1read 100read
2013年06月園芸386: 【早過ぎ?】種まき&定植報告スレ【遅すぎ?】 (103) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【万年青】水やり三年【オモト】 (177)
【初雪】ハツユキカズラ大好き【かずら】 (101)
バジル part19 (549)
タチアオイ・ホリホック・立葵 (105)
【針種】ホウレンソウ 2【丸粒】 (184)
****  微生物資材  **** (115)

【早過ぎ?】種まき&定植報告スレ【遅すぎ?】


1 :2011/09/15 〜 最終レス :2013/06/11
種を蒔いたり苗を定植したら報告しよう
(1)種別
(2)品種
(3)数量
(4)月日
(5)県名

2 :
人生初の2ゲット!

3 :
ではスレを立てた自分がまず報告します
(1)タマネギ
(2)泉州黄玉葱
(3)12ml
(4)9/15
(5)愛知県
ちょっと早いような気もするが9月中旬なので蒔きました

4 :
ダイコン蒔きました

5 :
白菜17日に定植したけど、この台風15号の長雨で白菜苗、息絶え絶え。
早く、晴れろ。それに所々苗が消えている。根切り虫め。ダイアジノン
雨で流されたか?

6 :
日曜日にルッコラと国富大根のタネを蒔いて、今日発芽した

7 :
チューリップ植えて早いと指摘された。
ほじくるわけにいかないし、まあ、頑張ってもらおうか。

8 :
セリンセ、ルリタマアザミ、ネモフィラ(スノーストームとペニーブラック)、ニゲラ
の種蒔いた@広島南部
大きめのプラグトレイに普通の培養土で蒔いたよ。
もう少ししたらスナップエンドウを直播きする予定。

9 :
ルリタマアザミ発芽した@三浦半島

10 :
スナップエンドウを9粒蒔いた
さて、生えるだろうか

11 :
一昨日ノースポールの苗を花壇に植えたのだけど、今日は曇り〜小雨がちのお天気でよかった。
この涼しさと湿気で活着を助けてくれるだろう。

12 :
ミカンとかは梅雨どきに植え替えると成功間違いなし

13 :
春菊の種を30粒まきました
はやく育つといいな

14 :
カブが青虫にやられて全滅しちまった。
播き直しだぜチクショウ。

15 :
テッポウユリ植えました。

16 :
白菜×8苗
ギャベツ×5苗
ちょっと遅かった気がするが根性でがんがれ

17 :
エキナセア10粒を八月中旬頃に蒔いたら、
まだ早かったのか水が多すぎたのか
10粒中6粒発芽したけど4つは腐って残り2つになった
残りの2つも生育悪いような感じ

18 :
エキナセアは発芽率悪かったなー自分も
今年は自家採取のがあるけど全然芽が出ねー

19 :
(1)菊
(2)ダルマ菊
(3)1株
(4)10月27日
(5)静岡県
エキナセアはうちの環境では雑草化してます。
栄養の乏しい土壌がいいのかな。

20 :
エキナセアの自家採取は芽が出ないね

21 :
タマネギを定植
 極早生「春一番」×50本
 中生「泉州黄」×50本
 中晩生「ネオアース」×50本
種から育てたニラ苗も100本定植

22 :
エキナセア、種まきの時に種に土をかぶせないほうが良いみたいですが
発芽した後は水は控えめで放置しといたほうがいいのかな
真夏にも元気に咲いてくれて丈夫だけど種から育てると意外と難しい!

