1read 100read
2013年06月アクアリウム378: 地金(ヂキン)と出雲ナンキンについて語ろう (125) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★コリドラス総合104★★★ (716)
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part3【総合】 (773)
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part3【総合】 (773)
【浮く】 転覆病 【沈む】 1転覆 (148)
水草水上栽培 (118)
【水面】油膜スレ【きたねえ】 (157)

地金(ヂキン)と出雲ナンキンについて語ろう


1 :2010/10/15 〜 最終レス :2013/04/08
土佐錦は別にスレがあるのでそっち行ってください

2 :
余裕で2ゲット

3 :
カーネル3ダース

4 :
フォースとともに

5 :
これ、日淡板じゃねーの?

6 :
どっちにしろ需要がない。

7 :
出雲軟禁。吉田に売ってますかね?
地金は興味なし。

8 :
土佐錦魚&六鱗は前飼ってて土佐は会入ってこびきもしてたが仕事忙しく疲れて辞めた。
今度はジキンをあくまで鑑賞レベルで飼いたいがクオリティー高いやつはなかなか金では手に入らんのがつらい。

9 :
>>8池袋西武に6300円で売ってたな。六隣。

10 :
袋西武は土佐やってた頃は大会で行ってたが六鱗の6000円くらいのは質的にはどんくらいのレベルなんでしょうか?

11 :
出雲南京は、最近いいの見ないな。
特に、当歳と二歳魚は全然のような。
以前は銀座松屋に、いつ行ってもいいのがいたんだけど・・・
地金は、9月頃に勝美さんにいい親魚と当歳がいた。

12 :
「いいの」をどう定義するかによるんじゃない?
らんちゅうの肉瘤や土佐錦魚の反転尾のような、その部位がダメなら
致命的という部位がないから、背がデコボコしてなくて、尾がすぼんでなくて、
好みにもよるが赤が多すぎなければ一般鑑賞用としては十分な品質と言える。
ナンキンはコメットやピンポンパールと並んで販売魚の品質が比較的高いレベルで
安定してる印象。むしろポピュラーな和金や丹頂こそ「いいの」がなかなかいないような…

13 :
>>10西武池袋の六隣はかなり上質。
>>11銀松ペットコーナー閉店しました。

14 :
六隣はよく見るけどナンキンはどこにもいないね。今年は不作か?

15 :
いろんなサイト回ったけど地金の難易度は土佐金の次レベルだな
保存会の人間ですらリスク分散のためにたくさんの池で飼うようにしてるって・・
調色してない当歳が1000円で売ってるけど買うのやめたわ

16 :
なんかこのスレ、上流階級のにおいがするなw

17 :
>>13
やっぱり、銀松は閉店してたのか。
あそこは、いつ行っても南京がいたのに。
>>14
春先だか梅雨時に島根の方で集中豪雨があったからな。
島根で南京作ってる所は、親魚を残すので手いっぱいだったんじゃね?
と、勝手に解釈して今年は諦めて来春に期待してる。

18 :
やはり天候か……orz

19 :
むしろ先月初めて実物のナンキンを見たんだが・・
親指大の当歳に1800円は出せんわ

20 :
>>19どこですかそちらは?

21 :
土佐、六隣より南金のほうが高いみたいだな。
今は亡き銀松で3歳の南金が12万円だったし。
先日、吉田にも3歳のがいたが全身真っ白で一万円だった。
ちなみに大阪らんちゅうもいた。

22 :
>>21
南京の方が流通量が少ないからじゃない?
土佐と地金は関東でも良いのを作ってる人いるし。
銀松は金魚担当の人が南京好きで島根まで買いつけに行ってたみたい。
12万の南京の他に、値段は覚えてないけど昨年(当時)の天然記念物に
指定されてた南京なんてものいた時あった。

23 :
紅白透明鱗の桜ナンキンを見かけることが多くなった
桜は途中段階で、最終目的はやはりキャリコナンキンなんだろうな

24 :
うーん…キャリコも桜もあんまり魅力を感じないな。
やっぱ白勝ちで六隣模様でしょ。
銀松の閉店は本当に残念。
当歳2100円を一匹買った。
らんちゅうらによるイジメで死んだ。

25 :
ナンキンは同種飼育がいいのかな?

26 :
最近パウパウの金魚いいよー

27 :
>>25
理想を言えばそうじゃない?
南京に限らず、どの品種にもそうかもしれないけど。
うちは、南京と津軽錦を一緒にしてるけど特に問題ないよ。
ゲリラ豪雨の時に大量の雨が吹き込んで1匹ずつになっちゃったけど。

28 :
地金って泳ぎの遅さ琉金以下だな
始めて見てびっくりしたわ

29 :
>>26どんなのがいた?

30 :
出雲ナンキンは今年生産者さんからの出荷が凄く遅かったよ
んで今期はもう終わりだそうな、と出雲から呟いてみる

31 :
>>30地元民が言うなら間違いないな。
弥富、郡山からは少しは出回りそうかな?

