1read 100read
2013年06月建設住宅業界243: 【職人不足】補修屋あつまれ16軒目【超多忙】 (111) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ボーナス】穴吹工務店・穴吹建設【でるの?】 (177)
製材・材木屋さんの雄叫び1 (112)
大東建物管理ってどうよ? ★3棟目 (524)
【型枠】躯体業者裏情報【鉄筋】【鳶】 (103)
愛知岐阜三重の建設業界を語ろう (160)
大建ホームってどうなの!? (167)

【職人不足】補修屋あつまれ16軒目【超多忙】


1 :2012/12/15 〜 最終レス :2013/05/18
繋がる広がる仲間の輪も16軒目に突入。
さあ、まったりいきましょう!
【関東圏の補修会社】
株式会社バーンリペア          ttp://www.burn-repair.co.jp/
レイオンコンサルティング株式会社 ttp://www.leyon.com/
有限会社 HOMETEC          ttp://hometec.jp/
株式会社ハンズ ttp://www.kkhands.co.jp/
株式会社 ウェークアーツ ttp://www.wakearts.co.jp/
【みんなが買ってる補修材販売店】 
匠〜TAKUMI〜 ttp://www.diyna.com/takumi/
株式会社ファブリル ttp://www.favrille.co.jp/start.php
補修材販売ショップ メロー ttp://earthre.jp/
株式会社ベスコ ttp://www.besco.jp/

【割と有名な補修屋さんのブログ】
HOMETECブログ ttp://white.ap.teacup.com/hometec08/
橋口流              ttp://ameblo.jp/leyon/
〜挑戦者たち〜         ttp://cplus.if-n.biz/5001259/article/0145734.html
なおすんちゅ日記        ttp://ok-repair.com/
STUDIO G PLUS社長ブログ ttp://www.s-g-plus.com/blog/
補修屋きしこのお仕事日記  ttp://kishiko.blog.so-net.ne.jp/
補修屋みやびの補修日記 ttp://ks56l693.blog43.fc2.com/
住まいの補修屋さん     ttp://tenlong.eshizuoka.jp/

2 :
Q.補修屋になりたいのですが?
A.アルバイトを募集している補修会社を探して問い合わせてみて下さい。

Q.今の会社を辞めて補修屋として独立開業したいのですが?
A.素質9割、とまで言われる極めて特殊な業界です。
悪いことは言いません。今の会社にしがみついていた方が身のためです。
どうしてもならまずはアルバイトから始めて適性を見極めて下さい。

Q.補修のFCで、開業初月から大儲けと謳っているHPがあるのですが…
A.……。

3 :
レイヨンとかいうダメを拾う業者さんの方はもっと外部にも目を向けてくれないかって頭の悪そうなゼネコンのおっさんが言ってたよ。つまんねーことばかり指摘してるんじゃねーよ だって

4 :
どういう意味?

5 :
あら探しをするチェックマンおよび人のやった補修に駄目だしするチェックマンのことか?
そしてその後は自社の下級戦士を大量投入し補修をするダブルで美味しい[あらを探して、ダブルで儲けよう!]システムのことじゃまいか。
と某監督がつぶやいてみる。

6 :
そのシステムおいしそうだね
チェックマンもお金取れるの?

7 :
最近の相場は半日2万1日3万ですか?もっと高いかな?

8 :
>>6
取れるから二度、おいしい!
ありやす〜

9 :
>>1
材料依存の雑工が職人〜?
笑わすなや。

10 :
あなたは鼻クソ、チンカスパテで頑張って下さいね

11 :
なんだこのスレ
大手専用の下級向けじゃまいかwww
ベスポ
上級者向け専用スレ別にたててくれww

12 :
age

13 :
犯罪者個人に対してR状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事Rは無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

R状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → R状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → R事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→R取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事R → 起訴後は同上
注意:Rが受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去にR取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事Rは有効です。
事業者内部の加害関係者による刑事R(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事Rに踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

14 :
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、偽装出向、多重派遣)とパワハラのR状(刑事R)の受理後の示談交渉→示談外交渉について
@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。
A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄
B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許してRを取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。
C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、R事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良い。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

15 :
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【R権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向
※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(R状)による刑事R(※R先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側はRが受理された時点でR取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、R取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
Rの流れとしては、
刑事R⇒R受理⇒R取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒R取下げ
となります。Rの懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、Rする対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事R取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(R状は人数分提出する必要あり)

