1read 100read
2013年06月転職189: 銀行を辞めたい行員40人目 (280) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆高卒は大卒に謝れ☆ (179)
生活保護への転職★真知宇先生の生活保護受給講座2 (185)
職がないならプログラマ・SEになればいいじゃん (646)
【最終手段】こうなったら風俗店員に転職!8発目 (188)
あぼーん (138)
☆佐川急便の実態☆ (703)

銀行を辞めたい行員40人目


1 :2013/04/04 〜 最終レス :2013/06/03
銀行に限界を感じている方や、辞める予定の方。
もしくは現在も行員をしている方、反論をお持ちの方。 引き続き、書き込みをどうぞ。
※失礼ですが、学生の方の書き込みは極力ご遠慮下さい。
 ここは「転職」板ですので、基本的には社会人専用です。
 また、銀行内定者の方も無意味に荒らすような発言は極力控えて下さい。
 スレのルールを守らない方の書き込みにはそれなりの対応になりますので、ご注意を。
前スレ
銀行を辞めたい行員39人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1357904789/

2 :
634 名前:598[] 投稿日:2009/02/14(土) 12:39:01
全然わかってない。お前らは全然分かってないよ。
地銀の魅力は圧倒的バランスだろうが。全国転勤なし、土日祝完全休み、自宅へ仕事を持ち帰ること一切禁止、
資格の勉強を始めすべての金の勉強は自分の私生活に繋がり、俺達みたいな若造でも中小の社長と対等、それ以上で話せる。
給料は30代で800万、40代で1000万。
ここまでの好待遇でお前達はサビ残したくないだの、資格の勉強を帰ってしたくないだの、
ノルマは課されたくないだのとのたまりやがって。
どこまでアマちゃんなんだよ、もう学生時代は終わりなんだよ、腹括れバカ。いつまでもお前らの思い通りに大人が守ってくれると思うなよ。
屑、くず、クズ、どこまで行ってもクズでしかないお前達を人事が拾い上げて立派な社会人にしてやるって言ってるんだよ。
自分の意見を主張したいなら数字持って来い、ノルマクリアしろ、取るべき資格は取れ、
付き合い飲み会でも進んで参加して店取りから注文、お酌まで完璧にこなせ。
金融はブラック?ウダウダ言う前に社会の内情を知れ。競い合うのが嫌なら公僕にでもなれ。一生使えない上司を年功序列とか訳のわからないシステムで抜けない環境で腐っていけよ。

3 :
遅くなったが>>1

4 :
「意識の高い学生」こそ、銀行で働くことを目指すべき
 東京三菱UFJ銀行で法人営業に携わる20代後半の男性行員は、銀行勤務のメリットを、まさに「世の中の仕組みをよく知ることができる」という言葉で評価している。
 「金にまつわる知識がつくのはもとより、社会経済のしくみを知る機会が多く、その情報源も社内に豊富にある。また経営者の話はとても勉強になる。
ネームバリューがあるからこそ、経営者と直接話ができるわけで、この肩書がなかったら会えない人たちに容易に会うことができる」
 「信頼」「人脈」「カネの動かし方」。社会の最前線で価値を産みだす社内外のパワフルな人材と知り合うことで、世の中を動かすために何が必要なのか、学習することができるのだろう。
 また、休みを十分取り、海外旅行をする余裕もあるという。同じく、三菱東京UFJ銀行で働く20代女性行員は、「全体で休みを積極的に取得しようという運動」が行内であると言う。
 「年間13日以上は必ず休みを取ろうとなっています。昨年度から、誕生日休暇というものが導入され、家族や自分の誕生日月に休めるようになりました

