1read 100read
2013年06月育児304: うちの娘の名前が「ある意味DQN」と言われたった (122)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【まったり】カレンダーの裏 1枚目【息抜き】 (105)
【保護者】放課後学童クラブの実態2【指導員】 (431)
「お父さんとお母さんはどうやって知り合ったの?」 (149)
[内弁慶]神経の細い子[繊細] (171)
【50】ベビー服 Part35【95】 (448)
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part175▲▽▲ (581)
うちの娘の名前が「ある意味DQN」と言われたった
- 1 :2012/05/27 〜 最終レス :2013/05/31
- まだ一歳にはなっていない。けどそろそろ一歳かも。
すくすくとは育ってくれるし、今のところ問題も無い。ありがたい。
しかし児童館に行ったら、周囲のお母さんたちに小声で
「今時その名前は無いだろ?ある意味DQNじゃねwww」
と話し合ってるのを聞いた。そんなもんなのか。
皆さんの意見を聞きたい。
ちなみに
佳 子 (よ し こ)
です。確かに自分らの年代で「ウメ」とか「ヨネ」って言われたらちょっと「え?」ってなるかも。
もしかしたら、とんでもない間違いを犯したのかな?
- 2 :
- 吹いたw
- 3 :
- ヨシコとかミチコとかはちょっと昔な印象だよね
神尾米?にも最初「え?」ってなったし。
- 4 :
- ネタでありますように。
>>ある意味DQNじゃねww
って言っているDQN母親達の姿が目に浮かぶようだわ。
佳子ちゃん、良い名前だから自信もって!
- 5 :
- ウメとかヨネとか…ってよく聞くが
「○太郎」も昔からある名前だけど今も使われてるよね。
古いか新しいかじゃなくて、クセが強いか強くないかで印象が変わると思う。
話がそれてしまったけど「佳子」はいい名前だよ。
- 6 :
- 古い感じがする、ただそれだけ
- 7 :
- 皇族と同じ名前だからかも
- 8 :
- おまいらありがとう。
でも、将来「なんでもっとかわいい名前に・・・」って言われるんだろうなと思うと今から鬱。
- 9 :
- おまいら
とか言ってる親を持つ子供はDQNかなとは思うよ
- 10 :
- うちの近所にも幸子とか小枝とかいるよ
あえて何故?とか聞かないけど、その子に特別な興味はまず持たない。これ正直な印象
- 11 :
- 日常会話DQNて単語がでたらひく
- 12 :
- クソスレ立てんな
- 13 :
- 現代のよちよち歩きの子が佳子ならやっぱり違和感はある。
13歳くらいだとそうは思わない。
時代が追いつくのを待つんだ。
- 14 :
- >>8
いや、かわいいよ。
親ならよけい自信を持ってそう言えるだろうに
うち結構ガラの良くない地域ですが、児童館等でそんな口の悪いママさん達いませんよ。そもそもガラ悪いママさんは児童館に来ないし(刺青見えてるとかの人)
名前晒せないですが子のつく名前の娘さんいますが、ママさん堂々としてるし別に普通ですよ
- 15 :
- まあでも、漢字だけ見たら
「これは・・・一体何て読むんだろう?まさかよしこ?いや、そんなはずは・・・」
と一瞬考えるだろうな。
そういう時代だ。
- 16 :
- 佳人の佳で佳子ちゃん、良いじゃん
知人で嫁が佳子、同居の母親が好子って人がいるなそういえば
カタカナ名前で郵便物が届くと、どっち当てのか分らなくなって困るって話してたw
- 17 :
- マジレス失礼します
名前スレや質問スレ等で充分なのにわざわざスレ立てるあたりがどうも・・
お子さんの名前よりママさんの普段からの言動態度が原因なんじゃないんですかね
- 18 :
- チラシに書けよこんなこと
- 19 :
- >>7
皇族に よしこ なんている?
佳子かこ様 ならいるけど。
- 20 :
- こんなんでスレたてるKYな親を持った
>>1の子供の将来が可哀想
そんなことないよ!って同意が欲しいだけじゃん
他に周りに友達いないのか?
