1read 100read
2013年06月アニメ漫画業界245: 正直、アニメ界は終りだと悟っているメーターの数 (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロ高柳絵美があなたの漫画を添削します(爆) (182)
アニメDVD/BD/Video/CD レンタル情報スレ 26 (120)
【GYT】北関東のアニメ事情4【GTV】 (175)
絵が上手くなるには (144)
【恥ずかし過ぎる】クソ漫()コ大先生!!【自演】 (193)
少女漫画アシスタントの愚痴スレ28【女性向け】 (603)

正直、アニメ界は終りだと悟っているメーターの数


1 :2008/04/28 〜 最終レス :2013/05/31
正直、五年先の未来も暗いんだろ?

2 :
>>1
フム

3 :
わからないよWWW
この先改善されるかもよ

4 :
「テレビアニメなんて、
そのうち世界中の人間が飽きますよ」
        鈴木敏夫

5 :
「現実感のある動きを描くことができない」
ということが今のアニメ界の抱えている問題です。
ボタンひとつで簡単に生活
できてしまうようなったから、
物理法則としては描けるけど、
気持ちの入った人間として「動き」が描けない・・・
なんにも人生経験してない人が
描こうとするから描けないんですよね。」
        鈴木敏夫

6 :
こいつの発言見てると、
「おまえなんかに、アニメの何がわかる?」
と、いつも言いたくなるんだ

7 :
>>6
じゃあお前ならわかるのか?
オレはわからない。
もしオレが鈴木の立場ならお前に、
「うるせぇよど素人が、
こっちは仕事でアニメ関わってんだよ
お前みたいに暇な時に、
気まぐれに意見してるわけじゃない。
自分の生活をかけて意見してるんだよ。
プロデューサーが口ださないで、誰が出すんだよバカ。
お前が変わりに仕事してくれるのか?」

だな。

8 :
>>6
第一線のアニメ現場を常に観察し、その他の
アニメ監督とも交流のある人間の意見だろう?
言ってることも的確だし、
現場のアニメーターも、お前らとちがって真剣に聞いてるはず。
当たり前だ、アニメでメシ食ってるんだからな。
「自分の視野のせまい思考に固執せず、
どんな人の意見もよく聞いて、自分の栄養にしよう!」
と、有能な奴なら考えるよ。
「第一線で仕事してる人間の意見を感情論で吐き捨てる。」
↑自分がどれだけ幼稚な人間か、自覚しろよ。

9 :
だな。アニメージュの元編集長で、30年くらいはアニメで飯食ってるプロの意見なのに。

10 :
物心ついたばかりの子供がアニメに飽きるなんて有り得ない。
日本の場合は少子化が問題なんだろ。
自分が飽きたからといって世界中の人間が飽きるだろうと考えちゃうあたり、アニメばかり見て来て現実を見て来ていない証拠じゃないの?

11 :
今ひどい自演を見た

12 :
鈴木さんはタイムシート読めない

13 :
アニメーターになって最初の給料貰ったときにアニメ界は地獄だと思ったな

14 :
>>10
鈴木はアニメ業界全体に向かって、
危機を伝え、アニメ業界をなんとかせねばと
真剣に意見をのべる一方で、
お前は持論も展開せず、「鈴木個人」にたいして
言葉の揚げ足とって噛みついてるだけというのが
現状じゃないのかよ。
アニメ業界など普段はどうでもいいくせに、
ただ鈴木個人が気に入らないから、
幼稚な感情論を叩きつけてるだけ。
鈴木はアニメ業界全体に噛みついてるが、
お前は鈴木個人の足もとの小指に噛みついてるだけだ
ということを自覚しろよと。

