1read 100read
2013年06月将棋・チェス430: ■将棋 八段から九段への道 5■ (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【世界最大級の大会】将棋ウォーズ【ニコ生】 (133)
☆。.:*・゜森内俊之応援スレ Part56.。.:*・゜☆ (567)
百番勝負を見守るスレ (117)
△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ2冊目▲ (875)
大山「PCに将棋やらせちゃいかん。人は勝てない」 (185)
今の世将棋クラブ運営 (505)

■将棋 八段から九段への道 5■


1 :2012/05/02 〜 最終レス :2013/06/10
将棋プロ棋士の最高段位「九段」への道について語るスレです。
<前スレ>
■将棋 八段から九段への道 4■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1214658587/

2 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年5月1日(火)対局分まで)
淡路_仁茂 九段 682 F_
中村__修 九段 681 B2
阿部__隆 八段 679 B2 最多勝八段、九段まで131勝
中田_宏樹 八段 661 B1 九段まで149勝
屋敷_伸之 九段 659 A_
井上_慶太 九段 645 B1
田中_魁秀 九段 643 C2
塚田_泰明 九段 642 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 620 C1 最多勝七段、八段まで22勝
中川_大輔 八段 604 B2 九段まで206勝
福崎_文吾 九段 600 C1
日浦_市郎 八段 596 C1 九段まで214勝
先崎__学 八段 591 B2 九段まで27勝
久保_利明 九段 578 B1
脇__謙二 八段 577 C1 九段まで132勝
泉__正樹 七段 549 B2 八段まで11勝
田丸__昇 八段 537 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 528 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 517 B2
神谷_広志 七段 516 B2 八段まで21勝

3 :
富岡_英作 八段 496 C1 九段まで137勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 475 B1 九段まで162勝
木村_一基 八段 474 B1 九段まで119勝
三浦_弘行 八段 469 A_ 九段まで22勝
浦野_真彦 七段 468 C1 八段まで3勝
山崎_隆之 七段 443 B1 八段まで26勝
前田_祐司 八段 441 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 404 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 398 B1 九段まで74勝
北浜_健介 七段 382 B2 八段まで19勝
橋本_崇載 八段 284 A_ 最少勝八段、九段まで244勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

4 :
◎現役棋士九段リスト(1/2)
【名人経験者】
谷川_浩司 十七世名人(5期)、竜王4期、タイトル27期/登場57回、A級以上31期、棋戦優勝22回、竜王1組以上21期、1,200勝
森内_俊之 十八世名人(6期)、竜王1期、タイトル9期/登場20回、A級以上18期、棋戦優勝12回、竜王1組以上14期
羽生_善治 十九世名人(7期)、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世棋聖、永世王将、名誉NHK杯選手権者、竜王6期、タイトル80期/登場107回、A級以上20期、棋戦優勝40回、竜王1組以上20期、1,100勝
佐藤_康光 名人2期、永世棋聖、竜王1期、タイトル13期/登場35回、A級以上16期、棋戦優勝10回、竜王1組以上19期
丸山_忠久 名人2期、タイトル3期/登場8回、A級以上14期、棋戦優勝12回、竜王1組13期
加藤一二三 名人1期、タイトル8期/登場24回、A級以上36期、棋戦優勝23回、竜王1組4期、1,300勝
【竜王経験者】
渡辺__明 永世竜王(連続8期)、タイトル9期/登場12回、A級3期、棋戦優勝5回、竜王1組以上8期
藤井__猛 竜王3期、タイトル3期/登場6回、A級10期、棋戦優勝7回、竜王1組以上11期
島___朗 竜王1期、タイトル1期/登場6回、A級9期、棋戦優勝3回、竜王1組以上12期

5 :
◎現役棋士九段リスト(2/2)
【タイトル3期以上経験者】
南__芳一 タイトル7期/登場16回、A級9期、棋戦優勝6回、竜王1組16期
高橋_道雄 タイトル5期/登場10回、A級13期、棋戦優勝3回、竜王1組19期
久保_利明 タイトル5期/登場11回、A級7期、棋戦優勝3回、竜王1組3期
内藤_國雄 タイトル4期/登場13回、A級17期、棋戦優勝13回、竜王1組3期、1,100勝
桐山_清澄 タイトル4期/登場10回、A級14期、棋戦優勝7回、竜王1組7期
郷田_真隆 タイトル4期/登場14回、A級10期、棋戦優勝6回、竜王1組12期
深浦_康市 タイトル3期/登場8回、A級4期、棋戦優勝8回、竜王1組3期
屋敷_伸之 タイトル3期/登場7回、A級2期、棋戦優勝2回、竜王1組9期
【タイトル経験者】
森_けい二 タイトル2期/登場8回、A級10期、棋戦優勝2回、竜王1組5期
中村__修 タイトル2期/登場5回、棋戦優勝1回、竜王1組11期、最高B級1組
福崎_文吾 タイトル2期/登場4回、棋戦優勝1回、竜王1組10期、最高B級1組
塚田_泰明 タイトル1期/登場2回、A級7期、棋戦優勝3回、竜王1組9期
田中_寅彦 タイトル1期/登場2回、A級6期、棋戦優勝6回、竜王1組9期
【A級経験者】
青野_照市 タイトル登場1回、A級11期、棋戦優勝4回、竜王1組6期
森下__卓 タイトル登場6回、A級10期、棋戦優勝8回、竜王1組16期
石田_和雄 A級4期、棋戦優勝4回、竜王1組1期
小林_健二 A級4期、棋戦優勝2回、竜王1組1期
井上_慶太 A級3期、棋戦優勝2回、竜王1組2期
淡路_仁茂 タイトル登場1回、A級1期、棋戦優勝1回、竜王最高2組
【その他】
田中_魁秀 棋戦優勝1回、最高B級1組、竜王最高2組

6 :
◎九段昇段時の勝数及び適用規定
渡辺__明 195 竜王2期
谷川_浩司 238 名人獲得
南__芳一 258 タイトル3期
藤井__猛 297 竜王2期
高橋_道雄 339 タイトル3期+八段昇段後1年
羽生_善治 403 タイトル3期+八段昇段後1年
丸山_忠久 404 名人獲得
佐藤_康光 415 名人獲得
内藤_國雄 421 タイトル3期
森_けい二 422 勝数(八段昇段後250勝)
郷田_真隆 432 タイトル3期
勝浦__修 442 勝数(八段昇段後250勝)
塚田_泰明 471 勝数(八段昇段後250勝)
淡路_仁茂 484 勝数(八段昇段後250勝)
桐山_清澄 490 勝数(八段昇段後250勝)
屋敷_伸之 494 タイトル3期+八段昇段後1年+α
小林_健二 496 勝数(八段昇段後250勝)
加藤一二三 499 九段昇段規定30点
青野_照市 508 勝数(八段昇段後250勝)
田中_寅彦 512 勝数(八段昇段後250勝)
石田_和雄 518 勝数(八段昇段後250勝)
福崎_文吾 525 勝数(八段昇段後250勝)
久保_利明 534 タイトル3期
森内_俊之 543 名人獲得
田中_魁秀 543 勝数(八段昇段後250勝)
深浦_康市 590 タイトル3期(朝日含む。)
中村__修 625 勝数(八段昇段後250勝)
井上_慶太 635 勝数(八段昇段後250勝)
森下__卓 669 勝数(八段昇段後250勝)
島___朗 670 勝数(八段昇段後250勝)

7 :
◎現役棋士八段リスト
【タイトル経験者】
三浦_弘行 タイトル1期/登場4回、A級12期、棋戦優勝2回、竜王1組5期
【A級経験者】
木村_一基 タイトル登場4回、A級4期、棋戦優勝2回、竜王1組7期
鈴木_大介 タイトル登場2回、A級4期、棋戦優勝2回、竜王1組10期
先崎__学 A級2期、棋戦優勝2回、竜王1組6期
阿部__隆 タイトル登場1回、A級1期、棋戦優勝2回、竜王1組7期
行方_尚史 A級1期、棋戦優勝2回、竜王1組6期
橋本_崇載 A級1期、竜王1組5期
田丸__昇 A級1期、竜王最高2組
【その他】
脇__謙二 棋戦優勝3回、竜王1組6期、最高B級2組
中田_宏樹 タイトル登場1回、棋戦優勝2回、最高B級1組、竜王最高2組
日浦_市郎 棋戦優勝1回、竜王1組6期、最高C級1組
中川_大輔 棋戦優勝1回、竜王1組5期、最高B級1組
前田_祐司 棋戦優勝1回、最高B級1組、竜王最高2組
富岡_英作 竜王1組1期、最高B級1組
佐藤_義則 最高B級2組、竜王最高3組

