1read 100read
2013年03月科学ニュース+91: 【天文】ロシアに隕石落下 直径数メートルの隕石か 人的被害は極めてまれ 接近小惑星と無関係・専門家 (531)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【技術】紙の太陽電池 製造コスト従来の10万分の1 阪大グループ開発 (215)
【宇宙】韓国、月探査に向け日本に協力を提案 共同技術の開発も引き続き打診 (930)
【医療】福島県で甲状腺がん3人、7人疑い 「被曝の影響は考えにくい」 (326)
【宇宙】韓国・延世大教授「(ロケットは)独自開発なら今頃成功していた」 羅老号へのロシア製エンジン導入で10年を無駄に過ごしたと指摘 (300)
【宇宙】韓国・延世大教授「(ロケットは)独自開発なら今頃成功していた」 羅老号へのロシア製エンジン導入で10年を無駄に過ごしたと指摘 (300)
【宇宙】超大質量ブラックホールが「光速」に迫る速さで回転していることが判明 (291)
【天文】ロシアに隕石落下 直径数メートルの隕石か 人的被害は極めてまれ 接近小惑星と無関係・専門家
- 1 :2013/02/15 〜 最終レス :2013/02/28
- 直径数メートルの隕石か=人的被害は極めてまれ−接近小惑星と無関係・専門家
ロシア・ウラル地方に落下し、多数のけが人を出した隕石(いんせき)について、
日本の専門家は地球に接近中の小惑星「2012 DA14」との関連は薄く、
落下した隕石は大気圏突入時に直径数メートルから10メートル程度だったとの見方を示した。
地球に接近中の小惑星は直径約45メートル。
16日未明に最接近し、静止衛星軌道(約3万6000キロ)より近い2万8000キロの地点を通過するが、
地球への衝突の恐れはないとされている。
国立天文台の渡部潤一副台長は落下した隕石について「飛来の方向が異なり、接近中の小惑星とは関係ない」とした上で、
爆発により生じた衝撃波の大きさなどから「直径数メートルクラスではないか」と推測。
地球に衝突可能性のある小天体を監視する美星スペースガードセンター(岡山県美星町)の奥村真一郎観測員も
「情報がないため、個人的な想像になるが、直径10メートルクラスだと思う」とし、
「この程度の大きさだと事前に検出するのは難しい」と述べた。(2013/02/15-20:17)
_______________
▽記事引用元 時事ドットコム 2013/02/15-20:17配信記事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013021500835
15日、ロシア・ウラル地方チェリャビンスク州上空で、隕石(いんせき)とみられる物体が放つ閃光(せんこう)
=ビデオ映像からロシア通信が配信(PANA=時事)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130215at58_p.jpg
*** 科学ニュース+での実況は禁止です。実況は下記の板でお願いいたします。 ***
実況headline
http://headline.2ch.net/bbylive/
ニュース実況+
http://kohada.2ch.net/liveplus/
- 2 :
- おのれ、ゴルベーザ!
- 3 :
- 「飛来の方向が異なり、接近中の小惑星とは関係ない」
そう言えと言われましたってオチじゃないだろうな
- 4 :
- 取り敢えず音は凄いだろうな
2万メートル
- 5 :
- メテオ!
- 6 :
- ガミラスが攻めてきたの!?
- 7 :
- 「飛来の方向が異なり、接近中の小惑星とは関係ない」
そう言わなきゃパニックだもんな
- 8 :
- http://www.youtube.com/watch?v=MwzYnJ5rIjw
ヘッドホン推奨
- 9 :
- メートル級だと結構な衝撃になるからなぁー
数百メートル規模だと、大惨事だが
- 10 :
- 詳しい人、教えて
隕石が落ちたとき
携帯電話が通じなくなったってニュースが流れたが
どういう原理で電波が乱れるの?
電離層うんぬん?
- 11 :
- リアルに見たの初めて。
いつもCGしか見てないから、本物だなんて信じられない気分
夢みたい
- 12 :
- 最大光輝ん時に分裂してるな
だから2本の煙になってんだろ
おかげで衝撃波も2倍かな
- 13 :
- ロシア隕石の動画と画像のまとめ
ロシアで隕石落下!目撃動画&建物破壊の現場画像あり!怪我人多数
http://xn--icko3ax6j8b2g4c.jp/wadai/russiainseki/
- 14 :
- 空気摩擦のお陰 流石神の国
- 15 :
- >>10
知らない。
- 16 :
- 「さすがはバチカン、間に合わせましたね・・・」
- 17 :
- 明日通過する小惑星が同じ軌道だったら地球やばいなw
- 18 :
- 何でうちの部長宅に落ちないんだよ!!!
- 19 :
- ホーステで小惑星と全く無関係とは言えないだってさw
- 20 :
- >>14
義務教育からやり直せよアホがw
- 21 :
- ツングースカには及ばんかな
- 22 :
- >>10
輻輳でググれ
- 23 :
- ソニックブーーーム!
