1read 100read
2013年06月家ゲーSRPG315: FEで設定的に一番強いのは (166) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アカネイアの】 トーマス【痴漢者】 (163)
ベルウィックサーガテクニックスレ 2hbk (151)
スーパーヒロイン大戦 (137)
「3すくみ」はリアルではどうなのか (172)
ティアリングサーガ 強さ議論 (130)
テイルズキャラ強さ議論スレ (114)

FEで設定的に一番強いのは


1 :2010/02/06 〜 最終レス :2013/03/13
ナーガ?ドーマ?

2 :
ビラクだろ

3 :
設定的に何とかじゃないと駄目ってキャラばっかだから勝負に為らなくないか

4 :
特定の武器や魔法でなくても倒せるやつの中でなら
ジュダがかなりいい線いってると思うのだが

5 :
ダミアン

6 :
リフ

7 :
大陸一の弓使い

8 :
剣魔

9 :
人外ならナーガ、人間ならユリア

10 :
緑風

11 :
世界広し。

12 :
エーヴェル(ただし序盤に限る)

13 :
ティアマト(ただし序盤に限る)

14 :
設定だけなら魔王(笑)じゃないのか?
設定だけならな

15 :
神竜騎士

16 :
バーツに決まっているだろうが!!
バーツ様一人で十分なんだよ(笑)
何回プレイしても必ずバーツはレベル20にしてしまう
星のオーブ手に入れるまでは出撃させず手に入れてから闘技場へGOが基本
魔法防御アップは難しいからな

17 :
オーブとか書の入手まで待つと活躍期間が短くなるんだよな
序盤からいる連中は序盤から使いたい

18 :
ベルドとレイドリックがかわいそうなことになるからやめてやれ

19 :
人間ならファルシオンと封印の盾持ちのマルスが一番強くないか?

20 :
 
SS 闇っぽい無敵アイテム所持者
(対抗手段必須の壁)
S  マスタークラウン使用者、聖戦の神器継承者
(アイテム前提の壁)
A シュダ
(自力無敵の壁)
B以下 他全員
こんなとこだろう。

21 :
マスタークラウンって単なるCCアイテムだろ

22 :
設定的な物なら竜族とその血を受け入れた人間とそれに対抗してた十二魔将は別格じゃないか?

23 :
>>22
んなこといったらその竜自体をたおしたマルスやロイのが強いんじゃないか?

24 :
マルスが一瞬最強だろうなぁ
ただ竜相手に無双だけど、人間相手だとオグマに負けそうな気もする

25 :
腕っぷしじゃなくて英雄度みたいなのでいえば
マルスが最強、なんといっても竜属が絶滅寸前なところが
ラグズ王が幅きかせてるアイクと違う
アルムも島国の大将ってイメージだし何よりセリカと対
シグルドは非業の死で二階級特進してるだけだし
セリス・リーフはそれぞれユリア・アルテナがいて戦後統治は正直微妙

26 :
ボスのランクからいや水以外の全てを作った女神が一番凄いけどな

27 :
人間の中の単純戦力ならアンリがずば抜けてる気がする。
一人で地竜を刈りまくったみたいだし、マルスはその威光に助けられてるだけでないのか

28 :
いやアンリが倒したのはメディウス一人だよ
地竜たちが蘇ったのは英雄戦争の時

29 :
単騎で氷竜神殿まで行ったってだけで人類最強な基がするが

30 :
歴史は湾曲して伝わるからなぁ
当時の道は竜や蛮族はいなくて単なる険しい登山街道だったとか
ヒィヒィいってたところを神竜族が哀れんでワープで招待したとか裏ありそう

31 :
アンリは蛮族と仲良かっただけ説
まぁ一人で登ったんだから如何様にも脚色できるわな

32 :
そもそも嫁とらずに弟が跡目継いでるから
アリティアに箔をつけるために兄の偉業に尾ひれをつけて吹聴した可能性もある

33 :
@@

34 :
チキが暴走するとファルシオンでも止められないとかなかったっけ
ナーガも同じことか

35 :


36 :
ナーガの牙の一本に過ぎないファルシオンなのに
地竜以上のはずの暗黒竜でもサクッとやれちまうからなあ
武器性能でもロプトウス<<ナーガだし
神竜だけ飛び抜けすぎてる

37 :
覚醒したマルスが凄いんじゃねーの?