15 :
たぶんパヤオが云ってる事だろ。w

16 :
パヤオという並外れた天才のマネージャー
それ以上でも以下でもない
イノセンスとかゲドとか見ればえげつない宣伝方法で売り込むのは上手いのはわかるが

17 :
終ってるのはアニメーターではない。
客だ。

18 :
客のせいにするとはさすがプロw

19 :
最近はアニメ以外でも元吉本興業の木村 政雄とか客任せのプロは多い。

20 :
だから?w
「僕だけじゃないもん!」って、すげえプロ根性wwwww

21 :
客から商売のやり方を教えてもらうプロはいねーよ
どうせお前らは俺らが描いた絵を見るしかねーんだから
客の分際でぐちゃぐちゃぬかすな

22 :
>>21
なるほど、終わってるな

23 :
まぁ、なんにしろ、これから
アニメ業界が縮小するのは避けられないな。
潰れるというのは極論だとしても。

24 :
>>14
鈴木氏の認識が間違っているから、それを指摘しているだけだろ?
世界中の人間がアニメに飽きるとしたら、海外に売るという発想がなくなる。
日本のアニメ視聴者と世界中の物心ついたばかりの子供の数を比べてみろ。

25 :
鈴木は自分の会社のことしか見てないのかなあ
むしろジブリアニメなんて駿がリタイアしたら誰が見るのかと
本当の現実感のある動きを過去どれだけの人間が描いてきたのかと

26 :
あそ

27 :
>>7>>8
絵描きでもない奴に、一般論としてもアニメーターをけなして欲しくないわ
宮崎がアニメーターにボロクソ言えるのは自身が腕のいいアニメーターだからだ
鈴木ってプロデューサだろ?なに勘違いしてるんだ?
いくらなんでも失礼だとおもうぜ?
ましてや、人生経験が少ないからとか、バカにし過ぎだろ
アニメ業界の現状を憂うならさ、同業者であるところの
プロデューサーに対して言えば良いじゃない
原画描いた事もないやつがアニメの技術について語るなんて傲慢もいいところだとおもうわ

28 :
鈴木ほどアニメ業界が長ければ一般論としてだったら十分に偉そうに語る資格があるだろう
実際偉いんだし それにバカみたいに青筋立てて反論してるお前のほうが間抜け

29 :
>>27
そんなことお前に言われなくても、
アニメーターの心情なんか、わかりきった上で
鈴木は言ってるに決まってるだろうが。
現場に一番近いところにいるんだからな。
あとお前が勘違いしてるのは、
「宮崎はアニメーターに教えられない」んだよ
駿は天才だから、描けてあたりまえ、
今の若手アニメーターがなぜ描けないのか理解できない。
、だから教えられない。ただ支配するだけだ。
これに鈴木は危惧を抱いたから、あえて発言したんだよ。
鈴木以外に誰が言えるんだ?

30 :
>>27
アニメーターも鈴木も本気で
アニメに携わってるから意見が
ぶつかり合うんじゃないのか。
モメて当たりまえ、ケンカして当たりまえ。
失礼?傲慢?挑発?上等だよ。
モメればモメるほど、いい作品がつくれると、
宮崎も鈴木も発言してる。
仲良しこよしの馴れ合いサークル気分で、
デカイ作品はつくれないと言ってる。
宮崎も昔はずいぶん、鈴木や先輩と、
怒鳴りあいのケンカが
日常茶飯事だったらしいしゃないか


31 :
代弁だとしても言葉足らずだと思うね
仮に鈴木が抱いてる危惧があたっていたとしても。
意見がぶつかるとか、作品内でならいくらでもやりゃいいよ
でもマスメディアに発信するプロデューサの言葉として、
作品に関わった人達の技術的欠落を問うことはいかがかとおもうが・・・
だって自分はまったく絵も描けなければ、動かす事もできないんだよ?
なのに、下手なのはアホだからみたいなこと言われたらむかつくよ
何様なの?
思っていても言っていはいけない立場というものがあるとおもう