23 :
花輪菊を蒔きました。
種がけっこうでかく、2mlしか入ってないのに、何か得した気になった。

24 :
>>22
なんも難しくないけど
花は当面咲かない

25 :
本日玉ねぎ苗を200本追加

26 :
>>24
順調だと2年目に、小さいと3年目位に咲く
丈夫だけど増えもせず減りもせず

27 :
マトリカリア(ナツシロギク)とうとう芽が出てきた。
1,2ミリくらい土をかけるのを、2センチかけてしまって
「やっぱ出ないか」って、土をすくって様子見した末だったから嬉しい。

28 :
スナップ遠藤を4苗植えた
うまく育ってくれるといいな

29 :
スイートピーとデルフィニュームの種まきした。
球根も植えた。
今年は遅すぎた。

30 :
>>29
3週間たったけど発芽しない。
やっぱり遅すぎた。

31 :
>>30
もう無理かと諦めて、腐葉土マルチを上からかけたら何かでてきた。
一直線に並んでるから、たぶんそうだ。
スイートピーは間違いないけど、もうひとつは微妙…雑草かも

32 :
レタスとか定植したいのに週末は何時も天気が悪い。
おまけに積雪、来週末も予報は雪・・・

33 :
数日前に蒔いた小松菜が発芽ラッシュ@屋内プランター約18度

34 :
レタス、キャベツ、ブロッコリー苗を植えてしまった。最近は霜おりてるしダメかな。でもいいや。

35 :
種まき用土ではなくて、今の時期寒いから室内でやると思うんだけど
ダイソーの高分子給水ポリマーでは発芽しませんか?

36 :
アイコの種撒いてみた。

37 :
うちは家庭菜園で保温機が無いから、
電子ポットの上にクッキー缶を置いて発芽にチャレンジするよ。

38 :
今年一発目 マリーゴールドイエローの種まきを本日しました

39 :
>>37
電気ポット熱過ぎた
床暖房発芽作戦に変更しました

40 :
冷蔵庫の上がちょうどいい

41 :
届かない〜

42 :
イタリア野菜の種注文したら量多かった
日本の種メーカーよりパフォーマンス良すぎ

43 :
>>1
http://www.atariya.net/kiso/ondo.htm

44 :
イタリア野菜の種注文したら量多かった
発芽しないのも多かった

45 :
>>44
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)って

46 :
またかいな

47 :
室内育成ですが。
(1)種別:ペチュニア
(2)品種:F1プリズムサンデーミックス
(3)数量:生き残り/撒いた種…3/20
(4)月日:’11年12月中旬
(5)県名:愛媛県
そろそろ4号鉢に移植出来るくらいまで成長。
発芽せず外に放置しておいたフェリシア・スプリングメルヘン(と思われる)が4株芽吹いていた…明らかに発芽適温外なのに。スパルタの方がいいのか?

48 :
冬〜春のパンジーピオラ、プリムラ類、チューリップ、アネモネ
これらと交代する形でジニア、マリーゴールド、ヒマワリ、サルビア、アサガオをまく
だから種まきにはまだまだ早いんだが、気温的にも早いんだが、
すでに種がすっかり揃ってしまっているせいでムズムズうずうずして仕方ない!

49 :
何か種蒔きをしたいんだけど、
特に欲しい物がない…
外国物とかで育てるのは割と簡単なんだけど、
ちょっと珍しげな感じの花とかないかなぁ

50 :
GWに突入しきゅうり(北進)を2苗植えました

51 :
プチロータスジョーイ、蒔いて1週間せず8割〜9割ぐらい発芽
去年、苗で1株500円以上してたから発芽率悪いのかと思ってたので意外
モルセラも1週間で半分以上発芽
花屋で切花として結構いい値で売ってるので、こちらも意外
どちらもジフィーセブンの土ポットで室内だけど、発芽〜開花までが難しいのかな?

52 :
プリムラポリアンサ・ゴールドレースを10粒、4月初めに種まき。現在2つ発芽。発芽しかかってるのが1つ。プリムラ系は忍耐が必要ですね。

53 :
昨年秋に直まきしたホルデューム ジュバタム、穂が出はじめた。楽しみ
種取れるといいな〜

54 :
夏野菜の植え付け第一弾
 トマト(レッドオーレ)×2
 キュウリ(北進)×2
 ピーマン(京みどり)×2
うまく育ってくれよ

55 :
フェリシア・スプリングメルヘン、全くの時期外れながら先月に種まき。今現在3株生き残り。本葉が4枚になり、9.5cmポットに移植。
何とか大きくなるといいなぁ。

56 :
本日ラディッシュの種蒔き
うまく育ってくれ

57 :
獅子唐×2本植え付け完了

58 :
レッドオーレを植えてみた
どうなるかな?

