1read 100read
2013年06月合唱309: 【また】ホールについて語ろう【ここなの?】 (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三角形】指揮法総合スレ【四角形】 (151)
湯山昭の合唱曲 (147)
母なる大地よアッー! (178)
【平均律】合唱における和声学【純正律】 (196)
【男男男】合唱野郎のためのスレ【男男男】 (193)
素晴らしい指導者を晒すスレ (159)

【また】ホールについて語ろう【ここなの?】


1 :2005/10/29 〜 最終レス :2012/05/17
歌いやすい、歌いにくい、聴きやすい、聴きにくい、皆様の経験をもとに語りましょう。

2 :
2get

3 :
3get

4 :
横須賀の芸術劇場は、最高だ!
イタリアのオペラハウスのようで、
響きは、団員の声が楽に聞き取れるすばらしいホ−ルだ!
2200名超満員のお客の前で歌いました。

5 :
有楽町にある「トッパンホ−ル」は、音響がすごく良いホ−ルです。
あそこで、歌いたいですね。

6 :
悪いホ−ル知ってるけど、書けない。
営業妨害に抵触しそう。
「良いホ−ル」だけにした方が無難。

7 :
トッパンはいいホールだと思うけど、駅から遠いのが難点。

浜離宮ホール
津田ホール
カザルスホール
HAKUJYUホール
この辺りの評判&使った感想を聞きたいな。

8 :
>浜離宮ホール
ここは物凄く響きの良いホールですよ。
奥行きの深い細長いホールですよね。
合唱の小編成向きとしては一番好きですね。
>カザルスホール
日大が買い取っちゃったとこですかな?
職場が近いんですが好みのプログラムにめぐり合えず
まだ入ったことありません。
日大に所有が移ってからしばらくコンサートをしてなかった
ようなのでプログラムのチェックもしてませんでした。
聞きに行ってみるか・・・。

9 :
海老名の文化会館もなぜか音響が良いと思います。
私は、もう何十年も使用しています。

10 :
>>7
カザルスホールは大阪シュッツの東京公演でも使われていただけに残念。
室内合唱向けのいいホールです。

11 :
ホ−ルの良し悪しで、演奏会の
出来不出来が決まるかもしれません。
みなさんにすばらしいホ−ルをここにどんどん
紹介していただき、皆で良いホ−ル
で、バリバリうたいましょう。
ホ−ルの近くにお住まいで
評判の良いホ−ルをご紹介下さい。

12 :
>>9ここでその名前を聞くとは!!
この前合唱コンで歌ってきましたよ

13 :
>>7
> 浜離宮ホール
自分も歌ったことありますが、響きが華やかだし舞台上で歌っている方も
合わせやすいしとてもよいホールだと思います。
場所的には隣駅の、第一生命ホール(晴海トリトン)も
聴いていても、歌っていてもよいですよ。
2階席もあるし、一回りくらい大きめでしょうか。
よく響く浜離宮に対して、こちらは響きがスーッと伸びて
広がっていく感じです。

14 :
県の施設より市の施設のほうが立派って悲しい・・・

15 :
練習会場でも「音楽室」より「会議室」のほうが響きが良い場合があるしね。

16 :
神奈川だとまず筆頭に挙げなきゃいけないのが県立音楽堂。
舞台袖の狭さが難点だけど「木のホール」ならではの響きが実にいい。

17 :
キレイだしカッコイイと思ったのは
甲南女子大学芦原講堂。

18 :
>>16
音楽堂はあれでキャパがもう少し少なめならなー。
神奈川でキャパ500人前後の合唱向きホールっていいとこありますかね?

