1read 100read
2013年06月現代音楽244: 未来派 (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日買ったブツを報告するスレ (192)
Iannis Xenakis | クセナキス Part2 (201)
「現代音楽」の行き着く果ては、「お笑い」か? (155)
眠る時に聴く現代音楽 (124)
ピアノも弾けないのに現代音楽を語るなんて! (116)
上野耕路 (201)

未来派


1 :2006/01/29 〜 最終レス :2012/10/22
ルッソロとか

2 :
2じゃなかったら このスレは坂本龍一の未来派野郎スレ

3 :
>>2
お前となら世界を狙える気がする。合言葉はパロリブレ。

4 :
4 ヨン様

5 :
モソロフ,オネゲル,アンタイル

6 :
ヴァレーズ

7 :
自衛隊の総合演習なんかは
未来派にとっては、理想的な音楽になるの?
車やバイクを改造して、エンジン音を大きくしてるような野郎って
未来派?
偉い人教えて

8 :
ゲディケもここに入るのか?

9 :
退廃派は?

10 :
鉄工場保守

11 :
未来派宣言

12 :
退屈なスレだな
おまえら全員R

13 :
ラヴェルの作品にイントナルモーリを使用したものがあるらしい

14 :
なにそれ

15 :
>14
 未来派の騒音楽器

16 :
ァート ォブ ノィズ

17 :
プライマルスクリームの三枚目のアルバム

18 :
なんでクラフトワークの名が出ない

19 :
実際 未来派ブームは何年続いたのよ
二年くらい?

20 :
サティもキュートな未来派だょね

21 :
昔、塔のクリアランスセールでCD買ったけどぜんぜん聴いてない。
なんかイタリアのレーベルのやつ。2枚組。

22 :
>>19
最後の頃には戦争を賛美したらしいね。

23 :
>>21
赤ん坊の声で和み、時計のベルで驚き、スポーツの声援で唖然としろ!
どうでもいいけどロシア未来派の5枚組みBOXを買った。

24 :
7、8年前にNHK教育で放送したイタリア未来派の番組を持ってる人いますか?

25 :
>>23
アルテノヴァか?

26 :
arte novaは3枚組みじゃなかった?

27 :
IRCAMの最初の頃の授業で、モロソフの鉄工場が「機械補助作曲」の最初期段階に当たると
先生のミハイル・マルトが解説していたが、イリアック組曲やクセナキスの初期作品のように、
戦後すぐの大型コンピュータを使った作品なら納得できるのだが、
モロソフの鉄工場となると、アルカンの「鉄道」やオネゲルの「パシフィック231」のような
機械の描写音楽と同種ではないかと思う。
さらに遡れば(以前ウィキペディアの現代音楽の項にも書いたが)
ヨーゼフ・シュトラウスの「鍛冶屋のポルカ」や、ワーグナーの「マイスタージンガー」の劇中で
主人公が敵役をわざと邪魔するハンマーの音など、手工芸としての騒音の導入は
近代工場の機械に着想を得た定量リズムの音楽と同列に捉えられるのかどうか、
と言う話になってきそうなものだが。

28 :
>>27
ただの効果音ってことでいいんじゃない?
効果音的描写音楽というか。
そういうのは相当昔からあるし。

29 :
ウェリントンの勝利

30 :
アルテノバのやつは1、2枚だけなのな、未来派っぽいのは。

31 :
未来派料理って本当に食えるの?

32 :
トリノに未来派 キター

33 :
>>32
詳細きぼん

34 :
1980年以前に開催されたオリンピック開会式のような式典形態って未来派だな。

35 :
トリノの未来派今再放送で観てるよ。

36 :

トリノに未来派、ヨーコばあさんも再放送でキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

37 :
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

38 :
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

39 :
YMOは好きだよ。

40 :
伊福部昭、追悼でいろいろ聴きまくっていたら、
ピアノと管弦楽のための協奏風交響曲を聴いてなかった、
戦前、戦後のつなぎの曲くらいに思っていたが、圧倒された。
伊福部が未来派の曲を書いていたとは!
いままでスルーしてたのは、超不覚

41 :
ジャズは未来派ですか?

42 :
ジャズ派

43 :
トリノのあれは本当に未来派なの?

44 :
坂本龍一のしか聞いたことない

45 :
>>43
美術的には未来派。音楽は違う。

46 :
ダンスは?

