1read 100read
2013年06月昔のPC480: 日本パソコンの歴史について(77年〜93年まで) (159) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マルチペイント】【似非キース】 (144)
PC-8001mk2SRってどうよ その2 (129)
キーボードの名品を懐かしむスレ (176)
【SORD】m5について他に言いたい事は? (149)
ざべ を語るスレ (154)
きょうはじめてぼくんちにぱそこんがやってきました (119)

日本パソコンの歴史について(77年〜93年まで)


1 :2005/12/16 〜 最終レス :2012/03/12

77年から93年までの日本パソコンの歴史について知りたいですが
http://gak.boo.jp/pc/nen/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1980.htm
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/index.html
そしてアメリカのhttp://www.old-computers.com/museum/year.asp?st=1&y=1980
を見つけたんですが
サイトごとにお互いに違う基準と重複される資料で抜けた部分もあって整理するのに手に余ります. もうちょっと正確な資料をご存じの方はサイトを教えていただけないでしょうか? そして最近 pc-88ゲームライブラリ
サイトがピェスェッドエンのようなのに
pc-98ゲームライブラリや pc-88ゲームライブラリサイトが分かればお願い致します.韓国で日本pcを研究するのに大事な資料で書きたいです.

2 :
ピェスェッドエンじゃなく閉鎖です。
ぜひお願いします。昔から必ず整理したい資料なので。。。
http://www.old-computers.com/museum/year.asp?st=1&y=1980
細かい部分までは乗ってないし
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/index.html
抜かれたパソコンが多いし
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1980.htm
海外に発売された日本パソコンがないし
http://gak.boo.jp/pc/nen/
基準が違うし
どちが正確なのか分からなくてもっと正しい資料のサイトをおしえてくださいませんか
大事なことなのでお願いします。

3 :
すいません自己解決しました。

4 :
俺にとって大事なことです。
昔からイタズラしないで誠実なレスお願いします。。

5 :
素直に名無しにしてりゃいいのに。
荒らしの対象にしろって言っているようなもんだろ

6 :
そうか名前が問題だったのか。。
俺は反日感情なんか持ってないのに。。
昔から知りたいことで日本のパソコンの歴史を知らないヒトに知らせたい
と思って今年の研究テマにしようとしたのに。。

7 :
この日本パソコンの歴史はサイトによって基準が違うし
抜かれている部分があって整理することすら考えられなかったので
今回なんとかして見ようと思ったけど仕方がなかった
アメリカサイトにはアメリカなりのもので日本サイトはいろいろあるが
サイトによって基準が違うし大変だよ。。
日本国内にもこんな歴史の整理をしたことがなかった見たいし
誰かはっきりした歴史とパソコンの機種を整理してくれるヒトは
いないのか。。〜〜

8 :
>>6
研究テーマって大学生かお前?
国会図書館でも行って昔のベーマガでもかたっぱしから読んで来い

9 :
http://jiten.com/dicmi/docs/k19/19271s.htm
http://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/
ゲーム史なら『パソコンゲームの達人』でも探して買っておけ。
ある程度なら載ってる。

10 :
いや俺は一度日本に留学して今はソウルの大学院修士課程で
学会に発表する予定だが
http://www.old-computers.com/museum/year.asp?st=1&y=1980
細かい部分までは乗ってないし
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/index.html
抜かれたパソコンが多いし
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1980.htm
海外に発売された日本パソコンがないし
http://gak.boo.jp/pc/nen/
基準が違うし
ーー>大変なのは知っているけどこれより細かい資料が見つけたいと思います。

11 :
日本国内にもモデルの機種まで細かく整理するのは大変なことかも知りません
がサイトによって整理した基準が違うので。。
今韓国には昔日本パソコンの存在覚えるヒトが減っているんで
子供の頃経験した俺が必ず整理したいと思ったけどどっちが正しいか
判別できなくて。。まいちゃいました。。

12 :
Retro PC Network行って管理人にメールでもしろ
http://www.retropc.net/
もしくは虎菊ワールド
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa.htm

13 :
                 _  _
              r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。

14 :
日本のレトロPCに詳しい韓国人と言えばatarulumというのがいるから
そいつを探して聞け。まさか>>1じゃないよなw

15 :
頑張って探しましてありがとうございます。
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa.htm
ーー>これが私が探した資料と近いかもしれませんが。
ひとつ聞きたいことがあります。
このサイトとhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1980.htm
このサイトはhttp://gak.boo.jp/pc/nen/
パソコン歴史を測定する基準が違っているしお互いに抜かれている
部分もありますが。それはなぜでしょうか?

