1read 100read
2013年06月海外サッカー59: 【私は偏屈な】WSDヘスス・スアレス36【人間らしい】 (249)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
銀座商店街 (308)
ペレ、マラドーナ、ジダンvs中田アンチ (170)
≠VfB Stuttgart 1893 e.V.≠ 岡崎慎司★42 (669)
海外サカ板ID砲丸投げ選手権大会 6回戦 (120)
欧州日本人選手活躍速報スレ (148)
【マタ】Juan Manuel Mata Garcia Part1 (125)
【私は偏屈な】WSDヘスス・スアレス36【人間らしい】
- 1 :2013/05/20 〜 最終レス :2013/06/15
- ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。
【前スレ】
【知らぬ間に】WSDヘスス・スアレス35【結果を優先】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1360292462/
【著書】
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜
【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 35
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1347681638/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/
過去ログ・テンプレ
>>2-12
- 2 :
- 過去スレの2
【それはお前の】WSDヘスス・スアレス34【趣味の問題】
【聖典歓喜】WSDヘスス・スアレス33 【自転車でダイブ】
【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】
【君はどこまで】WSDヘスス・スアレス31【頑固で挑戦的】
【失敗を恐れずに】WSDヘスス・スアレス30【トライする】
【精神的な】WSDヘスス・スアレス29【停滞期】
【ブラボー!】WSDヘスス・スアレス28【歓迎すべき議題】
【様々な価値観】WSDヘスス・スアレス27【高尚な楽しみ】
【ジャーナリスト】WSDヘスス・スアレス25【探究フォーラム】 (実質26)
- 3 :
- 過去スレの1
【君独自の】WSDのヘスス・スアレス25【フットボール哲学を】
【良きアマチュア】WSDヘスス・スアレス24【フットボールファン】
【ここにも】WSDヘスス・スアレス23【フットボールはあったよ】
【名将への】WSDヘスス・スアレス22【挑戦状】
【君の言葉は】WSDヘスス・スアレス21【オリジナリティー】
【ガラクタ】WSDヘスス・スアレス20【低俗な俳優】
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】
【歪んだ形の】WSDのヘスス・スアレス【個人主義】
【創造のバルサ】WSDのヘスス・スアレス17【破壊のマドリー】
【スペイン代表】ヘスス・スアレス16【優勝記念】
【君はつまみ】WSDのヘスス・スアレス15【僕はワイン】
【芸術家】WSDのヘスス・スアレス【ペンキ塗り作業員】
【フットボールは】WSDのヘスス・スアレス13【人生だ】
【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】
【何度も言うが】WSDのヘスス・スアレス8【イニエスタだ】
【スペクタクルな】WSDのヘスス・スアレス8【コーヒーを】
【MVPは】WSDのヘスス・スアレススレ7【イニエスタ】
【それはやっぱり】WSDのヘスス・スアレススレ6【理想論だよ】
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】
【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】
【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】
【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】
- 4 :
- ●カペッロ編
「 彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」
「 グティを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」
「 ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」
「 純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
犬も食わない程度の代物に過ぎない。」
「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。」
「 現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」
そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)
があるだけに、なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。
(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭を食そうとは微塵も思わない。」
(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」
「カペッロの怨念」
「居場所を与えてはならない、史上最悪の悪役的勝利者」
「記憶に残る試合を観せられない、儚い記録のコレクター」
- 5 :
- ●リーガ編
「 選手としては一流だったストイチコフだが、監督としては三流と言わざるを得ない。
素人監督ストイチコフとともに、セルタという船は2部の泥沼に沈んでいくことになるだろう。」
「 アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。」
「 私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、 気を悪くさせてしまった実績がある。」
「大流行の4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ」
「(バレロンとジャウミーニャに関して) 彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」
●スペイン代表編
「(カシージャスとプジョルを除けば)スペイン代表守備陣は烏合の衆。」
「(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
私は指揮官であるアラゴネスを糾弾せずにはいられない。」
「 スペイン代表に本当の強さが身に付かないのは、だれもがクラブ優先で、スペイン国旗の下に一致団結することができないからだ」
そんなふうに論じると読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。