59 :
4月に芽が出たネモフィラの苗がヨレヨレ過ぎて死にそうなので
急遽種蒔き追加してみた。
根元の白い部分がひ弱過ぎる。
北国だから秋蒔きできないし困った。
風除けしてガンガン日に当ててるのにヨレヨレ過ぎるから
なんだかテンション下がったわ。

60 :
>>59
ネモフィラは移植をことごとく嫌うので、プランターor鉢に直播きして軽く覆土。
しかしうちの株(開花株)も根元がぐらぐらでどうにも形になりませんorz
徒長しているなと思ったら増し土で茎が折れないようにサポートする手もありますが。
一番怖いのはハエの幼虫。ピンポイントで根元をかじるので、ことごとく枯れてゆく…

61 :
ポットから移植したのは少しハリが出て来てたので
その近くの空きスペースに追加で直播きしてみました。
ポットも増やしちゃったけどw

62 :
今年3年前の枝豆ととうもろこしと大根の種を播いたら芽が出なかったw

63 :
今年の秋に、最近人気のオルラヤ蒔いてみるつもり。
あれって結構でかくなんのかな?

64 :
>>63
うちのは5〜60センチってとこ。栄養状態によってだいぶ背丈が
変わるみたい。種まきが遅れると背が低くなる感じです。

65 :
12日にロメインレタスとバジルとワイルドストロベリーとローズマリーの種まいてみた
レタスはすでに1.5センチくらい、バジルは種が割れてきた

66 :
矢車草、アスター(ナナ)、金盞花の種をポットに蒔いた。
芽が出たころにコオロギにでも食われたのか双葉が散ってた。
バッタも飛び回ってるからバッタが犯人かも知れない。
また種を蒔きなおして、農薬を撒いた。
ちょっと遅いんだけど、ギリ間に合うかな?

67 :
ガウラって秋に蒔いちゃだめですか?
もう蒔いちゃったけど、なかなか発芽しないなぁと思ってヤサシイエンゲイ見たら春にまけと…

68 :
サカタの袋は10月まで大丈夫の記載だし、
秋撒き越冬でちゃんと花を咲かせたよ

69 :
>>68
ありがとう
貰った種だったのでちゃんと育てなきゃ
発芽を見守ります

70 :
山栗と丹波栗を5・6個づつ茹でずに残した。
地植えすると、冬の間にチューに喰われるので
ポリ鉢に種まきする。
5本もいらんから、だれか近所の人に苗をあげる。 BY 田舎の人

71 :
マリーゴールド(タキイ・ディスコ混合)が発芽。室内だと冬でも楽しめそうなものですかね?

72 :
カリフォルニアブルーベル
オンファロデス
セリンセ・マヨール
オルラヤ
ネモフィラ
カレンデュラ
の種まいた
ちょっと遅かったかなー

73 :
>>71
室内だと徒長しちゃうんじゃないかな?

74 :
>>73
四国・瀬戸内海側なのですが、外置きでもいけますかね?
種の方は今のところ10株分くらいはポット上げしていますので、鉢を分けて試してみようかなと思います。
ビオラと合わせられればいいかなぁと思ったりしてますが・・・

75 :
エキナセア10/13にまいたけど、芽がでない・・・今年は気温が高いからかなぁ・・・
デルフィニウムもダメ・・・ううう・・・

76 :
>>75
エキナセアは発芽まで日数がかかると思って気にしてなかったけど
うちも出てないなー

77 :
エキナセアは今年出なくても
来年春に出るかもしれんよ
毎年春こぼれ種で数株出てくる

78 :
9月に種蒔きしたポピーがひとつも発芽しなかった。
仕方がないので種を買い直して蒔いたら4日で発芽した。
今年はおかしい。

79 :
>>78
うちのポピーも購入種9月まきで発芽ゼロ
しかし、こぼれ種の方は10株以上成長中
狙った場所に出てくれんかなぁー

80 :
ちゃんと挿入できてる?先だけじゃー奥さんも喜ばないよ

81 :
10月まで種まき表示のあるミックス矮性種をきょうまきました
明らかに遅いけど、これ気をつけたほうがいいとかありますか?
今年は暖かいみたいだから遅れがダメージにならないといいけど急激に冷え込んだら痛いかな

82 :
>>81
何ミックス?