16 :
それほど莫大な範囲なんですか?。。そしてatarulumこのヒトと
出会うにはどうすれば?。。

17 :
面倒くさい質問してすいませんがちょっとあせちやって
理解してください。。。^^;

18 :
>>14
atarulum氏って向こうの人だったんだ。
俺むかし突然質問メールもらったことあるけど通名のようだな。
彼は日本語流暢だから>>1ではないようだ。
>>15
それらのサイトが確かな資料に基づいたものではない可能性もある。
とにかく>>12のRetro PC NetworkのadminにEメールを送ってみるといいだろう。
彼は虎菊ワールドの作者の知人でもあり、人脈も広いのでアドバイスをもらえると思う。
ただ、メールを見過ごされるかもしれないが。

19 :
VORCとかでもいんじゃね?BLOGの方はそっち方面の話題も多いし。
RetroPC行くとくだらねえウンチク話聞かされて終わりそうだ。

20 :
『日本のパソコンはウリナラが起源ニダ』の証拠を集めている>>1のスレはここですか?
そのような研究成果を出さないと、間違いなく『親日=迫害の対象』になることは必然。
もし>>1にそのような意図がないのなら、悪いことは言わないから研究テーマを変えた方がいいと思うよ。

21 :

頑張って探してありがとうございます。
学会にはそれほどには ならないと思います。。^^;>>1とこのスレは同じスレ
なんですよ。
そしてメールする前にナイコンさんに聞きたいのは
先言ったように
サイトそれぞれにパソコン歴史を測定する基準が違っているしお互いに抜かれている
部分もありますが。それはなぜでしょうか?




22 :
“ナイコンさん”は名前を書かなかったときにデフォルトで表示されるものですよ。

23 :
ナイコンさん、教えてくれてありがとう。

24 :
日本のパソコンの歴史で重要なことのひとつは
日米半導体摩擦です

25 :
74LS245が足りん

26 :
インベーダーブームのせいだな

27 :
X68000のCPUってX68000が発売される8年も前に出来ていたんだね。
CPUが開発されて、それが実際PCに載るまでにこんなに時間がかかるなんて知らなかった。

28 :
大学の学会に発表する内容を
2chで、しかも単発質問スレで聞くってバカすぎじゃね?

とにかく、単発質問は禁止ってのは2chじゃ暗黙の了解
ローカルルールでも質問スレ禁止だ
この板の一覧を、質問で検索しろ!!とりあえず
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011417541/l50
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1053903435/l50
終了

29 :
<再開>

30 :
>>1
黄教授ではないが、功を急ぐより地道な努力をするのが肝要かと思われ。
全機種の情報のあるサイトを見つけることより、
まず断片的な情報でも数多く収集するとその情報の真偽は自ずと分かってくるものだよ。
どうやら時間に追われているようだし、俺に言えるのはこれくらいだけどね。

31 :
>まず断片的な情報でも数多く収集するとその情報の真偽は自ずと分かってくるものだよ。
我が意を得たりの思いがした。>>1には黄教授を反面教師にしてほしい。
韓国人の信用を回復させるみちのりは長い。

32 :
昔のマイコンには
DVDがなかった。
CD-ROMがなかった。
マウスがなかった。
HDDがなかった。
FDDがなかった。
ディスプレイがなかった。
キーボードがなかった。
数個のスイッチを上げ下げして命令を一個づつ入力していた。
結果はプリンターに印字されるだけ。

33 :
ああ。。管理人さんに断られたみたい返事もなくて俺の事情なんか考えたく
ないみたいだね。。残念。。どうしよう?多分俺が外人のことが拒否感を起こしたかもね。。
この日本のパソコンの歴史を片付けている間にサイトそれぞれの基準が違うし
抜かれた機種も多いがそれだけ解決すれば自分にも何とかするけどね。
はっきりした資料がないのよなんでそれを整理してなかったのも怪しいしね。
誰か教えてくれないの?