38 :
ユリアってロプトウス以外には微妙じゃないのか?
逆に言えばロプト使いはナーガ使い以外相手なら最強に近い気がする

39 :
クラスが強い
補正が鬼
ってことで、自軍敵軍を見渡しても強いユニットだと思う
攻速38はバルムンクやフォルセティ以外追撃連続で仕留めるに十分だし、
見切りや武器相性まで考えると、バルムンク連続以外ではなかなか沈まないんじゃないか

40 :
武器性能がロプトウス<<ナーガっていうのもな、相性の問題じゃない?
ナーガ以外が相手ならロプトウスの「相手の攻撃力半減」はチートすぎる
聖戦のラスボスがナーガ使いなら、かなり楽勝で倒せると思う

41 :
だよな
ぶっちゃけナーガ無しで戦う場合のロプトウスはマジで脅威だけど、
仮に相手がナーガだったらそこまでは怖い存在ではない

42 :
当たらなければどうということもない世界なんで能力補正のないロプトウスは結構弱い
強く見えるのはユリウスの指揮5と玉座の回避補正によるところが大きい
仮にナーガユリアがステカンストしつつ指揮5玉座でラスボスだとすると従来のユリウスよりはるかに厄介
設定的にはナーガ>ロプトっぽいしこれでいいとは思うんだけど
レヴィンいわくロプト打倒には
「神器使いが結集し、なおかつナーガの力が必要」らしいんで
ロプト>ナーガ説も否定できんのだよなぁ
全作品こみだとアスタテューヌが最強なんじゃね?

43 :
ついでに言えばロプトって射程も10なかったか?
攻撃力半減・射程10で、見切り持ちだと倒すのはシンドイ
ナーガユリア相手ならファバルなりシャナンなりの先制攻撃で余裕

44 :
>>42
ロプトの場合は、「当たっても痛くない」
これが最大の武器かと

45 :
>>43
ねーよw
射程10はメティオだ
余談だけど、ユリウスの持っているのがフェンリルじゃなくてメティオってのが、
結構良い設定だったと思う
ちゃんとファラの血も継承しているってのが表現されているような感じで

46 :
ナーガ倒すのってロプト倒すのの半分くらいの被害で抑えられるんじゃね
ダメージ通るのはでかい

47 :
>>46
半分どころか、先制攻撃すれば1ターンで倒せかねないぞ

48 :
味方で使ってた感じのユリアがラスボスなら弱いけど
HP80 ステカンスト 指揮5のボス仕様で考えたらシャナン以外太刀打ちできん
シャナンとセティ以外は追撃される、セティは相性でやばい。他は攻撃ほとんど当てられないってな感じ
ただシャナン様が命中64% 被弾率30%で追撃可能、ダメージ27なんで一人で倒してくれるなw

49 :
>>48
支援効果つけてのシャナン・ファバルの2人が攻撃しただけで瀕死状態にできるぞ
下手したら1ターンで倒せる
ナーガなしのロプトを1ターンで倒すことはほぼ不可能だけど

50 :
今回のギムレーはどんなもんなんだろう
設定的には魔王くらいか?

51 :
ビラクに食われるだろうからビラク以下だろ

52 :
ナーガじゃ倒せないけど10年以上かけて大陸滅ぼせなかったぽいし
ドーマ以上魔王以下ってとこじゃね

53 :
設定的には覚醒マイユニが最強っぽいな
最強のナーガが倒せないギムレーと同等の力を持ちしかも唯一倒せる存在。
覚醒マイユニ=ギムレー>ナーガ>>>暗黒竜、地竜>魔王>ドーマ
魔王は人間に滅ぼされてるから設定上ナーガでも滅ぼす事が出来ない覚醒マイユニ=ギムレーの方が強い

54 :
>>52 滅びの未来から子供世代が逃げてきてるから寧ろ滅ぼしてるんだよな
FEボスは基本的に主人公に倒されてる中でギムレーだけは世界を滅ぼした実績があるので
実績では間違いなく一番だな。
覚醒作品内でナーガの力をもってしても絶対に倒せなくて
時間を奪うのがやっとって扱いだから、ナーガよりもギムレーの方が上
滅びの未来ではナーガも居た世界を滅ぼして滅びの未来と言う結果になった訳だしな。
ボスはギムレーが実績、実力共に最強。
主人公勢はマイユニ抜かすと公式ダウンロードの発言からアイク最強が確定。

