1read 100read
2013年06月エアライン590: 【IEEE802.11】空港の無線LAN【a/b/g/n】 (122) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Peach】ピーチ・アビエーションMM27便【楽桃】 (900)
【ポケモンジェット】特別塗装機【サムライブルー】 (173)
【ゆいレール】修行僧が沖縄を語る【米軍キャンプ】 (152)
「修行」という呼び名を止めるスレ (197)
「修行」という呼び名を止めるスレ (197)
空港ではたらいていますがなにか? (144)

【IEEE802.11】空港の無線LAN【a/b/g/n】


1 :2007/06/15 〜 最終レス :2012/09/15
空港での待ち時間はネットに接続して暇つぶし
そのためには有線よりも無線でつなげる方が便利
各空港での無線LANの状況について話しましょう

2 :
男は黙って有線だろ
100BASE-TXに長さ制限なかったらケーブルぶら下げて飛んできたいくらいだが

3 :
只今羽田signet

4 :
なにげにHotspotに繋がっていたようなので、anaに切り替え

5 :
東南アジアの空港ラウンジ(スターアライアンス系中心)
無料で無線LANが使えるところはOKとしました。
インドネシア ジャカルタ タイ航空ラウンジ(電波は飛んでいるが不可)
マレーシア クアラルンプール マレーシア航空ラウンジ OK
フィリピン マニラ LH?ラウンジ OK
タイ バンコクの新国際空港 OK(しかし接続が不安定)
ベトナム ハノイ 無線LAN不可 しかし、ネットが使えるパソコンが数台設置
(上記は2006年6月ー2007年6月の経験)

6 :
>>5
GJ
日本の空港もhotspot増やして欲しいよね
待ち時間暇すぎる

7 :
関空 OK
ドバイ 有料

8 :
北九州 OK
上記3空港、制限エリア内。

9 :
佐賀空港 OK

10 :
伊丹はダメだった気がするけど場所のせいかな?

11 :
>>8
新北九州空港のラウンジ無線LANが使えるんだね。
初めて行く場所のLAN環境って電波がきてるか、有料が無料か不明のことが多いから、こういう情報はありがたい。

12 :
成田空港もスポットによっては無料で繋げられる場合もあるよね。
ただ数メートル移動すると切れてしまったりする。

13 :
成田空港は新しい第一ターミナル南ウイングのUnited Airlineのビジネスラウンジは無料で無線LANつかえるよ。
全日空のラウンジはどうかな?行ったこと無いので。
ラウンジ外はよくわからん。

14 :
ラウンジかそれとも普通の待合い場所かも書いてくれるとうれしいな
それと有料のところは金額もね

15 :
>>10
伊丹は有料のならOK。
ttp://www.osaka-airport.co.jp/facility/service06.html
あと、俺の行ったところでは
無料 関空・福岡
有料 羽田・神戸・高知
こんなところかな?

16 :
千歳は基本ラウンジだけだが、
アーバンホテルのロビーでHotSpotが使えたな。
あとJRの駅でBBmobileの電波があった(使わんかったけど)
困るのは沖縄方面だな。那覇のSignet以外全滅だった気がする。

17 :
福岡空港2タミsignet の ana の無線LAN
他に HotSpot, Yahoo!BB mobile, docomo が使える模様。

18 :
ドイツ フランクフルト 有料の無線LANのみ。T−モバイルという会社のアカウントがあれば使えるみたい。
オーストリア ウィーン 4カ所すべてのラウンジで無線LANが無料でOK。
ただし、接続が不安定なことが多く、アウトルックからのメールの送信ができないことが多い。(Webメールなら問題なし)
スペイン バルセロナ スパンエアのラウンジは無線LANは不可だが、無料で使えるインターネットにつながっているパソコンが2台あった。日本語は書けないが、読むことは可能。 


19 :
>>ただし、接続が不安定なことが多く、アウトルックからのメールの送信ができないことが多い。(Webメールなら問題なし)
"Outbound Port 25 Block" かもしれない
submission port (587) を使えば送れるかも
詳細は上のキーワードでググってくれ

20 :
あ、ひとつめは正確には
"Outbound Port 25 Blocking"

21 :
ローカルですが 山形空港は無料無線LAN完備 快適ですだ

22 :

山口宇部、しんどる。フレッツ西日本しかないんて

23 :
>>18
FRAってLHのラウンジでもダメ?