16 :
刑事Rガイダンス
★R受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
★パワハラの被害についてのRは1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。
警察・検察の協力を得られることや犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留などにより、より重い罪での立証が楽になります。
★刑事Rの費用は本人が行えば原則無料です。郵便代などは別途かかりますが、大きな出費ではないでしょう。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。
むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★R状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★Rを取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。Rを取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解契約(公正証書・即決和解)ではRした事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを
地方裁判所に申し立ててください。弁護士代行は着手金が高くつきますので本人で行います。本人だけで行うのが不安な場合は司法書士、行政書士の書類作成支援サービス(5万円〜10万円)を使うと安く上がります。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。信頼のおける方にリークしても、その方の口が軽ければ、いずれリークした事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかにはリークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。

17 :
犯罪者個人に対してR状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事Rは無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

R状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → R状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → R事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事R → 同上
◎R→R受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者にRできます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事R(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事Rに踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:Rが受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去にR取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事Rは有効です。

18 :
雇われで文句ばっか言ってないで起業すればいいじゃん
そんなんだからクビ切られるんだって(笑

19 :
ベスポ・・・

20 :
保守

21 :
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【R権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向
※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事Rをするとよいでしょう。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(R状)による刑事R(※R先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側はRが受理された時点でR取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、R取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
Rの流れとしては、
刑事R⇒R受理⇒R取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒R取下げ
となります。Rの懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、Rする対象は
元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事R取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(R状は人数分提出する必要あり)

22 :
最近見つけたホームページ ttp://spanq.blog134.fc2.com/。見た目はうまいんだろうけど、
間違いなく強度不足だろうというような補修してるね。すぐにクレームになりそうな、
経年変化のことなんて考えずに大手さんあたりと同じ補修やってるけど、関東ではこんな補修が当たり前のか?
名前までだして・・・・

23 :

補修ネ申様ご降臨

24 :
Rの趣旨
 被R人は、以下に該当すると考えるので、被R人の厳重な処罰を求めるためRします。
 偽装請負(一人親方) または 偽装出向(正社員、契約社員)
  職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間(作業時間の決定権が無い)
 指揮命令
  指示(技術指導、追加注文書なしの仕様変更)を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用している備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー
刑事Rガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★R状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★Rを取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。Rを取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時にRした事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。

25 :
PM2.5

【LIXIL・リクシル】混迷?大躍進?★Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1358857726/
・【LIXIL】リクシル★Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1346013118/

26 :
>>22
神様 あれのどの部分が強度不足なんですか? 経年変化のこと考えた補修てどうやるんですか?

27 :
自問自答しろ。

28 :
経年劣化を考えたら交換しかないでしょ
補修なのに経年劣化云々言う補修屋はタダのバカ
経年劣化を考えた補修より最大限その場しのぎ出来る仕上がりの補修がお客さんに喜ばれる補修
補修屋にとってお客さんは施主じゃなくて依頼者さんなんだからね

29 :
わかったような口をきくな詐欺師。

30 :
>>28
最大限その場しのぎ出来る仕上がりでクレームきたらどうすんの、おせーて、神様。
施主が依頼主だったらどうすんお、おせーて、神様。

31 :
所詮補修は補修
その場がしのげればいい人が利用すればいい
クレームが怖いなら始めっから取り替えればいいだけ
取り替える金ケチってゴタゴタぬかすな

32 :
こんなドキュン人が多いんすね

33 :


>>28>>31って正論じゃないの?

34 :
正論って、マスターベーションか?
クレーム来たら、自分には責任ないのかって?
子供じゃないんだから、ゴタゴタぬかすなって「やくざ」か?
おまえらの商売って、おいしいんだな。

35 :
勿論
施工側の弱みにつけ込んだ商売ですから
足下見ますよ

36 :
もっとやれ〜
ワーイ

37 :
>>34
> 正論って、マスターベーションか?
すみません どなたかこの意味を教えていただけませんか?

38 :
>>35
冷温の鈴TOって奴がそんなこといっていたな。

39 :
>>38
社長も見ているのでここはひとつ匿名でお願いしますね

40 :
多勢に無勢というより多勢が無様。
うん、ぴったり。やっぱ辞めるか。

41 :
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【R権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向
※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事Rをするとよいでしょう。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(R状)による刑事R(※R先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側はRが受理された時点でR取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、R取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
Rの流れとしては、
刑事R⇒R受理⇒R取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒R取下げ
となります。Rの懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、Rする対象は
元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事R取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(R状は人数分提出する必要あり)

42 :
はいぱーつるくしる

43 :
冷温入ってみたけどマジひでーワラタ

44 :
社員は洗脳され、なんとかサティアン状態。

45 :
>>43
まだ生きてるか?会社で。さくらの散る頃には、新卒との入れ換えで何十人散って行くんだろうね。

46 :
ヒマーー
旅行でも行こ

47 :
まだ忙しー!