47 :
衣装は未来派的だったけど…。

48 :
いずれにせよしょぼかった
どうせだったらジェット戦闘機持ち込んですげー音させたりしてほしかった
Rーリのスピンではなぁ

49 :
芸術系の板とか思想系の板に未来派って立ってないのな。

50 :
超過疎スレ?
最近未来派音楽に興味を持って
検索して上の方に出てきた「暴力温泉芸者」のアルバムを聞いたんですが
あんまりグッと来る感じじゃなかったんです
ノイズミュージックではなく、もっとメロディアスな感じで自然と工場の音とかが溶け込んでいるような
そういう曲を書くアーティストでオススメはありますか?

51 :
坂本龍一の エスペラント

52 :
エリックサティの パラード

53 :
>>50
私的には暴力温泉芸者だってメロディアスに聞こえる。
作為の無い音の並びはむずかしい。

54 :
フリージャズとかノイズとかハードコアとかって未来派じゃないでしょ。
エレクトロニカも違うと思う。

55 :
>>53
俺はたまたま聴いてた曲を気に入って
調べてみたら未来派と呼ばれるタイプの音楽らしい、って知った程度だからなぁ…
未来派って位置づけが難しいですね…
未来派、っていう語感からすると
ノイズやエレクトロニカも「未来的文化音」をシンボルにした曲には違いないし
パーカッション的位置に工業音とかノイズを持って来ているのは未来派?

56 :
確かにZTT時代のArt of Noise初期作品は未来派なんだよね。
そもそもZTTってレーベル名自体がマリネッティ由来の物だし。
じゃあ機械音をサンプリングして使えばなんでも未来派かって言うと違うような。
これはもう気の持ち様なんだろうけど。

57 :
未来派と前衛と違うの?

58 :
未来派⊂前衛

59 :
日本の場合「前衛」とか「進歩的」って言葉の底流には左翼思想が流れているから、
未来派が前衛に含まれるかと問われると、NOと答えたくなる。

60 :
現代最高の未来派は
クラフトワーク

61 :
>>60
かつてはそうだったかもしれない。
だが、90年代に入って積極的に反原発活動を行うようになってからは違うだろ。

62 :
ストップ ロッカショ

63 :
トリノ開会式のRーリの爆音は未来派

64 :
俺の父さんは昭和最後の無頼派

65 :
鉄工場大好きです。録音が少ないのが惜しまれますね。
2枚だけなのかな。
生演奏で聞いたときは,オーケストラ全体がうなるようで,
この見た目も含めて鉄工場だったのかなと感じました。
高校時代打楽器やってたせいもあって,
硬質な音や金属的な音,爆裂的な音の曲が好きです。
アンタイルも好き。

66 :
モソロフはレストランで大暴れした事があるらしい。
まさしく、どこでも鉄工場とでも思っていたのだろう。

67 :
キチガイじゃんw

68 :
いや、静かな曲の方が多いから・・・

69 :
デカパイの家族旅行についての不満は今夜になって本格的に爆発した。
朝起きるといきなり「どこへ行くか決まった?」、朝食後に俺が地図を眺めながら
検討してると古い旅行のガイドブックを持ってきて「これも参考にして早く決めて!」、
なかなか決めないと「さっさと決めなよ!」と怒り出し、俺が逃げようとすると「私が
決めようか?ええと、信州、はい決まり!」とメチャクチャなことを言う。過去俺は登山で
信州なんかあちこち行ってるから今さら行きたくないと言うと、「私はあまり行ってない
から連れてって」、夏の信州の観光地は混みそうだからイヤだと言うと「渋谷や新宿の
デパートよりはマシでしょ」、信州へ行くのなら東北のほうがイイと言えば「じゃあ東北
でもいいよ、はい東北に決まり!」と決定を急がせる。
どこへ行こうか、あそこがいいな、ここもいいな、とアレコレ迷いながら決めるのが旅の
始まりではないか。俺が一人で旅をする時にはいつもそうしてる。そういうステップを
踏むのも旅の面白さの一つだろう。
と言うことをデカパイに説明したが、「優柔不断で男らしくない」とか「私は竹を割った
ような性格の男の人が好きなの」と騒ぎ出し、「イライラするから、さっさと決めて!」と
超音波声で叫んで本格的に怒り出した。優柔不断と言うのとは違うんだけどなぁ。
ケンカするのはイヤだから、早めの昼食をとって「散歩して考えてくる」と告げて外に
歩きに出て、そのまま30kmほど歩いて夕方帰った。歩くことに夢中になってしまい、
家族旅行のことなんか頭からすっかり消えちまってたぜ。
夕飯の時に「どこに行くか決まった?」と聞かれたので曖昧な返答をすると、デカパイは
無口になってしまったが、食後に「家族旅行する気が無いんでしょ」と再び始まった。
「気があるから行き先をどうするか迷ってる」なんて言ったって聞いてくれない。
近所の人たちから旅行の話を聞くと羨ましい 娘は関東を出たことがほとんど無い、
私はカゴの中の鳥、新婚旅行だって行ってない、独身の頃はあちこち行って楽しかった、
などと言うわ言うわ、不満が次々にもうたいへん。
不満があれば遠慮せずに何でも話すように、といつも言ってるんだけどなぁ。
これまでどうして話してくれなかったんだろう。
東北にしようかな。