8 :
◎昇段規定
【九段へ】
・竜王位2期在位
・名人位1期在位
・タイトル3期獲得(八段の資格のない場合は八段免許状発行日の一年後に昇段)
・八段昇段後公式戦250勝
(参考)
・九段昇段規定30点(次の規定で30点に達した者)
 3点:タイトル1期獲得
 1点:A級在位1年、棋戦優勝1回、タイトル登場1回
【八段へ】
・竜王位1期在位
・順位戦A級昇級
・七段昇段後公式戦190勝
【七段へ】
・竜王挑戦
・竜王戦1組昇級
・六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
・順位戦B級1組昇級
・タイトル1期獲得
・六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
・六段昇段後公式戦150勝

9 :
【六段へ】
・竜王戦2組昇級
・五段昇段後竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
・順位戦B級2組昇級
・五段昇段後タイトル挑戦
・五段昇段後全棋士参加棋戦優勝
・五段昇段後公式戦120勝
【五段へ】
・竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
・順位戦C級1組昇級
・タイトル挑戦
・全棋士参加棋戦優勝
・公式戦100勝
【四段へ】
・三段リーグの優勝・準優勝
・三段リーグ次点2回

※ 竜王ランキング戦優勝による昇段については、昇段前の優勝も昇段の条件になる。
(例・五段時に4組で昇級し、その年に勝星もしくは順位戦で六段に昇段し、次の年に3組で昇級した場合は七段昇段)
※ 引退棋士・フリークラス棋士については、年数などを加味して昇段することがある。
※ 抜群の成績を挙げた場合は、理事会にて審議の上、昇段を決定することがある。

10 :
三浦_弘行 八段 469 A_ 九段まで22勝
三浦さんは、今年度中にいけそうかな?
先崎__学 八段 591 B2 九段まで27勝
先崎は来期か・・・先崎九段だぜよ?
木村_一基 八段 474 B1 九段まで119勝
鈴木_大介 八段 398 B1 九段まで74勝
この二人はどっちが先にゴールするか見物。でも、まだ長い・・・

11 :
三浦名人で昇段だったらカコイイ

12 :
なんか九段が多すぎて納得いかないなあ
せめて昇段条件にタイトル獲得歴とかA級在籍歴とか追加ほしい

13 :

谷川浩司A級九段
田中魁秀C2級九段
淡路仁茂F九段
と表示するなら九段大量生産OKです。

14 :
保守

15 :
揚げ

16 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年5月11日(金)対局分まで)
中村__修 九段 681 B2
阿部__隆 八段 679 B2 最多勝八段、九段まで131勝
中田_宏樹 八段 661 B1 九段まで149勝
屋敷_伸之 九段 659 A_
井上_慶太 九段 645 B1
田中_魁秀 九段 644 C2
塚田_泰明 九段 642 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 620 C1 最多勝七段、八段まで22勝
中川_大輔 八段 604 B2 九段まで206勝
福崎_文吾 九段 600 C1
日浦_市郎 八段 596 C1 九段まで214勝
先崎__学 八段 591 B2 九段まで27勝
久保_利明 九段 578 B1
脇__謙二 八段 577 C1 九段まで132勝
泉__正樹 七段 549 B2 八段まで11勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 529 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 518 B2
神谷_広志 七段 516 B2 八段まで21勝

17 :
富岡_英作 八段 496 C1 九段まで137勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 475 B1 九段まで162勝
木村_一基 八段 474 B1 九段まで119勝
三浦_弘行 八段 469 A_ 九段まで22勝
浦野_真彦 七段 468 C1 八段まで3勝
山崎_隆之 七段 443 B1 八段まで26勝
前田_祐司 八段 441 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 405 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 399 B1 九段まで73勝
北浜_健介 七段 382 B2 八段まで19勝
橋本_崇載 八段 285 A_ 最少勝八段、九段まで243勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

18 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年5月18日(金)対局分まで)
中村__修 九段 681 B2
阿部__隆 八段 679 B2 最多勝八段、九段まで131勝
屋敷_伸之 九段 661 A_
中田_宏樹 八段 661 B1 九段まで149勝
井上_慶太 九段 645 B1
田中_魁秀 九段 644 C2
塚田_泰明 九段 642 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 620 C1 最多勝七段、八段まで22勝
中川_大輔 八段 604 B2 九段まで206勝
福崎_文吾 九段 601 C1
日浦_市郎 八段 596 C1 九段まで214勝
先崎__学 八段 591 B2 九段まで27勝
久保_利明 九段 578 B1
脇__謙二 八段 577 C1 九段まで132勝
泉__正樹 七段 549 B2 八段まで11勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 529 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 518 B2
神谷_広志 七段 517 B2 八段まで20勝

19 :
富岡_英作 八段 496 C1 九段まで137勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 476 B1 九段まで161勝
木村_一基 八段 475 B1 九段まで118勝
三浦_弘行 八段 470 A_ 九段まで21勝
浦野_真彦 七段 468 C1 八段まで3勝
山崎_隆之 七段 443 B1 八段まで26勝
前田_祐司 八段 441 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 405 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 399 B1 九段まで73勝
北浜_健介 七段 382 B2 八段まで19勝
橋本_崇載 八段 285 A_ 最少勝八段、九段まで243勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

20 :
保守

21 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年5月27日(日)対局分まで)
中村__修 九段 682 B2
阿部__隆 八段 679 B2 最多勝八段、九段まで131勝
屋敷_伸之 九段 661 A_
中田_宏樹 八段 661 B1 九段まで149勝
井上_慶太 九段 646 B1
田中_魁秀 九段 644 C2
塚田_泰明 九段 642 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 620 C1 最多勝七段、八段まで22勝
中川_大輔 八段 604 B2 九段まで206勝
福崎_文吾 九段 601 C1
日浦_市郎 八段 596 C1 九段まで214勝
先崎__学 八段 592 B2 九段まで26勝
久保_利明 九段 578 B1
脇__謙二 八段 577 C1 九段まで132勝
泉__正樹 七段 549 B2 八段まで11勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 529 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 518 B2
神谷_広志 七段 517 B2 八段まで20勝

22 :
富岡_英作 八段 496 C1 九段まで137勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 476 B1 九段まで161勝
木村_一基 八段 475 B1 九段まで118勝
三浦_弘行 八段 471 A_ 九段まで20勝
浦野_真彦 七段 468 C1 八段まで3勝
山崎_隆之 七段 443 B1 八段まで26勝
前田_祐司 八段 441 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 405 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 399 B1 九段まで73勝
北浜_健介 七段 382 B2 八段まで19勝
橋本_崇載 八段 285 A_ 最少勝八段、九段まで243勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

23 :
■将棋 七段から八段への道 ■(平成24年5月28日(月)対局分まで)
長沼__洋 七段 477 C1 八段まで 83勝
西川_慶二 七段 474 C2 八段まで 35勝
杉本_昌隆 七段 472 B2 八段まで 88勝
中田__功 七段 471 C2 八段まで 99勝
畠山__鎮 七段 465 B1 八段まで 94勝
畠山_成幸 七段 456 B2 八段まで 51勝
佐藤_秀司 七段 437 C1 八段まで123勝
飯塚_祐紀 七段 426 B1 八段まで134勝
豊川_孝弘 七段 386 B2 八段まで160勝
堀口一史座 七段 346 B2 八段まで 70勝
小林_裕士 七段 343 C1 八段まで179勝
阿久津主税 七段 352 B1 八段まで115勝
松尾__歩 七段 335 B1 八段まで 80勝
野月_浩貴 七段 328 B2 八段まで 75勝
中座__真 七段 305 C2 八段まで116勝
飯島_栄治 七段 286 B2 八段まで153勝
広瀬_章人 七段 205 B1 八段まで138勝
豊島_将之 七段 190 B2 八段まで185勝
佐藤_天彦 七段 156 B2 八段まで187勝

24 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年6月8日(金)対局分まで)
淡路_仁茂 九段 682 F_
阿部__隆 八段 679 B2 最多勝八段、九段まで131勝
屋敷_伸之 九段 661 A_
中田_宏樹 八段 661 B1 九段まで149勝
井上_慶太 九段 647 B1
田中_魁秀 九段 644 C2
塚田_泰明 九段 642 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 620 C1 最多勝七段、八段まで22勝
中川_大輔 八段 604 B2 九段まで206勝
福崎_文吾 九段 601 C1
日浦_市郎 八段 596 C1 九段まで214勝
先崎__学 八段 592 B2 九段まで26勝
久保_利明 九段 579 B1
脇__謙二 八段 577 C1 九段まで132勝
泉__正樹 七段 549 B2 八段まで11勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 519 B2
神谷_広志 七段 517 B2 八段まで20勝