48 :
今の現場、人大杉。こんなんで大丈夫?

49 :
バーンリペアってどうですか?求人出てたんで気になったのですが

50 :
うんこ^↑

51 :
>>49
業界の中では社会保険、福利厚生が一番しっかりしている
でもブラック中のブラック企業なのは変わらないので一生を託すのは止めた方がいい
正業探し中のつなぎバイトなら可です

52 :
ハンズってどうですか?求人出てたんで気になったのですが

53 :
うんこ↑

54 :
自宅の小さいベランダ?花台?にビニールをひいて植木鉢を置いてました。
数日して植木鉢を移動したらビニールが濡れてくっ付いた様な跡が花台に残ってしまいました。
花台?は色は茶色でツルッとしててアルミサッシ?と同じ材質かと思います。
この跡は磨いたりして落ちるもんですか?
それとも補修屋さんとかに頼んで塗装?とかしないと無理でしょうか?
素人で何もわからないですが、宜しくお願いします。

55 :
何こいつ

56 :
>>54
まず、濡れた雑巾で拭いて あとが消えれば 400番位のサンドペーパーで 軽く擦り、クリヤーを吹いて直せるよ。
濡らしてもあとが消えなければ 塗装だね

57 :
>>56
有難うございます。
濡れタオルで拭いても白く濁ってる部分は変わりませんでした。
どの様な塗装になるんでしょうか?

58 :
>>57
濡らしても消えなければ、やはり400番位のサンドペーパーで、段差が無くなるまで削ってから、ウレタン塗装すればいい。
塗料はカー用品店などで、類似色のウレタンスプレー缶を買って、花台全体を塗装すればいいと思う。
ちなみにプロに頼むと25000円から30000円位は必要。
ケチって安いラッカースプレーで塗装すると、すぐ塗装が割れてきたりするよ。

59 :
>>52
やめといた方が…

60 :
>>59
ハ○ズで思い出した。
くぼたさん元気ですか?いい大人なのに新人を威嚇しまくってますか?

61 :
>>58
自分で塗装するより
補修屋さんに専用の塗料使って塗装して頂いた方が剥がれにくいですよね?

62 :
>>61
もちろんそうだが、職人もピンキリだからねー
ネットなどで調べれば、ある程度はいけるはず。
要は、下地をきっちり仕上げれば剥がれにくくなるよ。

63 :
>>62
ネットでアルミサッシの塗装を少し調べてみましたが、
サンドペーパーの後にプライマーと言う物は必要ですか?
ネットでアルミリペアカラースプレーと言う物があり、カラースプレーの後にクリヤをスプレーするアクリル?のラッカースプレーで言われたウレタンではありませんでした。
ウレタン塗料で見つからないのですが、何と言うメーカーのアルミスプレーか教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。

64 :
>>63
プライマーは有効だけど、無くても全体がヤスリで目荒らししていれば大丈夫。
ウレタンスプレーは、サッシ補修用で売られているものは大半がラッカースプレーなので、耐久性は無い。早ければ1ヶ月立たないうちに割れてくる。
カー用品店で車の補修用で探せばウレタンスプレーはいくらでもある。1缶2000円しないくらいで買えるし、店によっては色も作ってくれるので一度見にいつてみては。

65 :
>>64
直ぐ剥がれては困るので補修屋さんに頼んだ方が良さそうですね。
ここで教えて頂いた補修屋さんの様な人が来るとよいのですが…
色々教えて頂き有難うございました。

66 :
アルミには一液ハイポンのようなエポサビや密着バインダーやミッチャクロンみたいなプライマーを入れないとダメだぜ

67 :
ミッチャクロンなんか使うと、余計に剥がれやすくなるぞ。
分かってるヤツは絶対使わない。

68 :
塗らないよりはマシだバカ

69 :
塗らないほうがマシだ アホ

70 :
どっちもどっちだカス

71 :
>>45
まだ生きてる。が、繁忙期終わったし散ろうと思います。

72 :
建設業の職人さんの雇用形態について
とても曖昧なので質問させてください。
職人さんのほとんどが外注?扱いで、雇用契約を交わす正社員などは無いんでしょうか?
外注とはなんですか?委託や請負契約を交わした個人事業主のことを指すんですか?
詳しい方教えて下さい。

73 :
そんなこと知ってどうするの?