19 :
来年政令指定都市に移行する某市だが、
ウチにまともなホールはないと思う。

20 :
響きが良い声楽向きなホールなら宮崎県立芸術劇場も素晴らしいホールだよ。
ttp://www.miyazaki-ac.jp/

21 :
良いホ−ルのための条件教えて下さい。

22 :
>>15
>練習会場でも「音楽室」より「会議室」のほうが響きが良い場合があるしね。
そそ。音楽室の場合、古い思想で設計されていると、「音を漏らさない」ための
工夫ばかりされていて、壁が吸音板だったりするんですよね。
古い音楽室よりは、ただの公民館の講堂のほうが響きが良いケースが多々あります。

23 :
>>21
交通の便がいい。
音響がいい。
スタッフが親切。
演奏会などで利用する時の料金が安い。
録音設備がきちんとしている。
こんなとこかな。
天下のNH○ホールは残念ながらどれにもあてはまらない。

24 :

お返事ありがとうございました。

25 :
練習場も板の床なんか最高!
私は、「古い、木造が良い印象」です。
ホ−ルも、木の椅子が置いてあるのが、外国にあるけど、
そんなホ−ルで歌いたいですね。
「声がよく響く」「自分の声が確認出来る」「他のパ−トの声が確認出来る」
この条件が、満たされていれば、「力まなくても楽に歌える」ので
絶対有利ですね。
でも、立ち位置の関係の見なおしも必要ですけれど。

26 :
冒頭でも書きましたが、やはり、横須賀の芸術劇場がいままでで最高ですね。
あそこは、デザインもすばらしいですね。
オペラハウスみたいでいいですね。
また、機会があれば、歌ってみたいホ−ルです。
ほかにも、この手のホ−ルが国内にあるのでしょうか?
教えて下さい。
私実は、田舎物なんです。

27 :
三茶の人見記念講堂が好きだ〜!

28 :
>>27
合唱も良いけどピアノの音が素晴らしく綺麗ですな。
楽器が良い&手入れも行き届いているんでしょうけど。
>>21
向き不向きもある。
壁が吸音板に・・・っていう話があったけど、声と楽器ではパワーが
けた違いだから、合唱に適したホールで吹奏楽でがんがん鳴らしたり
したら鳴りすぎて音が割れることもある。
ま、普通は反響板なんかで調整するのだろうけど。

29 :
東京芸術劇場の大ホールは歌いやすかった。
ただ、使用料金がメチャクチャ高いのが難。

30 :
東京文化会館の小ホール。
いいホールだったのに都民コンクール廃止で歌う機会を失ってしまった。。。
石原都政の汚点のひとつ。

31 :
>>29
聴衆にとって一階席の真ん中あたりの音は酷くない?
天井が高すぎるのか響きが抜け落ちたスポットがあるように感じた。

32 :
東府中のウィーンホールは個人的にあんまり好きじゃない。
無駄に天井が高すぎて・・・

33 :
埼玉県立春日部高校になぜか300人ほどの小さいけどすごくきれいなホールがあります。
県立の、しかも男子校なのに・・・。

34 :
東京で出てないのは、
三鷹の「風のホール」
代々木上原「hakujuホール」

35 :
風のホールは素晴らしいね。
うちは毎年ウィーンホールだけど抽選に外れたらここでやりたい。まあこっちも激戦だろうけど。

36 :
横浜市だと、大倉山記念館も、普通の講堂として作ってあるはずなのに音いいですよ。

37 :
つくばのノバホール くつろいで聴けるホールです
演奏した人も気に入ってるようでした
アマチュアグループの公演の時でしたが休憩時間ロビーに出てくる人が少なすぎました
ビュッフェなし自動販売機のみにはびっくり
久しぶりだロビーが殺風景なのは

38 :
横須賀芸術劇場はハード面でいえば、「みたいなもの」ではなく、
オペラハウスそのものです。

39 :
栃木県岩舟町のコスモスホール
シューポックスの小ホール。響きがよく残響が長く、カルテットでも十分に響く。
アンサンブルの練習・発表にはかなりイイ!

40 :
「コスモスホール」で歌いたくなってきたぞ。

41 :
コスモスホール(・∀・)イイ!
プロのレコーディングにもよく使われてるらしい。
鈴木秀美も使ってたと思う。
問題は、コンサートの場合アクセスが。。。。。orz

42 :
そだね。車なら国道50号バイパスの目の前だけど、駅からはちょっと・・・・ね。しかもローカル(ry

43 :
>>18
メチャクチャ亀レスだけど
みなとみらいホールの小ホールなんて結構よかったぞ。

44 :
>>41
無伴奏組曲の録音に?

