1read 100read
2013年01月ビデオカメラ29: 【SONY】NEX-VG20/NEX-VG10【60p】 (400) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CANON】ivis HF G/M (581)
三脚スレ (961)
【日立】Woooシリーズ統合スレ【世界初マルチ】 (264)
【SONY】NEX-VG20/NEX-VG10【60p】 (400)
【それでも世界】パナソニックNV-GS250【最高水準】 (205)
【コンツァー】contour (348)

【SONY】NEX-VG20/NEX-VG10【60p】


1 :2012/07/30 〜 最終レス :2013/01/05
APS-CサイズCMOSセンサー、Eマウントレンズ交換式カメラVG10、20について語るスレ。
NEX-VG10
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG10/
NEX-VG20
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG20/

2 :
>>1


3 :
VG30は出るのか?
超人気ないなw

4 :
オーバーヒートを気にせず使える一眼動画カメラとして使ってるけど
いろんな意味で中途半端なことこの上ない機械だからな。

5 :
同意。
中途半端な理由のひとつがピクチャープロファイルがないことなんだよね(シネマトーンのみ)。
VG10ではあった機能なんだから、なんで省くかな?と。
上位機種との差別化をはかりたいんだろうけど、その結果が「中途半端」って評価なんだよね、オレの中では。

6 :
ちょんまげ付いてるのにキャノンの入力がないのも頂けない
ほんと中途半端

7 :
中身NEXだけど素子冷却に配慮してる分、長時間記録できるってのだけが売りなんだから
それで納得できる奴だけ買え方式。
FSシリーズがあるソニーじゃ、もうどうしようもない。

8 :
ビデオカメラとしてそれなりの値段で売ってるんだから
中身NEXですけど何か?
じゃダメだと思う

9 :
動画撮影に限って言えば、一眼レフカメラに比べて操作性は良いと思う。
あくまでオレの使い方の場合、だけどね。
ただ、当然のようにビデオカメラには劣る。
いろんなレンズが試せるので「良いオモチャ」という感じ。
FSを買わずにこっちを買って、余ったお金で周辺機器やレンズを買うってのもアリだと思う。

10 :
AX2000にキャノンつけられたんだからVGにも付けるべきだと思う

11 :
NEX-F5の発表まだかな

12 :
アダプタ挟んでニコンのレンズばっかり使ってる
たまにあらゆる項目が「操作できません」となって変更拒否されるんだけどあれ何ですの?

13 :
うちは純正レンズで、ダイヤルをisoに割り当ててマニュアル操作してるんだけど、たまにマニュアルの設定でダイヤルいじると同じようなエラーメッセージが出るよ。
もう一度やり直すと普通に操作出来るけど。

14 :
VG20にAマウントのアダプタLA-EA2経由でシグマ 17-50mm F2.8の手振れ補正付き
使ってみたけど、これの手振れ補正結構すごいな。
水族館の海遊館や京都の寺院など三脚絶対無理なところで撮影してみたけど、キットレンズの
18-200mmのアクティブ補正よりもしっかりした絵が撮れた。
残念なのが手振れ補正(OSS)付きはもう廃盤になっちまったこと。
そのうちUpします。

15 :
>>13
ダイヤル回すとエラーになるね。純正レンズつけてても起きるのか
あとシャッター速度は24fpsで撮ってる時は25にしたいけど
たまに30の次が20になって25に合わせられなくなることもある

16 :
>>15
詳しいメッセージは忘れたけど、マニュアルにしてダイヤル回すと、「isoがオートになっているため操作出来ません」って出る。
前述の通り何度かやり直すと反応するので、「オートじゃねぇだろ!」と軽くツッコんで終わり。
今んとこ他には同種のエラーが出ないのでオレの場合はそのまま放置だが、気になるようなら修理に出してみたら?

17 :
SONY NEX-EA50出たね。

18 :
EA50のボディーデザインはダサいなぁw
しっかしこのスレ人気ないなwwww

19 :
いよいよ4K対応VG2000くるか

20 :
>>17
B&Hで36万円ぐらいか・・・
http://www.bhphotovideo.com/c/product/887069-REG/Sony_nex_ea50h_Sony_NEX_EA50_Camcorder_with.html
肩乗せタイプで破格じゃね?