32 :
今年はあきらめた

33 :
>>29
でっかい地金がいた
らんちゅうもすごかったよ

34 :
>>33情報賛楠!
俺は土佐と出雲しか飼ったことないけど、地金って弱いの?
土佐みたいに頻繁に水を換えなきゃだめなの?
和金と同じ飼い方でいいの?

35 :
対処法がハッキリしてる分土佐の方が簡単
地金は原因不明の突然死が多い しかも同じ舟に広がりやすい

36 :
>>35ある意味土佐より難しいみたいね。
ありがとうございます。
金魚にせよ亀にせよペットの突然死ってホンマ、メゲる。

37 :
吉田に出雲ナンキン入荷したみたいだね。
今、ホームページ見たら書いてあった。
今日、行ってくるんだった・・・orz
なぜ、朝のうちにホームページを見なかった俺・・・

38 :
>>37当歳ですかね?

39 :
>>38
当歳と書いてあったよ。
詳しくは吉田のホームページを見てくれ。
詳しいって言う程の情報量はないけど。

40 :
>>38
吉田行ってきたから、軽くレポします。
出雲南京は全部当歳だった。
島根産は水槽4本に大、中、小って感じで分けてありました。
価格は1万(2万だったかも)、8000円、4000円で
1本は値札がついてなかった。
中と小で迷った挙句、小の水槽から2匹買ったけど
もう背なりがちょっと残念なヤツしか残ってないかも。

あと、調色しなかった地金もいた。
素赤に近い赤地金と更紗地金で、かなり安価だった。


41 :
>>40乙です。
背なりが悪いのはちょっといただけないですな。
やっぱ今シーズンは諦めますわ。

42 :
>>41
背なりが残念なのは「小」の所だけです。
わかりにくい言い方ですみません。
「小」の水槽は、私が抜いたのを最後に調色も背なりもイマイチ
なのしかいないと思います。
「大」はよく見てないのでわかりませんが、「中」の水槽には
背なりも調色もきれいなのがいましたよ。

43 :

ありがとうございます。
今日行ってみます。
次なるチャンスは来年の船堀の観賞魚フェアかもしれませんね。
今年は土佐、出雲が格安で売られてましたからねwww


44 :
調色してない地金が売られているのを見ることが多くなった。
価値観の多様化バンジャーイ!

45 :
それどころか桜の地金も吉田に売ってた。
名は藤六隣と。

46 :
東海錦でも飼ってろ

47 :
地金って調色が限定されているのかね?更紗とか見ないし

48 :
>>46あれは可愛くない

49 :
そりゃ個体次第だな
東海錦はまだ新しい品種で体型も安定していないところがある。
文魚に近い体型の東海錦とか規格からは外れるがかなり良かった

50 :
ナンキンのシンプルさがいい
背びれがない分、先祖のフナよりシンプル

51 :
ナンキンは玄人好みの品種だね。
はじめは眼に特長があるとか尾がすごいとか変った色とかの品種に目が行くだろう。

52 :
サクラジキンがお手ごろ価格で売ってたので買ってきた。
可愛いなコイツ(*´ω`)

53 :
>>52別名:藤六隣でしょ?
ワシも欲しいよ!

54 :
もういない?

55 :
今年の船堀で行われる観賞魚フェアはいつですかね?

56 :
>>55
今年は4月8、9、10日だと思った

57 :
>>56ありがとう!
確認した!
絶対に出雲南金をゲッツせねば!
でも去年より高いだろな。

58 :
観賞魚フェア中止

59 :
中止なのか延期なのか?

60 :
地金欲しいんですが東京だとどこで買えますか?

61 :
ヂキン売ってなくね?
いつも売ってるのは
細いロクリンだしなぁ
愛知まで出向かないとだめなのかしら

62 :
>>60吉田、西武池袋

63 :
地金てそんなに弱いの?

64 :
長ものではダントツ最弱

65 :
ナンキンのシンプルさが良い
背びれがない分、和金よりシンプル

66 :
地金安いのいないのかな1000円くらいの
調色してない素赤とかでさ、形は綺麗なので
いませんか?

67 :
もうすぐ南金の季節やな。
昨年は猛暑で不作やったみたいやけど今シーズンは期待大!

68 :
 

69 :
軟禁稚魚がホムセンで380円でした。買いですか?

70 :
>>69やめとけ

71 :
このスレ止まってる?
地金は未調色のいるけど、弱いね。
チョイチョイ調子くずしてさ、飼育半年で4匹中1匹がとうとう☆になった。
あと南京の魅力って何?

72 :
>>71南金の魅力は白の美しさ、口から尾鰭にかけてのラインの美しさかな。
でもなかなか売ってないよね。
いてもベイベーばっかり。
吉田にいるかな?


73 :
ホムセンのナンキンベイベーを育ててさ、子をとって稚魚を育てながらナンキンの育て方と選別を勉強しながらという流れで来年あたりにまあまあまともなナンキンを作り出せないかな。

74 :
>>73応援するよ!
南金どこにも売ってないわ。
どんどん殖やして、どんどん卸して!