「(現在のスペインは)70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」
「 代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」
「 大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」
- 6 :
- ●バルサ編
「 私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」
「 バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」
「 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」
「 いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」
「 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」
●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」
「 私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。とにかくがっちりと守り、 存在しないPKを奪い、
そして逃げ切る。このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」
「 わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」
「 例えるならば、ジダンやイニエスタはパブロ・ピカソやジョアン・ミロのような芸術家であり、
ガットゥーゾやカンナバーロはせいぜいペンキを塗るのが上手な作業員に過ぎない。」
●イニエスタ編
「 またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。」
「 刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。」
●賢明なる読者のみなさん編
「 まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」
- 7 :
- WSD No.240 2007/4.5号○ハビエル・アリスメンディ(デポルティボ/スペイン代表)インタビュー
スアレス「 ラシンでのレンタル生活を終えてアトレティコに戻った05-06シーズン、
君の爆発を期待する者は少なくなかった。ところが、当時の監督だった
ビアンチに冷遇され、結局はシーズン途中でデポルへ移籍することになったよね。
アルゼンチンでは名将と呼ばれていたビアンチだけど、実際のところ、
彼は優秀な指導者だったの?」
ハビエル「 あの頃のことは、できれば思い出したくないな。」
スアレス「 これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」
ハビエル「 ……。ビアンチはね、リーガ・エスパニョーラというものをまるで理解していなかったし、
理解しようとさえしなかった。
トレーニング方法ひとつとっても、スペイン流を一切受け入れず、
自分のやり方を頑なに貫いたのさ。はっきり言って、チーム全体が彼に不信感を抱いていた。
正直、これだけ優秀な監督が国内にいるのに、なぜわざわざビアンチのような外国人監督を
連れてきたのか、僕にはさっぱりわからなかった。
たしかに、アルゼンチンでは名将だったのかもしれないけど、ヨーロッパでは何の実績も
残していなかったんだからね。彼がシーズン途中で解任(06年1月)されたのも、
当然だと思うよ。あ、ちょっと言い過ぎたかな(笑)。」
- 8 :
- スアレス「 大丈夫、心配ないよ(笑)。そんなアトレティコから、現在のデポルティボに移籍して、
君は飛躍のきっかけをつかんだ。ただ、いまのデポルティボのチームとしてのプレー内容は、
決して周囲を満足させるものではないよね?
事実、リーガでは11位(25節終了時)と成績も芳しくない。」
ハビエル「 僕らのプレー内容が良くないって? その意見には賛成しかねるな。もちろん、
僕らはバルサのようにはプレーしてはいないよ。だからこそ、この順位にいるわけだし。
だけど、戦力に見合った結果は残しているはずさ。たぶん、君は長くデポルを
取材しているから、目を閉じればすぐにマウロ・シルバやフラン、べベットの顔が浮かんで、
あの“スーペル・デポル”と呼ばれた素晴らしい時代を思い出すんだろう。
だけど、あれはもう過去の栄光だ。あの時代と今を比較しちゃいけないよ。」
スアレス「 今のチームで、“スーペル・デポル”の再現は不可能だと?」
ハビエル「 無理だろうね。なにより、選手個々のクオリティーが違いすぎる。現実的に、
今のメンバーでスペクタクルなフットボールなんて、できると思うかい?
どんなに泥臭くてつまらない戦い方でも、とにかくひとつでも多くの勝ち点を
掴み取ることが重要なんだ。そうやって結果を得ることで、徐々に選手達も自信を
身に付けていく。今はそんな時期なのさ。」
- 9 :
- スアレス「 結果を求めるのはよく分かる。ただ、そのプロセスに多少の改善は必要なんじゃない?
単純にロングボールを放り込み、首尾よくゴールを奪えば、あとは自軍に引きこもる。
そんな旧態依然としたスタイルを、私は受け入れることはできない。」
ハビエル「 そりゃあ僕だって、4-1とか5-2とか、派手な勝ち方をしたいさ。特に自分はフォワードだし、
たくさんゴールも決めたい。だけど冷静に考えて、今のデポルには、そんなフットボールが
できるようなポテンシャルはないんだ。
それに僕らは前半戦、アウェーで一度も勝てなくて(※アウェー初勝利は22節のビジャレアル戦)、
おかげで一時は降格の危機に瀕していた。『まずは結果を』って、そんなふうに
考えるようになったのも仕方がないんだよ。」
スアレス「 それで選手達は満足しているのかい?」
ハビエル「 22節のビジャレアル戦に続き、24節のレアル・ソシエダ戦もアウェーで勝利を飾って、
僕たちはようやくホッと一息つけたんだ。
プレー内容はよくなかったし、スペクタクルでもなかったよ。でも、みんな満足していた。
今の僕たちにとっては、なによりも勝つことが大切なんだ。」
スアレス「 だけど、例えばポルト時代のモウリーニョ監督(現チェルシー)は、
決してスーパーとは言えない集団を率いて、質の高いフットボールを披露し、
なおかつ結果も手に入れたよ。デポルにもやれないことはないはずだ。」
ハビエル「 君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。チームの置かれた
状況はそれぞれ異なるものだし、ポルトとウチを比べること自体、ナンセンスだよ。
今のデポルにとって最優先すべきは、とにかく1部に残留すること。
選手のクオリティーを考えれば、やはり攻撃より守備に、重きを置かざるを得ないのさ」
- 10 :
- eldepor.lavanguardia.esが消えているので、大部分がリンク切れ
programa onda deportiva coruña de onda cero radio.