25 :
富岡_英作 八段 496 C1 九段まで137勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 478 B1 九段まで159勝
木村_一基 八段 476 B1 九段まで117勝
三浦_弘行 八段 472 A_ 九段まで19勝
浦野_真彦 七段 468 C1 八段まで3勝
山崎_隆之 七段 443 B1 八段まで26勝
前田_祐司 八段 441 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 405 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 400 B1 九段まで72勝
北浜_健介 七段 383 B2 八段まで18勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

26 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年6月22日(金)対局分まで)
淡路_仁茂 九段 682 F_
阿部__隆 八段 680 B2 最多勝八段、九段まで130勝
屋敷_伸之 九段 663 A_
中田_宏樹 八段 662 B1 九段まで148勝
井上_慶太 九段 647 B1
田中_魁秀 九段 645 C2
塚田_泰明 九段 643 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 620 C1 最多勝七段、八段まで22勝
中川_大輔 八段 604 B2 九段まで206勝
福崎_文吾 九段 601 C1
日浦_市郎 八段 596 C1 九段まで214勝
先崎__学 八段 592 B2 九段まで26勝
久保_利明 九段 579 B1
脇__謙二 八段 577 C1 九段まで132勝
泉__正樹 七段 549 B2 八段まで11勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 520 B2
神谷_広志 七段 517 B2 八段まで20勝

27 :
富岡_英作 八段 497 C1 九段まで136勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 480 B1 九段まで157勝
木村_一基 八段 476 B1 九段まで117勝
三浦_弘行 八段 473 A_ 九段まで18勝
浦野_真彦 七段 468 C1 八段まで3勝
山崎_隆之 七段 445 B1 八段まで24勝
前田_祐司 八段 441 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 407 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 401 B1 九段まで71勝
北浜_健介 七段 383 B2 八段まで18勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

28 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年6月29日(金)対局分まで)
淡路_仁茂 九段 682 F_
阿部__隆 八段 680 B2 最多勝八段、九段まで130勝
屋敷_伸之 九段 663 A_
中田_宏樹 八段 662 B1 九段まで148勝
井上_慶太 九段 647 B1
田中_魁秀 九段 646 C2
塚田_泰明 九段 643 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 621 C1 最多勝七段、八段まで21勝
中川_大輔 八段 604 B2 九段まで206勝
福崎_文吾 九段 602 C1
日浦_市郎 八段 596 C1 九段まで214勝
先崎__学 八段 592 B2 九段まで26勝
久保_利明 九段 580 B1
脇__謙二 八段 577 C1 九段まで132勝
泉__正樹 七段 549 B2 八段まで11勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 520 B2
神谷_広志 七段 517 B2 八段まで20勝

29 :
富岡_英作 八段 497 C1 九段まで136勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 480 B1 九段まで157勝
木村_一基 八段 477 B1 九段まで116勝
三浦_弘行 八段 473 A_ 九段まで18勝
浦野_真彦 七段 469 C1 八段まで2勝
山崎_隆之 七段 445 B1 八段まで24勝
前田_祐司 八段 441 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 407 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 402 B1 九段まで70勝
北浜_健介 七段 383 B2 八段まで18勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

30 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年7月6日(金)対局分まで)
淡路_仁茂 九段 682 F_
阿部__隆 八段 680 B2 最多勝八段、九段まで130勝
屋敷_伸之 九段 663 A_
中田_宏樹 八段 662 B1 九段まで148勝
井上_慶太 九段 647 B1
田中_魁秀 九段 646 C2
塚田_泰明 九段 643 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 621 C1 最多勝七段、八段まで21勝
中川_大輔 八段 605 B2 九段まで205勝
福崎_文吾 九段 602 C1
日浦_市郎 八段 596 C1 九段まで214勝
先崎__学 八段 592 B2 九段まで26勝
久保_利明 九段 581 B1
脇__謙二 八段 578 C1 九段まで131勝
泉__正樹 七段 549 B2 八段まで11勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 521 B2
神谷_広志 七段 517 B2 八段まで20勝

31 :
富岡_英作 八段 497 C1 九段まで136勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 481 B1 九段まで156勝
木村_一基 八段 477 B1 九段まで116勝
三浦_弘行 八段 474 A_ 九段まで17勝
浦野_真彦 七段 470 C1 八段まで1勝
山崎_隆之 七段 446 B1 八段まで23勝
前田_祐司 八段 442 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 408 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 403 B1 九段まで69勝
北浜_健介 七段 383 B2 八段まで18勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

32 :
>>23
■将棋 七段から八段への道 ■(平成24年7月6日(金)対局分まで)
長沼__洋 七段 478 C1 八段まで 82勝
西川_慶二 七段 475 C2 八段まで 34勝
杉本_昌隆 七段 475 B2 八段まで 85勝
中田__功 七段 471 C2 八段まで 99勝
畠山__鎮 七段 466 B1 八段まで 93勝
畠山_成幸 七段 457 B2 八段まで 50勝
佐藤_秀司 七段 438 C1 八段まで122勝
飯塚_祐紀 七段 428 B1 八段まで132勝
豊川_孝弘 七段 388 B2 八段まで158勝
阿久津主税 七段 354 B1 八段まで113勝
堀口一史座 七段 347 B2 八段まで 69勝
小林_裕士 七段 346 C1 八段まで176勝
松尾__歩 七段 338 B1 八段まで 77勝
野月_浩貴 七段 328 B2 八段まで 75勝
中座__真 七段 305 C2 八段まで116勝
飯島_栄治 七段 288 B2 八段まで151勝
広瀬_章人 七段 209 B1 八段まで134勝
豊島_将之 七段 193 B2 八段まで182勝
佐藤_天彦 七段 158 B2 八段まで185勝

33 :
浦野マッチ、長かったな…
同時に七段になったK太は九段だし。

34 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年7月13日(金)対局分まで)
淡路_仁茂 九段 682 F_
阿部__隆 八段 681 B2 最多勝八段、九段まで129勝
屋敷_伸之 九段 664 A_
中田_宏樹 八段 662 B1 九段まで148勝
井上_慶太 九段 647 B1
田中_魁秀 九段 646 C2
塚田_泰明 九段 644 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 621 C1 最多勝七段、八段まで21勝
中川_大輔 八段 606 B2 九段まで204勝
福崎_文吾 九段 602 C1
日浦_市郎 八段 596 C1 九段まで214勝
先崎__学 八段 592 B2 九段まで26勝
久保_利明 九段 581 B1
脇__謙二 八段 578 C1 九段まで131勝
泉__正樹 七段 550 B2 八段まで10勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 521 B2
神谷_広志 七段 517 B2 八段まで20勝

35 :
富岡_英作 八段 498 C1 九段まで135勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 482 B1 九段まで155勝
木村_一基 八段 477 B1 九段まで116勝
三浦_弘行 八段 474 A_ 九段まで17勝
浦野_真彦 七段 470 C1 八段まで1勝
山崎_隆之 七段 447 B1 八段まで22勝
前田_祐司 八段 442 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 408 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 404 B1 九段まで68勝
北浜_健介 七段 383 B2 八段まで18勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

36 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年7月20日(金)対局分まで)
淡路_仁茂 九段 682 F_
阿部__隆 八段 682 B2 最多勝八段、九段まで128勝
屋敷_伸之 九段 665 A_
中田_宏樹 八段 662 B1 九段まで148勝
井上_慶太 九段 647 B1
田中_魁秀 九段 646 C2
塚田_泰明 九段 644 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 621 C1 最多勝七段、八段まで21勝
中川_大輔 八段 606 B2 九段まで204勝
福崎_文吾 九段 603 C1
日浦_市郎 八段 597 C1 九段まで213勝
先崎__学 八段 592 B2 九段まで26勝
久保_利明 九段 581 B1
脇__謙二 八段 578 C1 九段まで131勝
泉__正樹 七段 550 B2 八段まで10勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 522 C2 八段まで38勝
藤井__猛 九段 521 B2
神谷_広志 七段 517 B2 八段まで20勝