70 :
昨日疲れてうつらうつらしてたので途中見ただけだけど,NHKの美術番組かなんかで
ルッソロの未来派自作楽器(機械?)みたいの紹介してた(多摩美術大による復元)
街の騒音とかをまねる機械なんだけど,酷くショボい音で,ゲストに失笑されてた

71 :
>>70
個人的には楽器の使い方が間違っていると思う
例えるなら、全くの初心者がトランペットの音を出そうと苦労しているのを見て
トランペットって変な楽器と言うのと同じ感じ
未来派は、美術とか詩とか音楽とかの既存のジャンルの壁を壊すようなラディカルな面も
あるはずなのに、美術からの視点のみで放送していたので、番組そのものが滑稽だった

72 :
>>70
時代の感性ってのもある気がする
シュトックハウゼンのコンタクテの機械の音は当時は良かったかも知れないけど
今となっちゃ冒頭なんてエイリアンがさわいでるような陳腐な表現に俺は聞こえる

73 :
すごいな、エイリアンが騒いでるのを見た事があるのか!

74 :
>>73
そうくるとは思わなかったw
映画ね

75 :
エイリアンが騒いでるように聞こえた?
そりゃ最高の褒め言葉じゃないか。

76 :
うむ

77 :
どうやら俺の視野がせまかったようだ

78 :
age

79 :
未来派なら俺の横で寝てるよ^^

80 :
本当の未来派は、鉄工所などより原子力発電所の音の方が数倍良い音が鳴っている事
を知るべきだろうw 音楽よりイデオロギーが先行しては本末転倒かと。

81 :
すげえなこのスレ。2007年入って3レスかよ。電子音楽はテルミンが始めたんだよ、シンセサイザーを発明した人もテルミンがルーツ。アメリカのバカでかい機械とかオンボロ奇声機械とか関係ないんだよ。

82 :
ケージをして、「歴史から忘れられた楽派」と言われてる楽派だが、
忘れられただけではなく、最初から定義も曖昧で、
広義ではサティ、ミヨー、オネゲルなどポスト印象派の作曲家や、
ロスラヴェッツ、モソロフ、ヴィシネグラツキー等のロシア・アバンギャルドも含まれる。
自分達から未来派だ、と宣言していたのは、狭義の未来派、今ではイタリア未来派と呼ばれる人たち。
イタリア未来派は作曲家だけではなく、詩人、画家などを内包した総合芸術集団だった。
イタリア未来派の音楽性は、機械騒音への愛好と、独自の楽器の開発使用などラディカルな面もあるが、
基本的にはジャズの影響が強く、フラグメンタルで無窮動的、調性的で明朗な曲調のものが多い。
ルッソロ兄弟が有名だが、音楽的なリーダーシップを取っていたのはプラテラだったらしい。

83 :
イタリア貴族ダンヌンツィオ→ロマン派ニーチェ主義
イタリア社会党員ムッソリーニ→ソレル+国家主義
フランス知識人マリネッティ→ソレル+ニーチェ

84 :


85 :
ほげ

86 :
騒音おばさんって未来派

87 :
難しく考えることはない
未来派なんてイタリア人がスパゲッティを食べながらした空想

88 :
アルテノヴァから出てたロシア未来派のCD5枚組は良かったよ

89 :
>>41
面白かろうが面白くなかろうがパクリはまずいだろ常識的に考えて

90 :
すまん誤爆

91 :
>>90
久しぶりなんでスレを最初から読み直してたんだ。
ジャズは未来派のパクリ説提唱かとwktkしたのに…

92 :
>>88
ほんとー?
買おうかな?
アルテノヴァのギーレンのカーターみたいに糞つまらない不協和音が延々と続くだけだったらいらないなあと思った

93 :
http://www.obsolete.com/120_years/machines/futurist/index.html
レコード化されてるイントナルモーリの音は
素朴な音をあえて収録したものだったらしい。
本当はもっと凄まじかった。