パリーン
- 24 :
- ツングースカに落ちたやつの家族かな
- 25 :
- つーか小惑星と無関係の方が逆こえーよw
- 26 :
- ツングースカは彗星の核らしいが
氷の塊
今度のはもう破片は見つかったんだっけ?
- 27 :
- なんでロシアばっかり落ちるんだ?
- 28 :
- 広いから
- 29 :
- いや、飛来方向が違っても同一由来の可能性は有るぞ
小さい隕石ほど惑星の引力の影響受けて楕円軌道とかに入りやすい
これで確かめてみろ
http://dan-ball.jp/javagame/planet/
- 30 :
- 何年か前に夜立ちションしてて見上げた空に煙をはきながら飛んでいく多分隕石・流れ星
だろうと言うものを見た事がある。『なんだ?』と思ったけど。
- 31 :
- カナダやアメリカでの落下もニュースで見かけたことがある
その割に中国に落下したって話は聞かないな
- 32 :
- 原発が近くにあるらしいね
日本の地震学者は何百年の前の断層に拘るのは幼稚すぎる
宇宙も調べておけ
- 33 :
- すげぇな
中国の仕業か
- 34 :
- 世界最大規模の原発,大丈夫だったらしいが,マジ危なかったな;;
統計学的には,飛行機は2日続けて落ちるくらい普通だというが,
原発も立て続けに爆発しても不思議じゃないか;
- 35 :
- つまりは次に飛来予定の隕石が万一落ちたらオワタもありえると
- 36 :
- 貯水池にうまく落下したってのが解せない、
何者かがコントロールしているかのようだ!
https://www.youtube.com/watch?v=T3DdaVbPH9c
- 37 :
- ていうか、これ一発で隕石落下が終わるほうがおかしいぐらいだろ
さらに接近してきてんのに。
- 38 :
- >>36
何者かがコントロールしてるんなら,近くの世界最大規模の原発に命中させるだろうよ;
- 39 :
- だからやめた法王とコイズミと正恩と宇宙人で麻雀やってんだって
麻生は応援
- 40 :
- いや、隕石が生命体カプセルとして何らかの細胞だかなんだか生き物を包含してるから
池に落ちなきゃ駄目だったんだろ、何いってんだよ・・・!
- 41 :
- >>13
検証もしないで関係無い動画や画像を混ぜるなよゴミ。
- 42 :
- >>12 写真を仔細に見ると、
比較的最初の方で2つに割れているようにも見える。
最大輝度の瞬間は煙が一番太くなっているところかも。
- 43 :
- しかし隕石って爆発するのか。
UFOの母船じゃないのか。
- 44 :
- もっと、もっとだ!
- 45 :
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | ウラル隕石がやられたようだな….│
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …. │
┌──└────────v──┬───────┘
| 高度50Kmで砕けるとは │
| 我ら四天王の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
ユカタン バリンジャー ツングースカ 美保関
- 46 :
- なんだアクシズか5thルナかと思ったら違うのか
- 47 :
- 美里スペースガードセンターは機能してますか
- 48 :
- こんなん
http://matome.naver.jp/odai/2135943261519692501/2135943514924096303
- 49 :
- マジで!
- 50 :
- 日本で原発に落ちたら終りだな
- 51 :
- >>1の続報です。
落下の隕石は約10トンか=硬い物質で燃え尽きず−ロシア
【モスクワ時事】ロシア・ウラル地方チェリャビンスク州上空で15日、落下・爆発した隕石(いんせき)について、ロシア科学アカデミーは
重量10トン前後で、非常に硬い物質でできていたとの見方を明らかにした。タス通信が伝えた。
隕石は秒速15〜20キロの速度で大気圏に突入し、高度30〜50キロで分解した後、同5〜15キロで爆発。
大部分は燃え尽きたが、一部の破片は地上に落下した可能性があるという。
同アカデミーによれば、同じような規模の隕石は年に数回の割合で宇宙空間から落下しているが、通常は高度30〜50キロの上空で燃え尽きる。
今回比較的低高度まで落下したのは、鉄のような硬い物質でできていたためとみられるという。(2013/02/15-21:10)
引用元 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013021500861
- 52 :
- しかし隕石って爆発するのか。
UFOの母船じゃないのか。
- 53 :
- >>36
> 貯水池にうまく落下した
何の話だそれは
- 54 :
- 飛来の方向とか地球重力でゆがめられて減速すればどこから落ちてきたなど
わかるわけがない。正面衝突したら方角はある程度ただしくても
極めて近いコースで重力を振り切れない場合徐々に地球へ落下するってこと。
そのバランスがつりあえば衛星になる。
例えば減速がゆっくりになるコースなら落下するまで数日かかるわ。
自称専門家=間違った知識を集めただけの老害
- 55 :
- >>51
レーダーにしっかり映ってるのにずいぶんとアバウトな
- 56 :
- >>36のニュースで言ってたが・・・
- 57 :
- 破片があちこち散っててその一つが貯水池に落ちただけで、
「うまく落下」ってなんだよって話。
- 58 :
- これ一発で隕石落下が終わってくれればいいが・・・
- 59 :
- なんかロシアばっかりでずるいな。
- 60 :
- ちょ、メテオ。
- 61 :
- 10トンかあ
欠片集めりゃいい金になりそうだ
- 62 :
- シャアw
http://www.youtube.com/channel/UC_J_umWZV7EPHKt8Lds_x_g/feed?filter=2
- 63 :
- 日本にもそれなりにでかいクレーターあんのな
数万年だったら地学的には「つい最近」だな
「御池山クレーター」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%B1%A0%E5%B1%B1%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
- 64 :
- >>1
>「この程度の大きさだと事前に検出するのは難しい」と述べた
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 65 :
- 天体マニアにとっては盆暮れが一度に来たぐらい嬉しいんだろうナ
- 66 :
- ひどい怪我してもいいから実際に見たかった
- 67 :
- よく考えたら原発設置基準の活断層の判定が数万年とかじゃなかったっけ?