37 :
富岡_英作 八段 498 C1 九段まで135勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 482 B1 九段まで155勝
木村_一基 八段 478 B1 九段まで115勝
三浦_弘行 八段 474 A_ 九段まで17勝
浦野_真彦 七段 470 C1 八段まで1勝
山崎_隆之 七段 448 B1 八段まで21勝
前田_祐司 八段 442 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 408 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 404 B1 九段まで68勝
北浜_健介 七段 383 B2 八段まで18勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

38 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年7月20日(金)対局分まで)
阿部__隆 八段 683 B2 最多勝八段、九段まで127勝
淡路_仁茂 九段 682 F_
屋敷_伸之 九段 665 A_
中田_宏樹 八段 663 B1 九段まで147勝
井上_慶太 九段 647 B1
田中_魁秀 九段 646 C2
塚田_泰明 九段 645 C1
小林_健二 九段 637 C1
土佐_浩司 七段 621 C1 最多勝七段、八段まで21勝
中川_大輔 八段 606 B2 九段まで204勝
福崎_文吾 九段 603 C1
日浦_市郎 八段 597 C1 九段まで213勝
先崎__学 八段 592 B2 九段まで26勝
久保_利明 九段 582 B1
脇__謙二 八段 580 C1 九段まで129勝
泉__正樹 七段 550 B2 八段まで10勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 524 C2 八段まで36勝
藤井__猛 九段 522 B2
神谷_広志 七段 518 B2 八段まで19勝

39 :
訂正:(平成24年7月27日(金)対局分まで)
富岡_英作 八段 498 C1 九段まで135勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
行方_尚史 八段 483 B1 九段まで154勝
木村_一基 八段 478 B1 九段まで115勝
三浦_弘行 八段 475 A_ 九段まで16勝
浦野_真彦 七段 470 C1 八段まで1勝
山崎_隆之 七段 448 B1 八段まで21勝
前田_祐司 八段 443 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 408 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 405 B1 九段まで67勝
北浜_健介 七段 384 B2 八段まで17勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

40 :
■将棋 七段から八段への道 ■(平成24年7月27日(金)対局分まで)
長沼__洋 七段 479 C1 八段まで 81勝
杉本_昌隆 七段 477 B2 八段まで 83勝
西川_慶二 七段 475 C2 八段まで 34勝
中田__功 七段 473 C2 八段まで 87勝
畠山__鎮 七段 468 B1 八段まで 91勝
畠山_成幸 七段 458 B2 八段まで 49勝
佐藤_秀司 七段 439 C1 八段まで121勝
飯塚_祐紀 七段 428 B1 八段まで132勝
豊川_孝弘 七段 388 B2 八段まで158勝
阿久津主税 七段 356 B1 八段まで111勝
堀口一史座 七段 349 B2 八段まで 67勝
小林_裕士 七段 347 C1 八段まで175勝
松尾__歩 七段 340 B1 八段まで 75勝
野月_浩貴 七段 329 B2 八段まで 74勝
中座__真 七段 306 C2 八段まで115勝
飯島_栄治 七段 291 B2 八段まで148勝
広瀬_章人 七段 210 B1 八段まで133勝
豊島_将之 七段 195 B2 八段まで180勝
佐藤_天彦 七段 160 B2 八段まで183勝


41 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年8月17日(金)対局分まで)
淡路_仁茂 九段 683 F_
阿部__隆 八段 683 B2 最多勝八段、九段まで127勝
屋敷_伸之 九段 666 A_
中田_宏樹 八段 663 B1 九段まで147勝
土佐_浩司 七段 622 C1 最多勝七段、八段まで20勝
中川_大輔 八段 607 B2 九段まで203勝
日浦_市郎 八段 598 C1 九段まで212勝
先崎__学 八段 593 B2 九段まで25勝
脇__謙二 八段 580 C1 九段まで129勝
泉__正樹 七段 551 B2 八段まで9勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 524 C2 八段まで36勝
神谷_広志 七段 518 B2 八段まで19勝
富岡_英作 八段 498 C1 九段まで135勝
行方_尚史 八段 486 B1 九段まで151勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 480 B1 九段まで113勝
三浦_弘行 八段 476 A_ 九段まで15勝
浦野_真彦 七段 470 C1 八段まで1勝
山崎_隆之 七段 449 B1 八段まで20勝
前田_祐司 八段 443 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 409 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 406 B1 九段まで66勝
北浜_健介 七段 384 B2 八段まで17勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領  七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
     八段:全員   九段:最多勝八段の直近上位以下、最少勝九段
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

42 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年8月24日(金)対局分まで)
中村__修 九段 685 B2
阿部__隆 八段 684 B2 最多勝八段、九段まで126勝
淡路_仁茂 九段 683 F_
屋敷_伸之 九段 666 A_
中田_宏樹 八段 664 B1 九段まで146勝
井上_慶太 九段 648 B1
塚田_泰明 九段 646 C1
田中_魁秀 九段 646 C2
小林_健二 九段 638 C1
土佐_浩司 七段 622 C1 最多勝七段、八段まで20勝
中川_大輔 八段 607 B2 九段まで203勝
福崎_文吾 九段 603 C1
日浦_市郎 八段 598 C1 九段まで212勝
先崎__学 八段 593 B2 九段まで25勝
久保_利明 九段 583 B1
脇__謙二 八段 580 C1 九段まで129勝
泉__正樹 七段 551 B2 八段まで9勝
田丸__昇 八段 538 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 524 C2 八段まで36勝
藤井__猛 九段 523 B2
神谷_広志 七段 518 B2 八段まで19勝

43 :
富岡_英作 八段 499 C1 九段まで134勝
行方_尚史 八段 486 B1 九段まで152勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 480 B1 九段まで113勝
三浦_弘行 八段 476 A_ 九段まで15勝
浦野_真彦 七段 470 C1 八段まで1勝
山崎_隆之 七段 449 B1 八段まで20勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 409 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 407 B1 九段まで65勝
北浜_健介 七段 384 B2 八段まで17勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

44 :
九段:最多勝八段の直近上位以下
とあったので阿部八段の上下以下を消したが・・・
中田は最多勝じゃないし・・・

45 :
保守age

46 :
2012年09月14日 浦野真彦七段が八段に昇段
http://www.shogi.or.jp/topics/2012/09/post-615.html
浦野真彦(うらの・まさひこ)七段(48歳)が下記の対局に勝ち、八段に昇段いたしました。
昇段日
2012年9月14日(金)
対局
第54期王位戦予選(対 田中魁秀九段)
昇段理由
勝星昇段(七段昇段後公式戦190勝)

47 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年9月21日(金)対局分まで)
中村__修 九段 686 B2
阿部__隆 八段 686 B2 最多勝八段、九段まで124勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 670 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 648 B1
田中_魁秀 九段 647 C2
塚田_泰明 九段 646 C1
小林_健二 九段 640 C1
土佐_浩司 七段 624 C1 最多勝七段、八段まで18勝
中川_大輔 八段 608 B2 九段まで202勝
福崎_文吾 九段 603 C1
日浦_市郎 八段 599 C1 九段まで211勝
先崎__学 八段 594 B2 九段まで24勝
久保_利明 九段 586 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 553 B2 八段まで7勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 526 C2 八段まで34勝
藤井__猛 九段 525 B2
神谷_広志 七段 519 B2 八段まで18勝

48 :
富岡_英作 八段 501 C1 九段まで132勝
行方_尚史 八段 488 B1 九段まで150勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 482 B1 九段まで111勝
三浦_弘行 八段 478 A_ 九段まで13勝
浦野_真彦 八段 471 C1 九段まで250勝
山崎_隆之 七段 451 B1 八段まで18勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 412 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 408 B1 九段まで64勝
北浜_健介 七段 386 B2 八段まで15勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

49 :
山崎は今頃1度でもAに上がってて
九段も勝ち星で見えてきてるって
5年くらい前は思ってたな・・・・・。
まさかよくある40代半ばくらいには九段パターンになるとは。

50 :
■将棋 七段から八段への道 ■(平成24年9月21日(金)対局分まで)
杉本_昌隆 七段 481 B2 八段まで 79勝
長沼__洋 七段 480 C1 八段まで 80勝
西川_慶二 七段 476 C2 八段まで 33勝
中田__功 七段 476 C2 八段まで 84勝
畠山__鎮 七段 471 B1 八段まで 88勝
畠山_成幸 七段 463 B2 八段まで 44勝
佐藤_秀司 七段 443 C1 八段まで117勝
飯塚_祐紀 七段 429 B1 八段まで131勝
豊川_孝弘 七段 389 B2 八段まで157勝
阿久津主税 七段 358 B1 八段まで109勝
堀口一史座 七段 352 B2 八段まで 64勝
小林_裕士 七段 351 C1 八段まで171勝
松尾__歩 七段 343 B1 八段まで 72勝
野月_浩貴 七段 331 B2 八段まで 72勝
中座__真 七段 309 C2 八段まで112勝
飯島_栄治 七段 298 B2 八段まで141勝
広瀬_章人 七段 213 B1 八段まで130勝
豊島_将之 七段 197 B2 八段まで178勝
佐藤_天彦 七段 165 B2 八段まで178勝