34 :
>>33
もうちょっと待て。
RPNの管理人はメールの返信遅い人。
場合によっては見過ごされることもある。

35 :
RPNの管理人氏は関係者ですら中々連絡取れない状況だから、それこそ
何週間単位で待ってあげてください。
あと俺もそうだけど、毎日1000通弱ほどメールがきて、その99.9%以上が
スパムとウイルスだったりすると(本当に自分あてのメールが1通もない
ことなんてざら)、用件が判りやすいタイトルつけないと間違えて消され
かねないというのも注意。
特にyahoo.comなどフリーメールのアカウントなんかは、そこから
送られてくるメールの99.999%はどうせスパムだからと、自動的に削除
するようにしてる人も多いみたい。

36 :
そもそも歴史を語れるだけの幅広い見識を持つ人というのは希少だと
思うけど、ある韓国人氏はどのような視点で歴史を綴りたいの?
例えばMZ-80K,BASIC MASTER,PC-8001、時代が下ってX1,FM-7,
PC-8801mk2SRなど、その時代々々のライバル機たちを主軸に
各メーカの技術的志向を語るのも面白いだろうし、
各時代で技術的なトピックとなる機種をあげて、各々の時代で
どのような市場要求があったのかを綴るとか、
ビジネスアプリ、ゲームの進化を主軸に、各メーカのPCがどの
ように性能、表現能力を向上させていったかとか、
m5,PV-2000,ぴゅう太,SC-3000,RX-78,MSX,PC-6001などホーム
コンピュータ市場を中心に語るとか、
ぱっと思いつくだけでも色々面白そうな主題はあると思います。

37 :
そういう意味で言うと、独自の視点でコンピュータ史をちゃんと語る
ことが出来る在野の研究者って、日本ではhally氏と水城徹氏だけじゃ
ないかなあと思います。
彼らの情報量(1次情報に自ら当たる努力込み)と着眼点の独自性、
見識の高さは半端ではないです。
何にせよ、自ら歴史を語ろうというのであれば、まずは各年代に
出荷された機種一覧スペック一覧など、信頼できる1次資料を
自ら収集することから始めるべきでしょうね。
一度来日して頂いて、国会図書館でI/Oなどコンピュータ雑誌の
バックナンバーをあたって、新機種紹介記事や広告などから
丹念に情報を拾っていくのが一番の近道ではないかと思います。
それが大変だと思われるのでしたら、その大変なことを無償で
実行してその成果を無料でwebに公開することを他人に要求する
ことが無理だということもお判り頂けるかと思います。
歴史研究をインスタントに行おうなんてあり得ないです。

38 :
ある韓国人氏が独自性の高い研究成果をあげてくださることに期待しています。
個人的には、韓国市場における輸入PCの影響という視点なんか興味深いです。
私自身は、コンピュータ史を自ら語る訳ではないですが、後の時代になって
誰かがコンピュータ技術史を探る上で必要な情報を提供すべく、技術資料を
ひたすら積み上げ続けている段階です。
1次資料が失われつつある今現在では、急務と言っていいかもしれません。
色々大変かと思いますが、お互いがんばりましょう。
長文失礼。

39 :
書き忘れ。
雑誌記事だけだと、情報がコンシューマ向けに偏りがちなので注意。
例えば黎明期の16bit機市場はPC-9801シリーズの一人勝ちに見えますけど、
教育市場ではFMRシリーズが健闘していたとか、
CAD分野でMZ-5500/6500シリーズが結構好評だった?らしいとか、
OA向けではPTOS IIIを軸に統合環境を提供したN5200シリーズや
PASOPIA1600+PIPSの組み合わせが支持されたとか、
その他にも自社のメインフレームの端末用ととか、
JRの緑の窓口に組み込みなど特定用途向けとか、
他の機種もコンシューマ以外で地味に売れていたことは見過ごすべき
ではありません。
8bit機でも、MZ-3500,QC-10,MicroDecisionなど、CP/Mを搭載した
ビジネス機市場のことがありますし、それ以前の黎明期における
SORD社のMシリーズの果たした役割は特に重要かと思います。

40 :
最後のそれらの成果の大部分がゲイツ帝国に飲み込まれてしまうのを目の当たりにするのは
他人事とはいえ、忍びがたいものがある。

41 :
>>1
NEC
創業者は在日朝鮮人。よってNECのパソコンの起源は朝鮮半島にあり
富士通
韓国資本ということは世界的に有名。
よって富士通のパソコンの起源は朝鮮半島にあり。
SHARP
戦前からサムスングループの一員。
よってSHARPのパソコンの起源は朝鮮半島にあり。
ロッテ
創業者が在日。よってお菓子の起源も朝鮮半島にあり。