55 :
暫定ランキング
SSS 覚醒マイユニ
SS ギムレー
S ナーガ  神将アイク クロム(ファルシオン装備) マルス(ファルシオン装備) アルム(ファルシオン装備) 
A 暗黒竜メディウスなど
B 地竜メディウス ドーマ 魔王など
C ガーネフ
D アイク エフラム クロムなど
E マルス アルムなど
F ルキナ
ゲーム上の数字的な強さより実績、設定を重視
クロムは天空使えるのでアイクなみと仮定
ラスボス倒した各主人公の最強状態はSランク通常はD〜Eくらい
ランクの目安
SSSランク 神クラス越え以上
SSランク 神クラス越え
Sランク 神 裏ボス 主人公最強状態
Aランク ラスボス
Bランク ボス

56 :
エレブで相手してたのって単なる竜だけどどうなんだろう
他の主人公よりは劣る事になるのか?ヘクトルとか強そうだけど

57 :
>>56 単純な強さで言ったら他の主人公達と同レベルかもしれないけど実績の面で
評価のポイント、ボス討伐得点みたいな物が他の主人公より劣る評価になる
>>55だと強さ的には通常D〜Eでボス討伐ポイント的に1段階下げて通常F、最強時A〜Bになる感じでどうだろう?
そうなると相対的に実績面でルキナを更に1段階下げる様に修正するか
あくまで仮のランキングなのでどんどん修正、追加していきましょう
追加、修正
B− 火の竜
C− ネルガル
F ヘクトル (A〜B最強時)
F エリウッド (A〜B最強時)
G ルキナ

58 :
マイユニとどめしかさしてないやん
あとテリウスの神はどうした

59 :
S アスタテューヌ 大洪水実績 単一世界の唯一神
A アスタルテ 石化実績有り アイクより下
B ユンヌ 戦闘面では黒竜に討伐された描写有り、実力的はAのアスタルテと同格だろうが実績面でマイナス査定 
考察内容
創造する力とか抜きにして単純に強さだと 神竜>黒竜>アスタルテ=ユンヌ
神竜とアスタテューヌ
アスタテューヌは唯一神だが単一世界の唯一神
一方ナーガは肩書きは神竜だが実質神レベルで本来の作品軸とは異なる作品(聖戦など)にも影響を及ぼしてる
そして時間を越える力がもっとも大きい
パラレルワールドも含めて単一世界〜複数〜無限の世界単位で影響力有り
ギムレーも時間、世界間越え、単一世界〜複数〜無限の世界単位で影響力有り、ギムレー>ナーガは作品内で確定
設定的には複数世界ナーガ>単一世界アスタテューヌだが
破壊実績がアスタテューヌには有る、
しかしアスタテューヌの破壊描写である大洪水が空も飛べるしそもそも時間移動、世界移動出来るナーガ、ギムレーに効くか
と言えば間違いなく効かない、それ以外の攻撃方法もあるかもしれないが実際の描写が
大洪水VS時間、世界移動じゃレベルが違うとしか言いようが無い。
あとギムレーがアスタテューヌを倒そうと思った場合時間移動、世界移動出来るので
半神である黒竜以下のユンヌを倒しくパターンも有りえる。
マイユニは最強時クロムと同格S、実績得点でSS+ギムレー討伐ポイントで評価アップ
SSクラス以上を倒した実績はマイユニだけなので
ランクの目安を
SSSランク 多数世界神以上
SSランク 多数の世界の神クラス
Sランク 単一世界の神 裏ボス 主人公最強状態
A〜Bランク ラスボス級
B〜Cランク ボス級
C〜G 通常主人公クラス
として
Sにアスタテューヌ
SSにナーガ
SS+〜SSS−にギムレーの表示も有りかもな

暫定ランキング
SSS 覚醒マイユニ
SS ギムレー(SS+〜SSS−) ナーガ
S アイク(最強時S+) クロム(最強時) マルス(最強時) アルム(最強時) アスタテューヌ
A 暗黒竜メディウス アスタルテ
B エリウッド(最強時) ヘクトル(最強時) ユンヌ 地竜メディウス ドーマ 火の竜(B−)
C ガーネフ ネルガル(C−)
D アイク エフラム クロムなど
E マルス アルムなど
F エリウッド ヘクトル 
G ルキナ