ウメもヨネも佳子も他人から見れば同レベル
- 21 :
- 現在37歳の私と同じ名前か…。
私の世代でも古いイメージで正直読みはダサくて嫌い。
でも漢字は気に入ってる。
意味も良いしね。
悪い名前ではないよ。響きが可愛くないだけ。
あだ名もよっちゃんで微妙だったけど。
ちなみに、うちの子二人も昭和な名前つけた。男の子だからあまり違和感ない。
- 22 :
- よしこ と よしえ だったらどっちが古いイメージ?
- 23 :
- どちらも古いと思わないかな
よくある名前のひとつ
適当な当て字だけど夜紫胡とかだったら今時()っぽいけどねww
- 24 :
- このスピードなら言えない。
- 25 :
- ずっと女親が○○子ってつくからって理由なんだけど、そのうち子供もわかってくれるかなぁって思っております。
- 26 :
- VIPに帰れ。
- 27 :
- よしこはちょっと可哀想。自分でも名のりたくないなぁ
- 28 :
- 関係ないね
- 29 :
- ”子”がついてもいいんじゃない?
貞子はひくけど
- 30 :
- でも知人の子供で、子じゃなくて古の字を使ってる人がいて正直引いた。例えば佳子じゃなくて佳古ね。子の字は無理してひねんなくていいよ。
- 31 :
- 字は綺麗。
読みが古臭い。
かこちゃんなら、古臭さもなくて良かったなと思う。
- 32 :
- >>30
子を「心」っていうの最近多いよね。
はなこさん?古風ね〜と思ったら「羽奈心さん」だったり。
無理スンナ、と思ってしまう。
- 33 :
- >>1
全然アリっしょ!
そのDQNとか言ってる親御さんの子供の名前は?
- 34 :
- よしこ
が普通読み
かこ
は正直、違和感があった
- 35 :
- 30代の同じ漢字でけいこです。
漢字は綺麗だと褒められるし、佳の漢字が占いで凄く良いと言われます。
読みは古風だけれども…外国人に覚えやすいと喜ばれるな。
- 36 :
- 親世代なら普通の名前なのにね
持ってる姓名判断の本には佳はとても良い字となってるし(ニンベンの字は基本人名に向いているがその中でも更に良いらしい)
まあ読みが何通りかあるのが面倒だけど、よしこもけいこも普通
(かこは初めて聞いたときは皇室だからつっこめないって感じた)
読みが一通りしかなくてもたとえば羅王(ラオウ)とか名付ける親よりはまともなのは間違いない
- 37 :
- 佳はケイとは読まんだろ。
百姓読みで名付けちゃってる人もいるけど。
- 38 :
- >>37
そう、圭や桂と混同した間違い読みだけど市民権を得てしまった
高校の頃の英語の先生が佳子でケイコだったけど、親は日本語が不得手だったのかね〜と言われていた(進学校で揚げ足とりたいお年頃)
愛のア読みとかもすぐに市民権得るのかな
- 39 :
- 母方の従姉妹が娘に絹代と付けた
従姉妹の名前が麻子だからだろうが…
時代錯誤じゃないか?
それとも一回りして可愛いのか?
最近、自由な名前を目にしすぎてなにがなにやら
- 40 :
- >>39
私の勝手な感覚では、麻子はなんか質素だけど可愛い名前、絹代は時代がかった名前
団塊世代だから同級生には両方居るけど、今の子供にアリかどうかは私も正直分からない…
- 41 :
- >>40
団塊世代!孫育ですか?
団塊ジュニアの私のクラスにも絹代と麻子両方いたな
絹代は「キヌ」と呼ばれる事が多く、それがババくさいと嫌がっていた
麻子は麻美とかの方が良かったなって言ってた
- 42 :
- >>41
ゴメン、>>40の私も団塊「ジュニア」世代です!