42 :
>>41
在日って本国では日本人以下の扱いを受けているそうだな。
日本人(敵) >>>> 在日(裏切り者)
おまえのアポジもオモニも本国にいられないようなことをやらかして
わざわざこんなところまで流れ着いたわけだ。
誇り高いチョンなら日本語で書き込むわけないよなwwww

43 :
>>41=42

44 :
>>42
在日(裏切り者)という理由で軽視されている訳ではない。
在日=白丁(奴隷身分、日本でいうところの被差別R)だからだよ。
韓国では、白丁は全員日本に行ったことになっているので韓国国内には白丁は居ないことになっている。
韓国で結婚のときに血筋を重視するのはそれのため。
もちろん今居るのは「自称貴族の末裔」で本当のところはどうだかわかったものではないのばかりだが。
ちなみに日本が統治するまで、朝鮮は白丁52%貴族(自称)48%中間層0%という、世界に例を見ない地域だった。

45 :
在日を馬鹿にするな!>>41-44
イチローも中田も小泉総理も有能な人は全員在日なんだぞ。
おばあちゃんはカールルイスも在日朝鮮人だと言ってた。

46 :
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  E     君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   S      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   細     :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  胞
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  に
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の       |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、

47 :
武田さん長文のご返事ありがとうございます。
私が知りたい資料は各年度別に抜かれた機種がない出荷された機種一覧が必要です。
それを基ついてその時のエピソドを調べたいのが初めにやりたいことですね。
その後には俺が研究する問題なんですね。そのために2年前ナカタチョウ??だっけ
国会図書館に行って見たが希望する資料はゲームライブラリだけだった
それでいろいろ今頑張っているけど
http://www.old-computers.com/museum/year.asp?st=1&y=1980
日本国内パソコンが乗ってない
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/index.html
抜かれたパソコンが多いし
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1980.htm
海外に発売された日本パソコンがないし
http://gak.boo.jp/pc/nen/
基準が違うし
私が望んだこの4つの近ついているサイトを見つけたが抜かれている部分が多いので外人にとって限界かなと思った。
そして私がちょっとわからない事は何で93年にビルゲーツに日本パソコンはやられたか
そして日本パソコンは世界にはどれほどの人気があったかしりたいですね。
聞いた所にはソフトバンクとアスキとの標準化論争があってコンパクシーョクという事件で
破られたという話を聞いたことがあるが確実ではないと思う。。

48 :
そしてある在日さんに
韓国の事情を話します。韓国にはアメリカの優先する傾向があって
アメリカの在米韓国人には憧れがあるけど在日韓国人には嫌がるより
無関心ですね。悲しいはなしだがそれはあなた自身が解決する問題です、
あなた自身が日本国内で差別されると思うのは劣等感だけかも知れないが
私も残念だと思う私は日本で留学してた経験があるから理解するけど
普通の国内の韓国人は在日韓国人には興味がないんだ。なぜかというと
アメリカに対する憧れだからだ。自分の身分を責任してくれない韓国政府を
恨みなさい。

49 :
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ 
       
  <ヽ`Д´>    
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  

  <`Д´>    目を逸らすなニダ。ちゃんと見ててくれニダ
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  

50 :
一応パソコンって括りだとフルキーがついて、少なくともテレビに文字がタイプできてって辺りを
想定してるのかな?
その前のワンボードの歴史も含めると創世記(特に74年頃とかそれ以前)TK-80の一人勝ちの印象
があるけど、富士通あたりの6800とか東芝のTLCS-12とかパナファコムのとか面白いキットが出て
たんだよね。
S-100バスを使った個人向けとはさすがに言えない規模の物もあったけどね。
特にTLCS-12A(これも個人向けキットがあった)とか東芝のサイトにも情報ないもんねぇ。
というわけで、がんばってくれ。

51 :
↑ということは整理するのが考えたほど簡単じゃないわけなの?
ネットで探すのは限界があるということか?。

52 :
>>51
>簡単じゃないわけなの?
武田が言ってるとおり。
地道で膨大な努力以外に本当の歴史を知る近道はなし。

53 :
そうしたら私がちょっとわからない事は何で93年にビルゲーツに日本パソコンはやられたか
そして日本パソコンは世界にはどれほどの人気があったかしりたいですね。
聞いた所にはソフトバンクとアスキとの標準化論争があってコンパクシーョクという事件で
破られたという話を聞いたことがあるが確実ではないと思う。。