74 :
>>72
正社員は雇用だし、外注は業務委託
建設関係の場合、業種や現場によって様々だから一口ではなんとも言えん

75 :
若手なのにスーパーマンにと言われる社会人になれるのはレイオンだけ!!
どういう意味だ、このやろー!

76 :
アルテコジェルと3000ゼリー状速硬化なにか違いがありますか
アルテコジェルは使ったことがありません
補修初心者ですよろしくお願いします

77 :
迷わず使えよ、使えば分かるさ

78 :
補修初心者がいまだにウジャウジャ発生してる意味がわからん
もう終わってる業界なのに・・

79 :
大手の派遣業態があるかぎり、初心者は毎年必ず生まれる。
>>78
もう終わってる業界なのに・・は、
どういった意味で終わってるのかな?

80 :
>>79
君がこの業界に10年以上携わっている人間ならば意味は多少なりともわかんだろ。
このスレもレベル低くなったし・・スレ主のベスコどこいったの?  いるの?

81 :
既に地に足ついてる補修屋は別として、これから補修始める輩にとっては夢も希望もない業界ってことだろ。

82 :
そもそも今の建築業界に夢も希望もない

83 :
夢も希望もない業界で、派遣業態でやってるオーナーなりシャチョウさんは、
人材をコケにしているって事でOK?

84 :
夢や希望は自分で見つけるもの
流されて生きてりゃどの業界でも夢も希望もない
聞くけど例えばどの業界なら夢や希望があるの?
なぜそっちに行かないの?

85 :
>>81
>>82
と、84さんが申しておりますけど、教えて下さい。

86 :
ハイドロミラーの傷って直せるのでしょうか?

87 :
>>84
夢や希望で飯食ってんじゃないから 生業だよバカ
楽な割に金がいいから補修やってるだけだよ
自分で見つけるとか流されて生きるだとか、わけわかんないです!気持ち悪過ぎる!

88 :
サッシ補修のときヘアラインhどう出すの?

89 :
>>87
だからこんなところで愚痴言っているんだって
いい加減気が付けよ
お前、雇われだろ

90 :
>>80
ベスコ× 
ベスポ○

91 :
某大手が最高益を出したらしい
補修業界は絶好調なのか?

92 :
ハンズじゃね?相当荒らしてっからな

93 :
それを言うなら、レイオンさんしかいなっしょ!
全国制覇するつもりらしいぞ。

94 :
>>746
風呂る

95 :
>>84が何故責められてるのか正直分かんないです

96 :
ベスポさん、毒舌さん、一人親方さん、面相筆さん、アルテコさん

お元気ですか?

97 :
元気ですよ

98 :
補修屋あつまれ ttp://mimizun.com/log/2ch/build/1111375117/ から8年か…
あの頃は一人親方だったけど今は法人なりして社員もいる
月日のたつのは早い…

99 :
>>98
すごいですね。
私は逆で、当時人数抱えてやってましたが、今は一人親方で頑張ってます。
どうやってそこまでになったのか良ければ聞かせて下さい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タワークレーン、移動式のオペさん達カモーン (154)
あぁ、青春のGLホーム「倒産」!! (113)
東鉄工業part1 (105)
)))東和コーポレーションpart2((( (173)
無印良品の家 (110)
◆福岡の不動産・建築業の情報交換所◆ (117)
--log9.info------------------
モスレ (141)
ディアボロの大冒険 改造版 (159)
【To Realize!】Lemon slice総合 (104)
【鹿マニア】 鹿の伝説 【にょろ】 (144)
東方二次創作ゲームがひどい (161)
RPGツクール2000のオススメのゲーム (133)
Hall of Wanderers 地下6階 (118)
SRCスレッド71 (338)
スーパーマリオブラザーズX Super Mario bros.Xスレ (119)
アストロソス (163)
新世紀GPXサイバーフォーミュラSINシリーズ (163)
四季の狂剣 (127)
これはパクリだ、という同人&フリゲを列挙。 (164)
Spiritual BladeすぴブレRebellion Istuooll (127)
苺坊主part1 (179)
トキへ教団 (164)
--log55.com------------------
さて美味い甘酒について語ろうか 8
竹野酒造
終売品になって手に入らないウイスキー
☆★☆禁酒・休肝日 お酒の代わりに飲むもの☆★☆
BARぃょぅ 25号店
【サントリー】ウィスキー工場見学オフ【山崎】
白鶴 まる は日本最強の汚物!!
■■■■■■■ザ・グレンリヴェット■■■■■■■