tertulia con suso suárez lourido y braulio vázquez benítez.
ttp://www.yumusica.net/escuchar/ec2c3db/
TERTULIA ONDA DEPORTIVA, MARTES 24 MARZO 2009
2009.9.29
ttp://eldepor.lavanguardia.es/actualidad/30594-lotina-tenemos-margen-de-mejora
ttp://static7.eldepor.lavanguardia.es/data/articles/000/030/594/normal.jpg
ラジオ局のジーザス(右端)
2010.4.15
ttp://eldepor.lavanguardia.es/actualidad/48633-la-bondad-de-bryan-y-carlos-angulo
ttp://static1.eldepor.lavanguardia.es/data/articles/000/048/633/normal.jpg
同上(左端)
2010.5.17
ttp://eldepor.lavanguardia.es/actualidad/46178-juan-dominguez-crece-y-apuesta-por-la-champions
ttp://static2.eldepor.lavanguardia.es/data/articles/000/046/178/normal.jpg
同上(左端) バレロンも出演
2010.6.10
ttp://eldepor.lavanguardia.es/actualidad/53323-fin-de-curso-desde-a-cervexa
ページ内でラジオ音声再生可能
ttp://static2.eldepor.lavanguardia.es/data/articles/000/053/323/normal.jpg
同上(右から3人目)
- 11 :
- 通常ver.
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO < (好きな台詞を入れよう)
λ. ┏┓
.. '''''''
振り向きver.
.r'"⌒ヽ
0z〇-b < 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである
┏┓./
. '''''''
コラム作成中ver.
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO
λ. ┏┓<カンナバーロは凡庸なディフェンダー、、、と
/ `''''''\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ カタカタ
__(__ニつ/ WSD / __
\/____/
気性の荒い奥さんとカフェを経営「俺の入れるコーヒーは世界で一番」ver.
..r'"⌒ヽ ようこそEl Goddy Cafeへ。
ρ-○zо 今日はめでたい日だからこのコーヒーは私のオゴリだ。
λ. ┏┓ シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/// /
/ cロ~ /
/ /
- 12 :
- .r'"⌒ヽ
…> 0z〇-b
┏┓λ. カタ
/'''''' \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ カタ
__(__ニつ/ WSD / __
\/____/
(⌒⌒)
l|l l|l
..r'#⌒ヽ
ρ-○zO
バン λ.#┏┓
バン ∩ `''''''\
/ /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ WSD /__
\/____/
____
/ _ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ ρ-o゚(●)-z-(●)゚o ミ ミ ミ バ
/⌒)⌒)⌒. :::::⌒┏━┓⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) ン 「痛快だ。
| / / / ┠=┨ | (⌒)/ / / // バ 凡庸極まりない"カルチョもどき"のイングランドを
| :::::::::::(⌒) \_ |-r、/ / ゝ :::::::::::/ ン イニエスタ率いるスペインの華麗なフットボールが
| ノ '''''''''''' \ / ) / これでもかと打ちのめしたのだ」
ヽ / ヽ / / カ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
- 13 :
- 立てておいてなんだがテンプレ>>10はいらないよね
次スレからはなくてもいいと思うが
- 14 :
- どうやら>>13は偏屈な人間らしい
- 15 :
- >>1はいつも孤独
- 16 :
- どうやらいつの間にか前スレが沈んでいたらしい
- 17 :
- もしアンチェロッティがマドリーに来たら筆が進むかな?