5 :
また、残業に関して、上司が早く帰るので、全体として早く帰りやすい雰囲気ができている」
 財務部門で働く40代の女性行員もこう言う。
 「元々は5連休はなかったのですが、不正がないかの確認(職場調査)のため取らされます。有休と祝日、土日も利用して10連休でヨーロッパに旅行に行きました」
 これは他の業種では考えられない手厚さだ。
女性が働きやすい環境も整っている
 同じく、三菱東京UFJ銀行でカウンターセールスの30代女性行員は、妊娠を理由に退職を申し出たところ、上司が「産前休暇」を提案してくれたと言う。
 これは無給なのだそうだが、「妊娠=退職」の会社が多いことを考えれば、女性にとってかなり恵まれた環境といえるだろう。この女性の話が続く。

6 :
「快く産休も取らせてもらえたうえ、復職の際に主人が転勤になったため、再度退職を申し入れたところ、関西の支店から関東の支店に異動までさせてもらいました。その後も、時間短縮勤務をさせてもらいました」
 ルートセールスの20代女性も、育児休暇はかなり取りやすいと言う。
 「社内全体で2011年現在合計700人くらいが育児休暇取得中。育児休暇から復帰後も、子どもが小学3年生までは時間短縮勤務が可能。最大1時間半。福利厚生の面では、保育園などに子どもを預けた場合、最大2万円まで支給される」
 「オンナだから…」といった雰囲気も、他の職場に比べると薄い。30代前半の女性社員によると、数年前に「女性活躍推進委員会」が立ち上がり、今後、女性の役付き者を増やす目標が掲げられたと言う。
 「銀行は安定志向の学生が集まる職場」といわれがちだ。しかし、銀行で身につけたスキルを他の業界で広く活用できる人材は、今後より求められることになるだろう

7 :
>>4-6
「意識の高い学生」
…変ニプライドが高く上っ面しか見てない人のこと。自分もそうだったけど。
 本当に意識の高い人は日系の金融機関にはあまりいないと感じる。
 ただ少数だが本当に凄い人はいる
世の中の仕組みをよく知ることができる
…その割には上っ面の稟議だらけ、誰もわかってない
金にまつわる知識がつくのはもとより、社会経済のしくみを知る機会が多く、
その情報源も社内に豊富にある
…本を読んだ方がまだ良い。薄っぺらい情報が社内ネットに載ってるだけ
ネームバリューがあるからこそ、経営者と直接話ができる
…直接話が出来るのは小さな自営業のおじさん。そこそこの中堅企業では
 せいぜい経理部長。おじさんのプチ武勇伝を聞いてあげることが仕事
「信頼」「人脈」「カネの動かし方」
…「押し売り」「社内営業」「お願い営業」のこと
世の中を動かすために何が必要なのか
…必ずしも悪い意味ではないけど、結局は人付き合い
年間13日以上は必ず休みを取ろうとなっています。
…促進はされているが、忙しすぎて正直取れない
上司が早く帰るので、全体として早く帰りやすい
…上司と行っても一人ではないので誰かは残っている。帰りやすい空気はない
10連休でヨーロッパに旅行に行きました
…行くことは出来る。ただ案件や事務のことで電話がバンバンかかってくるので落ち着けない
他の業種では考えられない手厚さ
…メーカーの友人に聞いても考えられない手厚さという程でもない
女性が働きやすい環境
…男に比べればチヤホヤされる。ただ産休、育児に関しては書いてるようなことはない
銀行で身につけたスキルを他の業界で広く活用できる人材
…無茶なお願いを平気で出来るスキルは身に付く。
 預金、貸金、投信、保険、カード、外為等無限にやらなければならないことがあるので
 頭を空っぽにして走りまくるスキルも身に付く。
 ハッキリ言ってしまえば営業ならどこでも身に付くスキルしか身に付かない。

8 :
住宅ローンの一般団信なんだが、
痛風って通るかなぁ…?