60 :
マイユニとどめしか刺してないやん

61 :
アスタテューヌは設定的には間違いなく最強だろう
大陸一のレンハと大物ポジのうぬが同格っていってたし、他大陸も同じ基準で考えると
同じく大陸一であるしっこくとラグズ王達を同格とするとリアルな大陸一クラスがごろごろいる中で
力を二分した状態のアスタルテですらまともに渡り合ってるし
配下の化石親父は老いてなおそいつらが一人で挑んでもまず勝てないようだしアンリクラス以上の実力を持つと思われ
ユンヌにしたってアンリ超えが三人がかり+アスタルテの力を借りてようやく封印に成功したくらいだぞ
分離した状態ならともかくアンリ級一人に封印されるギムレーじゃ比べようもないと思うが
長文すまぬ・・・


62 :
>>61 他大陸の大物ポジが互角でもアスタテューヌとナーガなどを比べる場合は
そんなに意味が無い、 他大陸の大物ポジ同士が互角として考えてもその上も必ず互角とは限らない訳で
作品内描写で判断すると複数世界のナーガ>単一世界のアスタテューヌは覆らないよ。
設定的に複数世界に影響力の有るナーガやギムレーと単一世界のみ影響力のあるアスタテューヌ
これほど分かりやすい差はないでしょ、寧ろ無駄な議論、争いにもならなくて済むので助かる話だと思うけどなあ。
あと封印って言ってもアスタテューヌとして目覚めるまでに1200年掛かったりするし
アンリ超えが三人とアンリ級一人にしてもその3人と1人じゃファルシオンとかで助けられる加護の力のレベルが全然違う
例えば
複数世界の覇者ナーガ+アンリの力
単一世界の覇者アスタテューヌの半分の力、アスタルテ+アンリ超えが三人
どっちの力が上かは明白。

63 :
あのナーガって異界の存在とかなんじゃないのか。姿形的に
同じ存在だとしても一人で大陸滅ぼしたり救ったりしたならともかく(テリウスも大陸巻き込んだ戦争の負の気をあびてるが)
人間使って世界救ったナーガでは
一人の暴走で世界中滅ぼしたアスタテューヌには及ばないと思うが
ギムレー復活にしたってギムレーは死骸と復活の器が存在し千年経過、尚且つ大量の生贄払ってようやく復活だけど
アスタテューヌは完全に無の状態から数百年で復活してる
ナーガ達じゃあ及ばないと思うが



64 :
マイユニとどめしか刺してないだろ

65 :
何だマイユニ=俺tueeeeeの人か
というか複数世界とか言い出したらインバースがナーガと同格になるんだが
>>56
あの火竜って一応その種の中でも最強クラスなんじゃないか
衰えたとは言えアトスが手も足も出なかったし

66 :
全てを創造したアスタテューヌよりなんか凄い竜の中でも凄い存在程度のナーガが上と見る理由が分からん

67 :
>>66 全てを創造した=単一世界たった一つを創造した(初めに水のみがある世界に降り立った設定なので実は空間=世界を創造した訳でもないかも、その場所の物を創造したって感じ)
あと創造部分は参考になるけど強さの大部分とは別問題だし神と神竜などの肩書き部分と
強さ、実力とは別問題、肩書きは神の方が凄いだろうが現に神であるアスタルテが
人間に負けてる訳で肩書きと実力は別、実力が人間>神の場合もあるFE世界観に置いて
凄い竜の中でも凄い存在>神でも全然おかしくない。
>>65 複数世界関係で複数存在する一般住人インバースとナーガ、ギムレーが違う所は
作品内で送り込んだ、移動したりする描写、設定があるから全然違う。
インバース=世界ごとに複数
ナーガ、ギムレー=時間、世界を移動、世界時間を股に掛ける単体
>>63 逆に聞くけどアスタテューヌの作品内の設定、描写である大洪水で
空飛んでて、時間移動、異世界間移動出来るナーガやギムレーを倒せるの?
あくまで作品内の設定、描写のみで考察しないとならない訳で
アスタテューヌの最大の攻撃は大洪水止まり、それ以上は俺達の妄想でしか無い
一方ナーガやギムレーは空飛んでて、時間移動、異世界間移動の描写がある
倒し方にしても時間移動出来るのでアスタテューヌの半神のどっちかを倒せば終わる
半神は現に倒されてる描写があるのとアイクなどの人間主人公レベルがあれば倒せる事が
確認されてるから、マルスなどを送り込んで討伐完了、自ら出向く必要もないくらい。
あとアスタテューヌは精神的に弱い描写、設定があるので完全無欠って訳でもない。
火の竜は種族の中でも最強クラスの火竜だと思う、ただ名前が付いてないだけで
火竜メディウスとかだったら強そうに聞こえるし