たしかに隕石の心配した方がいいなw
- 68 :
- >>52
隕石爆発するよー
むかし横浜で見たんだけど、午後3時か4時ごろ上から緑色の光が落ちてきて途中でボーンって爆発したよ。
近くの家からおじさんが飛び出してきて「おーなんだ?飛行機でも落ちたか」って大騒ぎしてたから、たぶん隕石だからって落ち着かせた。
夕方のニュースでカケラがツクバ周辺に落ちたって言ってたな。
- 69 :
- 凍結湖に穴が開いてるな…
http://rt.com/files/news/russia-meteor-meteorite-asteroid-chelyabinsk-291/iedfb84720941e04035dbd4c87eda873b_1.jpg
タギッシュ湖隕石 を思い出した。
http://ja.wikipedia.org/?curid=1507709
http://www.ku-ma.or.jp/tpsj/HotTopics/topics-000607_4.html
- 70 :
- スレ立て遅い
科学ニュース+の存在意義って
- 71 :
- フリーザ登場
- 72 :
- >>67
このぐらいの隕石なら隔壁は耐えそうだけど
電源設備が吹っ飛んだらヤバいだろうな
- 73 :
- 増殖中だろ・・・
http://24.media.tumblr.com/tumblr_mcyskb4Jbl1qz5ft4o1_1280.jpg
http://matome.naver.jp/odai/2135943261519692501/2135943514924096303
- 74 :
- 見事に落ちよったの〜湖という生命誕生のあれによ
- 75 :
- UFO!UFO!
(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
- 76 :
- http://megalodon.jp/2013-0215-2248-45/www.asahi.com/international/update/0215/TKY201302150180.html
ロシア・ウラル地方で隕石爆発 衝撃波で950人けが
2013年2月15日22時37分
【モスクワ=副島英樹】ロシア・ウラル地方のチェリャビンスク州付近で
15日午前9時20分ごろ(日本時間午後0時20分ごろ)、隕石(いんせき)が飛来して上空で爆発。
衝撃波で多数の家屋のガラスや屋根が壊れた。
AFP通信は現地当局者の話として、約950人がけがをしたと伝えた。
ロシア内務省によると少なくとも約300の建物が被害を受けた。
ロシア緊急事態省の報道担当者は
「負傷者には80人以上の子供が含まれ、100人以上が病院に運ばれた」と
イタル・タス通信に語った。重傷者も数人いる模様だ。
動画サイト「ユーチューブ」には、落下の瞬間をとらえた映像が多数投稿された。
車載カメラが記録した動画では、光の点が見え始めてから10秒足らずで、
尾を引きながら画面中央に達し、爆発。
辺り一帯をまぶしく照らした。その後、飛行機雲のような白い軌跡を残して画面右側に消え去った。
上空からの爆発音とともにビルの窓ガラスが一斉に割れ、
多くの人が避難してくる様子も投稿された。爆発音が3度あったとの情報もある。
http://www.asahi.com/international/update/0215/images/APX201302150003.jpg
ロシアのチェリャビンスク地方で15日、車載カメラで撮影された隕石(いんせき)。ナーシャ・ガゼータ紙提供=AP
http://www.asahi.com/international/update/0215/images/TKY201302150188.jpg
ロシア・ウラル地方のチェリャビンスクで15日、アパートの上空に隕石落下の痕跡が残った=AFP時事
http://www.asahi.com/international/update/0215/images/RTR201302150073.jpg
ロシア・ウラル地方のチェリャビンスクで15日、アパートの上に落下物の軌跡が見えた=ロイター
http://www.asahi.com/international/update/0215/images/TKY201302150198.jpg
現場・チェリャビンスク
- 77 :
- >飛来の方向が異なり
あの映像だけで方向が分かる。 ・・・・・天才ww
- 78 :
- http://i.ytimg.com/vi/0XXnTTWWZ8k/0.jpg
これは・・・・・・・・(;・∀・)
- 79 :
- >>78
いい加減にしろ
- 80 :
- >>78
どっかの国の燃え続けてるガス田じゃねーかよ
おもんねーわ
- 81 :
- >>78
それはダルヴァザじゃないのか
- 82 :
- >>69
氷に落ちた時は、穴の大きさがそのまま隕石の大きさになるんかな?