9 :
なんか知らんが地銀なのに3月末の転勤で海外支店になった…
嫁も居て子供も小さいのに。新築買ったばかりだぞ、糞が。辞めてやろうか

10 :
>>9
すごいじゃないか。欧米だよな?アジアなら負け組だが。

11 :
シンガポールなんだけど…
マーケットアナリストみたいな仕事やるらしいけど俺なんかでいいのだろうか

12 :
ちょっと思うんだが。
俺の周りの優秀な奴(外資コンサル、商社等)とか、岩瀬さん猪瀬さん等優秀な人でも、もし間違って銀行入ってたらみんな活躍できず腐っていくんだろうな、て思う。
お前らどう思う?
てつくづく感じる4年目。

13 :
稼ぎたい奴には銀行は最高なんじゃないかなあ

14 :
閲覧できる過去ログ
銀行を辞めたい行員 | ログ速@2ちゃんねる過去ログ検索
http://www.logsoku.com/search.php?query=%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%82%92%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%84%E8%A1%8C%E5%93%A1&category=&order=desc&sort=write

15 :
30歳を手前にして漠然とした不安がある。結婚して子供産んで家買って、仕事もそれなりにこなせるようになったし、銀行入ってから買った株や投信も結構値上がりして評価額ベースで6百万くらいになってる。先日やった人間ドックで健康も確認出来た。
けどなんだろう、凄いモヤモヤしてるんだよ。このままだとホントに普通の人生で終わってしまう。いいか、ホントにいいのか?

16 :
>>13
銀行は個人事業主じゃないぞ?

17 :
>>11
やる気まんまんになっててワロタw

18 :
>>9
家買ったから海外に飛ばされたんだよ
どうせ辞めれないだろと足下見られてる

19 :
さすが銀行、汚いな

20 :
家買ったら転勤は昔からあるよ。

21 :
転勤が嫌なら、金貯まるまで家は買わないようにする。
嫁さんにもそこらへんは理解してもらう。

22 :
実際に銀行の財務部門って仕事しやすいの?

23 :
銀行の財務部門ってなに?
市場金融部署のこと?
学生か?

24 :
銀行の今年3月決算いいんでしょ。
なんでやめたいの?

25 :
社員の犠牲の下に利益出してるブラック企業なんか幾らでもあるだろ。

26 :
課長:おいアホ!いつになったら稟議まわすんだ?この程度の社数で仕事回らねえなら担当外すか?
それとも仕事してる振りしてんのか?月曜日から客サ行くか?それともローンやりたいのか?
代理:だめですよ課長、コイツには客サすら任せられませんってw宝くじの呼び込み位しか出来ませんよw
課長:そうだな、じゃあ今日1日外立っとけ。声出さなかったらうちの課クビな。それが嫌なら辞めてくれ。
あととりあえずお前その机空けろ、一年生に使わせた方がまだましだからな。パソコンの中身も消せ。検査怖いし。
代理:おい、宝くじやってたから数字行きませんでしたは通用しないからな!てめえ、自分でやるって言ったんだから数字はやれよ!
先輩:呼び込みのあとコピーとファイル整理あるからダラダラしてんじゃねえぞ。課長も俺も昼飯食ってないからお前にも休憩なんて絶対とらせねえぞ。
あと忘れずにパソコン切れよ、お前には時間外つけさせねえからな。
代理:おい…さっきから何だてめえそのふてくされたツラはよ?!自分が不遇だと思ってんのか?
今のてめえにはこれが相応の扱いなんだよ。認められたかったら這い上がれるよう努力しろよ?
課長:お前にはもうそういう気持ちもないんだろ?どうせ甘やかされて育ったんだろうな。
やる気ないんなら辞めてくれ。お前なんかと一緒に仕事したくないからよ。どうなんだ?あ?
とあるメガバンク支店の日常

27 :
銀行って怖い所なんだね〜

あ、俺も銀行員だった(笑)