- 18 :
- アンチェは普通に評価してるからモウや匹夫ほどネタにはしなさそう
- 19 :
- ミランでピルロを底にした時に絶賛してたような記憶がある
昔だから曖昧だけど
- 20 :
- ピルロタイプだとガットゥーゾみたいな介護要員が必要になって…
- 21 :
- これでマドリーがジーザス好みのサッカーに挑戦しだしたら
ジーザスはマドリーの事も応援するのかな
- 22 :
- こいつフランとイニエスタ好きだよな
- 23 :
- >>1の>>1乙は必然の結果だ
- 24 :
- テンプレ見て思い出したけど、前号のトッティのインタビューでもビアンチがdisられてたな。
危うくローマから売られそうだったらしいがどんだけ欧州サッカーと相性悪いんだw
現役時代はフランスで活躍してたくらいだから理解は有りそうなのに。
- 25 :
- >>21
バルサがあの調子だしマドリーが方向転換なら渡りに船じゃないかい
とはいえ今のところはデポルティボの運命が最大のスペクタクルかも
- 26 :
- まあ2強に構ってる場合じゃないってのが正直なところだろう。
俺としてもデポル降格で涙のコラムはもう十分だし。
- 27 :
- マラガもどうなるんだろうねえ
- 28 :
- さすがにUEFAの裁定をひっくり返すのは難しい気がする。
緊縮経営のクラブとしても選手だろうとそれが監督であっても
売れるものであるならば、なんでも売るしか無さそう。
- 29 :
- モウリーニョ退任につきそろそろモウリーニョ編のテンプレ作ろうかと思うんだけどいかがだろうか?
- 30 :
- ポルト時代から評価の変遷を載せると面白そう
- 31 :
- ジーザスはベニテスに言及したことあるの?
- 32 :
- 「体育教師」?
- 33 :
- モウリーニョが去り、私は涙する。
- 34 :
- ビエルサがローマへ?って話が出ているがはたして。
明らかにあの種のクラブには向いてない監督だと思うんだが・・・
あくまでローマの本命はアッレグリだそうだが
つうか最近ジーザスのコラムでビルバオの話が出ないな
2強+アトレティ&デポルで手いっぱいなのか
- 35 :
- 残念ながら今期のビルバオはさすがに話題にするまでも無いorz
- 36 :
- 今号のリーガエスパニョーラ編でもいわれているように
監督の配慮不足による機能不全といったところだからねぇ
- 37 :
- リージョの語り口好きだわ
- 38 :
- >>31
聖典読んでない?
- 39 :
- 異論はたくさんあるだろうが、今回のリージョは正直ジャマだった
話しだすと長いんだもん
- 40 :
- とりあえずリージョに関しては1回でもビッグクラブ率いるか
何かしらのタイトル獲ってから大口叩けと言いたい
- 41 :
- 魅力的なサッカーしたところで結果が出ないと監督としての評価は下がるよねぇ
ジーザスみたいな人はそうは思わないだろうけどw
- 42 :
- 「譲歩もしない」ワロタ
小宮絶対ここ見てるだろ
- 43 :
- バイヤン優勝か〜
心情的にはドルトムント応援してたけど仕方ない
しかし、これでいよいよペップのやることがなくなってしまったな
- 44 :
- バイエルンがポカール決勝で負ければペップは改めて三冠っていう目標立てられるんだけど
心配なのは首脳陣やザマーとかと考え方の相違で反目しあうこと
- 45 :
- >>42
小宮がここ読んでるのはリンクマン事件で明らかになってる。
- 46 :
- リンクマンはファンタジスタだったな
みんな夢見させてもらったw
- 47 :
- 実際個人的にメールのやりとりができるってかなり怪しいシチュエーションだよね。
- 48 :
- 確かにいい夢でしたね。
まぁ、ジーザスだけではなく、スレ住人までもがロマンチストなので
ステキな夢見させてもらってしまいましたねぇ
さて閑話休題。
攻守にわたって好プレイが飛び出して
バイヤンがチャンスをモノにして得点してみせれば
ドルトムントが若さの勢いを前面に出して敵失を誘って同点。
どちらが勝ってもおかしくない、よい試合でした。
にしてもハインケス、これでレアル・マドリーの時以来(97−98)の
戴冠(12−13)ですね。
こういうチームをまとめるタイプの監督はジーザスも好きに違いないと思ったり。
- 49 :
- ジーザスが好きかどうかはなにがしかのサッカーの基準にはならんと思うが
- 50 :
- そんなの当たり前じゃん
