1read 100read
2013年06月ENGLISH154: えっ?これって和製英語?という英語教えて! (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Let's Talk about Political Issues (166)
SII電子辞書DAYFILER総合スレ (158)
発音うpスレ (870)
BBC Learning English (176)
オンラインレッスン 4 (130)
【NHKラジオ講座】入門ビジネス英語 part1 (532)

えっ?これって和製英語?という英語教えて!


1 :2011/01/15 〜 最終レス :2013/05/25
和製英語だったはずなのに、
実は英語だ。英語になった。
そんな単語教えてください。

2 :
和製英語ってそういう意味だったの?

3 :
ホームステイとか?

4 :
トラウマ

5 :
ブラウン管(Braun tube)
高柳健次郎が発明したものなので、
海外ではタカヤナギ菅(Takayanagi tube)と呼ばれている。
日本人は日本人が大嫌いなので、ブラウン管と呼んでいる。
嫉妬の民族。

6 :
>>1は和製英語の意味を取り違えてると思う

7 :
>>5
"Takayanagi tube"の検索結果 3件

8 :
>>7
ワロスwwwwww

9 :
ice coffeeとかじゃね?

10 :
英語ではiced coffee

11 :
>>7
Google検索
Takayanagi tube
検索結果184,000
アメリカ行けばわかるが、海外でBraun tubeは通じない。

12 :
よく知られてるのはコンプレックスかな。優越感にも劣等感にも使うので前にsuperiorrityかinferiorityつけないとだめ。

13 :
>>6
間違ってませんよ。
日本語が英語になる時代、
和製英語が英語になっても不思議ではないでしょう。

14 :
>>11
いまどきフレーズ検索を知らない人がいるとは思わなかったよ。

15 :
>>11
ちゃんと引用符(")でくくらないとだめだよ。
http://www.google.com/search?q=%22Takayanagi+tube%22
6 results
英語では"cathode ray tube"というのが普通です。
http://www.google.com/search?q=%22cathode+ray+tube%22
About 1,340,000 results

16 :
kawaiiとかkaraokeとかのことか

17 :
最近は ice coffee/teaって言う人も多いよ。メニューでもよく見る。dなしで。
エアコンは和製英語だから間違っても海外で使わないように、air-conditioerときちんと言いましょう
と学生の頃しつこく釘刺されたけど
イギリス言ったら普通にエアコンって使われてるけどこれって和製英語が向こうに行ったのか、
それともあっちのひともair-conditionerって言うの面倒でただ略してるだけなのかわからない。

18 :
>>17
ACって略し方が一般的だよ。

19 :
インドでもACだな。
「ヘイ!ジャパニ!ACファーストクラス、1200ルピー!」
「うるせえ、ぼったくりじゃねえか」
「ジャパニ!ジャパニ!ラーストプライス!500ルピー!」
インドって、いい国なんだよな。インド人さえいなければ。

20 :
リンクフリー
とかってきいたことがあるだれか解説

21 :
>>16それか!

22 :
サラリーマン

23 :
>>16
kawaiiは和製英語ではないので違いますね。
karaokeは、空は日本語だけど、
オーケストラは英語・・・
この場合和製英語になるんでしたっけ?
半分正解ですね。

24 :
そもそもオーケストラになってない伴奏の方が多いけどなw 

25 :
>>15 海外ではboob tubeだよ、

26 :
和製英語とは日本でしか通じない和製英語のことか、
それとも日本から逆輸入されてメジャーな英語になった和製英語ってこと?

27 :
後者はSararymanとか?

28 :
kishutsu?

29 :
>>27
salarymanな。

30 :
>>26
このスレは後者用

31 :
そもそもサラリーマンって向こうに輸出されて通じるの?

32 :
29のつづりでNYタイムスとかの記事にでてるよ
日本に関するおちょくった記事とか

33 :
PCの観点から、office workerだろうね。

34 :
>>31
一般人には通じない。
分かるのは日本オタクだけ。

35 :
34 そうではないからいってるのにこれだから嫌だ
これをみてもそう思うんか
「Salaryman」
の過去30日のNYT掲載例(1コ)
http://query.nytimes.com/search/sitesearch?query=Salaryman&more=past_30
過去12ヶ月のNYT掲載例(5件)
http://query.nytimes.com/search/sitesearch?query=Salaryman&more=past_365
1851年からのNYT掲載例(361件)
http://query.nytimes.com/search/sitesearch?query=Salaryman&more=date_all