28 :
給料の安い銀行なんだけど、社員がゴミカスすぎて辞めたい

29 :
転職して休日出勤たまにある会社で働いているけど
ノルマないのと人間関係良いのは本当に働きやすい。
転職して大正解だったw

30 :
後はくだらない資格取らなくても良くなったことかw

31 :
>>30
ノルマと人間関係は因果関係あるよねw

32 :
ノルマなくなったのはでかいな
転職して毎朝の吐き気がなくなってきちんと飯食えるようになった

33 :
昼飯食えない。
これがいかに異常なことか分かっていない奴が多すぎる。
言葉は汚い上に性根は腐ったカス上司に参ってる。

34 :
前期末は2週間昼飯食えなかった

35 :
新しい配属先で仕事がわからず、心が折れる( ´3`)
出来る奴はどこいってもうまいことやれるんだろうな

36 :
>4
これで学生は ホイホイと騙されるんだよねw
会社の営業トークとも知れずにwww

37 :
俺は来月から関連会社に出向\(^o^)/

38 :
お前ら、今の投信のノルマ推進どんな感じ?

39 :
今期8M張られて今0.5M

40 :
京葉銀行いるか?

41 :
昨年銀行脱出して地元公務員になったが職員って尊厳があるんだな・・・
変に上司に媚びうる文化もないし、ギスギスもしてない。
心から転職してよかったと思う。

42 :
見せかけの益出し決算。。。

43 :
早く脱北しましょう

44 :
でも給料良いからな〜

45 :
>>44
まだまだ余裕がありそうだな。

46 :
給料は高いけど、自由が無さすぎる。
仕事でもプライベートでも。
俺も転職して、給料は5%ぐらい下がったが、
大部分の仕事は自分の進め方でできるし、
上司も誠実だし、残業時間もかなり減ったし、
プライベートでも周りの目を気にして、
行きたい場所に行くのも我慢する、なんてことも減ったから、満足してる。
(銀行員はプライベートでも周りの目を気にしないといけない職業だから、
 たまに自分の時間が取れても、学生時代ほどは自由に行動できない。)

47 :
激務、は都市伝説
パワハラ上司、は都市伝説
嫌味な先輩、は都市伝説
宴会の出席強要、は都市伝説
お局による精神攻撃、は都市伝説
宴会芸、は都市伝説
厳格な営業ノルマ、は都市伝説

そんな風に思っていた時期が僕にもありました

48 :
今頃新入社員は叩きのめされているのか

49 :
>>48
まだ大丈夫じゃない?
研修は色々言われるが、終わった後は同期と飲んだり騒いだりできるからな。
「なーんだ、銀行は大変だなんて散々2chで言われてるけど、思ってたほどじゃないじゃんw」
って思ってる新入行員もいるだろう。
問題は、配属されて、数ヶ月経過して、新人の歓迎ムードが終わってから。
ここから、大半の行員は銀行の嫌な所を知ることになる。

50 :
公務員になればよかった。。。
ノルマとか営業とか無理ぽ。
カタチの見えないものを売るにはまず信頼が必要って笑い事だぜ、全く

51 :
営業にノルマあるの当たり前なんだけど…

52 :
>>51
JRなどインフラの営業は楽しそうだぜ、もちろんノルマなんてない

53 :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;ξノノλミ ;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;ξ"`∀´>;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;;| |:;;:;< `∀´ >
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `∀´ >;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
:::::月曜::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ :::水曜::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::木曜::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::金曜:::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::火曜::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |

54 :
>>49
毎年の事だが、配属された新卒が徐々に病んでいくのを見るのは楽しいw

55 :
みんな楽しく銀行員やってるのになんでお前らだけ辞めたいとか言ってるの?

