1read 100read
2013年06月映画作品・人106: ストローブ=ユイレ (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あぜみちジャンピンッ! (104)
【ダニー・ボイル】 127時間 (196)
レオス・カラックス Partie 3 (191)
桐島、部活やめるってよ Film.10 (176)
【今から】 96時間 リベンジ 【拉致される】 (779)
しあわせのパン (516)

ストローブ=ユイレ


1 :2011/01/19 〜 最終レス :2013/06/02
ストローブ=ユイレの作品は難解さをもって知られ前衛作家と称されることが少なくないが、
その画面構成やカメラワークには前衛的な要素は極めて少ない。
しかし、映画に対する姿勢、すなわち映画表現というものに対する峻厳さと非妥協性は他に
較べるものがないほどであり、こういった観点から見ればストローブ=ユイレは絶対的な
孤高の地点に立つ最前衛の作家だと言える。これに対峙できる作家と言えば、映画制作の
手法自体は大きく異なるとはいうものの只一人ゴダールがいるだけだろう。
ストローブ=ユイレがいるからこそゴダールは独我唯存の道を歩むことができるのだろうし、
ペドロ・コスタを始めとする多くの映画作家達に与えた影響と刺激は計り知れないとされる。
かつてカール・ドライヤーやロベール・ブレッソンが、あるいはヌーヴェルヴァーグの面々が
行っていたことを、一切合切含めて一人で(二人で)支え続けているストローブ=ユイレは
手放しの賞賛の的である。
──ウィキペディアより

2 :
>>1
乙だに。

3 :
過去スレ
ユイレ=ストローブの作品に詳しい人いません?
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1042/10422/1042204774.html
-STAUB- ストローブ=ユイレ -HUILLET-
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1036/10360/1036037540.html
ストローブ=ユイレ見たことある人集まって!
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10135/1013502139.html
ストローブ=ユイレ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10061/1006193163.html
ストローブ&ユイレ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1005/10059/1005925940.html

4 :
「アンナ・マクダレーナ・バッハの年代記」だね。
ペドロ・コスタの「何も変えてはならない」のファースト・シーンは
この映画のそれの再臨のように思えた。


5 :
『雲から抵抗へ+あの彼らのR』[DVD]、1月29日発売だに。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YAQHY6
http://ec2.images-amazon.com/images/I/71tgYJwsVgL.jpg

6 :
 

7 :
 

8 :
5〜6本見たがまったく理解不能
これでも難解な映画はけっこう見てるほうだけど
ストローブ=ユイレだけはぜんぜん歯が立たない
だれかこの作家の理解のツボを教えてください

9 :
紀伊國屋書店は早急に『オトン』と『エンペドクレスの死』をDVD化すべしだに。
『雲から抵抗へ+あの彼らのR』はグッド・ジョブだに。

10 :
「早すぎる遅すぎる」も早く出してほしいなあ

11 :
 

12 :
あげ。

13 :
 

14 :
 

15 :
 

16 :
 

17 :
 

18 :
 

19 :
 

20 :
 

21 :
 

22 :
 

23 :
age

24 :
ストローブ=ユイレ、ゴダールとペドロ・コスタだね。

25 :
 

26 :
ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロッ
ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロッ
ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロッ

27 :
 

28 :
 

29 :
33 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 12:48:49.28 ID:gbhhVDs5
立ててもすぐ落ちるから空白でもとりあえず20レス付けて落ちないようにしてる奴の
気持ちも解ってやれ。

30 :
 

31 :
紀伊國屋書店は早く『オトン』と『早すぎる、遅すぎる』と『エンペドクレスの死』と『労働者たち、
農民たち』と『放蕩息子の帰還/辱められた人々』と『ジャン・ブリカールの道程』をBlu-rayか
DVDで出してくれ。

32 :
観客が理解するよりも前に感じとろうという姿勢で臨んでくれるならば、どれほど多くの映画が彼にすべてを提示し、
説明することだろうか!(シネマトグラフ覚書)

33 :
 

34 :
ユ−ロスペ−スで見た「アメリカ」と、六本木シネゥ゛ィアンで見たブレッソンの「ラルジャン」が、俺の86年2トップ

35 :
ゲオやツタヤで借りたいから何があるか教えて

36 :
レンタルないんじゃない

37 :
ごくまれにバッハとか置いてある図書館があるみたいだ

38 :


39 :
 

40 :
在学中、大学図書館にリクエストしてDVD揃えてもらったっけな

41 :
 

42 :
 

43 :
 

44 :


45 :
 

46 :
『オトン』と『早すぎる、遅すぎる』と『エンペドクレスの死』を早く出してください、紀伊國屋書店さんあげ。

47 :
age

48 :