何を言ってるんだ・・・
- 51 :
- 指導する時間はそんな無いから特殊な対策、戦術はしてこないだろうけど
グアルディオラバイエルン対モウリーニョチェルシーのスーパーカップが楽しみだ
- 52 :
- それだよなwせっかく違う国に行ったのにどんだけ因縁あんだよ
- 53 :
- 試合前の挨拶で挑発的に(・∀・)ニヤニヤしながら握手を求めるモウリーニョと
「またお前か…」と思いつつも表情に出すと面倒なので無表情で握手に応えるペップという画が見られるな
- 54 :
- 次は誰が眼つぶし喰らうのかな?w
- 55 :
- チェルシーとバイエルンがGLで同グループになる可能性はないのかな
まぁUEFAのことだから、どこかで必ず対戦することになるんだろうけど
- 56 :
- ペップが増毛してモウリーニョがハゲる展開が第二幕だろ
- 57 :
- ポルケはすでにヅラ疑惑が発生している
- 58 :
- ペップの有終の美を台無しにするだけじゃ飽き足らず
髪の毛まで奪っていった悪党モウリーニョ
- 59 :
- 「私ほどグアルディオラの頭髪を薄くした監督はいない」
「彼の毛を毟れなかった今季は最悪のシーズン」
- 60 :
- ペップはまだNYか
NYの有名クリニックで植毛したふっさふさの黒髪で就任会見に登場しないかな
そして「これが新しい私のスタイルだ!」と宣言 ジーザスもびっくりの展開
- 61 :
- >>60
ジーザス「ペップは自らが信奉するスタイルを捨て、実利重視の輩に魂を売ってしまった」
- 62 :
- ルーニー「(植えたら)いかんのか?」
- 63 :
- クロップさんは?
- 64 :
- ペップがフサフサになったらジーザスもペップを叩き始めるかもしれない
毛根はサッカーよりも体に根付いているものだ
- 65 :
- ジーザス『ペップ率いるバイエルンは(毛髪の)ポゼッション率を高めるばかりで、効果的な攻撃ができていなかった」
- 66 :
- >>64
ジーザスが匹夫のこと忌み嫌ってるのもフサフサだから?
- 67 :
- その点ロッベンは好感が持てるのだ
- 68 :
- >>65
ジーザスといえどもロッベンさんをdisるのは許せねえ!
- 69 :
- バレロン「スソの考えはたぶん間違っていない。でもね、勝負はつねに髪一重だと思うんだ」
スアレス「どういうことだい?」
- 70 :
- 髪は長い友達だ
ペップが長友を引き抜けば最高のスペクタクルフットボールが見られるだろう
- 71 :
- バレロンが今季で引退、デポル残留を賭けてラストマッチに挑む
- 72 :
- デポル 35
サラゴサ 34
セルタ 34
魔女 33
- 73 :
- これでバレロンの活躍でデポルが残留を決めようもんなら、ジーザス感涙のコラムが見れそうだな
- 74 :
- 勝てば良かろうなのだな
- 75 :
- デポルホームとはいえ、相手はCL争いをしてる今期好調のソシエダ。
がんばれデポル!
- 76 :
- とはいうものの現況はかなり、というか酷い状況下らしいね。
ボリスタの記事からだけど負債総額は200億円を突破していて、
その半分強が税金の滞納で、選手への未払いも15億円程度あるらしい。
今年の年頭には会社更生法の適用を受けたけど
破産管財人の指示によって次のサービスが打ち切られたとか。
1)スタジアムなどでのマスメディア向けの無線LANシステムの提供。
2)監督&選手が観戦用に使っている有料サッカーチャンネル契約。
3)クラブが購読用に取っている地元新聞。
とにかく残留しないことには消滅の危機だそうで。
73( 3)アトレティコ・マドリー
65( 4)バレンシア
63( 5)ソシエダ
57( 6)マラガ
U
39(16)オサスナ ←残留確定。
35(17) デポル − 63( 5)ソシエダ
34(18) セルタ − 44(12)エスパニョール
34(19) サラゴサ − 73( 3)アトレティコ・マドリー
33(20) マジョルカ − 43(14)バジャドリー
CLとELの狭間でソシエダもガチか…
- 77 :
- バレンシアもアーセナルみたいに、なんだかんだ言っても最終的には帳尻合わせてくるな
- 78 :
- 対戦相手のモチベーション的にも、いちばんキツイのはvsソシエダのデポルだよな…
アトレティコも3位は確定させてるし、後の2つは降格もないし
- 79 :
- 引退しても合評会は続けると約束してくれ!