83 :
カネコさんのミックスフラワーロータイプ低性品種のミックスです
まきどきは3〜6月からと、8月〜10月
暖地で10月だと横浜で11月7日はちょっと遅すぎだなあやっぱり

84 :
イベリス:1年草
トコナデシコ:宿根草
ヤグルマソウ矮性:1年草
リナムペレネ:宿根草
リナムグランディフロルム:1年草
デルフィニウム:1年草
カリフォルニアポピー(花菱草):1年草
ケイランサス:1年草
オオテンニンギク:宿根草
カスミソウ:1年草
ビジョナデシコ:宿根草
ディモルフォセカ(アフリカキンセンカ):1年草
ラティビダ:宿根草
キンセンカ:1年草
シャーレーポピー(ヒナゲシ):1年草
ゴデチア矮性:1年草
スイートアリッサム:1年草
ハルシャギク矮性:1年草
コマチソウ:1年草
だそうです。とりあえず駄目もとで毎日お水やりして、
駄目ならまた3月あたりに残りを撒いて見ます。
種まき久々。これが成功できたらほかの種もいろいろ買ってみようと思う!

85 :
すいません84は間違いですそっちはハイタイプだったorz
こっちがロウタイプに入ってる品種。大人しく水遣りして過ごしますorz
イベリス:1年草
ヤグルマソウ矮性:1年草
カリフォルニアポピー(花菱草):1年草
ケイランサス:1年草
トコナデシコ:宿根草
ファセリア カンパニュラリア:1年草
ディモルフォセカ(アフリカキンセンカ):1年草
ゴデチア矮性:1年草
スイートアリッサム:1年草
セラスチウム:宿根草
ツキミソウ矮性:宿根草
ハルシャギク矮性:1年草
ワスレナグサ:1年草
コマチソウ矮性:1年草
ビオラ:1年草
ヒメナデシコ:宿根草
カンパニュラ:宿根草
アイスランドポピー:1年草
リナリア(ヒメキンギョソウ):1年草

86 :
種まきしたのちょっと芽がおっきしだしタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ

87 :
発芽したばかりの鉢が風で倒れたバラの巻き添え食らって全部流れでた…
速い終了だった…
明日以降またまいてみようかなあ・・・

88 :
>>72だけどみんな本葉展開してきてるものの
これからの寒さでどこまで育つか心配…

89 :
>>88
あまりに寒い日は室内の窓辺にでも取り込んで見てはいかがですか?
季節はずれのナスタチュームがじわじわと成長中。花咲いてくれるかなぁ・・・
マリーゴールドは蕾を付けているので、順調と思われます。

90 :
>>89
温室作るまえにそっちを試してみます
ありがとう!

91 :
野菜の種蒔き編
いいサイト見つけた
http://www.kobayashi-seed.com/html/page35.html
>>1
テンプレ追加希望
92 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

93 :
最初の9が090を意味していて、アイスや新鮮な野菜が薬物
売人を表現しているとか言うのじゃないだろうな

94 :
(1)種別 ルッコラとレモンバーム
(2)品種 ダイソーで買った種
(3)数量 一つのプランターに半々蒔いてみた
(4)月日 11月16日(種の袋には適期は〜9月と書かれていた)
(5)県名 静岡
ルッコラは双葉がニョコニョコ出てきてるけど、
レモンバームは1本も出てこない。

95 :
矮性ミックス種11月7日に撒いて嵐で土がひっくり返ったその後
手でちまちま植えなおして数日して土がなれたところでまた浮いてる根をピンセットで埋めて
ダメージがあまりわからないぐらいに。
双葉のままここ数日成長が見られない。今朝メネデール水をじゃぶじゃぶ。
種まいてからずっと霧吹きスプレーだけだったので、考えてみたら水やりは初めてかもしらん
これで成長進むかな?