45 :
川口リリアなんか多いよね。

46 :
びわ湖ホール遠すぎ。

47 :
関西なら、
京都府民ホールアルティ
甲南女子大学芦原講堂
がダントツに歌いやすかった。聴く側にも優しいホールかな。芦原講堂は聞く前に山登りが
待ってるけどw

48 :
保全age
川崎のミューザ川崎はアクセスは抜群だが合唱にはとても不向き。

49 :
有名どころの合唱団が東京で演奏会を開く時、
第一生命ホールの場合が多くない?
評判も高いみたいだけど個人的にはあんまり…。
座る席が悪いのかな…
ちなみに、みなとみらい、風のホール、紀尾井が好き。

50 :
千葉文化会館解る人ぃます?

51 :
>>50
判るがどうかしたか?

52 :
>>47
あと駅前の小ホールであれば「いずみホール」「ベガホール」が良い。

53 :
めぐろパーシモンマジオヌヌメ

54 :
サントリーホールで4回も歌うと、もういいや!てカンジ。
その後は聴くほうに回った。

55 :
>>54
合唱だけでサントリーホール使ったの?
それともオケ付きとか?

56 :
オケ付き。
荘厳ミサ、モツレク、第九が二回。

57 :
>>56
なるほどねぇ
っていうのも、合唱だけの演奏会でサントリーホールって合わない気がして。
ピアノリサイタルとオケの演奏会でしかサントリーで聴いたことないけど、
ちょっと響きすぎる気がした。

58 :
兵庫県立芸術文化センターでうたった
あのホール(・∀・)イイ!

59 :
>>52
いずみホールって今年カンテムス少女合唱団が歌ったトコ?

60 :
10月1日、滋賀と福井の三団体が安土セミナリヨでジョイントコンサートやります。
パイプオルガンと90人の合唱は見もの聴きものやと思います。
パイプオルガンのホールって他に…?

61 :
昨日中部大会が行われたハーモニーホールふくいは好き。
Pは聞きづらくなるけど。

62 :
東京芸術劇場
いずみホール
シンフォニーホール

63 :
あ、>>60へのレスね。
パイプオルガンのあるホール。

64 :
>>60です。ありがとうございます。やはりかなり限られているんですね

65 :
京都コンサートホールもあるでよ

66 :
東京オペラシティホール
みなとみらいホールにもあるよん♪

67 :
つーかググったらいっぱい出てきた。

68 :
いっぱいあるのかー。パイプオルガンにはまりそうだから、嬉しい。>>60

69 :
サントリーホールいいねえ。

70 :
厚木文化会館大ホール

71 :
>>69
サントリーホール
パイプオルガン立派なものがあるよ。

72 :
今度室内楽くらいのオケと一緒に合同演奏会をすることになっているんですが、
演奏会場を捜しています。客席は500以下くらいで、舞台に小さなオケと合唱が
なんとか乗れて、オルガンがある都内のホールでお勧めってありますか?
個人的にホームページを見ていいなと思ったのは、ルーテル市ヶ谷、
マリア大聖堂、府中の森ウィーンホール、川口リリア音楽ホールあたりでした。
人気があるようで予約がいっぱいでしたが・・・。

73 :
>72
府中の森ウィーンは毎年使っているが
けっこう舞台上狭いぞ。

74 :
質問なのですが、教会で演奏会を開くにはどのようにすればよいのでしょうか?
その教会に通っている信者である必要があるとか、歌う曲は宗教曲に限るとか、
他の宗派の曲は歌ってはいけないとか、そういう制約があるのでしょうか?

75 :
教会に直接聞くべし

76 :
>>74
そういうことはその教会の管理者の判断に委ねられていることが多い。
故に、何らかの縁故があった方が話がつけやすいということは有り得る。
また、一介の信者よりは何らかの役員というか世話人というか、そういう
立場の人を介した方が有利であることは間違いなかろう。
勿論、そこの神父か牧師が音楽に理解があるかどうかも大きく関わってくる。
例えば同じ教会でも前の神父のときは一切NGであったが神父の異動後は
OKが出たとか、外人神父の教会ですんなり実現しているなどの例がある。
また教会のオルガン弾き担当者と懇意であったため話が早かったという例
もある。
自分の知る範囲では、曲のジャンルや宗派は無関係なようである。
(と言ってもロックコンサートとかはどうだか知らないがw)