32 :
黄金けーほー

33 :
>>31
鈴木もストレスがたまってるんだよwww言わせてやれ
鈴木も宮崎やら高畑やらにメチャクチャなこと
いわれてるしなwwwww
ちょっと自分の意向から外れただけで、宮崎に
「じゃあ僕はもう描かない!
鈴木さんが続きを描けばいいだろ!!」
と怒鳴られたり、
高畑に大学ノート一冊分の批判文を叩き付けられたり、
押井に「口をだすな」
「要注意危険人物め。」と罵られる始末、
な?かわいそうだろww
天才に囲まれると苦労が耐えない
言わせてやれよ。
言ってることは的確だし、罵倒してるわけじゃない
少しは反撃させてやれwwwww鈴木が憤死するからwww

34 :
鈴木さんの言ってることは正論だと思うよ。
大塚康生さんも、最近のアニメーターには実感のこもった動きを描ける人が少なくなったと言っていたし、
鈴木さんは自分で画をつくらないにしても、そういう上手い人の作画とか、方法論に触れる機会がすごく多いだろうから。
ただ、自分でやらない人の意見てなまじ正論だから腹立つってことはあるよね。
「それ分かっててもなかなか描けないから苦労してんだよ!」みたいな。
とりあえず人間性まで否定されるいわれはないやな。


35 :
>>30
モメればモメる程いい作品が?
それは才能のある人達で、しかも数人程度までじゃないか?
漫画家なんか一人で作品作ってる場合も多いわけだから
別に無理してモメる必要もないと思う。
才能のない人がウジャウジャ言ってきたら混乱するだけだし、
某作品で、あらゆる人があれこれ口出しして、
その挙げ句ツギハギになって、脈絡も何もなくなったのもある。
ジブリは知らないけど、
製作委員会やプロデューサーがいろいろ口出ししてきて
おかしくなってるのが多いと思う。

36 :
>>34
所詮主観意見だと思うけどねえ
トップクラスの作画のレベルに関して言えば、大塚康生が現役の頃とは
比較にならない程向上してるしなあ
底辺のレベルは昔も今も変わらないから比較しても意味ないし、
一体何を根拠に現在のアニメーターを批判するのかがわからん・・・
20年前から変わらん絵柄でアニメ作ってるジブリを擁護しているだけなんじゃないのか?

37 :
>>36
冷静に感情を静めて、
意味だけ取り出してよく読めよ。
言ってることは正論だろうが。


38 :
>>35
漫画家は編集や担当ともめてます

39 :
>>37
>>5の事だろ?
そもそもよ?気持ちの入った動きの定義があいまいだろ
あくまでそれは鈴木の主観だとおもうんよ
ジブリアニメを見て面白いと思う人もいれば、つまらないと思う人もいるだろ?
鈴木の話は、そのつまらないと言った人間をバカだと罵っているのと同じだとおもうんだ
考え自体は鈴木が言ってる事があながち間違ってないと思うが、
彼が言っていい事ではない
だいたい
「現実感のある動きを描くことができない」ことなんて、今のアニメ界が
抱えてる問題からしたら、些細な事だと思うしな

40 :
つーか、こういう理由で終わりだったら、20年以上前にとっくに終わってるんじゃないか?

41 :
age

42 :
>>27
そもそもアニメータは絵描きじゃねぇよ

43 :
そんなことより創価をトップにしたこと許したってのが・・・。

44 :
鈴木とかあの辺は言うだけ言って終わりだからな
もはや完全に部外者だしw

45 :
うーーん
どんなに偉そうに語っても、最近のジブリ作品の出来の悪さについては認めないんだろ?
もうジブリは過去の栄光にすがっているのにね。
息子の愚作をああだこうだ理屈付けて持ち上げるのが名プロデューサーなのなら
他人様を偉そうに語るべきではない。
宮崎駿とて、自己の再生産でしか作れない。
ハウルの穴だらけの脚本に誰も文句付けられなかった時点で鈴木も能無しだ。
俺はあんなに宮崎駿が人間描くのが下手になっているとは思わなかったよ。
素材は最高級、スタッフも超一流、肝心のシェフのイメージが陳腐で
何の統一感も無いフルコースって映画だった。
アニメ界が終わり?もうジブリも終わっていいよ。

46 :
>>45
お前も他人様を偉そうに語る御身分か?