96 :
元旦      チューリップの球根植え
正月三が日  トマトの種まき
成人の日    ピーマンの種まき
建国記念の日 ナス種まき
三月第一週  ジャガイモ種まき
春分の日    ニンジン種まき 夏大根種まき
昭和の日    園芸店買い物の日
GW       エンドウ撤収 ミニトマト植付け
5月第四週  ツタンカーメン豆撤収 ナス植付け
6月第一週  オクラ種まき
海の日     カリフラワー種まき パンジー種まき キャベツ種まき
終戦記念日  ニンジン種まき 白菜種まき 蕪種まき 大根種まき
体育の日    玉ねぎマルチ種まき(期限)
文化の日    エンドウ種まき
勤労感謝の日 玉ねぎ植付け
天皇誕生日  春大根 蕪 種まき

97 :
この寒い中、晩秋に種まきしたナスタチュームとマリーゴールドが健気に花を咲かせてる・・・
今度はダークベルクデージーの種でも加温して発芽させてみますかね・・・

98 :
>>96
11月第一週 高菜種まき追加

99 :
去年侮って遅まきしすぎて気を揉んだ経験を生かし今年はもう丸ナスのタネを播いてみた
流石に気温が低いせいか日当たりの良い室内に置いても一週間経っても芽が出ないw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【開墾】野原を畑にしようと思う【盛土】 (124)
【春咲き】リンドウ【秋咲き】 (231)
アジアンタムマニア (174)
****  微生物資材  **** (115)
【リトープス】メセン総合スレ12【コノフィツム】 (182)
【そ】ソテツ【て】蘇鉄【つ】を育てるスレ 2 (139)
--log9.info------------------
亀田最強のお知らせ (196)
【WBC】三浦隆司【S.フェザー級王者】 (145)
【メキシコで】サウル・アルバレス【パッキャオ】 (900)
[ボクシング]フロイド・メイウェザー 8 (156)
石田順裕さん 18 (159)
自演王無職ムーチャカ (115)
【六島ジム】枝川孝会長3【ウンコお漏らし】 (503)
浪速のチワワ 亀田 (160)
亀田興毅は玄人好みのアウトボクサー (721)
亀1より弱い日本人世界王者 (114)
亀田は普段62kgって自慢気に言ってる奴いるけど2 (136)
5000万でも動かない亀田興毅 (152)
井岡 VS 亀田 (451)
ミゲール コット 3 (123)
長谷川VS内山が実現したら・・・ (113)
【ラキ珍】石田順裕1【一発屋】 (160)
--log55.com------------------
【芸能】近藤春菜、志村けんと20日前に番組収録「5日はいつも通りのお元気な感じ」
【漫画】『七つの大罪』完結するも続編の制作発表 “黙示録の四騎士”「物語は、次の世代へ」
【テレビ】東京五輪延期でテレビ各局は前代未聞の編成大幅見直し NHKは1000時間近い放送枠を別番組に差し替えか
動物保護団体PETAが『あつまれ どうぶつの森』にクレームをつける。「釣り」も「昆虫採集」もNG、たぬきちの搾取も許せ
【芸能】志村けん 新型コロナ陽性 重度の肺炎で20日入院 現在闘病中 所属事務所が発表
【ワニ】きくち氏のマネジメント会社社長、電通やステマの噂はデマと否定「きくちゆうきにこれ以上心無い言葉が届きませんように」★3
【コロナ感染】志村けんの濃厚接触者、自宅待機 2月23日には芸能人複数と誕生日会
【YouTube】ユーチューブ利用増、画質低下へ ネット停滞防止、1カ月程度