56 :
>>55
はいはい。

57 :
ヘタレだからです

58 :
今日、支店に行くと見慣れない顔がいた。
「あれ、人事異動での引き継ぎは終わったはずなのに…誰だろ?」
「そろそろ研修終わって新入生が配属?だけど新入生にしては、老けた格好だな?」
よく見ると、欝で半年休職してた子だった。
今日は後方事務を定時までしてそそくさと帰ったみたいだが。
どうしたものか?明日から持ち帰りの伝票処理を頼んでいいものか?
薬石は、普通に接して上げてというけれど、転勤でいなくなった先輩と付き合ってた
事実をしるモノとしては、欝以外にタブー多すぎてどうしたらいいかわらん…

59 :
去年まではそこまで辞めたくなかったが、今になって無性に辞めたくなってイライラしてる。
五年目で28だから公務員試験も自治体によっては年齢に引っかかるし、ほんと今のままだと先が見えなくて怖い。
営業に出てもサボりグセが直らずここ半年営業ゼロでずっと車の中でさぼってる。
主にそれが原因で成績上がらず上司の機嫌悪くてストレスになるという悪循環。
はぁ、、、

60 :
いつ辞めるの?

61 :
>>59
84年生まれかな?オレは毎日に嫌気さしてウツのふりして休職して転職活動してた。地元市役所に合格したから良かったけどとにかく出願したり行動しなきゃ。とりあえず市役所だけど公務員最高。ノルマないから精神的に落ち着いたし残業全部お金つくし。

62 :
>>60
いm(ry

63 :
あの東京電力ですら若手が大量に辞めてんのに、なんで銀行員が辞めないのか理解できない

64 :
銀行は行員を洗脳するのが上手なんじゃないの?w
我慢に耐えるのが成長だ、とか言ってるんだろw
内定者も、銀行組織に染まりやすそうなのを採ってる訳だし、尚更。

65 :
すまん、我慢に耐えるって変な日本語だった。
我慢するのが成長って、銀行が洗脳する時の常套句だからな。

66 :
俺も我慢してきたんだからお前も我慢しろっていう負の連鎖。負の遺産を後世まで大切に受け継いでいくんだよ。

67 :
5年辞めずに耐えてる俺より、1年未満で辞めて派遣や臨職しながら公務員浪人してようやく採用された同期の方が人間らしい暮らししてる…

68 :
>>67
で、お前はいつになったら人間らしい暮らしができるようになりそうなの?

69 :
次長?支店長?役員?

70 :
【金融】日本の金融機関 企業にも個人にもカネを貸さない文化が蔓延 (NEWSポストセブン)[13/04/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366082099/

71 :
くそが

72 :
マジ、糞がって感じですね。
40前後のバブルおばさん世代の悪態がひどい。仕事もできない。数字取らない。
下の世代にしわ寄せか。

73 :
企業に言って何話せばいいの?
転勤して今まで担当したことないような会社担当してるんだけど、前任は毎週行ってたらしい
融資は割引と証貸で給振はうちの銀行
ただしメインは他行
毎回借り入れの話してたら相手も嫌がるでしょ
何話すんだよ

74 :
>>73
借り入れ以外の話なら、俺得意だよ。
その企業何してる企業?業種は?

75 :
>>74
詳しいのは伏せるけど加工業

76 :
少し前に辞めて今大学院で刺激的すぎる毎日なんだけども。
一言だけ勝手に吐かせてもらうけど、銀行辞めて、本当に良かったと思っている。
尊敬する友人、すごいなぁと思う人が口を揃えて言うのが「誰と仕事をするか、誰と時間を過ごすかが大事」ってこと。
銀行(少なくとも俺のいたとこ)の人間は、性格、能力全て含めマジで屑しかいないと思ってたし、今でも思ってる。
30前の銀行員は、本当に動いた方がいいよ。屑と一緒に働いても所詮屑にしかなれない。
特に4年目までの氷河期世代。絶対に動け。絶対に腐ってはいけない。本来そこにいるべき人間じゃないから。
以上

77 :
>>76
院終わってまた屑な職場で働くんだろ?しかも薄給の。

78 :
転職先の上司が元行員だった

79 :
>>77
まさに行員ぽくてワロタ
性格悪くなってんぞ

80 :
>>77
所詮銀行員が偉そうにw
薄給を馬鹿にできるくらいの額もらってねぇだろw

81 :
銀行辞めたいのに
リクルーターやって学生を騙してるぜw

82 :
>>81
酷いやつだな(笑)