21 :
あと、Eマウントの18-200mm f/3.5-6.3の電動ズーム付いてるらしいけど
俺らVG20のユーザーにはこっちが気になるわw
これ、Eマウント電動ズームの布石だよね?

22 :
今時メモリスロット1個ってw

23 :
あのレンズはズームしても伸びないの?

24 :
冷静に考えたらVG20からNEX-EA50に乗り換える理由が見つからない。。
そりゃ、待望の電動ズームだけど、中身は2010年発売のsel18200だろうし
みんなが欲しがっていたボディ手振れ補正も、NDフィルターも結局なし。
なにより、センサーもエンジンもVG20と同等。
顔認識が省かれて追従オートフォーカスもパワーダウンしてそうだし。。
決定的なのがハンディカムではなくなった事。
肩乗せのギミック付けてるとこ見ると、FXみたいに三脚運用前提でも
なさそうだし、それなら気合の入った手振れ補正を付けてほしかった。

25 :
次々新しい機種やラインナップを出す前に現行機種のユーザーも大切にしろよ。
まずファームアップで色をいじれるようにしろ!
それからHDMI出力の外部記憶装置を発売しろ!
(AVCHDは不可)。
それだけしてくれたらVG20を使い続ける。
…あっでもメーカーにしてみたら、買い換えてもらった方が良いんだよね。

26 :
まぁ、ショルダーは確かに恥ずかしいけど、あの大きさだったら
上のハンドルとボディ下部持って腰だめで撮ることはできそう。アサルトライフルみたいに。
・・・てか、これってVG20の後継モデルじゃないよね?流用部分は多いけどさ。
おれはまだVG30に期待してるぜ。

27 :
シグマAマウント18-250mm+LA-EA2で動画撮られてる人いますか?

28 :
>>25
何考えてるの?
ちゃんと毎年お布施しなきゃ駄目でしょ。
VG30は出ません。

29 :
>>28
ちょ…何言ってるのかわからないですww

30 :
中の人はVG20と同等なのか
望遠レンズで動かすと映像がビヨンビヨン歪んじゃうね
おいらは大したものを撮影しない素人だけどVG20買って得られた一番の利点は
普通の家庭用カメラじゃ得られない超広角で撮影できることだなあ

31 :
えっ

32 :
NEX-VG900キターーーーーーーーー
http://www.sonyalpharumors.com/filmmaker-will-not-beleve-me-on-this-nex-vg900-full-frame-e-mount-camera-for-a-tiny-bit-more-than-3-000-euro/

33 :
3000ユーロってことは30万円か、日本市場価格でも30万程度にしていただきたいね

34 :
>>32
…これ?は?EA50とは違うの?
大変に残念な筐体。

35 :
画像はEA50のを使ってるってだけか?

36 :
>>35
みたいっすね。
当然ハンディカムなんだろうけど、はやく実物が見たい。

37 :
VG900 はどうやらフルサイズ機のようですね。
NEX7を通り越しちゃいました。
これで3000ユーロはお買い得?
国内だと、いつものパターンで定価40万ぐらいか。
フルサイズとなると、現行のEマウントレンズって使えるんだろうか。

38 :
VGって売れてるの?

39 :
AマウントとEマウントのハイブリッド。
つまり両方使えるそうです。
国内で25万まで下がったら買う。

40 :
>>39
異論を唱えるつもりはないが25万まで値下がりする頃にはVG900の欠点を補ったVG990とかが発売になってるような…。
なんかもういっそ、月額3万円とかのリース契約にして、絶えず新作を使わせて欲しいわ。

41 :
SONYの実績として初代は残念機種が多いから様子見だな

42 :
>>ソニーがEマウントのフルサイズカムコーダー「NEX-VG900」を9月中旬に発表?
>>http://digicame-info.com/2012/08/enex-vg9003000.html
>>繰り返すが現行のE24mm F1.8のようなEマウントレンズはクロップモードでしか使えない。
>>そして、Aマウントレンズを装着するための専用のアダプターが登場する。
>>フルサイズのEマウントレンズは登場しない。
事実なら,Aマウントレンズの時はフルサイズ・Eマウントレンズの時は現在と同じAPS-C 。
ニコンの写真のカメラみたいな感じかな。

43 :
4K対応VG2000は再来年か

44 :
VG900の話題はここで良いの?