94 :
>>69
遅レス申し訳ありません
相手は35歳×1出産経験無しです
ちなみに妻は24歳子供1人です
昨夜は妻とキスしながら3発しました

95 :
>>86
それはネタで言っているのか

96 :
86ではないが、未来派宣言を読むとそんな気もしてくる。

マリネッティによる未来派宣言
一、
吾等の歌はんと欲する所は危險を愛する情、威力と冒險とを當とする俗に外ならず。
二、
吾等の詩の主なる要素は、膽力、無畏、反抗なり。
七、
美は唯闘に在り。苟も著作品にして攻撃的Aggressivo性質を帯びざる限は安んぞ傑作たることを得む。詩とは不知諸力に對する暴力的攻撃にして、不知諸力はこれによりて人類の用に供せらるるに至るものなり。

97 :
Arrivederci Futurismo! 未来派宣言100年祭
The Centennial of Futurism
会場:Loop Line (東京・千駄ヶ谷)
日時:2009年2月20日 19:00開場 19:30開演
料金:2200円+1ドリンク(500円)
(マリネッティのレシピによるカクテルをオーダー可)
要予約、35名限定 予約は、info@loop-line.jp まで。
出演:
エキソニモ「はじめてのライブ/My First Performance」
出生2ヶ月前の胎児が、大人の2倍のスピードで脈打つ心拍
(BPM150前後)を用い外部の装置を駆動させるライブパフォーマンス。
古舘徹夫 Tetsuo Furudate「ベニート・ムッソリーニへの頌歌」
有馬純寿 Sumihisa Arima「金属+加速度+火花」
あらゆるものは動き、走り、すばやく回転する。
眼前の形は決して静止してはおらず、
絶えず現れたり消えたりしているのだ。
(ボッチョーニ「未来派画家技術宣言」より)
足立智美 ADACHI Tomomi「未来派料理と詩のヴァラエティー・ショー」
■1909年2月20日 F.T.マリネッティによって未来派宣言が発表された。
過去になった未来に捧げる、賛歌と哀歌。

音楽はどうでもいいがカクテル飲みたい。

98 :
未来派100周年まで、あと4分を切った

99 :
あと2分を切りました!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
youtubeなどの現代音楽動画 (159)
テスト用2 (180)
教えてください(ノ´・Д・)ノミ(m´_ _)m (100)
真・現代音楽が皆さんの貴重な時間を弄んでいます (142)
現代詩歌と現代音楽 (135)
( ^ω^)CDはブックオフで買うお (123)
--log9.info------------------
Civilization5 (Civ5) Vol.100 (842)
【LoL】League of Legends【lol】 その476 (1001)
英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡 2ndChapter (127)
【HoI2】第二百四十二次 Hearts of Iron【Paradox】 (797)
【PC】FIFA13 Part5【EA】 (207)
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 90 (940)
【PC版】FUEL part7 (159)
【PoE】 Path of Exile Part33 (606)
「A列車で行こう」シリーズ78両目 (933)
Minecraft 質問スレ chunk55 (436)
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part34 (229)
【ETS2】 トラックゲー総合スレ Part15 (498)
【PC】Project CARS-Lap.02 (677)
∵ξ∴steamプレゼント・ゲストパススレPart9∵ξ∴ (276)
【MOD総合】Mount&Blade 20馬力 【Warband】 (626)
[Winning Post] ウイニングポスト 6 Part56 (201)
--log55.com------------------
【PS4】F1 2018 / 2017 Part52【F1】
【PS4】実況パワフルプロ野球 チャンピオンシップ2018 Part2
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 マイライフ専用スレ Part10
【ちゃま】ウイニングイレブン有名勢専用スレ 9桂屋【まやげかからあげ】
【エキプロ】WWE2K18 part103【SVR】
【Xbox360/XboxONE】Forza Horizon総合66【FH】
実況パワフルプロ野球2018 ペナント専用 Part6
【PS4】FIFA18ニコ生パブリッククラブスレ7【EA】