51 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年9月28日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 703 A_
中村__修 九段 687 B2
阿部__隆 八段 687 B2 最多勝八段、九段まで123勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 670 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 648 B1
田中_魁秀 九段 647 C2
塚田_泰明 九段 646 C1
小林_健二 九段 640 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで15勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 603 C1
日浦_市郎 八段 599 C1 九段まで211勝
先崎__学 八段 594 B2 九段まで24勝
久保_利明 九段 587 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 554 B2 八段まで6勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
藤井__猛 九段 527 B2
神崎_健二 七段 527 C2 八段まで33勝
神谷_広志 七段 519 B2 八段まで18勝
富岡_英作 八段 501 C1 九段まで134勝

52 :
行方_尚史 八段 488 B1 九段まで150勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 482 B1 九段まで111勝
三浦_弘行 八段 478 A_ 九段まで13勝
浦野_真彦 八段 471 C1 九段まで250勝
山崎_隆之 七段 452 B1 八段まで17勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 413 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 408 B1 九段まで64勝
北浜_健介 七段 388 B2 八段まで13勝
橋本_崇載 八段 286 A_ 最少勝八段、九段まで242勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

53 :
◎現役棋士九段リスト(1/2)
【名人経験者】
谷川_浩司 十七世名人(5期)、竜王4期、タイトル27期/登場57回、A級以上31期、棋戦優勝22回、竜王1組以上21期、1,200勝
森内_俊之 十八世名人(7期)、竜王1期、タイトル10期/登場20回、A級以上18期、棋戦優勝12回、竜王1組以上14期
羽生_善治 十九世名人(7期)、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世棋聖、永世王将、名誉NHK杯選手権者、竜王6期、タイトル82期/登場109回、A級以上20期、棋戦優勝40回、竜王1組以上20期、1,200勝
佐藤_康光 名人2期、永世棋聖、竜王1期、タイトル13期/登場36回、A級以上16期、棋戦優勝10回、竜王1組以上19期
丸山_忠久 名人2期、タイトル3期/登場8回、A級以上14期、棋戦優勝12回、竜王1組13期
加藤一二三 名人1期、タイトル8期/登場24回、A級以上36期、棋戦優勝23回、竜王1組4期、1,300勝
【竜王経験者】
渡辺__明 永世竜王(連続8期)、タイトル9期/登場12回、A級3期、棋戦優勝5回、竜王1組以上8期
藤井__猛 竜王3期、タイトル3期/登場7回、A級10期、棋戦優勝7回、竜王1組以上11期
島___朗 竜王1期、タイトル1期/登場6回、A級9期、棋戦優勝3回、竜王1組以上12期

54 :
◎現役棋士九段リスト(2/2)
【タイトル3期以上経験者】
南__芳一 タイトル7期/登場16回、A級9期、棋戦優勝6回、竜王1組16期
高橋_道雄 タイトル5期/登場10回、A級13期、棋戦優勝3回、竜王1組19期
久保_利明 タイトル5期/登場11回、A級7期、棋戦優勝3回、竜王1組3期
内藤_國雄 タイトル4期/登場13回、A級17期、棋戦優勝13回、竜王1組3期、1,100勝
桐山_清澄 タイトル4期/登場10回、A級14期、棋戦優勝7回、竜王1組7期
郷田_真隆 タイトル4期/登場14回、A級10期、棋戦優勝6回、竜王1組12期
深浦_康市 タイトル3期/登場8回、A級4期、棋戦優勝8回、竜王1組3期
屋敷_伸之 タイトル3期/登場7回、A級2期、棋戦優勝2回、竜王1組9期
【タイトル経験者】
森_けい二 タイトル2期/登場8回、A級10期、棋戦優勝2回、竜王1組5期
中村__修 タイトル2期/登場5回、棋戦優勝1回、竜王1組11期、最高B級1組
福崎_文吾 タイトル2期/登場4回、棋戦優勝1回、竜王1組10期、最高B級1組
塚田_泰明 タイトル1期/登場2回、A級7期、棋戦優勝3回、竜王1組9期
田中_寅彦 タイトル1期/登場2回、A級6期、棋戦優勝6回、竜王1組9期
【A級経験者】
青野_照市 タイトル登場1回、A級11期、棋戦優勝4回、竜王1組6期
森下__卓 タイトル登場6回、A級10期、棋戦優勝8回、竜王1組16期
小林_健二 A級4期、棋戦優勝2回、竜王1組1期
井上_慶太 A級3期、棋戦優勝2回、竜王1組2期
淡路_仁茂 タイトル登場1回、A級1期、棋戦優勝1回、竜王最高2組
【その他】
田中_魁秀 棋戦優勝1回、最高B級1組、竜王最高2組

55 :
◎現役棋士八段リスト
【タイトル経験者】
三浦_弘行 タイトル1期/登場4回、A級12期、棋戦優勝2回、竜王1組5期
【A級経験者】
木村_一基 タイトル登場4回、A級4期、棋戦優勝2回、竜王1組7期
鈴木_大介 タイトル登場2回、A級4期、棋戦優勝2回、竜王1組10期
先崎__学 A級2期、棋戦優勝2回、竜王1組6期
阿部__隆 タイトル登場1回、A級1期、棋戦優勝2回、竜王1組7期
行方_尚史 A級1期、棋戦優勝2回、竜王1組6期
橋本_崇載 A級1期、竜王1組5期
田丸__昇 A級1期、竜王最高2組
【その他】
脇__謙二 棋戦優勝3回、竜王1組6期、最高B級2組
中田_宏樹 タイトル登場1回、棋戦優勝2回、最高B級1組、竜王最高2組
日浦_市郎 棋戦優勝1回、竜王1組6期、最高C級1組
中川_大輔 棋戦優勝1回、竜王1組5期、最高B級1組
前田_祐司 棋戦優勝1回、最高B級1組、竜王最高2組
富岡_英作 竜王1組1期、最高B級1組
浦野_真彦 最高B級1組、竜王最高2組
佐藤_義則 最高B級2組、竜王最高3組

56 :
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

滝七段、もうすぐ八段かも?
1998.04.01(フリークラス転出時)、八段まで141勝だから、
2013.04.01で150勝換算で八段!!
かな?


57 :
熊坂先生はいつごろ九段に昇段しますか?

58 :
引退昇段規定がよく解らんが、
熊坂五段1977年5月17日生、2011年4月1日 五段(33歳)
本間六段(五段〜六段) 12年くらい  2023年4月1日 六段(45歳) 12年後
章道七段(六段〜七段) 15年くらい  2038年4月1日 七段(60歳) 15年後
沼 七段(六段〜七段) 15年くらい
森安七段(六段〜七段) 15年くらい
有野七段(六段〜七段) 16年くらい
野本八段(七段〜八段) 20年くらい  2058年4月1日 八段(80歳) 20年後
安恵八段(七段〜八段) 20年くらい
鈴木輝八段(七段〜八段) 20年くらい
九段はキツイ・・・

59 :
宮坂九段(八段〜九段) 20年くらい
長谷部九段(八段〜九段) 20年くらい
佐伯九段(八段〜九段) 20年くらい
木村Jr九段(八段〜九段) 20年くらい  2078年4月1日 九段(100歳) 20年後

または、追贈九段??
なんか活躍したっけ??
普及面でかなり頑張ればいいのかな?