68 :
あと個人的にアスタテューヌは世界間移動くらい出来るだろうと思うけど
作品内の描写、設定で考察するので単一世界の神レベルの影響力とするしかない
それ以上は妄想になってしまう。

69 :
マイユニとどめしか刺してねえよ

70 :
何か随分穴のある理論だなぁ
複数世界のギムレーって無限の神器の奴のことか?
だとしたらあれギムレーも共倒れだと思うぞ
チキの「あなた達が守った」って発言とマー子の発言的にマイユニも魔将化
つまりマイユニと同一の存在であるギムレーもおそらくあそこで死んでる
けど本編の世界のギムレーが生きてるってことは単一の存在じゃないってことだろう
時間移動にしてもそれやったギムレーは力失ってるし
半身のユンヌ・アスタルテを倒せるとは思わないが
てか大洪水のイラストの波の高さ的に空を飛んだくらいじゃ逃げられんって
それに聖戦ナーガはRだし別物なんじゃないか?

71 :
>>70 違う、複数、単一の話は複数世界のギムレーじゃなくて、複数世界に影響を及ぼしてる描写があるのか
単一世界のみの影響力描写なのかだね。
あと無限の神器の奴をマイユニと想定してもあれはすでに抜け殻状態って言うか力を失ってるマイユニなんでたいした問題じゃない
人間バージョンギムレーは過去(覚醒本編)に来た事が本編で語られてる
無限の神器のあれはもう一つの時系列、クロム側マイユニが送り込まれたギムレーに負けたバージョン
滅びの未来ではマイユニはギムレーに成ってるので無限の神器とは別の時系列

無限の神器版は覚醒本編の分岐時系列の話で
未来から送り込まれたギムレーに負けた未来の話が無限の神器の時系列
(未来から送り込まれたギムレーと戦わなかった最初のギムレー化したマイユニとは別)
1人目 滅びの未来でギムレー化したマイユニ(過去に来る、無限の神器の時系列とは別そもそもギムレーになってるので無限の神器マイユニは存在自体無い、器のみ残ってるとも考えれるが、それで魔将化してもそれはファウダーの子供としてのマイユニの魔将化)
2人目 覚醒本編クロム側マイユニ
3人目 覚醒本編クロム側マイユニとしてギムレーと戦ったが負けた時系列、もう一つの滅びの未来、これが無限の神器魔将化マイユニ

半身のユンヌ・アスタルテを倒せるとは思わないがって言っても実際に人間レベルに倒されてる描写があるので攻略される
それより大洪水のイラストの波の高さ的に空を飛んだくらいじゃ逃げられんって方が無理有るだろ
大洪水で死ななかった生き物達が普通に存在してるし

72 :
暁信者vs覚醒信者の会場はここですか

73 :
ランキングに追加
C ジュダ(C−)
S ユリウス(A〜S) セリス最強時より上かもナーガ無しティルフィングで設定的に倒せるかどうかで変動?
A セリス(最強時、A+〜S−)
D セリス
E ベルド
G リーフ (トラキア通常時)
E リーフ (トラキア最強時、E+)
A イドゥン
E ロイ
S ロイ(最強時、A+〜S−)
C リオン
B フォデス (B〜A) 同じ魔王ポジションのガーネフがC+、ラスボス補正で+評価、議論の余地有り
S エフラム(最強時、S) 素の状態だと主人公最強クラスだが、武器、加護の差で上限値は延びず。武器、加護の差は議論の余地有り
B アシュナード