77 :
タケミツメモリアル最強

78 :
ありがとうございました。教会の裁量に委ねられているのですね。

79 :
所沢ミューズはどうよ。

80 :
やっぱキタラだろ。

81 :
名古屋のしらかわホール
当間修一もお気にいりぽい。

82 :
びわ湖ホールが存続の危機らしい。
福祉医療費増額の財源を確保するために約半年休館するとか、
その間に民間会社も含めた管理者を公募して自主運営費を削減するとかいう話を検討中。
ttp://biwako.e-message.jp/ で反対署名活動が始まっているんで、詳しくはそちらで。

83 :
酒の飲めるホールで評判の悪い所は少ない
酒も飲めない、ロビーに出る人間の少ないホールほどマナーも居心地も悪い

84 :
岡山シンフォニーホールは凄い良かった。
島根県のプラバホールは外国作品がよく合うホールだったな。
後、島根県のグラントワはいろいろすごいww
中国地方人なんで。

85 :
>>19
新潟かな?
でもあそこは「りゅーとぴあ」あるじゃない。
あそこは素晴らしいよ!
うちの市にも一つ欲しい。

86 :
Rーホールのスレはここでつか

87 :
医療費について段階的に国民保険と社会保険で4割負担にすべきだ。最後は社会保険と国民保険で5割負担にすべきだ。65歳以上の高齢者は3割負担にすべきだ。所得の高い高齢者は5割負担にすべきだ。将来の医療費は自費は廃止すべきだ。国会で法案可決してほしいです。

88 :
指定管理者への野望某鑑賞団体
いずれ芸術への干渉団体

89 :
>>84
岡山のって、今年の全国大会の会場?

90 :
保守などのため浮上

91 :
うちの県にある
プラバホール
どんなに小さい音でも拾うし、残響2秒くらいあるぞ
Nこnの地区、市、県予選で使われてるぞ
あそこは、収容人数少ないが、かなりの価値がある
附属中はあそこで練習しすぎたのかもしれん
だがあそこは木で作ってあるせいか響きが半端ない

92 :
栃木の大田原にある那須野が原ハーモニーはいい。

93 :
富山の08年中部大会したホール

94 :
新川文化ホール良かった

95 :
今更だが去年の全国の岡山シンフォニーは聴衆が音をたてないように緊張するほどよく響いた

96 :
カザルスホール…

97 :
本当にカザルスホールは残念ですね。

98 :
酒の飲めるホールにいいホールが多い
楽屋テレビがいいホールも
お願いだからコンクールに参加してる坊っちゃん嬢ちゃんテレビの前で騒がないでね

99 :
>>97
そうなん?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
埼玉県の合唱 ♪5 (198)
ロ短調ミサ (131)
 ●●●日本の合唱曲は糞●●●  (193)
委嘱活動・新作初演にともなう問題点を挙げるスレ (179)
男声合唱を熱く語るスレ・第三 (177)
ドイツ・ロマン派の合唱 (190)
--log9.info------------------
【自慰キット】板キットを語ろうPart3.1【小日本キット】 (115)
鉄道模型個人輸入研究会2 (155)
鉄道模型でトイレを楽しむ (119)
夜中にNゲージ動かすと騒音でうるさい(><) (120)
いらない物を窓から投げ捨てるスレ@鉄道模型板 (171)
何故KATOは名鉄車を製品化しないのだろ? (171)
名鉄の通勤車って完成品がほとんど無いんだよ (107)
【ボッタクリ】鉄模業界のここが許せない【不良品】 (195)
世界鉄道模型博物館 (115)
大井川鐵道を模型で語るスレ (119)
【貧乏人】  愚痴の捨て所 【隔離】 (122)
押入れに眠る不幸な鉄道模型の今後について (191)
沖縄で楽しむ鉄道模型ライフ (170)
JR九州を模型で楽しむスレ (141)
歴代新快速車両を模型で楽しむ (143)
 巨R女がいる鉄道模型店を教えろ  (169)
--log55.com------------------
やみんと愉快な仲間達 part29
【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)18
ふたばちゃんねる 被害者スレ その117
風呂厨隔離スレ26
ろだコミ209
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart133
BTで拾えるアニメ 99
Nyaa Part31