75 :
ネットで結構売ってるでぇ。

76 :
>>75
通販は体型とかはわかるけど
尾の張りを見極めるのが難しくね?
皆はどうしてんだろう…
あと四つ尾の閉じ具合も

77 :
>>72
吉田は前に聞いたら
4月まで“出雲からは”入らないみたいよ


78 :
買っちゃったよ、この中から2匹。
15cmくらい。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2756900.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2756900.jpg

79 :
あれ?

80 :
どうだ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2757204.jpg

81 :
僕は思ってたんですが、東海錦って弱い金魚ですか?地金と比べると、
ぢっちが丈夫ですか?

82 :
僕は思ってたんですが、東海錦って弱い金魚ですか?地金と比べると、
ぢっちが丈夫ですか?

83 :
東海錦は強いんじゃないかな、睡蓮鉢で飼っているけど
夏は30度オーバーで、冬は氷が張っていても大丈夫、
週に2,3回水を全体量の4分の1位注ぎ足しているだ
けで元気に泳いでいるよ、色艶も買って来た頃より良く
なっているよ。(あくまで自分ちの東海ちゃんだが)

84 :
去年3月頃、金魚鈴木で東海錦見ました。
価格は地金5000円の倍じゃないですか?!
驚きました。

85 :
東海錦とナンキンで一緒に飼育したい。
駄目かな?

86 :
地金とちょう尾の交配種なんだから強いのは当たり前

87 :
買いました(^^)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsqqIBgw.jpg

88 :
と思ったら死んでしまったorz
水あわせ失敗だわ。。。

89 :
ナンキンはバリバリ元気なのに(´Д` )

90 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk5SRBgw.jpg
どうですカネ?

91 :
地金はともかく、ナンキン、東海錦、ミューズ、浜錦、4種で中で飼育が難しいのは
どれ?それが知りたい

92 :
全部そんなに変わらないよ
ただし、“出雲“ナンキンは難しい

93 :
飼育より入手するのが難しいw

94 :
>>93
ワロタww
店舗で“ナンキン”とだけ書いてあるのは大概出雲以外のナンキン
酷い店は“出雲ナンキン”って書いてあるのに埼玉産とか
個人的には無理に出雲産に拘る必要はないと思ってるんだけど
一応、現地のイベントに合わせて旅行に行って、生産者から買ってきてるよ。
系統維持に尽力してきた人達への敬意をこめて
それぐらい出雲ナンキンが好き

95 :
金魚の中で好きランク 俺個人的に
1位 東海錦  あの長い尾がたまらん大好き
2位 ナンキン 顔が流金にそっくりなので好き 
3位 京錦   尾が長いから好き
4位 桜錦   かわいいから好き
5位 地金   可愛いが、飼育がむずかしい
6位 水泡眼  あの水泡が大きい奴ね
7位 ミューズ 土佐より可愛いし土佐より飼育しやすい

96 :
出雲ナンキンより難しい金魚って
いるのかな?地金、土佐錦以外で

97 :
入れ忘れてた・・
出雲ナンキンより飼育が難しい金魚って
いるのかな?地金、土佐錦以外で

98 :
>>97
飼育の難しさという点では
ピンポンパール、琉金(キャメルバックの)を100%転覆させずに飼育しきるのは難易度高いと思う
土佐錦、出雲ナンキン、地金、津軽錦とかの
血の濃い金魚は舟ごとに
ネット、バケツとかの飼育器具を完全に分けて使うと急死率が一気に下がるよ

99 :
それでも地金は5年か6年が限界らしいね
品評会に出すようなレベルの人でも

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島のアクアショップ情報交換スレ 4店舗目 (141)
【名無し】vipperとアクア雑談スレ-75人目-【歓迎】 (634)
初めての水槽立ち上げ相談所26日 (517)
ブロンズプレコ (119)
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【Do!aqua】35 (403)
☆☆☆アクア工房☆☆☆ (187)
--log9.info------------------
【ytv】情報ライブ ミヤネ屋 part37 (119)
【TOKYO MX】ニッポン・ダンディ2 (150)
笑っていいとも!Part302 (481)
【地上波】ドキュメンタリー番組総合スレッド【BS】 (295)
【矢部】アウト×デラックス 2アウト【マツコ】 (538)
スーパーニュースANCHOR・アンカー・その21 (107)
とんねるずのみなさんのおかげでした 187 (157)
キングコングのあるコトないコト (122)
【地雷】機動戦士ガンダム第07板倉小隊rev2【痛暗】 (239)
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 215 (615)
完成!ドリームハウス 13 (273)
よしもと新喜劇25 (347)
ネプ&イモトの世界番付 Part4 (471)
探偵!ナイトスクープ総合スレ60 (861)
モヤモヤさまぁ〜ず2 91 (424)
■■■ 『ぷっ』すま No.73 ■■■ (198)
--log55.com------------------
ホツマツタエは日本の正史
「白馬青牛は どこから来たか」
Dの拡大がないと言ってたチョン顔どこ逃げた?
人類の歴史はたかだか六千年なのか?
削ジェンヌの釣り上がったエベンキ顔
早くソース貼れよ素人童貞さん
俺は結局どこの人種なんだ?
シュメール文明