- 43 :
- 全国統一小学生テストの上位50人中、子がついてるのが1人しかいねーのな。
- 44 :
- >>43
今の小学生だと子がつく名前の女の子、クラスに1人いるかいないかくらいじゃないの
- 45 :
- 自分周辺だけど、結構いるよ
りこちゃん・まこちゃん・かこちゃん・あこちゃんみたいなちょっと可愛いめの2文字名ばっかで
いわゆるオーソドックスな由美子・加奈子・真理子・裕子みたいなのはいないけど。
3文字名だとひなこ・ももこはたまにいる。
- 46 :
- >>39
絹代ちゃんて子、一人知ってるけど綺麗な名前だと思った
が、名字が美しい名字なので合わせて綺麗な名前になってるのかもしれん
- 47 :
- あさみ(麻)、ケイト(毛糸)、きぬよ(絹)姉妹を思い出した。
まあゲームのキャラクターの名前だけど。
- 48 :
- ちょっと古いかなと思うくらいでDQNではないだろ。
- 49 :
- 千惠な私に比べれば、どんな名前でも古風ではない。
ちなみに、苗字含めると総画41字だ。
名前は親が子に贈る最初のプレゼント。
周りが何を言おうとも、自信を持ってください。
その自信が、もし子が名前で何か言われたとしても、子の自信になりうるから。
- 50 :
- 佳子ちゃん素敵な名前だと思います!
- 51 :
- DQNではないが、今時はあまりいないだろうね。目立っていいと思う。
- 52 :
- まず「よしこ」がダメだからな
キャンディーズの時ですら
「らん」「みき」と比べて格オチ扱い
実物は可愛いのに
- 53 :
- まぁ、「ある意味」って言葉を多用する奴は基本的に馬鹿なので。
- 54 :
- 名前はプレゼントではなく義務だぞ。勘違いするな。
- 55 :
- 佳子よしこじゃなくて、かこにすれば良かったのに。
よしこって響きが古くさい。
娘の幼稚園には、ひなのとかゆあとか、かれんとか今時ネームばかりで、子のつく名前もいるけど
凛子とか悠香子のような、そんなに古くさくない感じ。
- 56 :
- 良子という名前の友人も「よしこじゃなくてりょうこならよかった・・・」と
漢字よりも読みや響きの古臭さに絶望してた
- 57 :
- >>55に同意かな
響きてきにちょっと
- 58 :
- 古色蒼然って感じ〜
婆名だな
- 59 :
- 普通の名前だと思う
でも、自分の名前だったら嫌かな
- 60 :
- 知り合いにトモゾウ君って小学生が居るよ。
ちびまる子ちゃんのお祖父ちゃんと同じ名前。
ある意味・・・だと思ったよ。
でも、佳子ならアリかなと思うよ。
- 61 :
- DQネームは論外だけど、時代に合わせるのも大事だと思う。
私は美紀・理恵・由香など二文字が多い世代だけど、自分が佳子だったら思春期は嫌かも。
DQNネームを嫌悪するあまり古風を通り越してしまった印象。
子が付く名前でも奈々子とか百合子とか理子は浮かないし可愛いと思う。
- 62 :
- リアルでお婆ちゃんが百合子なので、個人的に百合子は辛いけど瑠璃子ならアリ(笑
私、子のつく名前、好きだよ。
DQNネームって言うけど、音は普通なのにDQNな漢字使いってのも嫌だな。
煌とか姫とか使っちゃう親ってどっかズレてる気がする。
- 63 :
- >>60
○○ゾウってのは
時代を超越した特別枠があるんだよ
僕の世代でも友達にトクゾウ君とかトヨゾウ君が居たけど
当時すごく祖父臭いイメージだった
でも2人ともイケメンの人気者
中学の先生が言うには戦前にジュウゾウ君って友達がいて
やっぱりダサイ名前だったけど人気者だったって
ちびまる子のトモゾウじいさんも実は映画俳優似のイケてるキャラだし
- 64 :
- 太蔵たいぞうとか今の子でもいるよね。有名人でもいるけど確かに人気者かも。
- 65 :
- 自分の兄弟の娘の名前とほとんど同じような名前を自分の娘にも付けた人なら知ってる。例えば、兄弟の娘の名前が真里なのに、自分の娘に真里花って感じ。ある意味すげーDQNだと思った。
- 66 :
- そうかな
- 67 :
- http://879k.com/A
http://879k.com/A
http://879k.com/A
- 68 :
- 「よしこ」じゃなく「かこ」ならDQNでもなく、古くさくもなく、程よい気がする。
DQNネームもどうかと思うけど、適度に時代にあった名付けは必要だと思うわ。
まぁ美人で「よしこ」だと、素敵に思えそうだがw
- 69 :
- カコって重箱読みだからあんまり好きじゃないw
佳ってすごく美しい、優れてる、って意味だからそれをお子さんに伝えてあげたらいいよ
- 70 :
- 皇室にもいるじゃないすかw
- 71 :
- 漢字の意味とか由来なんかどうでもよくなるくらいださい。
- 72 :
- 年寄り連中には「冗談はよしこさん」と一度は言われるねw
それより若い世代には、そんな駄洒落も思いつかんくらい古めかしい響きだ
よし子、とよ子、きよ子、うめ子辺りは昭和30年代までの名前じゃない?