47 :
>>45
偉そうに語ってるように聞こえるのは、
お前自身の生活には影響ないからだよバカ。
アニメ業界やジブリを危惧して、
心配して言ったに決ってんだろが。
自分の会社や人生がかかってる業界のことなのに、
バカにしたような気持ちで、優越感に浸りながら
言えるわけないだろが、普通に考えろよ。


48 :
叩きたいだけのやつは、目の前に人がいれば叩く
理由なんてなんでもいいのさ

49 :
逆に言えば、日本のアニメ業界は
これから潰れないとおかしい、不自然なんだよ。
これだけ膨れ上がって破裂しないわけがない。
しぼまないわけがない。

50 :
>>47
あのさ、本気で聞くけどさ
自分の会社や人生がかかってるはずなのに
あんな能無し息子の愚作がジブリの未来でいいっていうほうが
はるかに「普通に考えてどうかしてんじゃないの?」なんだけどな。
原作者も客も馬鹿にしてるって気づかないようなやつが
アニメ界の未来を語るなんて、驕り高ぶっているとしか思えないよ俺は。
バカ殿様と腹黒摂政のコンビなのが腹立つのなら
宮崎駿もジブリなんぞ愛想付かして出て行きゃいいんだ。

51 :
良スレage

52 :
まあ アニメは中国や韓国のものになるだろうな

53 :
のだめカンタビ-レも、所詮は実写でやってもできる作品であって、
アニメにしなければならない必然性など微塵もなかった。
原作が漫画で描かれているからかもしれないが、原作ですら
テレビドラマで描いてよいものを低予算で実現可能な漫画に
しているのに過ぎないわけで。
 ひろかねの漫画も、そのほとんどはテレビドラマの脚本を
漫画にしただけのような、つまり漫画である必要性のない
作品だらけ。明らかに漫画やアニメは、生産能力が過剰気味
であることを背景として、安易に濫用されている。

54 :
>>53
ムリして難しく言おうとしなくてもいいよww

55 :
最近のアニメは暖かみが無いと感じるんだが気のせいか、
人間でなく感情の無いロボットみたいな感じ

56 :
うん

57 :
そこでサザエさんですよ

58 :
そうだ!俺たちにはサザエさんがあった!

59 :


60 :
Fin.

61 :



62 :
アニメ業界は変わらないよ。
今までも、これからも。

63 :
そうだ、俺たちにはサザエさんがあるからな。

64 :
ドラえもんじゃダメ?

65 :
ドラはだめ

66 :
サザエさんは毎回顔同じ衣装同じ舞台だから
キャラも背景も3Dになるんじゃない?

67 :
忍玉は近いものがある

68 :


69 :
だからそもそも萌え絵は人体の構造からしておかしいから動きのある絵は
描けないという話が…

70 :
行き詰まり感はあるよな
全部は潰れないだろうけど、かなり再編進むんじゃね

71 :
これからは萌エロい女の子しか描けないアニメーターが激増するだろう。
てかもうしてるんだが

72 :
安心しろ、萌えエロ女すらろくに描けないやつも大勢流入した

73 :
再編とかアニメ会社の合併なんてメリットないだろ
本数減ったら出資元がやばいところや仕事ないところから潰れてくだけだろ

74 :
同人をビジネスとか言って儲けてるやつらに版権主張して
アニメ会社に補償とかさせたらいいのに。
ビジネス(笑)のが儲かってて本家宗元が苦しいんじゃ可笑しくないか?

75 :
大泉付近のスタジオに入っていますが仕事が少ないです。

76 :
不況が怖い

77 :
>>75
東映 AI かぐら ?

78 :
将来は角川一人勝ちみたいな感じになるんですか?