74 :
暫定ランキング
SSS 覚醒マイユニ
SS ギムレー(SS+〜SSS−) ナーガ
S アイク(最強時S+) クロム(最強時) マルス(最強時) アルム(最強時) アスタテューヌ  ユリウス(A+〜S) エフラム(最強時、S) ロイ(最強時、A+〜S−)
A 暗黒竜メディウス(A+) アスタルテ(A+)  セリス(最強時、A+〜S−)  イドゥン
B エリウッド(最強時) ヘクトル(最強時) ユンヌ(B+〜A) 地竜メディウス(B+) ドーマ フォデス アシュナード 火の竜(B−)
C ガーネフ(C+) リオン ジュダ(C−) ネルガル(C−)
D アイク エフラム(D+) クロム セリス
E リーフ(トラキア最強時、E+) マルス アルム ロイ ベルド
F エリウッド ヘクトル 
G ルキナ リーフ(トラキア通常時)


基本的なランクの目安
SSSランク 多数世界の神以上
SSランク 多数世界の神クラス、多数の世界に影響力を持つレベル
Sランク 単一世界の神レベル 裏ボス 主人公最強状態
A〜Bランク ラスボス級
B〜Cランク ボス級
C〜G 通常主人公クラス

75 :
レヴィン、アレスとか他の神器持ちはBくらいかな?

76 :
ネルガルって設定と描写的にはエリウッド達単体よりは上だと思う

77 :
ユリウスとメディウスは互角かも、どちらかを上げるか、下げるかするか
暗黒神ロプトウス(地竜族の筆頭)=ユリウス=暗黒竜メディウス
ネルガルとエリウッドとかは設定と描写の部分と倒した実績、結果の部分の評価の割合で変動する感じかね
ボス系と主人公系を比べる場合
通常の位置付け、設定に比重を置いた評価はCネルガル>Fエリウッドって感じじゃないかな
それに神武器や加護、仲間との絆など実績、結果部分を+評価した総合評価がBエリウッド(最強時)>Cネルガル
主人公以外の神器持ちは設定的には特別な人を除いて主人公より1〜2段階劣る評価で良いかね?
設定的には主人公が居ないとラスボス倒せないと思う、あと評価的に実績、結果の部分が主人公に持ってかれてしまうので
そう言う面でも主人公よりも+する部分が減って不利かも
あと持ってる神武器で評価の+値が若干変動するかな

78 :
主人公の加護、武器による+評価値考察(主人公最強状態に影響、通常時からの+補正する評価に影響)
封印・烈火=神将器(人類が魔力によって作り上げた武器) エリウッド デュランダル  
ロイ 封印の剣(8つの神将器をさらに上回る存在)>神将器 
紋章 ファルシオン>メリクル、グラディウス、パルティア
聖戦 12人の戦士達に神が与えた武器 聖剣ティルフィングなど セリス
聖魔【双聖器】(魔王を封じる際に使われた)  炎槍ジークムントなど
暁 ラグネル (邪神を封じる際に使用した)
紋章、覚醒、外伝ファルシオン=聖戦=暁=封印の剣>>>聖魔【双聖器】=メリクルなど=封印・烈火(神将器、人類製作)
評価の内訳は神武器>>>王家、人類武器

魔法考察 風魔法最強=エクスカリバー、フォルセティ
暗黒竜・紋章では貴重、エルレーンが嫉妬するレベル
聖戦 フォルセティ
聖魔 最強の理魔法でジャハナの双聖器『風刃エクスカリバー』。
烈火の剣に登場する最強の理魔法ギガスカリバー =エクスカリバー
暁はレクスカリバーがSS
覚醒 Aエクスカリバー、フォルセティ Bレクスカリバー
魔法
暗黒竜、紋章、聖魔、烈火、覚醒=聖戦>>暁(レクスカリバーが最高)

79 :
エクスカリバーはただの上位魔法ってだけで
神器にはるかに及ばないだろ
レア度的にもレクスカリバーより低いし

80 :
覚醒でBのレクスカリバーがテリウスではSS、テリウスはあまり魔法が発展しなかったのか

81 :
発展しすぎて魔道書なしで使えるようになったところもあるな

82 :
ニケ様が魔法だけは昔のままとか言ってたしな
テリウスって雰囲気的にマルス達と同じかそれより昔なイメージがある
登場キャラは最強クラスだけど

83 :
最新のDLCで覚醒マイユニが烈火の剣の軍師だったって事になってるね
選択肢によっては烈火の剣軍師と確定する
烈火の剣で軍師として活躍のちに神軍師として歴史に残るが姿を消す
覚醒で伝説の英雄として後に語られる、やっぱり実績は凄いかも