60 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年10月5日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 704 A_
中村__修 九段 687 B2
阿部__隆 八段 687 B2 最多勝八段、九段まで123勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 670 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 649 B1
田中_魁秀 九段 647 C2
塚田_泰明 九段 646 C1
小林_健二 九段 641 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで15勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 604 C1
日浦_市郎 八段 599 C1 九段まで211勝
先崎__学 八段 595 B2 九段まで23勝
久保_利明 九段 588 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 554 B2 八段まで6勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
藤井__猛 九段 528 B2
神崎_健二 七段 527 C2 八段まで33勝
神谷_広志 七段 519 B2 八段まで18勝
富岡_英作 八段 501 C1 九段まで134勝

61 :
行方_尚史 八段 488 B1 九段まで150勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 482 B1 九段まで111勝
三浦_弘行 八段 479 A_ 九段まで12勝
浦野_真彦 八段 472 C1 九段まで249勝
山崎_隆之 七段 453 B1 八段まで16勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 413 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 409 B1 九段まで63勝
北浜_健介 七段 389 B2 八段まで12勝
橋本_崇載 八段 287 A_ 最少勝八段、九段まで241勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

62 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年10月12日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 706 A_
中村__修 九段 687 B2
阿部__隆 八段 687 B2 最多勝八段、九段まで123勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 670 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 649 B1
田中_魁秀 九段 647 C2
塚田_泰明 九段 647 C1
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで15勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 604 C1
日浦_市郎 八段 600 C1 九段まで210勝、将棋栄誉賞受賞
先崎__学 八段 596 B2 九段まで22勝
久保_利明 九段 588 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 554 B2 八段まで6勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
藤井__猛 九段 529 B2
神崎_健二 七段 527 C2 八段まで33勝
神谷_広志 七段 519 B2 八段まで18勝
富岡_英作 八段 501 C1 九段まで134勝

63 :
行方_尚史 八段 489 B1 九段まで149勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 483 B1 九段まで110勝
三浦_弘行 八段 479 A_ 九段まで12勝
浦野_真彦 八段 473 C1 九段まで248勝
山崎_隆之 七段 453 B1 八段まで16勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 413 A_ 竜王・王座、最少勝九段
鈴木_大介 八段 409 B1 九段まで63勝
北浜_健介 七段 390 B2 八段まで11勝
橋本_崇載 八段 287 A_ 最少勝八段、九段まで241勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

64 :
渡辺はもう王座じゃないぜ

65 :
普及・育成で頑張って名誉九段ていうと高柳佐瀬両先生が思いうかぶけど
子ども教室の先生だけじゃなあ

66 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年10月19日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 707 A_
中村__修 九段 687 B2
阿部__隆 八段 687 B2 最多勝八段、九段まで123勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 670 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 650 B1
田中_魁秀 九段 648 C2
塚田_泰明 九段 647 C1
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで15勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 604 C1
日浦_市郎 八段 600 C1 九段まで210勝
先崎__学 八段 596 B2 九段まで22勝
久保_利明 九段 589 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 554 B2 八段まで6勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
藤井__猛 九段 529 B2
神崎_健二 七段 528 C2 八段まで32勝
神谷_広志 七段 519 B2 八段まで18勝
富岡_英作 八段 501 C1 九段まで134勝

67 :
行方_尚史 八段 490 B1 九段まで148勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 483 B1 九段まで110勝
三浦_弘行 八段 479 A_ 九段まで12勝
浦野_真彦 八段 473 C1 九段まで248勝
山崎_隆之 七段 454 B1 八段まで15勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 415 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 409 B1 九段まで63勝
北浜_健介 七段 390 B2 八段まで11勝
橋本_崇載 八段 287 A_ 最少勝八段、九段まで241勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

68 :
■ フリクラ 昇段への道 ■ 通算成績・2012年10月19日対局分まで
滝_誠一郎 七段 484 F_ 1998.04F時、残り141勝(八段2013年)
有森_浩三 七段 467 F_ 2007.04F時、残り144勝(八段2022年)
大島_映二 七段 460 F_ 2005.04F時、残り140勝(八段2019年)
東__和男 七段 455 F_ 2008.04F時、残り62勝(八段2015年)
堀口_弘治 七段 433 F_ 2007.04F時、残り161勝(八段2024年)
室岡_克彦 七段 426 F_ 2012.04F時、残り96勝(八段2022年)
武市_三郎 六段 331 F_ 2008.04F時、残り57勝(七段2014年)
山本_真也 五段 181 F_ 2010.04F時、残り56勝(六段2016年)
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

69 :
■ フリクラ 昇段への道 ■ 通算成績・2012年10月19日対局分まで
滝_誠一郎 七段 484 F_ 1998.04F時、残り141勝(八段2013年)
有森_浩三 七段 467 F_ 2007.04F時、残り144勝(八段2022年)
大島_映二 七段 460 F_ 2005.04F時、残り140勝(八段2019年・引退後)
東__和男 七段 455 F_ 2008.04F時、残り62勝(八段2015年)
堀口_弘治 七段 433 F_ 2007.04F時、残り161勝(八段2024年・引退後)
室岡_克彦 七段 426 F_ 2012.04F時、残り96勝(八段2022年)
武市_三郎 六段 331 F_ 2008.04F時、残り57勝(七段2014年・引退後)
山本_真也 五段 181 F_ 2010.04F時、残り56勝(六段2016年)
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

70 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年10月26日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 708 A_
中村__修 九段 688 B2
阿部__隆 八段 687 B2 最多勝八段、九段まで123勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 671 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 650 B1
田中_魁秀 九段 648 C2
塚田_泰明 九段 648 C1
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで15勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 604 C1
日浦_市郎 八段 600 C1 九段まで210勝
先崎__学 八段 596 B2 九段まで22勝
久保_利明 九段 589 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 554 B2 八段まで6勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
藤井__猛 九段 529 B2
神崎_健二 七段 528 C2 八段まで32勝
神谷_広志 七段 520 B2 八段まで17勝
富岡_英作 八段 502 C1 九段まで133勝

71 :
行方_尚史 八段 490 B1 九段まで148勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 483 B1 九段まで110勝
三浦_弘行 八段 480 A_ 九段まで11勝
浦野_真彦 八段 474 C1 九段まで247勝
山崎_隆之 七段 454 B1 八段まで15勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 417 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 409 B1 九段まで63勝
北浜_健介 七段 391 B2 八段まで10勝
橋本_崇載 八段 287 A_ 最少勝八段、九段まで241勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

72 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年11月2日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 709 A_
中村__修 九段 688 B2
阿部__隆 八段 687 B2 最多勝八段、九段まで123勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 671 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 650 B1
田中_魁秀 九段 648 C2
塚田_泰明 九段 648 C1
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 626 C1 最多勝七段、八段まで14勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 604 C1
日浦_市郎 八段 600 C1 九段まで210勝
先崎__学 八段 597 B2 九段まで21勝
久保_利明 九段 590 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 554 B2 八段まで6勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
藤井__猛 九段 529 B2
神崎_健二 七段 528 C2 八段まで32勝
神谷_広志 七段 520 B2 八段まで17勝
富岡_英作 八段 502 C1 九段まで133勝

73 :
行方_尚史 八段 491 B1 九段まで147勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 483 B1 九段まで110勝
三浦_弘行 八段 480 A_ 九段まで11勝
浦野_真彦 八段 474 C1 九段まで247勝
山崎_隆之 七段 454 B1 八段まで15勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 419 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 409 B1 九段まで63勝
北浜_健介 七段 391 B2 八段まで10勝
橋本_崇載 八段 287 A_ 最少勝八段、九段まで241勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

74 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年11月9日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 710 A_
中村__修 九段 688 B2
阿部__隆 八段 687 B2 最多勝八段、九段まで123勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 672 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 651 B1
塚田_泰明 九段 649 C1
田中_魁秀 九段 648 C2
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで17勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 604 C1
日浦_市郎 八段 601 C1 九段まで209勝
先崎__学 八段 597 B2 九段まで21勝
久保_利明 九段 591 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 555 B2 八段まで5勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
藤井__猛 九段 531 B2
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 528 C2 八段まで32勝
神谷_広志 七段 520 B2 八段まで17勝
富岡_英作 八段 502 C1 九段まで133勝

75 :
行方_尚史 八段 494 B1 九段まで144勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 483 B1 九段まで110勝
三浦_弘行 八段 482 A_ 九段まで9勝
浦野_真彦 八段 475 C1 九段まで246勝
山崎_隆之 七段 456 B1 八段まで13勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 420 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 409 B1 九段まで63勝
北浜_健介 七段 391 B2 八段まで10勝
橋本_崇載 八段 287 A_ 最少勝八段、九段まで241勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