45 :
>>42
>ニコンの写真のカメラみたいな感じかな。
全然違う。
ニコンはマウントの形はFX(フル)もDX(APS-C)も同じだし。

46 :
別にEマウント無視してAだけでクロップして使っても構わんだろう

47 :
Aにも対応させるということはボディ内手振れ補正は確定かな。
まぁ最新のハンディカムに搭載されている空間手振れ補正は無理だろうけど
あるとしたらα77と同等程度か。

48 :
http://www.slashcam.com/news/single/Answer-to-Canon-and-Black-Magic--Sony-NEX-VG900-ru-10084.html
VG900これっすかね。

49 :
見た目は、VG20にAX2000のマイクホルダとハンドルが付いたような。

50 :
リンク先の画像、これホンモノ?
それとも想像図?
ホンモノだとしたら、欲しくなるデザイン

51 :
>>49
全然違うだろ。
http://www.sonyalpharumors.com/filmmaker-will-not-beleve-me-on-this-nex-vg900-full-frame-e-mount-camera-for-a-tiny-bit-more-than-3-000-euro/

52 :
>>51
自分で貼ったリンク先をよく読め。
義務教育くらい終えてるんだろ?

53 :
>>51
それ、画像だけEA50・・・・

54 :
VG900の発表が待ち遠しい…。

55 :
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/104/104686/
VG900キタ―――――!!
Eマウント初のフルサイズ機はビデオカメラNEX-VG900。Eマウント時はAPS-Cで撮影する。
画像見た限りでは、EA50で付いてたパワーズームじゃないね。
てゆか、FX並にボディが大きい。
もうハンディカムじゃないな。

56 :
FS100の悪評高き上面液晶を継承したか…ってか、SONY意地になってねぇか?

57 :
あ、記事はここです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/104/104691/

58 :
でけぇぇ
VG20までと随分違うんだなあ
FS化しておる

59 :
一気に欲しくなくなった…。
あとはα99の発表待ち。

60 :
XLR端子、NDフィルターが付いてるからデカくてもコレで良い気がする
あとは値段と画質がFS100越えするかどうかかな

61 :
>>60
その2つ、ついてんだ?
情報、出てた?

62 :
Eマウントフルサイズ対応のカールツァイスレンズだって
http://www.sonyalpharumors.com/zeiss-launches-new-cp-2-e-mount-lenses-can-cover-full-frame/

63 :
>>62
こっちも凄いな・・・・
一体、幾らになるのやら・・
でもこれ、EマウントのロードマップにあったGレンズズームじゃないよね。
VG900の価格越えかな。

64 :
VG900 。
Eマウント&フルサイズで撮影しようとすると、当然ながらレンズを
集めなおさないといけない。
じゃ、αマウントならおkだけど、>>57読んだ限りじゃ、αマウントだと
オートフォーカスが効かない。(撮影待機時には可能らしいけど)
マウントアダプターには、LA-EA2にあったトランスルーセントミラーが
無いらしい。
うーん、E&αのハイブリッドだから、その辺キッチリ作りこんでくるかと
思ったけど、なんかチグハグなような気が。
LA-EA2&VG20だと、絞りがどんな明るいレンズ使ってもオートフォーカスで
動画撮影時はF3.5固定されちゃってたけど、その辺は頼みますよソニーさん。
あと、こんだけ大きいと据え置きカメラだろうから手振れ補正はまぁいいか。

65 :
>>63
Gじゃなくてツァイスだし、ソニー扱いでなくツァイス自身がE以外にも
PL、EF、F、MFTと各種マウント向けにも出すシネレンズだしな。

66 :
ソニーNEX用の新しい3本の交換レンズ(16-50mm、10-18mm、35mm)はいずれも手ブレ補正を搭載している?
http://digicame-info.com/2012/08/nex316-50mm10-18mm35mm.html#more
VG20ユーザーには、こっちが朗報。
16-50mmパンケーキにもOSS付き。
広角ズームに至っては10mmですよ10mm。
このタイプで手振れ補正付きは珍しい。
やっぱ、前面レンズが球面の出目金レンズなんだろうか。