周囲にいたら「逆に新鮮」って言うけど自分の子には絶対につけない
身内でもやんわり反対するなー、同じ意味で別の漢字、名前はあるんじゃない?って
- 73 :
- よ○子(よしこ、よりこ等)、○ずこ(かずこ、ちずこ等)辺りはどんな漢字を使っても、ひと昔前の名前になるな。
- 74 :
- 悪い名前、っていうわけではないけど、
よしこって響きの持つイメージが既に「古臭い」じゃなく「時代遅れ」って感じるなぁ
古臭いには古風みたいな見方もできるけど、(さくらこさんとかさつき、やよいみたいな)
時代遅れは一発屋でもう消えた芸人みたいな印象。
今更ゲッツ!とかなんでだろ〜♪とかいきなり言い出すような違和感。
よしこ(5)よりは、よしこ(32)とかの想像が今の時代ではしっくりきちゃう…
何より可哀想なのが、恋人出来たときに彼氏の母親とかおばあさんも「よしこ」だったとかね。
- 75 :
- 悪い名前ではないけど古臭くはあるかなぁ・・・
私の同級生にも同年代には少ない古風な名前の子がいたんだけどクラスに必ずいるようなちょっと意地悪い感じの子達には「今時花子(仮名)ってww」みたいな感じで陰口叩かれてたよ。
娘さんが似たような境遇になった時に気にしないように、名前の意味とかどんな理由でその名前を付けたかとか教えておいた方がいいかもしれない。
- 76 :
- 私自身が漢字は違うけどよしこって名前だよ。
はっきりいって好きじゃない。自分の親世代に多い名前だし、
教科書の例文とかで使われててクスクス笑われたりしたから。
ちなみに義母もよしこw漢字違うからまだいいけどw
- 77 :
- ヒミコならどう?
- 78 :
- よしこさんは・・・三平がいけないw
- 79 :
- ぜんぜん問題ないと思うけどな。
古臭いって意見も多いが、あと80年近く生きていくのに流行なんて関係あるのか?
卒業式に校長が盛大にフルネーム読み間違えるような俺は普通が何よりだと思っているぞ。
DQNネームではないが、公共の場でまともに読まれた事がないから諦めているぐらいだ。
正直、超めんどくさいぞ?公的書類間違われて、訂正申請とか超めんどくさいぞ?