- 80 :
- >>54
ザマーにやってボコボコにされてほしいw
- 81 :
- リージョってジーザスと同類だなぁ
最初ジーザスが書いたのかと思ったわw
- 82 :
- 正直今回のリージョは的外れで邪魔だった
- 83 :
- デポルどうなってしまうん…
- 84 :
- 35(17) デポル 0−1 63( 5)ソシエダ
34(18) セルタ 1−0 44(12)エスパニョール
34(19) サラゴサ 1−3 73( 3)アトレティコ・マドリー
33(20) マジョルカ. 4−2 43(14)バジャドリー
↓
37(17) セルタ
36(18) マジョルカ
35(19) デポル
34(20) サラゴサ
慰めにならない慰めというならば
デポルに勝ったレアルソシエダがバレンシアを蹴落として
4位でフィニッシュしたことくらいか…
バレロンは移籍するだろうとの憶測…
- 85 :
- デポル・・・
またフィオみたいに復活するよね・・・期待してるよ
- 86 :
- またしばらくレンドイロさんとお別れか…
- 87 :
- バレロン日本に来てくれないかなあ・・・
- 88 :
- バレロンがまだ原液だったことにビックリ
もう40過ぎてんじゃね
- 89 :
- 今月で38?
- 90 :
- マウロ・シルバとかカルボーニとかも40くらいまでやってたし、バレロンだってまだやれるよ
- 91 :
- マドリーからのオファーがあったら引き受けるのかな?
- 92 :
- モウリーニョの退任が唯一の朗報/
無様な姿をさらけ出したモウに懸ける言葉などない/
今週号のスアレスは熱い!
- 93 :
- 俺もジーザスと賭けして晩飯奢ってもらいたい
- 94 :
- >>93
フットボール論を延々と語られるんだろうなw
テーブルマナーにも相当うるさそうだ
- 95 :
- 最近全く関係ないコラムからの突然の匹夫叩きが無くて寂しい
モウにはそういう存在になってほしい
- 96 :
- 今号はこれが最後と言わんばかりに全編モウの悪口書き連ねだった
最早コラムというレベルじゃなく素人のアンチの程度の低い叩きレベル
こんなんで金はいるのかよ・・・
- 97 :
- モウリーニョはスペインメディアと本当に折り合い悪かったな
イタリアではそこそこ上手くやってたのにやっぱりマドリーが特殊だってことなのか
王様クラブはキャラに合ってなかったと思うからチェルシーでまた頑張って欲しい
- 98 :
- いやいやクラブの品格を落とす人間に対して、クラブ愛のあるメディアが攻撃するのはスペインに限らないと思う。ロンドンでもメチャクチャやればメディアに叩かれる
- 99 :
- >>92
ジーザス熱いなw
今週号は久しぶりに購入決定だな
残業なんてやってられないぜ!
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【Arsenal】トマーシュ・ロシツキーpart6【Czech】 (827)
Arsenal 宮市亮 part213 (585)
嫌がるベルカンプをムリヤリ飛行機に押し込むスレ第9便 (160)
●●●フットボールのルールについて (195)
☆☆Club Atletico de Madrid S.A.D 47☆☆ (485)
†ボローニャFC Part2 【BOLOGNA FC】 (130)
--log9.info------------------
大阪球場を語ろう (137)
群馬のサッカー競技場 (107)
係員や売り子、ウグイス嬢などを語ろう (181)
津島市営球場 (125)
大阪駅北側に8万人ワールドカップスタジアム構想 (124)
いいスタジアムガイドを探せ (149)
岡山県陸上競技場〜桃太郎スタジアム (119)
【福島県】J−ビレッジ【東京電力】 (151)
国立西が丘サッカー場 (183)
アルウィン、ビックハット、オリンピックスタ (111)
球場の土の色について語るスレ (120)
新潟県立野球場 HARD-OFF ECOスタジアム新潟 4 (147)
群馬県営サッカー場 (136)
【郡山】多田野運動広場【多目的】 (193)
【世陸】長居競技場について語ろう【国際GP】 (100)
■JFLのスタジアムに行ってみよう■ (176)
--log55.com------------------
味しらべが好き!!
トチギヤの元祖キムチラーメンのドン
ヤンヤンつけボー
十勝のうまいケーキ屋
結局うまいガムは何なんだよ
紅に染まったこのOREO
杏仁豆腐
【明治製菓】ポルテ