83 :
そろそろ、30手前だ〜脱出したい、マジで。
なのに、残ってる同期は結婚していくww
銀行に一生を捧げる気なんだろうな。多分。
やめるという発想がない久々の同期会がツラかった。

84 :
銀行員について質問です。
初めまして。初めての利用なので不備や失礼などがあったら申し訳ありません。ご容赦ください。
私は今年の4月から新社会人として働いています。
4年付き合った同い年の彼氏も、某地方銀行員として働き始めました。
その彼氏が仕事の愚痴ばかりで、正直参ってしまっています。
まだ入行して間もなく、研修のような仕事しか任されていないのに、毎日不満だらだらです。
定時には上がれているし、お休みもとれているのに、よくそんなに文句が出てくるなと思ってしまいます(上司への愚痴がほとんどです)。
私はベンチャー企業に総合職として入社し、たぶん彼より忙しく過ごしています。それでもやりたい仕事に就けたことが嬉しいし、充実していると感じています(失敗して怒られることもたくさんありますが…笑)。
彼は銀行を辞めて、公務員を受験すると言っています。
しかし私は銀行員が問題なのではなくて、彼の仕事への意識が問題なのではないかと疑ってしまうのです。
運よく公務員になれたとしても、また愚痴ばかりになるのではないか…と思ってしまします。
私が質問したいのは
「銀行員というのは入社2か月で辞めたくなるほど辛いのか」
ということです。
私が無知なので、彼を無駄に責めてしまっているのかなと感じることもあります。
彼は普段から温厚で、とても良い人です。

85 :
配属先によりけり。入行二年目だけど本部勤務だから辛い事は全然無い。だけど支店は大変だと思うよ。過去ログ見たら分かる。

86 :
>>84
銀行は外から見てるほど、風通しのいい職場ではありません。
特にベンチャーとは比較できない風土があります。
JRの日勤教育に近い風土に近いとこあります。
朝、支店に入ると支店長、次長、代理、先輩へと、一人づつ、机まで行って挨拶することから、
始まります。あと、本部研修、風邪もしくは、計画休暇等有給とろうものなら、自己が所属するセクション外の人にまで、
翌日、「研修ありがとうございました。お休みありがとうございました。もしくはお休みすみませんでした。」で始まります。
慣れない日々です。
ただ、まだ研修中くらいですので、そんなにツライこともないと思いますが、
(銀行側からしたら、まだお客さんですからね。年に数人は、試用期間でリタイヤする人もいますね。)
1年、2年経つと、眉間のしわが取れなくなり、昼飯も食えないことが多くなると、
イライラがプライベートでもでてきます。個人差はありますが。
特に男性にはキツイ職場ですね。私も、稟議や集金袋を投げつけられたことがあります。

87 :
>>84
彼氏さんを大事にしてあげてください。
あなた自身もまだ社会人になりたてで、世間の会社の雰囲気=自分の会社雰囲気
と思っていることでしょう。幸い今の時代はインターネットがありますかあ
他の業種を垣間見ることができますが・・・。

88 :
>>87
ID変え忘れているよ(笑)

89 :
釣りだな

90 :
>>84
彼氏を大切にしてあげてください。
銀行は内部の陰湿さがキツいのです。
性格が悪い奴が多すぎる。
自分のところは研修制度ってのがなくていきなり現場配属だったのですが、ひどかったね。
稟議書顔に投げつけられるわ蹴られるわ人格否定されるわでやられたい放題。
面接で「給与の使い道を具体的に数字で教えろ」とかも平気で言われます。
人によっちゃ通帳のコピーよこせとかそういう奴も存在する。
有給取るのも一苦労「よく店の数字が達成してないのに休む気になれるね」とか言われる。
コンプライアンスを守ろうとか言ってて内部では守る気ゼロ。
お客様は、カスタマーじゃなくて先輩上司役員。
もう慣れてしまったから対応できるようになったけど、いつでも脱北できるように準備だけしてる。
彼は結構追い詰められているんだろうから、その愚痴を優しく聞いてあげてください。

91 :
釣りだったか、マジレスして恥ずかしい。

92 :
俺も釣られた(笑)

93 :
それ前から貼られてるコピペじゃね?