49 :
>>46
いまさらだが同意。

50 :
紀伊國屋書店さんがドライヤーに力を入れるのは全く正しい。
だがストローブ=ユイレにも同じくらい力を入れてくれ。
まあこれだけハードコアな映画作家だから今までも充分やってくれているとは想うが。
あげ。

51 :
本日1月8日はジャン=マリー・ストローブの79歳の誕生日です。

52 :
紀伊國屋書店さん、最高傑作『エンペドクレスの死』をBlu-ray Discで出してくれ。

53 :
あげ。

54 :


55 :
あげ。

56 :
紀伊國屋書店さん、『エンペドクレスの死』のBlu-ray Disc出してくれ。

57 :
あげ。

58 :
age

59 :
 

60 :
age

61 :
アンゲロプロスよりも重要な作家。
ゴダールに次いで重要な作家。

62 :
紀伊國屋さん、早くBD出してくれ。
まず『エンペドクレスの死』ね。

63 :
あげだに。

64 :
>>61
なにをもって「ゴダールに次いで」なんて野蛮なことを言ってんだ、お前は?

65 :
>>64
70年代の仏「Cahiers du Cin?xE9;ma」誌がゴダールと並んで理論的支柱とした事。
蓮實重彦、浅田彰の言及。
実際に自分で見て。

66 :
何故DVDリリースが止まってしまったのか

67 :
あげだに。


68 :
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ

69 :
ストローブ=ユイレの軌跡 1962-2012
R?trospective Straub-Huillet 1962-2012
ttp://www.athenee.net/culturalcenter/program/s_h/s_h.html
第1部: 2012年11月1日(木)―11月17日(土)(日曜休館/15日間)
第2部: 2012年12月8日(土)―12月15日(土)(日曜休館/7日間)
映画作家ストローブ=ユイレの半世紀の軌跡。
国内初上映4作品「ある相続人」「ジャッカルとアラブ人」
「慰めようのない者」「母」を含む計36作品を一挙上映します。
主催:アテネ・フランセ文化センター 神戸ファッション美術館

70 :
>>69
本当、アテネフランセ様様だな。
レウコとの対話はこれで映像化したのが
全27篇中、15篇になるのか。
まあ全篇撮影を目指してる雰囲気でもないが。

71 :
紀伊國屋さんよお、スコリモフスキなんてどうでもいいから『オトン』と『エンペドクレスの死』の
Blu-ray出してくれ。

72 :
>>64
講演「ダニエル・ユイレ追悼――ストローブ=ユイレの軌跡 1962-2006」2006年12月9日
浅田彰(批評家)
http://www.athenee.net/culturalcenter/special/special/asada_sh.html
ゴダールがイメージの乱反射のなかでいわば上へ上へと浮遊していくとき、ストローブ=ユイレが現実に根ざした正しいイメージにこだわって大地を歩み続ける、それがいわば映画空間の両極を張っているというのが、ぼくの大雑把な構図でした。

73 :
>>64が何をもって野蛮と評したかは分からんが
方向性がそれぞれ別個非常に特色ある作家達に対して
「次いで」だの「よりも」だのと悪気なさげに
言ってしまえる>>61の感性は確かに野卑なものがある
彼らを比較して自論を展開してくれるならまだしも
>>61のように言われても単に不愉快な独り言だな

74 :
>>73
>>61>>65でちゃんと答えてるから、普通にコミュニケーションできる人だろ。
>>64も君も>>1すら読んでないんじゃない?

75 :
>>74
ストローブ=ユイレ評を語るときにゴダールと並び比較されることが
多いというのは、このスレを見つけて覗くくらいの人間なら知ってる
それは皆が知ってるが、じゃ>>1>>65のような評の中に
「こいつが重要、次にこいつ」みたいな単純序列評価があるんだろうか?
二作家に言及した評を読んで、>>64のように単純化してしまう
そのことを「野蛮」だと言うなら、その意見には共感できると思った
加えて、今年訃報があったことで話題にあがることの多かった
アンゲロプロスの名を、だしに使うかのように引用してる
そのあたりの神経が読んでて気に障る、悪印象だというのもある

76 :
要はアンゲロプロスのBlu-rayなんかどうでもいいから『オトン』と『エンペドクレスの死』の
Blu-ray出せ、っちゅうこっちゃないの?
>>61の言いたいのは。
それには同意できる。