24 :
>>7
ドバイは無料でWiFiが使えるぞ。

25 :
>>23
FRAはLHのビジネスラウンジでの経験です。
FRAにはビジネスラウンジとセネターラウンジが2カ所くらいづつ、あとファーストクラス用のもあるらしい(別の建物とも聞いたが。。。)
クレカがあれば簡単に登録・使用できるらしいけど、無料とは天と地の差。

26 :
羽田空港って無料で使える無線ラン無いのか…
フレッツとかも契約しなくちゃいけないみたいだけど
契約してすぐ使えるのか?

27 :
>>26
無料のところはほぼ"FREESPOT"でやらなきゃいけないからね。
そうしないところは業者にさせて有料になる訳。
フレッツは使用する無線LANカードを登録しなきゃいけない
(登録したものしか使えない)という極悪仕様だから、すぐ使えるなんてとんでもない。
もし、携帯がドコモのFOMAだったらmoperaの無線LANプランが月1000円で使えるし、
手続きも高知空港で済んだぞ。 もしFOMA持ってるならお勧め。

28 :
屋久島空港には無かった

29 :
福岡空港1タミ制限区域内は無料で使える。確か3つ見える。

30 :
ミラノの第1ターミナル ルフトハンザのビジネスラウンジ 無線LANの電波は飛んでいたが、無料で使えるところは無かった。

31 :
ニューヨークJFKターミナル1、ルフトハンザのラウンジは電波は来ているものの、無料ではありませんでした。
野良電波かも知れないと思いながら、カード番号入れるのはちょっとね。

32 :
age

33 :
FREESPOT
http://www.freespot.com/
FREESPOTマップ検索
http://www.freespot.com/map/search.php
携帯用検索サイト案内
http://www.freespot.com/mobile/index.html
携帯用検索サイト
http://m.freespot.com/

34 :
猫は轢かれ氏

35 :
NRTの新CIラウンジから、記念パピコ。
DONなおやじが携帯で電話しています。

36 :
>>35
それどんな親父?

37 :
ドイツ・ベルリンのテーゲル空港、ルフトハンザのセネターラウンジ。
今回はPC持ってこなかったので確認できないが、電波は飛んでいる模様。
ほとんどの客がPC広げている。

38 :
35でつ。>>36
どこぞの商社の役員みたいでつた。
注意されても全く従わないので、数人で囲まれて強制退席。
エントランスで携帯使うも、ラウンジ内まで大声が響きました。
このおやぢ、機内でも乗務員に悪態をついていました。

TPE2ビル。Dゲートコンコース付近。CIの電波以外に、2つ程飛んでいました。
CIの無線LANは接続後、ユーザーネームとパスワードを要求されます。
(1ビル・2ビル共同じパスワード。)
TPEのCIラウンジに台湾マンゴーがあり、思わず注文しました。
(便によっては、機内でマンゴージュースが飲めます)

39 :
隣の長栄の漏れ電波では? > 2つ程


40 :
>>38
日本の空港のラウンジは携帯通話はラウンジのスタッフが注意してくれるのでいいね。注意された人は必ず悪態をついて出て行くけど。
ヨーロッパのラウンジは携帯かけ放題みたいで、うざい。

41 :
age

42 :
仙台は有料だった…

43 :
DSブラウザで調べてみた結果
JFK 有料
GRU 無料
CWB 無料
DFW 有料
LAX 有料
無線LANカードやっぱ必要だわ。。。

44 :
あー、最近パソコン重くて持って行かないことも多い。
出張先のプレゼンでもパワーポイントのファイルさえあればいいので、USBメモリだけで出かけることもある。
(といいつつ、密かに、今度は軽い松下のパソコンを買おうと思っている)

45 :
ラウンジスレと連投だけど、
タイ・バンコク国際空港Thai Silk Loungeは無線LANが無料で利用できました。

46 :
NRTのAFラウンジ WiFiどころかビジネスコーナーもねぇ...
隣のNWAラウンジの電波取ろうとしたが弱くてダメですた
GVAのKLM便で利用出来るラウンジWiFi無料
AMSのKLMラウンジ無料WiFiナシ

47 :
NRTは出発ロビーだと椅子のある場所はだいたい繋がった。(有料)
なぜかインターネットコーナー(?)にも無線LANのアンテナが着いてる。
Yahoo!のプレミアムがあれは200円/月くらいで使える。
新しく開いたYカウンターの辺りだと繋がんねー。