79 :
>>5
3DCG作ってモーションキャプチャで俳優の動きでも取り入れたら?
トゥーンシェードで2Dアニメっぽい絵なら可能だし
大体手作業の絵で人間と同じ動きなんて殆ど不可能だろ
アイマスの動きを見た後にカンナギやハルヒのOPみたら
動きに違和感あり過ぎだ、過去のアニメだって匹敵するような動きする作品
見たことないぜ

80 :
age

81 :
20世紀の頃から「アニメ業界はもうダメだ」と延々と言われ続けて
いいかげん慣れちゃったんだよなw

82 :
>>28
>鈴木ほどアニメ業界が長ければ一般論としてだったら十分に偉そうに語る資格があるだろう
長い間、寄生しているだけだし、何の価値もないスタッフだと思うよ。

83 :
>>1
無職のお前の未来も暗いんだろ?

84 :
まだ終わりの始まりなのだよw

85 :
>>82
声優を決める権限があるじゃないかw

86 :
終わるもへったくれも始まって50年も経ってないのに
まだまだ過渡期だっての。

87 :
sage

88 :


89 :
sage

90 :
もうだめぽ

91 :
まだまだ大丈夫

92 :
もうだめだ

93 :
まだまだ

94 :
10年前から終わってた

95 :
終わらんよ

96 :
もう終わってる

97 :
まだ大丈夫ってことだな

98 :
まあ、あと10年もすればPC1つでジブリ級の作品作れるようになる。
素人がプロ級の作品をぼんぼん制作し、ネットに公開。
大手が作り出すものの重要度がだいぶ薄められるだろうね。
まあ、新海さんみたいな人がたくさん現れるということ。
そうなった場合、一人で製作するというのが基本になる。
それは、いまの絵画や彫刻などの芸術表現のような位置づけになる。
そうなったときが真のアニメ表現のスタートラインとなるだろうね。

99 :
どっちかというと、音楽業界や漫画業界のような体制になる。
まず一般、インディーズ界の層が厚くなって。
出版社へ持ち込みに行くようにアニメを持ち込んだり
音楽業界のようにインディーズで人気が出てメジャーへとか
結局、それが健全な表現の世界だよな。
今の上にいるパヤさんとかはアニメは特権階級がやるものという意識が強いから。
そういう一党独裁はいつかは崩れますよ、アニメの場合は技術の壁がなくなるのと同時にね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MADHOUSE/マッドハウス 9 (263)
【漫画ではなく】小学館の謎4【小学館が大好き】 (122)
【今冬創刊】コミック アース・スター (138)
種以前の福田己津央を語るスレ【種の話題禁止】 (135)
広島のアニメ事情2 (502)
静岡のアニメ事情 16 (820)
--log9.info------------------
宮助(プリンセスゆゆこ)総合スレPart21 (468)
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part12 (409)
外人ウケの良い日本の動画part63 (802)
【どんちゃん】ねぎ丼ことどんちゃんを語るスレ【美人生主】 (226)
【ニコ生】 北海の玉 【朝まで玉テレビ】 (135)
ふくやま スレ1 (704)
【クリプトン】初音ミク vs GUMI【インターネット】Part56 (377)
【ニコ生】にら part2【エロゲ実況】 (318)
【やっぱり】よっさん応援スレ part10【帝王】 (363)
ニコニコ生放送 占いやってる生主(池沼or当たる)について雑談スレ (596)
【ニコ生】ナオキ兄さん【ボビー・タラちゃん】 (159)
【crazy】衝撃動画スレッド68【shocking】 (196)
【ニコニコ】踊ってみた系作品保存の神を待つスレ 11【動画】 (166)
【ニコ生】ハム太郎Part2【ひy】 (194)
【ニコニコ生放送】コレコレ part16【声真似釣り師】 (276)
【ニコ生】-【ティロ・フィナーレ加川】をネットから消すスレ15 (154)
--log55.com------------------
愛媛大学 Part21
関西学院と関西大学って昔は偏差値高かったよな?
数研出版チャート式数学19 赤青黄白緑紫黒スカイ
九州大学医学部医学科18
【阪大】大阪大学理系★15【理系】
筑波大学 Part2
参考書ヲタが数学の参考書問題集について語るスレ
東京医科大学