54 :
93年といえば、Windows3.1が出た頃だろう。
そのころ、MSはIBMとOS/2の開発継続でこじれていて、
結局、MSはIBMと離婚するための慰謝料としてOS/2に
関わる権利のほとんどをIBMに譲渡した。で、Windows3.0/3.1
の開発を台湾・香港・中国+コンパックと推進することにした。
だから、日本のパソコンメーカーとIBMはWindowsの主流から遠
ざけられた。ということだろう。NECはPC-9801専用版のWindows
を提供させることにこの時点では成功していたがそれもWindows95
までで、Windows98では引導渡されて,9801版は無し。ということに
なった。

55 :
>何で93年にビルゲーツに日本パソコンはやられたか
和製PCがDOS/V機に取って変られた頃の事か。
海外製PCに比べ長い間割高感のあったNECのPCが
なぜ国内で優位に立っていたか?
それはソフトウェアの数の優位に他ならない。
当時のPC雑誌の広告でもPC98の宣伝に「豊富なソフト資産」
がうたわれていた事は確認できるだろう。
ところがwindows3.1の登場の頃から、「DOS/VもNECも
同じwindowsで同じソフトが動く」という認識が一般購買者の間に
広がり、トレンドが一気に割安感のあるDOS/V機にシフトした。
当時の雑誌でもこの時期の富士通デスクパワーのシェアの
急伸ぶりは驚嘆をもってレポートされていたと記憶している。
トレンドが「NECには先が無い」となってしまってからは
坂道を転がるようにNEC製PC98系は衰退していった。
諸説はあるだろうが、おおむねこんな所だろう。

56 :
>ソフトバンクとアスキとの標準化論争があってコンパクシーョクという事件で
>破られたという話
さっぱり意味不明。
どこか大きな間違いがある伝聞だと思われる。
ソフバンとアスキーの標準化論争と言うと
M5とMSXの争いくらいしか思いつかないが、
それでも『コンパクシーョクという事件』はどうにもわけわからん。
『コンパクシーョク』は日本語でも英語でもないと思うぞw

57 :
>日本パソコンは世界にはどれほどの人気があったか
これはほとんど知られていなかったというのが正解に近いのだろう。
(資料ないが)
当時国内で絶大なシェアを誇り、世界第二の市場である日本において
「PC98にあらずんばPCにあらず」とまで言われた状況下でも
NECは米国向けにAT互換機を作って売っていた。
NEC以外の国内主要PCメーカーもこぞってそうしていたと記憶している。
世界標準=米国標準=AT互換機、の構図の中で
似て非なる日本仕様「PC98」を売れおおせなかったのだろう。

58 :
駄目だ、ぜんぜん判ってもらえてない(苦笑)
>>53
貴兄は日本のPCの歴史を研究して、その成果を学会で発表するんでしょ?
だったら1次情報を基に>>53の内容を自ら考察して、その上で自分の言葉で
自分の見識を示さないと。
講義レポートじゃないんだから、他人の見識を聞いて剽窃するのは駄目です。
大体>>53の内容がテーマだったら、日本国内のPCの情報だけ追っかけてても
全然何も見えないんじゃないかな?
ハードソフトともに全世界の市場を見渡すことも必要だろうし、出荷台数や
価格、シェアの推移など商業的な要素にも目を向けるべきではないかと。

59 :
そうかそれがCOMPAQショックだったのよ。
NEC-PCが安いパソコンにやられたことは韓国で高校生だった俺はなんで急に
敗れたか怪しいと思った。。うむ今日もレトロパソコン歴史という単語で
探しましたが見つからなくて韓国でその資料を手に入れる方法はないかも
信じるのはメールだがその管理人がメールを読んだのを確認したので
これ以上には韓国でその資料を手に入れることはできないたろう。。
幼い頃日本パソコンに憧れを持っていた俺は時が流れる内に皆の記憶から
忘れていくその存在を皆に教えて韓国がIT強国というまぼろしから目を覚ましたがった
ああそんなに片付け難い資料だったのか。。。

60 :
まあパソコンの起源はIT強国の韓国だって事でいいんじゃね?