- 83 :
- ふと疑問に思った。衝撃波で窓ガラスが割れるのに
人間は吹き飛んだりしないのか…?
- 84 :
- 動画見たけど あんな低空で隕石が爆発するかな
あれは隕石じゃなく 今世界中で目撃されてるUFOの爆発だろう。
- 85 :
- >>82
ものすごい温度なんだから隕石の数倍の穴になるんじゃないの
- 86 :
- >>79-81
すいません・・・動画見てたらその画像あったので
ぐぐって貼りましたが・・・・<(_ _)>
- 87 :
- 国立天文台なら通信社が報道に乗せるよのと同時ぐらいに
詳報をつかんでてもおかしくないよ。
こういうのは直ぐさま学者間のネットワークに乗る
- 88 :
- >>69 の湖は、チェバルクル湖と言うらしい。
Lake Chebarkul
http://en.wikipedia.org/?curid=7741058
- 89 :
- こういう時は専門家の方々は必ずと言っていいほど関連性は薄くっていうのな、薄くがポイント。関連性無しと断言しない、もし万が一の逃げ道を必ず作っておきますな。
官僚の答弁といっしょ
- 90 :
- さっきのテレ明後日じゃあ
接近小惑星と関係ありって
専門家が言ってたぞ
- 91 :
- >>90そうか、6時台のニュースじゃ各局のアナウンサーやゲストの専門家は関連性は薄いって言ってたけど少しはまともなのもいるんだな(笑)。
- 92 :
- >>89
科学の世界じゃ当たり前だろ。
断言できるほどのデータなんて有るわけないし。
- 93 :
- >>89
地震予知もほどほどにしとけよ?
- 94 :
- >>29
おまえ頭いいだろ
- 95 :
- >>8
第三次世界大戦開始の合図
- 96 :
- >>89
こういうデータ不十分の問題で断言できる人は科学の徒ではない
- 97 :
- データ無くても断言しちゃうのは政治家、宗教家、詐欺師ぐらいだな。
- 98 :
- ガミラスの流星爆弾で世界がふくし○になるのか。
- 99 :
- >>97
朝鮮人を忘れるなよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【考古】卑弥呼の墓という説もある奈良・箸墓古墳で初の研究者による立ち入り調査へ (652)
【宇宙】16日夜明け前に小惑星2012 DA14が地球に大接近 衝突の心配はなし (304)
【心理】バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。…では、ボールはいくらですか? (675)
【天文】ロシアに隕石落下 直径数メートルの隕石か 人的被害は極めてまれ 接近小惑星と無関係・専門家 (531)
【隕石落下】爆発の威力は広島型原爆の30倍以上 (216)
【疫学】低炭水化物ダイエット、死亡率高まる可能性/国立国際医療研究センター (200)
--log9.info------------------
最強のテキストエディタってなんだ? (531)
仕様書、設計書について (966)
プログラマ的にエリア88 (604)
【GNU】アンチGPLなプログラマ4【汚染対策】 (203)
小飼弾撲滅振興協議会 (396)
【伝説を】電子妖精しーぽん2【その目で見ろ】 (958)
そろそろやろうよプログラマ板off会 Part8 (236)
組み込み系なら35歳定年はありえなかったのに・・・ (577)
ふざけた変数名を使う奴 (702)
転職しようかと思ったけど派遣ばっかり・・・ (422)
テストを軽視する者ども (873)
印象に残ったコメントを晒せ 0x04 (807)
【禁じられた】ブラックな快楽【定時退社】 (604)
HSPってかなり良くねーか? (573)
究極超人あ〜る@マ板 (406)
30歳ピザが金も経験もないがPGになるまでを晒すスレ (517)
--log55.com------------------
ルネサンス総合6
FEELCYCLE HIT139
【TIPNESS】 ティップネス総合25
コナミスポーツクラブ 茨木 その8
FEELCYCLE HIT138
【KONAMI】コナミスポーツ札幌Part41【日曜定休】
【情報交換】ホリデイスポーツクラブ総合スレ 35店目
b-monster 58本目