48 :
帰路でのタイ空港。
Wifiの電波いくつか飛んでるけど、うまく行かないのもある。
いくつか試してみるのが吉。

49 :
シドニーのニュージーラウンド航空ラウンジ。
無線LANは出来るけど有料だったよ。

50 :
>>49
オークランドのNZラウンジは無料で使えた
カウンターに行くとIDとパスワードが書いてある紙がおいてあるから
その通り設定すればOK
入ったときは気が付かなかったけどNZ国内線のラウンジもそういう仕組みなのかも
あきらめて据え置きのPC使っちまった。

51 :
>>50
そうか。カウンターで聞いてみれば無料のパスワードがもらえたのかもね。

52 :
チャンギ空港電波は数々飛んでいるけど有料・・・
ま、無料パソコンがあちこちにあるからさして問題でもないか(しかも日本語フォント入ってるし)

53 :
チャンギだったらあちこちに無料の有線もあるYO
MY PCのほうが便利だろ。

54 :
困るんだよね。
野良電波なのか、ちゃんとしたサービスなのか見分けるのが難しい。
海外の空港では航空会社のラウンジ内ならともかく、誰に聞いたら良いのかわからない。

55 :
CXラウンジOKです。その他KLIAっつーパスかかっていない電波も飛んでいるので、ラウンジ使わなくても使えるな。

56 :
Chicago O'Hareのレッドカーペットクラブ
ちょうどNH11が出る時間に来てしまったので、日本人がいっぱいだ。
いまみんな出ていったとこだけどw
TMobileとBoingo、そしておなじみのウィルス感染PCの釣り電波が2台分w

57 :
>>56
釣り電波なんてあるんだ。
そのPCにつなぐと感染するの?

58 :
スキポールはカード会社ラウンジも×でした。
JALのラウンジはあり?

59 :
>>58
昨日スキポールのなんとかラウンジに居たんだけど、最近旅行の時にはパソコン持っていかないのよ。貧乏国の税関でトラブルになること多いから。
仕事の出張の時は持っていくけどね。仕事に必要だから。
最近はドイツのような金持ち国でもトラブルの原因らしいよ。PC

60 :
FRAのLHビジネスラウンジから
Miles & Moreの700マイルで15分ネットにつなげられることが判明。
どうせMMのマイルはなかなか使うあてがないので、2chに使う俺発見。
B42のANA便のゲートの近くだから日本人一杯。
飲み物はたくさんあるが、つまみがないじゃん!ってラウンジスレに行けって?

61 :
香港はどうよ?

62 :
成田のANAラウンジから。
混んでます。食べ物置いているだけだと席取られちゃうよ。

63 :
ORDは有料でした

64 :
>>63
これだろ。1日$6くらいだったかと。
ttp://www.flychicago.com/ohare/concessionsohare/pdf/NewWiFiBrochure.pdf

65 :
>>46
9月末にAFの最終便に乗った時、成田のAFラウンジでNWの電波何とか
使えたよ。結構窓際の席に座ってたので場所によって使えたり使え
なかったりするのかも。

66 :
インドのムンバイ空港は基本的に無料。
但し、持参の携帯番号を送信すると、パスが返信で送られてくるという
ややこしいシステム。

67 :
香港CLKは全館無料でした。

68 :
漏れの行った事がある欧州の空港はすべて有料だな。
海外のラウンジで無料だったのはANAのSINラウンジ。
あとアメリカは良く知らんがRICは空港内すべて無料で繋ぎ放題だった。

69 :
ウイーンは無料
ラウンジだけじゃなく空港全体にトンデルっぽい
少なくとも搭乗口前では使えた

70 :
成田は使えるけど、公開プロキシなので2ちゃんはビューワかBeにログインしないと書けないorz

71 :


72 :


73 :
昨日ハノイのノイバイ空港にいたけど、搭乗ゲート前のベンチで
無線LANに無料で接続できたよ。
スワンナプームでは、制限エリア内のコーヒーワールドという
店で客になってから頼めばネットワークキーを入力してくれる。

74 :
ハノイ空港は国際線搭乗ゲート付近の話ね。国内線の方は試してない。

75 :
FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1224744940/

76 :
>>73
制限エリア内のコーヒーワールドって何処ですか?

77 :
スワンナプームはCIPラウンジあたりで
野良がびゅんびゅん拾える。
近くにイスもあるので座ってゆっくりがよろし。
「うまい棒」持って立ってたら
Fの方ごいっしょできる。って、いつの話だ。

78 :
GMPにて
KALラウンジは電波は来てるが激しく遅い。
ASIANA側はまあまあの速度でつながる。

79 :


80 :
ニューヨークJFK空港ターミナル5のジェットスターのゲートコンコースは、無線LANが無料。

81 :


82 :
ごめん、久しぶりに見たよここ。
制限エリア内の4階で、バーガーキングの手前、左側にある小さな
フードコートのようなエリアに他の店と並んでいる。

83 :
グアムのラウンジは無線LANは無料で使えた。
ANAはsignet ANAラウンジはすべて無料で無線LAN使えるよね?