たぶんみんな無いものねだりだよ。
普通ネーム⇒DQNネームが良かった。
DQNネーム⇒普通が良かった・・・てね。
- 80 :
- 子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書 く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新
イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww
巨R芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
- 81 :
- 現在32になる♀だけど、私が小学生のときでも、和子(かずこ)ちゃんて子が自分の名前が嫌でコンプレックスって言ってたなあ。
男子が、「だせー名前」とかからかってくるって、泣いてた。ある程度は時代にそった名前にしないとね…。
それから、昔職場に千鶴(ちづる)という2つ上の、当時25歳の先輩がいたけど、自分の名前が嫌すぎて本気で改名したいと言ってた。
- 82 :
- 知人の娘さんが今中学生で直子ちゃん。
本人は「なお」に改名したいと言ってる。
確かに なお なら今っぽいよね。
- 83 :
- >>82
いい名前だけど、周りの子の名前を見たら、
もう少し柔らかい感じの名前がいいなあと思うんだろうね。
直子と奈緒子じゃイメージもかなり違うし。
個人的には直子とか貴子とか時子とか、
そういうかっちりとした名前が硬質な感じで好きだ。
- 84 :
- 古臭いんじゃなくて、佳子さまがいるからミーハーって思われたんじゃね
- 85 :
- よっぽどすごい非常識な名前ならともかく、直子や千鶴やよしこや和子が嫌って、そういう人は例え改名してもまた新しいコンプレックスのタネを見つけてグチグチ言いそう。
自分は名字が山田だったから小学生のときドカベンとからかわれて泣くほど嫌だったけど、山田という名字そのものを憎んだり恨んだり嫌がったりはしなかったなぁ。
- 86 :
- 知人の娘が和子(ともこ)ちゃん
読めないw
- 87 :
- DQNも増えると正統派になっちまうんだなあ
- 88 :
- キラキラネーム同様、ある意味、親の希望を押し付け過ぎた感じ。
- 89 :
- え、いい名前だと思うけど。
るあ とか じゅえる とかもう社会人になる気ないだろ、とさえ思う。
- 90 :
- てゆうかスレタイの言われたったって使い方間違えてるし…
- 91 :
- 小学校でいまだに「子がつく名前」というとこんな感じだった
私立だから公立より古風ネーム多いかも
クラスに4、5人はいるかな
代々子をつける家系ってあるのね
祥子(しょうこ)
佳子(けいこ、かこ)
純子
真子
美沙子
有理子
このあたりかな
呼び名は、みさちゃん、しょうちゃん、じゅんちゃん、みさちゃん
呼ぶときは○子ちゃんとは言わないみたいね
このくらいは永遠不変というか残ってほしいわ
レイラ
ハイネ
ナタリ
ジュエルはもうお腹一杯
- 92 :
- 字は良いけど「よしこ」という読みがダサすぎ。
サリーちゃんの友達。
40代だけど小学生のとき「よしこ」って友達いたけど古いと思ってたわ。
子がつく名前じたいは好きなんだけど。
でもDQNとか変な名前ってわけじゃないし、ティアラとかよりずっと名前らしくて良い。
- 93 :
- >>91
レイラは保育園にいる。その仲良しのたまきちゃん。
正確までは知らないけどたまきちゃんに好感持っちゃう。
- 94 :
- さっき関西ローカルのテレビに出てた男の子(5ヶ月)
正蔵くん
- 95 :
- やーい!こぶへい!といじめられそうだw
- 96 :
- その世代がこぶ平を話題にするわけなかろうw
- 97 :
- のぶこよりましじゃね?
- 98 :
- NOKKOを思い出した
- 99 :
- 寛平君とか貞子ちゃんとかは、可哀想
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
悪事書スレ (782)
【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part22 (309)
【フキフキ】おしりふき 5枚目【キレイ】 (538)
【┛Ц┗】半ズボンは正しい男児服です4[┘Ч└] (100)
【育児にまつわる義父母との確執58】 (700)
【後悔】高齢出産しなきゃよかった…その2【反省】 (211)
--log9.info------------------
Peace Acostic Part.4 (148)
■ □ 煙草は文化だ!! ■ □ (154)
教えて自慢のタバコ芸!! (131)
たばこ個人輸入避難所 (174)
やっぱり両切りたばこが1番だ! (193)
コンビニに絶対置いてない銘柄 (115)
煙草研究所(´・д・`) (159)
Zippo BLUについて (135)
マルボロアイスミント (185)
このオッサンについて語るスレ (174)
o(^-^)oVogue 最高に笑える細ーいバタコ(^▽^) (191)
デュポン】高級ライター修理 【ダンヒル】 (124)
○スポーツマンでタバコ吸ってるヤツが集うスレ○ (179)
命なのさ (138)
秋田市について語ろう! (198)
消えてほしい銘柄・再販してほしい銘柄 (118)
--log55.com------------------
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波134発目
【無印の】キン肉マン219【旧作専用】
【実写の館で】BLEACH★1647 【アニメ化を待つ】
高橋留美子「めぞん一刻」を語らおう116
【ムヒョとロージー】西義之【バビロ】使者5
【石田スイ】東京喰種トーキョーグール 総合
【諫山創】進撃の巨人Part560【別冊マガジン】
【諫山創】進撃の巨人Part558【別冊マガジン】
-