84 :
聖戦のフォルセティやファラフレイムはティルフィングなどと同等だからなぁ
エクスカリバーがメリクルソードとかと同等なレベルとは思えない

85 :
紋章はマフーとスターライトが別格でそれ以外はそこまでってイメージ


86 :
マフーとスターライトに関しては三神器も越えてる格だな
マフー・スターライト・ファルシオンが同格で、三神器はその下かな

87 :
スターライトとかナーガとかはエクスカリバーより1段上だろうけどエクスカリバーはほぼ全作品共通なので
比較対象として使いやすいんだよな。
紋章とかでやや貴重な扱いレベルのエクスカリバーが聖魔では双聖器扱いなので魔法のレベルが
紋章>聖魔とも考えれるね
魔法
紋章=烈火=覚醒=聖戦>聖魔>暁
あくまでエクスカリバーを基準にしたら作品別魔法の強さの扱いはこんな感じだろうけど
正直作品別の並びは意味無いかもな結局、各キャラにフォルセティ追加やらナーガ追加とかで
判断する事になるから。
ナーガ=スターライト>ロプトウス=マフー>>フォルセティ=エクスカリバー>レクスカリバー>>>>サンダーなど
こんな感じの魔法比較の方が正解かもな、で評価基準を分かりやすく通常、上位、特別で分けるか魔法と武器も同じ基準にする

武器、魔法評価基準(おおまかな基準で正確には武器魔法個別に決める)
通常評価群(神器系以外の属性頂点魔法まで、勇者の剣など通常武器)
上位評価群(フォルセティなど神器系魔法、神武器)
特別評価群(ナーガ、スターライト、ファルシオンなどストーリーに関わる魔法、武器)
主人公以外の神器持ち追加するとして
例 Dレヴィン(最強時)魔法上位評価をプラス
  Sユリア (最強時)魔法特別評価をプラス
Sユリア (最強時)などその他主人公以外の特別評価神器持ち
Dレヴィン(最強時)などその他主人公以外の上位評価神器持ち
ここから相対的にDランクから下げ
Eエフラム(E+) アイク クロム  セリス
Fリーフ(トラキア最強時、E+) マルス アルム ロイ ベルド
Gエリウッド ヘクトル 
Hルキナ リーフ(トラキア通常時)
ちなみにレヴィンは竜族フォルセティ軍師版とは別途評価な

88 :
だから何でお前は名前だけ同じな別大陸の別物を一緒に考えるんだよ
そんなに覚醒と過去作品をageたいのか

89 :
>>88 このスレってそう言う主旨のスレなんだけど…
別大陸の物を比較したくないならこのスレには来るべきじゃないな
作品ごとの強さ議論スレもあるんだしそちらに行く事をお勧めする。

90 :
まず聖戦の神器はよくてファルシオン並か悪くてメリクルソードやグラディウスとかと同等レベル
エクスカリバーはそのレベルじゃないからフォルセティとか同等とか100%ありえない

91 :
名前だけで同一扱いするならエクスカリバーは聖戦A魔法以下になるしな
(聖戦オーラ=紋章オーラ>紋章エクスカリバー)
聖戦の神器は牙利用のファルシオン以下だろう
メリクル等よりは上だろうけど、ただしナーガ、フォルセティ等の精神関与関係は除く
ファルシオン>聖戦神器>メリクル

92 :
聖戦の神器はよくてファルシオン〜悪くてグラディウスなんで
特別評価群〜上位評価群の範囲での評価だなちょうど>>87でその様な範囲になってる。
エクスカリバーとフォルセティは作品別で個別に考察した場合フォルセティのが上って気もするけど
同じ作品内で評価されてる覚醒があるのでそっちの方を採用するしかない
作品ごとに推測で比べてる訳じゃなくて実際に作品内で互角のランク扱いなんだから
俺らの推測よりも公式ゲーム内設定最優先。
まあエクスカリバーをひとまとめで考察するのを止めて各作品別物として考察するにしても
少なくても紋章のエクスカリバーとフォルセティが同格なのは公式最新のゲーム内設定から確定。
聖魔の風刃エクスカリバーが紋章のエクスカリバーより強いか弱いか各作品のエクスカリバーに強弱付けるなら
考察内容を書いて欲しい、個人的にはエクスカリバーは各作品同じ物と考えた方が考察しやすいと思った
強弱付けれるなら>>87の通りに聖魔くらいじゃない?
聖戦の神器は授けてくれた神の力の関係もありそう