61 :
MSとASCIIの支配どうこうを考察するなら8bit機に乗ったBASIC(ROM上のね)をどうASCIIの西が
売り込んでとかって、MSKKとASCIIの歴史そのものも関わるだろうしねぇ。
当時のソフトバンクはまだソフトの卸をまだまだ細々とやってたんじゃなかったっけ?
ま、大体80年代の話だけど。半ば以降からいろいろ変な話が出てきたとは思うけど。
>1 とりあえず1次資料を当たれ。当時の雑誌だけではなく企業のプレスリリースや、販売店に
配布したカタログ類。
 社報なんかに広告やら販売予定が乗ってる事も多い。
 てか、当時知らずに手を出すのはかなり厳しいんじゃ?って気はするけど、逆にそれなりの気合い
とか、熱意を見せれば当時の関係者から直接話を聞く事だってできるんじゃないかい?

62 :
詳しい人捕まえるのが一番早道だね。
おっさんは昔話ばなしが大好きだから、大抵の人は喜んで教えてくれると思う。

63 :
そういう問題じゃなくて・・・
厨房にはわからんかも知れんが
論文を書くときには出典を明記しなきゃいかんのよ。
出典「2ちゃんねるのおっさん」じゃ全然だめ。信用性なし。
インターネットの引用もよほど信頼の置ける学術機関のサイトでもないと
認められない。
少なくとも日本の大学ではそうだけど韓国の大学では個人サイトの
引用でもいいのかな。それでは国際的信用に関わると思うけど。
真実を極めるには地道に資料を収集して裏付けをとる努力をするしかないと思う。
武田氏の言うように学術論文は調査に手間はかかるが手間を惜しんでは
いけないよ。信用第一。
おっさんが喜んで教えてあげられるのは月刊アスキーの20周年や25周年の特集記事や
NECが配布した98シリーズ25周年本、国立科学博物館のテレビゲームとデジタル科学展の
公式ガイドブックは参考になるってことかな。
ttp://www.kahaku.go.jp/game/sale.html
取り寄せ方法についてはお答えできませんので自分で調べてください。悪しからず。

64 :
>少なくとも日本の大学ではそうだけど韓国の大学では個人サイトの
>引用でもいいのかな。それでは国際的信用に関わると思うけど。

そういや、例のES細胞の画像とか、世界各国の研究機関のHPから
少しずつパクってきて、それを研究の成果として載せてたな。まぁバレて今の騒ぎな訳だけど。
韓国ではそれが普通なのかも。

65 :
>>64
特に反日でも親日でもないただの若いの相手にしてるときには
普通に外国の友人と接する程度の付き合いが望ましいと思う。
そうやってイチイチ煽るな。
嫌韓がやってくるとスレがめちゃめちゃになる。

66 :
あと武田に限らずだけど。
論文は自力でってのは向こうの問題。
他人が押し付けるこっちゃないね。
2ちゃんソースでいい加減な論文書いて失敗しようがそれはひとごと。
ここは、日本パソコンの歴史について(77年〜93年まで)という
いかにもこの板にマッチした話題で適当に話せりゃそれで十分。
論文の書き方指導スレじゃないんだよw

67 :
>>59
>幼い頃日本パソコンに憧れを持っていた俺は時が流れる内に皆の記憶から
>忘れていくその存在を皆に教えて韓国がIT強国というまぼろしから目を覚ましたがった
韓国がIT強国なのは現在ではまぼろしでもないだろう。
しかしその誇りのあまり、かつては他国の後塵を喫していた事を
忘れてしまうのは、文明人として少々残念な事だろう。
まあがんばって色々調べてみてくれ。

68 :
>>65はチョン

69 :
64が煽りに見えるというのはやはりアレだな。チョソが混じってるな。
チョソが混じるとそのスレは絶対に荒れるという法則どおりだな。
ちなみに、日本人(のメンタルなら)は絶対に嫌韓という言葉は使わない。
>>67でも、その半島人ならではの負けず嫌いの傾向が出てる。

70 :
っていうか、チョンは2chなんかに来るなよ
その時点で間違ってる
タダでさえチョン公の工作員に荒らされてる板が多いのに、まともであろうとなんであろうと
来るな、汚れるわ

71 :
>韓国がIT強国なのは現在ではまぼろしでもないだろう。
何コレ?ネタ?笑うところ?