76 :
■将棋 七段から八段への道 ■(平成24年11月9日(金)対局分まで)
杉本_昌隆 七段 483 B2 八段まで 77勝
長沼__洋 七段 483 C1 八段まで 77勝
中田__功 七段 478 C2 八段まで 82勝
西川_慶二 七段 476 C2 八段まで 33勝
畠山__鎮 七段 473 B1 八段まで 86勝
畠山_成幸 七段 464 B2 八段まで 43勝
佐藤_秀司 七段 446 C1 八段まで114勝
飯塚_祐紀 七段 431 B1 八段まで129勝
豊川_孝弘 七段 389 B2 八段まで157勝
阿久津主税 七段 363 B1 八段まで104勝
堀口一史座 七段 353 B2 八段まで 63勝
小林_裕士 七段 354 C1 八段まで168勝
松尾__歩 七段 348 B1 八段まで 67勝
野月_浩貴 七段 332 B2 八段まで 71勝
中座__真 七段 313 C2 八段まで108勝
飯島_栄治 七段 300 B2 八段まで139勝
広瀬_章人 七段 216 B1 八段まで127勝
豊島_将之 七段 202 B2 八段まで173勝
佐藤_天彦 七段 166 B2 八段まで177勝

77 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年11月9日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 710 A_
中村__修 九段 689 B2
阿部__隆 八段 687 B2 最多勝八段、九段まで123勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 673 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 651 B1
塚田_泰明 九段 649 C1
田中_魁秀 九段 648 C2
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで17勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 604 C1
日浦_市郎 八段 601 C1 九段まで209勝
先崎__学 八段 598 B2 九段まで20勝
久保_利明 九段 591 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 555 B2 八段まで5勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
藤井__猛 九段 532 B2
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 528 C2 八段まで32勝
神谷_広志 七段 520 B2 八段まで17勝
富岡_英作 八段 503 C1 九段まで132勝

78 :
■訂正:(平成24年11月16日(金)対局分まで)
行方_尚史 八段 494 B1 九段まで144勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
木村_一基 八段 483 B1 九段まで110勝
三浦_弘行 八段 482 A_ 九段まで9勝
浦野_真彦 八段 475 C1 九段まで246勝
山崎_隆之 七段 456 B1 八段まで13勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 422 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 409 B1 九段まで63勝
北浜_健介 七段 392 B2 八段まで9勝
橋本_崇載 八段 288 A_ 最少勝八段、九段まで240勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

79 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年11月23日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 710 A_
中村__修 九段 689 B2
阿部__隆 八段 688 B2 最多勝八段、九段まで122勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 673 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 652 B1
塚田_泰明 九段 649 C1
田中_魁秀 九段 648 C2
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで17勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 604 C1
日浦_市郎 八段 601 C1 九段まで209勝
先崎__学 八段 598 B2 九段まで20勝
久保_利明 九段 595 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 555 B2 八段まで5勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
藤井__猛 九段 532 B2
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 528 C2 八段まで32勝
神谷_広志 七段 520 B2 八段まで17勝
富岡_英作 八段 503 C1 九段まで132勝

80 :
行方_尚史 八段 495 B1 九段まで143勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
三浦_弘行 八段 483 A_ 九段まで8勝
木村_一基 八段 483 B1 九段まで110勝
浦野_真彦 八段 475 C1 九段まで246勝
山崎_隆之 七段 457 B1 八段まで12勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 423 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 409 B1 九段まで63勝
北浜_健介 七段 392 B2 八段まで9勝
橋本_崇載 八段 288 A_ 最少勝八段、九段まで240勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

81 :
先崎も九段かぁ

82 :
山崎、不名誉な格好で八段になりそうだな

83 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年12月4日(火)対局分まで)
三浦_弘行 八段 483 A_ 九段まで8勝
先崎__学 八段 599 B2 九段まで19勝
鈴木_大介 八段 411 B1 九段まで61勝
木村_一基 八段 485 B1 九段まで108勝
阿部__隆 八段 688 B2 九段まで122勝
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
富岡_英作 八段 504 C1 九段まで131勝
行方_尚史 八段 496 B1 九段まで142勝
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
日浦_市郎 八段 601 C1 九段まで209勝
橋本_崇載 八段 288 A_ 九段まで240勝
浦野_真彦 八段 475 C1 九段まで246勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)

84 :
>>81
ほぼ同時期に共に昇段したが、
A級に入る入らないではかなり違うな。
ボンゴに感謝だな?
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni58.htm
先崎__学 八段 599 B2 九段まで19勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝

85 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年12月7日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 710 A_
中村__修 九段 689 B2
阿部__隆 八段 689 B2 最多勝八段、九段まで121勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 675 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 652 B1
塚田_泰明 九段 649 C1
田中_魁秀 九段 648 C2
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで17勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 604 C1
日浦_市郎 八段 601 C1 九段まで209勝
先崎__学 八段 599 B2 九段まで19勝
久保_利明 九段 597 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 556 B2 八段まで4勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
藤井__猛 九段 532 B2
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 528 C2 八段まで32勝
神谷_広志 七段 520 B2 八段まで17勝
富岡_英作 八段 504 C1 九段まで131勝

86 :
行方_尚史 八段 497 B1 九段まで141勝
木村_一基 八段 486 B1 九段まで107勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
三浦_弘行 八段 483 A_ 九段まで8勝
浦野_真彦 八段 475 C1 九段まで246勝
山崎_隆之 七段 459 B1 八段まで10勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 426 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 411 B1 九段まで61勝
北浜_健介 七段 393 B2 八段まで8勝
橋本_崇載 八段 288 A_ 最少勝八段、九段まで240勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

87 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年12月21日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 710 A_
中村__修 九段 690 B2
阿部__隆 八段 690 B2 最多勝八段、九段まで120勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 676 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 652 B1
塚田_泰明 九段 650 C1
田中_魁秀 九段 649 C2
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで17勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 605 C1
日浦_市郎 八段 602 C1 九段まで208勝
先崎__学 八段 599 B2 九段まで19勝
久保_利明 九段 598 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 556 B2 八段まで4勝
田丸__昇 八段 539 F_ (九段2019年・引退後)
藤井__猛 九段 533 B2
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 528 C2 八段まで32勝
神谷_広志 七段 520 B2 八段まで17勝
富岡_英作 八段 505 C1 九段まで130勝

88 :
行方_尚史 八段 499 B1 九段まで139勝
木村_一基 八段 488 B1 九段まで105勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
三浦_弘行 八段 483 A_ 九段まで8勝
浦野_真彦 八段 475 C1 九段まで246勝
山崎_隆之 七段 459 B1 八段まで10勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 428 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 411 B1 九段まで61勝
北浜_健介 七段 394 B2 八段まで7勝
橋本_崇載 八段 288 A_ 最少勝八段、九段まで240勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

89 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成24年12月27日(木)対局分まで)
深浦_康市 九段 710 A_
中村__修 九段 691 B2
阿部__隆 八段 690 B2 最多勝八段、九段まで120勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 676 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 652 B1
塚田_泰明 九段 650 C1
田中_魁秀 九段 649 C2
小林_健二 九段 642 C1
土佐_浩司 七段 625 C1 最多勝七段、八段まで17勝
中川_大輔 八段 609 B2 九段まで201勝
福崎_文吾 九段 605 C1
日浦_市郎 八段 602 C1 九段まで208勝
先崎__学 八段 599 B2 九段まで19勝
久保_利明 九段 598 B1
脇__謙二 八段 581 C1 九段まで128勝
泉__正樹 七段 556 B2 八段まで4勝
田丸__昇 八段 540 F_ (九段2019年・引退後)
藤井__猛 九段 534 B2
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 528 C2 八段まで32勝
神谷_広志 七段 520 B2 八段まで17勝
富岡_英作 八段 505 C1 九段まで130勝

90 :
行方_尚史 八段 500 B1 九段まで138勝
木村_一基 八段 488 B1 九段まで105勝
佐藤_義則 八段 484 F_ (九段2024年・引退後)
三浦_弘行 八段 483 A_ 九段まで8勝
浦野_真彦 八段 475 C1 九段まで246勝
山崎_隆之 七段 459 B1 八段まで10勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 429 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 411 B1 九段まで61勝
北浜_健介 七段 394 B2 八段まで7勝
橋本_崇載 八段 288 A_ 最少勝八段、九段まで240勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

91 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成25年2月3日(日)対局分まで)
深浦_康市 九段 711 A_
中村__修 九段 692 B2
阿部__隆 八段 692 B2 最多勝八段、九段まで118勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 678 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 654 B1
塚田_泰明 九段 651 C1
田中_魁秀 九段 649 C2
小林_健二 九段 644 C1
土佐_浩司 七段 626 C1 最多勝七段、八段まで16勝
中川_大輔 八段 611 B2 九段まで199勝
福崎_文吾 九段 605 C1
日浦_市郎 八段 603 C1 九段まで207勝
久保_利明 九段 600 B1
先崎__学 八段 599 B2 九段まで19勝
脇__謙二 八段 582 C1 九段まで127勝
泉__正樹 七段 557 B2 八段まで3勝
田丸__昇 八段 540 F_ (九段2019年・引退後)
藤井__猛 九段 538 B2
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 529 C2 八段まで31勝
神谷_広志 七段 523 B2 八段まで15勝
富岡_英作 八段 506 C1 九段まで129勝