94 :
初めて見たよ。最近書き込み少ないけど皆辞めたのかな?

95 :
すみません。お騒がせしている84です。
実は理由があってのしたことなのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089885680
上記スレが元ネタなのですが、回答者(おそらく銀行に勤めたことない人)、
は一様に銀行員である彼に問題があるという言い草なのです。
このスレにて同じ質問をしてみれば当事者からの生の意見が聞けるかと思い
このようなことをしでかしました。とても有意義な回答を得られました。
感謝します。

96 :
銀行のダメな点
・方針が理解できない(前年度と反対のことをやる)
・上司がわからずや(無理やりさせようとする)
・同僚がバカ(掛け算があやふや)
・検査が大変(客をそっちのけで、帳簿ぶちまける)
・客がDQN(死にかけのジジィババァからヤクザ、多重債務者までなんでもござれ)
・給料が少ない(1年目手取り12〜3万程度、二年目はもっとすくない)
・一般職、派遣のねーちゃんがダメ(税金の失敗したやつなんかを外回りが謝りにいく)
・日常業務が終わらない(毎日、事故っぽいのが発生するためまともに業務遂行できない)
・ノルマがむちゃくちゃ(全部やったら、事務手続きすら完結できないほどの量)
・業務内容が多すぎる(保険・投信・国債・年金・融資・クレカ・預金等)
・時間的制約がありすぎる(3時に振込必ず。入金処理も時間指定。金庫閉める時間も指定。退行時間も指定)
・休憩時間が不規則(お昼休みゼロの人も多い)
・繁忙日が忙しすぎる(10時くらいでも終わらないときも多い)
・クレーム処理が多い(何年も前の融資がらみの不備が噴出すること多々)
・ミーティングが多い(ほとんどがノルマ未達成の理由を問い詰められるだけ)
・住宅ローンの案件なんかで行きたくも無い他人の家にあがる。(そうじせずきたないだけならまだしも、不衛生で吐き気がする家がある)
・多重債務者の相談に乗る。(500万も借金があり、収入も無いバカがカネを借りにくる。しかも必死)

97 :
・電話が鳴りすぎる(一日何本電話とってるかわからない)
・重要書類の山で気を使う(ゴミ箱に金捨ててしまうやつも居る)
・予算が少ない(業務に必要なものまでケチる。不正経理に近いことをする)
・カネにならない業務も多い(ビンの両替・・・釘やボタンが混入してること多い、機械壊れる)
・さまざまなリスクがある(融資後、問題が起きて裁判になることもある)
・歓送迎会の修羅場(むちゃくちゃに飲まされたり、体育会系の芸がある)
・ゴルフ(すべて自腹。支店長を迎えに朝4時に起きることもある)
・外部検定の受検(休みの日に、しょうもない試験を受ける。しかも受からない)
・サービス残業の山(防犯カメラに写らないように、隠れたところでやらされたりもする)
・金庫、机等 すべての場所に鍵をかけまくる(朝と晩にこれだけで何分も掛かる)
・預り証の切り方がむずかしい(印紙税の関係で、けっこう気を使う)
・預り証が無駄(基本的に、預かったよってだけの冊子なのに分厚くて何十冊も使う)
・かばんが重い(バカみたいにパンフレットを入れてるから)
・暴漢に襲われるリスク(たまに何千万とか入れてるからヤバイ)
・稟議書がクソ(形式にこだわりすぎて本質が全く見えない稟議)
・不動産担保がクソ(後々のことなんか誰も考えてない。現金じゃないのにその場限りw)
・ボケ老人のクレーム(あの行員がカネを盗ったといいがかり)
・相続問題に巻き込まれる(行員がこうしたらいいのでは?と言ったとか言わないとか)
・公共料金の手続きが多い(書類が一枚なくなることもあり、大クレーム)