93 :
ロードであるロイは傭兵
光魔法しか使えないミカヤとディアドラはダークマージ
プリンスであるリーフは盗賊
覚醒に出てきた過去作キャラのことなんてまったくあてにならない

94 :
>>93 俺らが過去作キャラのことなんてまったくあてにならないって言っても
公式が決めた事だから。
公式>俺らは揺るがないからなあ
マルスなんかはスターロードだし公式がこれで良いと言う判断だろうね
どうしても譲れないならマルスみたいに特別な職業充てるだろうし
ロイとかはロードの職業があるのに傭兵にしてるんだしな
本当は作品ごとにバラバラに推測する所、同作品内に歴代の要素が詰まってるので
覚醒が一番公平に考察しやすいのは間違いないよ、同条件で判断できるからね。
まあどっちにしろ過去作キャラは覚醒基準で今まで議論して無いけどな
覚醒過去作キャラで参考にした事と言えばアイクが歴代最強ってのを採用したくらいだな。


95 :
DL要素のおまけで原作無視してるのを参考にして公式といわれても
公式=原作
DLキャラに関しては覚醒は原作で無ければ公式でもない

96 :
てか覚醒のは魔府だし配信キャラのレベルもバラバラだしで大してあてにはならん
武器に関してはひとまとめにせず名前だけ同じな大陸ごとの別物として考えるといいと思う
キャラやボス的な存在の強さに関してはどうするか
状況とかは一対一で戦うと仮定して決めるか?


97 :
ファルシオンは神竜王ナーガの牙から作られた
聖戦の神器は竜石(竜としての力を封じ込めた石)がはめ込まれている
どっちがどう強いんだろうな
しかも聖戦の神器には(聖書)ナーガもあるし余計に紛らわしい事に

98 :
聖戦ではナーガ>ロプト>他という差があるからティルフィングがファルシオンに劣っていてもナーガがファルシオンに劣るかどうかはわからない

99 :
同じ名前の武器、魔法は大陸、作品ごとの別物として考える方向にするか
覚醒でファルシオンとナーガ自身で同等の力と言ってたから
ファルシオンとナーガは互角じゃないかな、ロプトウスがロプトウス自身と同等ってのもあるし
ナーガも同じっぽい
Sファルシオン(紋章、外伝、覚醒) ナーガ スターライト 封印の剣 ラグネル 
Aロプトウス マフー
Bティルフィングなど フォルセティ 覚醒エクスカリバー
Cグラディウスなど 風刃エクスカリバー 双聖器 神将器 
Dレクスカリバー 勇者の剣など
Eサンダーなど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シロック最強伝説! (158)
FEの武器は聖戦方式に戻すべき (150)
[PC-98] メタ女 [PC98] (218)
FEしてるとそれぞれポリシーってか変な癖が出来る (115)
ファイアーエムブレムX 絆の大地 第1章 (142)
FEしてるとそれぞれポリシーってか変な癖が出来る (115)
--log9.info------------------
とにかくゾイドを叩いてみるスレ (121)
ゴジラとゾイドの関連性 (150)
今度はメタルライモスがUSAで販売! (166)
ウルトラマンvsゾイド (107)
現在のゾイド開発者、中瀬崇嗣を批判するスレ (158)
和訳してみよう (182)
なんで人型ゾイド無いの? (126)
ゾイド飽きた・・・ (199)
ゾイドインフィニティのカノンたんはエロカワイイ (126)
なんでゾイド板なんかあるの? (139)
グッスマ ねんどろいどレ・ミィ×コトナ スレ (118)
グスタフで運ばせた物を語るスレ (156)
★☆★☆★☆★ ガリウス最強 ★☆★☆★☆★ (115)
俺、パチでいいや、120本目 (981)
パネライ好き集まれNO10 (238)
★ROLEXエクスプローラーT【114270/214270】10 (163)
--log55.com------------------
ネットワークに関する疑問・質問 Part36
NURO光 45
【docomo】 ドコモ光総合スレ 20セット目
【楽天】SANNETについて18【終るまでは終らない】
【障害情報も落ちる】イッツコム【iTSCOM】29
【eaccess】低価格ADSL総合スレPart13 【YBB】
【MVNO】DMM mobile 5枚目
Yahoo!BB  総合スレ  ★ 47