72 :

ES細胞の論文「黄教授が撤回同意」と報道 2ダ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134723641/
友好スレニダ
もちろん日本のパソコンの起源も韓国が発祥になるニダ

73 :
ホルホルホルホル

74 :
>>65
最近判ってきたが、嫌韓がやってくるとスレが荒れるんじゃない
何故か知らんが半島をムキになってまでかばう奴がやってくるとそのスレは必ず荒れるんだ。
そいつらの特徴は、半島に関することには冗談でも軽口にでも食いついてくるということ。
そいつらの好きなキーワードは「嫌韓厨」まずこれでレッテルを貼ってくる。
個人で活動してる奴も多いらしいが大概は団体で運営された施設からやってくるらしい。
別名ホロン部とかいう団体。

75 :
あーあ。本当に嫌韓がやって来ちゃったww

76 :
>>74
それって、対マスコミ向けに何十年という期間延々とやってた手口だな>団体で嫌がらせ
拉致事件以降はそうでもないらしいが、それ以前は、テレビや雑誌に民族のプライドを
少しでも傷つけるようなことを言うと、団体で延々と電話をかけ続けたり
いたずらFAX30mなんか、日常的だったらすぃ
民団とか総連とかで組織的にやられりゃ、誰だって何も言えなくなる罠
しかしネットでもいつまでも同じ手口が通用すると思ってるのがあれだが

77 :
>>75
日本人は「嫌韓」なんて言葉は絶対に使いませんよ。

78 :
>>75

>>74の4行目に注目
そいつらの好きなキーワードは「嫌韓厨」まずこれでレッテルを貼ってくる。


79 :
ハムニダ

80 :
おまいら、真の韓国人と在日をいっしょにしないでくれる?
韓国では在日は人とみなされてないから。在日と一緒にされちゃ迷惑なんだが。

81 :
>>66
つーか、2chのスレをソースにして、支那と韓国のメディアが記事を書いてる。
韓国なら分かるが、支那までやり始めた。たしか、新華社が書いてたぞ。

82 :
>>80
日本じゃ在日も韓国人もどちらもゴキブリ扱いなのだが。

83 :
それは事実に反する。

84 :
話をもとに戻そうじゃないか

85 :
それは失礼した。

86 :
やはり反日感情か。。外務のことと民間のことは別の問題になると思ったけど
俺は日本との深い縁を持っている人として一言言うぜ
反日感情は政治家が国民を操るために使う戦略だけだと思う。。
マスコミにもナショナルリツムに基ついて放送するから国民はそれに乗れるしかあるまいね。
それを理解してほしい民間のことには外務上の感情はやめてほしいせめて俺にはね。
俺は反日感情を持っていない珍しい韓国人なんだから。。客観的な目に見てほしい


87 :
そして論文の問題だがさき言ってたその問題は俺自身の問題なので
私が解決して調節する問題だと思う。それで今私が集めた資料はこれですが
何が正しくて何が間違いか教えてくれませんか?抜かれている部分も
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1982.htm
http://www.old-computers.com/museum/year.asp?st=1&y=1982
これは研究資料を集まる段階なのでいいから外人の目でどっちが
間違いかわからないのよ。。お願いします。ほかの問題はここでは
考えなくてもいいから。。

88 :
>>86
嫌な思いさせてすまなかったな、あんたに謝罪するよ。

89 :
嫌韓感情はないが、発想が安直だな。
武田氏も書いているように、歴史ったって話はそう単純じゃない。
網羅的な一覧表が知りたいならアプローチはいくつもあって、
1)たとえばI/O、ASCII、ベーマガ...の掲載機種一覧を年度別に作るとか
2)これまでに見聞きしたメーカーの社史を調べるとか
まずは自助努力しろ。
Webや2ちゃんで「だれか正しいこと全部」みたいなことを訊いて
どうするんだ。
あと、NEC vs DOS/V話なら、無駄足でもNECの広報にアプローチして
一方の当事者の言い分を聞いて足場を固めるとか、その辺からじゃ
ないか?