98 :
・組合がクソ(組合員のことを全く考えない組合。組合費だけはしっかり取る)
・本部からの視察が最悪(支店の実情わかってないのに、表面上だけで判断する)
・人事部がバカ(個人の特性を全く無視した人事異動。人事異動が頻繁すぎる)
・異動の引継ぎが無いに等しい(話を聞いてから、3−4日で転勤。途中の案件はポイ)
・地雷が多い(過去の不手際で不信感もってる客が一定数いるが、転勤してきたらそういう情報聞いてないのでまた不手際が起こる)
・マニュアルが難解(しかし、マニュアルどおりにしないと、検査でバッテン)
・端末操作が時代遅れ(エクセル使える行員がほとんどいない。また、ブラインドタッチもできないやつも多数)
・役席がいまいち業務を理解していない(相互牽制なんかできない。役席の勘でおかしいとか判断してる)
・少人数店舗では役席不在という防犯上も危険なことが頻繁にある 。(経費削減で、必要最低人員スレスレで運用してる)
・わけのわからん、講演会のチケットをさばく必要がある(しかも、枚数と誰に配ったかを必ずチェック。結果は知らない間にスルー)
・融資の回収で怖い目にあう(逆切れ、包丁、自殺、居直り、失踪、犯罪、破産、夜逃げ等なんでもあり)
・大口客の前で土下座(強いものには擦り寄っていく。自尊心ズタズタ)
・未完結の書類の山(不備等直すタイミングまちがったらもう二度と完結できない)
・不衛生なお金の山(カネは結構きたない。手や顔が真っ黒になる)
・役得がほとんど無い(お中元などもらってもコンプラの関係で返す羽目にもなる)
・印鑑、通帳、貸し金庫の鍵等の喪失届が多すぎる(しかも、手続き中に出てきたから取り消せとほざく。事務手続き上それは無理)
・税金支払いを期日後にする人がいる(延滞税、督促手数料の計算がまちがいやすい)

99 :

最近これはってないけど うそだからだなwwww
ネガキャンにだまされないぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忍法帖 !ninja テストスレ IN 転職 (212)
外食から異業種への転職 part12 (662)
【ドカタ】土方に転職【底辺肉体労働】 (254)
【パワハラ】ビルメンテナンス被害報告【現場】 (109)
みんな無職期間どのくらい 48ヶ月目 (566)
出版社中途採用情報スレッド Part66 (124)
--log9.info------------------
★聖女 ジャンヌダルク 天使★ (139)
GHQが日本の教育を駄目にしたの? (111)
★  R と 宗教  ★ (157)
十カトリックの宣教談話室十 (134)
【賛美歌、聖歌】信者達の好きな歌・音楽を語ろう2 (198)
仏教は必要だけど坊主は不要 (186)
こんなクリスチャン(プロテスタント)はイヤだ! (156)
【洗心】日本道観は宗教団体 5【動功】【導引術】 (199)
究極のパソコン作ってその中で神になる宗教 (115)
オレ、イエス=キリストだけど何か質問ある? (142)
★組織崇拝★ホーリネス系スレ.6★内なる天皇制★ (160)
カトリックって何気にきびしい宗教じゃね? (113)
お守りヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (118)
ジョセフ・マーフィー〔自己暗示と潜在意識の活用〕 (195)
ロマゾフィー教会 (168)
もし日本が中韓と戦争することになったとしたら (199)
--log55.com------------------
アメ車総合スレ Part.2
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 42【NOAH/VOXY】
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 54【BLADE】
モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 44
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-45
【日産】2代目ノート Part40【E12 NOTE】
アルファ 147 part52
ABARTH124spider part7