖液等は味方じゃね
話し変わるけど純砂糖を使った飲み物が飲みたい
コーンシロップとかじゃなくてさ、まぁ味は変わらんだろうが

80 :
今はドンキみたいな安売りの所でしか売ってないと思うけど
復刻版三ツ矢サイダー 310ml瓶の原材料が砂糖、香料、酸味料だけだよ

81 :
>>79
果糖ブドウ糖液糖は原料が遺伝子組み換えコーンってだけだからな。

82 :
材料として遺伝子が残っているならともかく、
精製されてれば特定成分(糖)だけなんだから関係ないもんな

83 :
>79
果糖とブドウ糖の「バランスがおかしい」だけで
合成異物じゃないもんな

84 :
冷蔵庫開けたら2リットリペットボトルのアクエリアスがあって飲もうとしたら
スクラロースが入ってたんでおもむろに便所に行き逆さにして流した

85 :
アクエリアスはゼロもラインナップしてるんだから
ノーマルは昔の美味しかった人工甘味料ナシのヤツに戻せばいいのに

86 :
アクエリは俺的にはセーフ。まだまだ謙虚があってよろしいと感じる
ゼロはまずい

87 :
>>85
ポカリスエットお勧め
人工甘味料不使用

88 :
>>86
アクエリならビタミンの方がまだ良いよ

89 :
グリーンダカラ美味しいよ

90 :
グリーンダカラ=ナチュライ?
まあ美味いからどうでもいいけど。

91 :
栄養ドリンクにも人工甘味料の波がきてるのな。
C1000系は全滅だわ。参った。
オロCの牙城が崩れたら泣くわ。

92 :
みんな目を覚ませ!甘味料なんて不要なんだよ!!!

93 :
甘味料がなかったらただの色がついた水ばかりになるだろ
甘味料の中でも糖類だけは認めろよ

94 :
「代謝経路がはっきりしている奴」
で、後味が良い奴な。

95 :
そもそも人口ってなんだよ。人工だろアホ

96 :
純粋なC1000は人工甘味料無しだが、それ以外は確かにだめだ・・・

97 :
純カルピス以外はアスパルテームだもんな。これは由々しき事態だ。

98 :
タカナシカRテ
原材料は砂糖、R、コーヒーの3種。

99 :
今じゃスーパーの惣菜にもサッカリンとか使ってるもんな。
砂糖すらコスト削減のために使いたくない儲け主義とは酷いもんだよ。
発ガン性を疑う学者も未だに多いし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コーラの原価はいくらか? (163)
レモンイエローを語る (140)
カルピス配るぉ♪( ^д^)カルピスうめぇーwww (118)
ビックルと共に苦難を乗り越えていくスレ (157)
【山形】 パインサイダー 【地サイダー】 (153)
【日本コカ・コーラ】シュウェップス Schweppes (101)
--log9.info------------------
■現代音楽(仮)@2ch掲示板 (120)
【現代音楽の】新ウィーン楽派【古典楽派】 (111)
現代音楽を聴いていて良かったことや困ったこと (100)
100年後の現代音楽を考えるスレ (115)
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートはゲンヲンをやるべき (100)
ロックファンでも馴染める現音ってありますか? (120)
ゲンヲタから見て日本のポップミュージックって? (190)
 【宮崎駿 北野武】 久石譲 【新日本フィルWDO】  (151)
平義久 (115)
現代音楽と共産主義について (114)
現代音楽は60年代あたりからぜんぜん前衛ではない (112)
現代音楽コンサートの客には美人が多い (150)
【ファーニホウ】新しい複雑性【新複雑主義】 (140)
現代音楽としてのAphex twin (116)
死ぬ時聞きたい曲 (101)
そろそろ長谷川静男でも語ろうか (112)
--log55.com------------------
【癒し】婚活に疲れた人64【愚痴】
結婚するなら公務員!
仲人・結婚情報サービス WeBCon
【福山AKB禁止】婚活スペック評価専用スレ17
従兄弟同士の結婚
【ハゲ】結婚できない男の特徴や共通点【低収入】
ブライダルネット101
ピーチツリーパーティー