90 :
>>86
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135115138/

91 :
>>88
どうせなら賠償もしろよ。いつもみたいに。

92 :
>>87
>究資料を集まる段階なのでいいから外人の目でどっちが
>間違いかわからない
そりゃそうだろうね。
とりあえず全部集めて、自分で一覧表にしてみたら良い。
それで矛盾点があったらここで聞いてみれば?
どっちが正しいかのヒントくらいは出てくるだろう。
抜けてる部分に関しては、いきなり何が抜けてるか?って
聞いても教えようがないから、聞き方を工夫するしかない。
ここのユーザーには、
「MZって、80K・80B・1500・2000・2500だけだったっけ?」
と聞いたほうが、
「あとK2・B2もあるよ」とか「700が抜けてるよ」とか答えやすい。
質問はできるだけ具体的にな。

93 :
>>87
http://www.old-computers.com/museum/year.asp?st=1&y=1982
↑は日本で発売されなかったパソコンが多数混じっているから
「日本のパソコンの歴史」の資料としてはふさわしくない。
日本のパソコンの歴史をテーマにするのであれば、日本語の資料を
集めるのが正しいと思うけど?

94 :
自分で精一杯努力して、それでも駄目だから助けてください、だったら
もうちょっと皆も協力してくれたかもしれないけど。
最初から丸投げで、私の代わりに全部調べてください、じゃあ誰だって
自分の時間を潰してまで手伝おうとは思わないよ。
>>37の後半をもう16回ほど読み直せ。

95 :
94番さんは私のレスを細かい部分までは読んでないと思いますね。
私が韓国で精一杯努力したことを59レスに書いているので読んでいただきたい
他人に頼む時自分が努力してから頼むのは常識です。
私も知らないわけではないんですね。
今日はアスキ社に電話しようと思っていますが。多分学生には教えてくれ
ないでしょう。日本の男性は冷静すぎて予約しないで電話しては駄目とかビジネス以外には教えて
くれないと言うかも

96 :
今日アスキに電話してみましたが留守電でした。
その代わりにわたしが知っている日本の専門家達にメールを送りました。
でもhally氏と水城徹氏の人の連絡先がわからなかったので残念です。
国際電話を無料で使えるので電話して見ようと思ってたんですけど
韓国内でこれが精一杯かも。。問題は
私が今探した資料の中で一番近ついている資料は
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1982.htm
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa.htmですが
この二つに抜かれていることがどれほどあるのかが問題ですね。
とりあえず年度別機種をわかればその後は自分でなんとかして見るけど。。ね

97 :
>>96
それらのページの管理者に連絡とってみれば?

98 :
韓国人の精一杯ってずいぶんレベルが低くて身勝手なんだな。

99 :
>何が正しくて何が間違いか教えてくれませんか?抜かれている部分も
という貴兄の要求が、途方も無いことだということを認識してください。
貴兄が要求しているのは、つまり
・完全な情報を手元に揃えて、
・貴兄が提示した資料と比較検討して、
・資料の誤りや抜けなどの差分を逐一提示せよ
ということです。
貴兄自身は、これ程の努力を相手に要求するに見合うだけの努力を
なさいましたか?
ネットを検索しました、なんてのは努力の範疇に入りませんよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ザイログばんざ〜い (107)
YAMAHA YIS (129)
ここだけ時代が2億年ずれているスレ (156)
ATARI準拠(中略)先見の明のないPC8001mk2は自滅だ! (188)
さよならハドソン (103)
昔のPCで通信するスレ (159)
--log9.info------------------
土日にパチンコ行く奴は完全養分 (209)
パチンコで一度に1000円しか使わない人 (119)
南まりかの唐突ドロップキック★@ (170)
親子3人無理心中、自殺原因を隠すテレビ (204)
【【【デジタル抽選を違法化しましょう!!】】】 (743)
【会員】パチンコ廃止を求める会 其の壱【募集中】 (147)
パチンコ屋の店員より最低な職業ってあんの?2 (572)
諸悪の根源 パチンコ業界の破滅を願うスレ2 (183)
妄想エロオヤジのバカにして遊ぶスレ (103)
パチンコ止めて貯金癖を身に付けるスレ (128)
ジャイロキャプテンはキモかわいい (176)
おーーいパチンカス (113)
ホルコン時代の立ち回り方 (145)
人をぶっ殺したい (123)
おまえらせっかくのGUなのにパチンコ三味かよwww (150)
デラ☆とよまる part6 (203)
--log55.com------------------
中国軍総合スレ part62
大学同士で戦争したらどの大学が強い?(防衛大除く)
【自衛隊】日本の軍服総合スレ3【帝国陸海軍】
T−72系列の戦車
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ10▼
短機関銃総合スレ 21発目
ゾンビの対策考えようず 2
時代は無人機 専用スレ