92 :
行方_尚史 八段 502 B1 九段まで136勝
木村_一基 八段 489 B1 九段まで104勝
三浦_弘行 八段 485 A_ 九段まで6勝
佐藤_義則 八段 485 F_ (九段2024年・引退後)
浦野_真彦 八段 477 C1 九段まで244勝
山崎_隆之 七段 460 B1 八段まで9勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 436 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 413 B1 九段まで59勝
北浜_健介 七段 398 B2 八段まで3勝
橋本_崇載 八段 290 A_ 最少勝八段、九段まで238勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

93 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成25年2月8日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 711 A_
中村__修 九段 693 B2
阿部__隆 八段 693 B2 最多勝八段、九段まで117勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 678 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 654 B1
塚田_泰明 九段 651 C1
田中_魁秀 九段 649 C2
小林_健二 九段 645 C1
土佐_浩司 七段 627 C1 最多勝七段、八段まで15勝
中川_大輔 八段 612 B2 九段まで198勝
福崎_文吾 九段 606 C1
日浦_市郎 八段 604 C1 九段まで206勝
久保_利明 九段 600 B1
先崎__学 八段 600 B2 九段まで18勝
脇__謙二 八段 582 C1 九段まで127勝
泉__正樹 七段 558 B2 八段まで2勝
田丸__昇 八段 540 F_ (九段2019年・引退後)
藤井__猛 九段 539 B2
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 529 C2 八段まで31勝
神谷_広志 七段 523 B2 八段まで15勝
富岡_英作 八段 507 C1 九段まで128勝

94 :
行方_尚史 八段 502 B1 九段まで136勝
木村_一基 八段 489 B1 九段まで104勝
三浦_弘行 八段 485 A_ 九段まで6勝
佐藤_義則 八段 485 F_ (九段2024年・引退後)
浦野_真彦 八段 477 C1 九段まで244勝
山崎_隆之 七段 460 B1 八段まで9勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 436 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 413 B1 九段まで59勝
北浜_健介 七段 398 B2 八段まで3勝
橋本_崇載 八段 290 A_ 最少勝八段、九段まで238勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

95 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成25年2月24日(日)対局分まで)
深浦_康市 九段 711 A_
中村__修 九段 693 B2
阿部__隆 八段 693 B2 最多勝八段、九段まで117勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 679 A_
中田_宏樹 八段 667 B1 九段まで143勝
井上_慶太 九段 655 B1
塚田_泰明 九段 652 C1
田中_魁秀 九段 650 C2
小林_健二 九段 645 C1
土佐_浩司 七段 628 C1 最多勝七段、八段まで14勝
中川_大輔 八段 612 B2 九段まで198勝
福崎_文吾 九段 606 C1
日浦_市郎 八段 604 C1 九段まで206勝
久保_利明 九段 602 B1
先崎__学 八段 600 B2 九段まで18勝
脇__謙二 八段 582 C1 九段まで127勝
泉__正樹 七段 558 B2 八段まで2勝
藤井__猛 九段 540 B2
田丸__昇 八段 540 F_ (九段2019年・引退後)
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神崎_健二 七段 531 C2 八段まで30勝
神谷_広志 七段 524 B2 八段まで14勝
富岡_英作 八段 509 C1 九段まで126勝

96 :
行方_尚史 八段 503 B1 九段まで135勝
木村_一基 八段 490 B1 九段まで103勝
三浦_弘行 八段 486 A_ 九段まで5勝
佐藤_義則 八段 485 F_ (九段2024年・引退後)
浦野_真彦 八段 480 C1 九段まで241勝
山崎_隆之 七段 461 B1 八段まで8勝
前田_祐司 八段 444 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 441 A_ 竜王、最少勝九段
鈴木_大介 八段 413 B1 九段まで59勝
北浜_健介 七段 400 B2 八段まで1勝
橋本_崇載 八段 291 A_ 最少勝八段、九段まで237勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

97 :
違ったか??
七段 神崎 健二 あと30
神崎 健二 953 531-422 0.5572

98 :
◎通算勝利数及び昇段までの勝数等(平成25年3月15日(金)対局分まで)
深浦_康市 九段 711 A_
中村__修 九段 694 B2
阿部__隆 八段 694 B2 最多勝八段、九段まで116勝
淡路_仁茂 九段 685 F_
屋敷_伸之 九段 680 A_
中田_宏樹 八段 668 B1 九段まで142勝
井上_慶太 九段 655 B1
塚田_泰明 九段 654 C1
田中_魁秀 九段 650 C2
小林_健二 九段 645 C1
土佐_浩司 七段 628 C1 最多勝七段、八段まで14勝
中川_大輔 八段 614 B2 九段まで196勝
福崎_文吾 九段 608 C1
日浦_市郎 八段 607 C1 九段まで203勝
先崎__学 八段 604 B2 九段まで14勝
久保_利明 九段 603 B1
脇__謙二 八段 582 C1 九段まで127勝
泉__正樹 七段 558 B2 八段まで2勝
藤井__猛 九段 543 B2
田丸__昇 八段 540 F_ (九段2019年・引退後)
神崎_健二 七段 532 C2 八段まで28勝
宮田_利男 七段 530 F_ (八段2014年)
神谷_広志 七段 525 B2 八段まで13勝
富岡_英作 八段 510 C1 九段まで125勝

99 :
行方_尚史 八段 504 B1 九段まで134勝
木村_一基 八段 492 B1 九段まで101勝
三浦_弘行 八段 487 A_ 九段まで4勝
佐藤_義則 八段 485 F_ (九段2024年・引退後)
浦野_真彦 八段 480 C1 九段まで241勝
山崎_隆之 七段 462 B1 八段まで7勝
前田_祐司 八段 446 F_ (九段2027年・引退後)
渡辺__明 九段 445 A_ 竜王、王将、最少勝九段
鈴木_大介 八段 413 B1 九段まで59勝
北浜_健介 八段 402 B2 九段まで249勝
橋本_崇載 八段 291 A_ 最少勝八段、九段まで237勝
○記載要領
七段:500勝以上及び昇段まで30勝以下
八段:全員
九段:最多勝八段の直近上位以下
フリークラス棋士は、宣言(陥落)後、年間10勝換算(フリクラ規定)で昇段を予測

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐藤康光、森内俊之、郷田真隆、三浦弘之で最強は? (187)
三浦弘行八段は自Rべきか? (222)
【脚】 藤田綾6 【あやぱい】 (254)
【再びA級へ】久保利明応援スレ 23【復帰祈願!】 (488)
【将棋24】指してはいけない【危険人物】その32 (287)
居飛車党を育てるスレ part12 (912)
--log9.info------------------
キッズ屋台村金魚すくい1匹目 (162)
メダルゲームは僕達に酷い事をしたよね(><) (174)
★ビンゴドロップ☆ドロップボタン1連打目 (181)
スターホース3000万で購入したけど売上6000円助けて (123)
【不具合を悪用】スターホース3初心者質問スレ49【ツッチィ】 (113)
こ れ は 酷 い と 思った演出 (126)
スターホース廃人のおかしな行動 (170)
メダルコーナーのパチスロ 5連チャン目 (104)
やる夫は戦後の世界で奮闘するようです (128)
? なぜメダルゲームは衰退したのか ? (182)
メダルゲー中に知り合いに会うと恥ずかしい奴 (103)
=今日初めて卒業しようと思うのだが= (146)
■ ■ しまじろうにあえる街 しましまタウン ■ ■ (102)
【ワトン】エターナルナイツ別館Vol1【スピバト】 (114)
なぜスピンフィーバー2は失敗し終焉を誓ったのか (122)
ビデスロ! ボーナススピン専用スレ (151)
--log55.com------------------
4S(Super-Safe Small and Simple)小型高速炉
反原発はオワコン? Part1
【直接処分】放射性廃棄物の最終処分【再処理】
クリスマスイルミネーションを禁止しろ!
【断固】東電冬のボーナス【阻止】
環境税(炭素税)
電力会社と原子炉採用の観点から見たプロ野球日本シリーズ
☆環境・電力板自治スレ