36 :
(*だぶりの数は不明)

37 :
lolicon ロリコン

38 :
cosplayとanimeは有名な例だね

39 :
へぇ~面白い!
でも早く日本に関しての記事じゃないのでも使われるようになって欲しいなぁ

40 :
>>35
日本のサラリーマンを説明してるだけじゃんw
アメリカのサラリーマンに使うようになって
初めて「英語になった」と言える。

41 :
>>40
まぁでもsalarymanと見ただけで意味がわかる(注釈ナシで)なら
そのうちなるかも?
うーん、でも今後も日本人のリーマンを表すだけの言葉で終わりそうだな。

42 :
アメリカのリーマンを表すようになるわけないじゃん、
日本特有の生態をもつ生物 を表わす名称として有名なんだよ
(…そのへんまだ わかってないんらなあ)アメリカだったらSalaried employeeとかSalaried workerなのに

43 :
半分英語じゃないけど
フランスパン

44 :
なんかちょっとかわいい

45 :
亀レスだけどイギリスではエアコンだったぞ
ACとか初耳

46 :
20年くらい前にロンドン郊外に住んでたときにはair conって
聞いた事無かったと思うなあ。シンガポールではいうらしいけど。
イギリスのどの辺で誰が言ってた?
アメリカでもいわない。ACが普通。

47 :
まあもっとも、そもそも当時イギリスにはエアコンなんか
滅多に無かったw

48 :
ヒーターは必要だが、クーラーはいらん<イングランド

49 :
>>45
>亀レスだけどイギリスではエアコンだったぞ
>ACとか初耳

air conって言う人もいるが、普通はAC。
それを初耳と言い切るお前がいかにイギリスで
ネイティブと関わってなかったか分かる。

50 :
>>46
自分は>>45じゃないけど
数年前自分もロンドン郊外と北部にいた時air-conって言葉使われてたよ。でももちろん the ACのが断然多かったけど。
あと普通にair-conditioningとか。北部では冷風の方使ったことないけどw
air-conはテレビでもたまに聞いたし、そう呼ぶ人もわりといると思うよ。

51 :
そんな自分でもAC聞いた事ないってのはあり得ないと思う

52 :
night game → nighter

53 :
>>46
AC聞いたことの無い発言がこんなに物議をかもしているなんてwwww
ロンドンより少し北の方
エアコンだったけどな
>>49
どうしたそんなカリカリしたレスして?
RR!


54 :
>>53
日本人で固まってたでしょ?

55 :
>>54
どうだろ?初耳は言い過ぎだったのは認めるけどwww
ACって人もいたけど、エアコンが多かったな そもそもエアコンが話題になることも少ないけど

56 :
>>55
今更もう遅いから。

57 :
tsunami


58 :
>>53 のらすとの行は新しい2ch用語?
それにしても、帰国子女?のモーリーロバートソンの小説ページで発見したのは
米国に行けば英語の叫びとは違う「平仮名の叫び」というのがあり得ること
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/5269/1_ARENA.HTML
モーリーがハーバード大に行っていたころに行ったパフォーマンスらしい。
バイリンガルの人だからこその発見というか、認識だな確かに…
「うがええええ」
とか向こうで叫べば英語の音にはあり得ない叫びで、「平仮名の呻き」をサービスするって
ことになるみたい(この板の 英語の発音の低級者には今イチわかんないだろな…?)

59 :
つまり 英語の発音がデキナイデキナイと嘆く英語板の常態を離れて、
日本語ならではの音の誇りを取り戻す、という意味での発見─

60 :
>>57
それは日本語が英語になったもので、和製英語じゃない

61 :
Kowtow (Kowtowing)(叩頭)
とか
honcho (=班長)とか
Tycoon(大君)
が、このスレで言うところの和製英語だが な
あっ Kowtowは中国語かな?