84 :
今チェンマイ空港1Fのブラックキャニオンにいる。
プリペイドカードを買うように書いてあるが、買おうとしたら、
無料で使える「VIP」という名前の電波を使うよう言われた。

85 :
>>84
真似してフシアナ。アリゾナ州フェニックス空港の無線LANから。
アメリカは無線LAN大国と思いきや、タダで使える空港は
実はあまり多くない。
アメリカは自由の国、政府や自治体が何かのサービスをタダで
供給することは、それでビジネスをしようとしている人の自由を
奪ってしまう、という考え方なのだそうだ。
だから、T-mobileとかBoingoとか有料のサービスであるのが普通。
>>80のJetBlue(ジェットスターってなによ)は、多くの空港で
JetBlueの乗客向けに(JetBlueのゲート周辺だけ)タダでWifi
を提供している。
空港全体がタダのところで思いつくのはここフェニックスと、
ラスベガスのマッキャラン。
あと、デンバーもタダだけど、広告付きで鬱陶しい。
2chはポルノサイトとして遮断されてたwww

86 :
バンコク・スワンナプーム空港に着いたのでもう一発。
例の制限エリア4階にあるコーヒーワールドです。

87 :
>>83
IADのANAラウンジは有料。
TPEのEVAラウンジは無料だった。

88 :
そのうちWiMAXになるのかな?
5年先ぐらいだろうけど

89 :
>>85
ポルノサイトだったんだ。まあチンポうpスレとかあるからなあ。

90 :
おお、ヘルシンキ空港はWifiがタダだ。

91 :


92 :
羽田空港到着エリアにFREESPOTを発見
あれって前から有るのかな?

93 :
>>92
羽田空港でお勧めは1タミ3FのMAM CAFE(Mobile Ashtray Museum Caf)
名前の通り、タバコが吸えてコーヒーが飲めて、電源コンセントが無料で使えて、FREESPOTが使える。
食いもんはちょっと高めだけど、コーヒーは400円。
2タミにも欲しい。
http://www.mobile-am.com/cafe/
http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=7576

94 :
ぬるぼチャンス!!!!!!!!!

95 :
>>94
どんだけ放置されてんだよw

96 :
>>93
来年できる国際線ターミナルにも期待したい

97 :
@tpe sakura

98 :
>>94
>ぬるぼチャンス!!!!!!!!!
「ぼ」じゃなくて、「ぽ」な。
今回はおまけして、、、、ガッ!

99 :
めろぼ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JAL F の旅 (133)
エアライン 台風情報スレ (134)
【羽田就航】S7・シベリア航空【●oneworld●】 (142)
南鳥島(マーカス島) (105)
悪徳栢野克己の本は読むな。潰せ! (188)
エアライン 台風情報スレ (134)
--log9.info------------------
★★★つゆロビー出席簿814★★★ (354)
ロビー読書部 (117)
ロビーサッカー部 (862)
ロビー酒部なんちゃら もう一杯 基本一人酒 (430)
アイドリングスレッド 2012年度 (212)
ロビー旅行部 (468)
ロビー投資部2 (254)
パソコンとかデジタル系作ったり使ったりよろず相談所 (118)
糞ガイジン「有道 出人」について語るスレッド (197)
2012プロ野球スレ (218)
高校にいたペルー人の話 (133)
サカイ引越センターが酷すぎる件 (207)
思い出語る・・・ (570)
19歳で今月18回目の引越しする。 (110)
通院(@w荒 (195)
test テスト (106)
--log55.com------------------
【スマホ】最近のiPhoneは不細工
【IT】NEDOが25億円投じ日の丸RDBを開発中、「国産にも勝機あり」と自信を見せる理由
【IT】グーグル、量子計算機が「スパコン超えの性能」と発表
【国際】米テスラ、採算改善で3四半期ぶり黒字 株価急騰
【ディスプレイ産業】厳冬パネル産業 液晶最大手LG系も赤字に、7〜9月【供給過剰】
【数学】60年解けなかった数学の難題 世界中のPCつなぎ解決
【暗号資産/仮想通貨】ビットコイン、7500ドル割れ 量子コンピューター警戒
【カメラ】キヤノン、フラグシップ一眼レフ「EOS-1D X Mark III」開発を発表