77 :
アテネフランセは明日からか。
体調整えてできるだけ通いたいな。

78 :
『オトン』見れてよかった
時間ギリギリだったもんで混雑覚悟してたけど
ガラガラで拍子抜けだったわ
映画の日で他の劇場に流れたのかしら

79 :
昨日『エンペドクレスの死』見てきました。
「レウコとの対話」ものよりストーリーがあってわかりやすかった。
次『オトン』見ます。

80 :
『エンペドクレスの死』は2時間超の映画だけど緊迫感が凄くて集中して一気に見れたな。
『あの彼らのR』は正直眠くなったw
どちらも好きだけど。

81 :
79です。
都合がつかず『オトン』見に行けませんでしたorz
アテネ・フランセか日仏学院さん、近いうちにまたぜひお願いしますm(_ _)m

82 :
大丈夫、また数年後にアテネフランセで特集やるさ。

83 :
そんなに待てねえよ。
70年代の代表作『オトン』と80年代の代表作『エンペドクレスの死』のBlu-ray出してくれ。

84 :
『オトン』と『エンペドクレスの死』Blu-ray一枚に入れて出してくれ。

85 :
国内初上映の4作、どれも良かった。
未リリースの旧作とともに、ぜひDVD化をお願いします。
http://www.elumiere.net/exclusivo_web/internacional_straub/documentos/un_heritier_fotos.php

86 :
『エンペドクレスの死』+『黒い罪』と、
『労働者たち、農民たち』+『放蕩息子の帰還/辱められた人々』で頼む。

87 :
『オトン』もよろしく。

88 :
ジャン=マリー・ストローブも79歳か
ユイレが亡くなってから長いの撮らなくなっちゃったな

89 :
昨日だけど誕生日おめ。

90 :
 

91 :
保守だに。

92 :
保守だに。

93 :
あげだべぇ。

94 :
あげだべぇぇぇぇぇぇぇぇ。

95 :
ジャン=マリー・ストローブ作品・ヴァージョン比較上映!
ttp://www.athenee.net/culturalcenter/program/s_h/s2013.html
2013年5月18日(土)会場:アップリンク・ファクトリー
■上映スケジュール
5月18日(土)
16:40-Aプログラム(計66分)
「ある相続人」(22分)×2(第一版、第二版を上映)
「ジャッカルとアラブ人」(11分)×2(第一版、第二版を上映)
18:10-Bプログラム(計90分)
「慰めようのない者」(15分)×2(第一版、第二版を上映)
「母」(20分)×3(第一版、第二版、第三版を上映)
20:00-参考上映
「コルネイユ=ブレヒト」(78分)

96 :
あげだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。

97 :
>>96
保守ご苦労さん
過疎ってるから過去レス読んだけど>>75って>>1読んでないじゃんw
>>1の「他に較べるものがない」、「絶対的な孤高の地点に立つ」、「只一人ゴダールがいるだけだろう」ってのは他の作家より抜きん出てるってことだから、>>75の言う序列評価だろ
日本語読めるならアンゲロプロスより重要って解釈するのが普通だよ
>>72の浅田彰も「いわば映画空間の両極を張っている」って言ってんだから、普通の日本人ならアンゲロプロスは両者の間に挟まれてるって解釈するだろ
>>1を読んで>>75みたいなこと書いたんなら、日本語力に問題あるよw

98 :
『オトン』と『エンペドクレスの死』のBD出してくれだに。

99 :
アップリンク行ってきた〜 面白かった。
『母』の冒頭で一曲丸々流れるマーラー?の歌はなんてタイトルなんだろう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スティーヴン・スピルバーグ Steven Spielberg 5 (121)
【△】トライアングル−Triangle− (162)
レオス・カラックス Partie 3 (191)
映画モテキ 13 (212)
マイウェイ 12000キロの真実 Part2【KARAニコル】 (773)
光【デイ・ウォッチ】闇 2月16日公開 (420)
--log9.info------------------
「トラクッバックありがとうございます」は馬鹿 (119)
【それでも】コメント欄なし・TB不可【ブログ】 (152)
藪本雅子ブログ復活 (121)
記事のクオリティで勝負!「ブログルポ」 (150)
【GREE】AKB48ステージファイター★121 (460)
【GREE】面白い日記 (202)
【GREE】規制が厳しくても出会う方法【モバゲー】 (214)
【GREE】海賊王国コロンブス Part66 (337)
【GREE】テイルズオブカードエボルブpart19 (694)
GREEってR系やん…part6 by前田ZOKKONボーイズ (393)
【GREE】聖戦ケルベロス190戦目 (522)
【GREE】AKBステージファイターメダル★8【ハラマセヨー】 (606)
【GREE】ワールドサッカーコレクション40J代表専 (106)
【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!part253 (176)
【GREE】プロ野球ドリームナイン442球目【KONAMI】 (187)
【GREE】AKB48ステージファイタートレード専用★189 (237)
--log55.com------------------
元ミス青学・山賀琴子
泉里香 15 【 美人百花・MAQUIA】
【めざましテレビ】 イマドキガール
☆☆ きゃりーぱみゅぱみゅ応援スレ Part13☆☆
平大路えみ 2
りゅうちぇる(比嘉龍二)&ぺこ(オクヒラテツコ)part1
【三冠馬が】美しきアパパネ【モデルだったら】
広瀬すず part32