62 :
whatever.....(-。-)y-゜゜゜

63 :
ダッチアカウント(オランダ勘定→ワリカン→吝嗇)は日本製で、
正しくは
・going Dutch with 〜
・splitting the bill
だって

64 :
吝嗇(りんしょく)は渋ちん、過度のケチって意味じゃん

65 :
ベッドタウン

66 :
日本語とよく似た英語
Setting-設定
Immigrant-移民

67 :
アフターサービス

68 :
アフターサービスって結構米国でそのまんま使ってる
でもこんな言葉が日本から来たなんてありえん

69 :
>>20
「自由にリンクしていいですよ」というアフォで閉鎖的な日本人が考えた言葉
そもそもインターネットは誰にでも自由にみせるという発想で生まれた物で
いいも悪いも糞もない。
もし真似して使ってる外人がいるとしてもリンクフリーとは書かないだろう。


70 :
>>69


71 :
>>70
ん?馬鹿には意味が分からんか?

72 :
スレチだけど教えて。
コピーフリーって「コピーしてもいい」「コピーできない」のどっち?

73 :
「コピーが無い」って意味。

74 :
SIMフリーは「SIMが入ってない」っていうこと。

75 :
>>68
http://en.wikipedia.org/wiki/After_Service

76 :
カルタとカードは同語源

77 :
そもそも、>>1が和製英語の意味を分かってなかったので終了。

78 :
というか、スレタイの意味と>>1のテンプレが合ってない。

79 :
1の日本語が不自由な件
ALL NIGHT PARTYっていかにも和製英語っぽいけど、
実は欧米でも使うらしいね。

80 :
power spotはどうなんだろう。
90年代のアメリカの本のタイトルにあるのにもかかわらず、
日本では日本で70年代に清田という人が作った和製英語だと言われてる。
(wikiでもそう主張されている)
アメリカでも日本とは関係なく生まれたんじゃないのかと思うんだが。

81 :
×プロフィール
○プロファイル

82 :
プロフィール〖(フランス)profil〗

83 :
日本語で言うトランプ。
英語でも trump という言葉が有るが、52枚+JOKER何枚か(あまり使わない)の1 deck すべてを示すものではない。

84 :
sukiyaki

85 :
Bukkake
Hentai

86 :
>>84>>85
それあっちでも通じるただの日本語

87 :
「ドル」って和製英語だよね
wikiを見たら
日本では明治時代初期にDollarを日本式に読んで「ドルラル」と呼び、それが略されてドルとなった。
とのこと

88 :
車の免許の意味のカーライセンスって和製かな?
車の免許ならdriver's/driving license(licence)だし。

89 :
kawaii konnnichiwa susi

90 :
KOR

91 :
tomodachi

92 :
AKB

93 :
あらら
http://jyouhou-bank.com/mobalingual/

94 :
スーパーファミコン
デラベッピン

95 :
カッパ

96 :
ゲーハー

97 :
ビニールハウス

98 :
Civilian Control
戦後日本で作られた「文民統制」なる概念の訳として日本人が勝手に当てた訳。
しかしその後ハンチントンらが使い始め、遂にはオバマが演説で使うに至り半ば英語として公認された形。
(但しハンチントンは自分オリジナルの造語と思っていた節がある)

99 :
家などの改築の意味のリフォーム

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前の暗記術を教えろ (121)
Audibleスレッド (145)
懐かしのテレビ・ラジオ講座を語るスレ (107)
【AEON】英会話のイーオン【UNIT37】 (852)
スレッド立てるまでもない質問スレッド part277 (565)
NHKテレビ英語講座 チャロ以外総合スレ 2 (100)
--log9.info------------------
ペニー秋田は犯罪です。 (150)
一般人にプログラマーという職業を教える時 (146)
GPLよりも自由なMITライセンスが増えている (106)
お世話になった本 (122)
【強欲】これでも中国に仕事を出すのか?【異常】 (114)
SEの現実が知りたい (169)
NECソフト (144)
幸か】SEやPGから他業界へ脱出した人のスレ1【不幸か (116)
あなたの視力いくつ? (159)
プログラマの海外就職 (176)
自分はプログラマなんだなと実感すること (164)
プログラマーの転職 (112)
C/C++やVBは、レベル低い (173)
 元請会社を労基法違反教唆容疑で摘発  (113)
tokuhirom応援振興協議会 (179)
派遣の人って一生派遣する気なの? (190)
--log55.com------------------
【Bリーグ】 B.LEAGUE 2019-20 Part.2
【テレ朝ch2】新日本プロレス 実況 Part122
【NJPW】新日本プロレスワールド part.635
女子バレーボール総合実況スレpart145
NFL 2019/20 week2 part6
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part822【WTA】
@@@令和元年大相撲秋場所 vol.16@@@
【大井】地方競馬実況6377【ゴールドジュニアー】