67 :
>>61
画像を見ると両方とも付いてる

68 :
おれはVG30

69 :
ロードマップどおりレンズ出してほしい。
会社傾いて、投資できないのかな。
収益出る分野でもないし。

70 :
VG10から数えて発売から2年。
有名撮影スポットには頻繁に出向くんだけど他のユーザーに遭遇したことない。
おまいらって、どこで何を撮ってんの?

71 :
逆に都内でVG10持って挙動不審なヤツはオマエと言うことだな。

72 :
…なぜ都内?

73 :
http://digicame-info.com/2012/09/912.html
VG900だけじゃなくVG30も出るんだな

74 :
800ドルのオーディオ入力端子って、業務用ハンディカムのキャリングハンドルに
くっついてるXLRアダプターを新型シュー用にしたやつかな。

75 :
VG900とVG30が信憑性最高のSR5に格上げ
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-full-list-of-cameras-lenses-and-accessories-coming-on-spetember-12th/

76 :
VG30はどこが変わってるんだろ?

77 :
XGA(つまり235.9万ドット)の有機ELファインダーってのがほんとならば、
115.2万ドットの現行品より良くなるんじゃね。あと予想がつくのは新型シューへの対応くらいか。

78 :
今度はVG30かwめまぐるしいなぁw
なんかもう、発売前なのにEA50がとても古臭く思えるわ。
VG30は、みんなの不満が盛り込まれるといいな。
NDフィルターは・・無理か。
手振れ補正は・・・Eマウントはレンズ補正前提だから無理か。

79 :
画質の大幅な向上は望めないようなので、オレとしては物理ボタンを増やして操作性能を高めて欲しい。

80 :
VG30になっても24か60だけで30fpsじゃ撮影できないのか
アダプタ使ってニコン用のレンズ使ってるけど
なんとかしてレンズに電源つないで手ぶれ補正機能を稼働させられないかな

81 :
編集ソフトで60pから30pに減らせばええがな

82 :
>>55
この画像ってFS700じゃない?
てか記事が変わっているのか?

83 :
30って、EVF以外、変わってないんだっけ?
そんなの出す意味あるの?
iPhoneみたいに毎年モデルチェンジする気かね…。

84 :
新機種としてプレス出すことが重要。変更なんかほんのちょっとだけで十分。後は使い回し。
VG20自体売れてないから、てこ入れで話題作り。
それだけで多少は売り上げに効果あるものだからね。

85 :
>>82
あれあれ?
たしかに元記事からVG900だとされる>>55の画像が消されてるな・・・
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/104/104691/
なんでだろ?確かにVG900だ!と出てたのに。

86 :
VG30は、今ある液晶ビューの裏にあるボタン類を2倍ぐらに増やしてほしい。
特にピーキング表示をボタン一つでON/OFFしたい。

87 :
(SR5) Full VG900 Full Frame NEX camcorder specs! With Full Frame A-mount adapter!
http://t.co/3DRRl5w3

88 :
>>86
概ね同意するが、外付けモニタ常用のオレとしては液晶を閉じた状態で操作可能な物理ボタンを増やして欲しい。
割当可能なボタン、3つで良いから。

89 :
http://digicame-info.com/2012/09/nex-vg900.html
詳細きたよ。
デジカメinfoだけど。
これによるとボディはVG20似らしい。
前に出てたアスキーのサイトの画像が削除されたのは、あれは違う機種だったからじゃね?

90 :
>>89
何気にLA-EA3も出るのが確定か。
現行のLA-EA2は、オートフォーカスで動画撮影すると
絞りが解放に固定されるっていう弱点があるんだけど
その辺クリアされてたら、これだけ買い替えるかも。

91 :
>>90
オレも。
LAEA3をつけて、もうしばらくVG20を使う。
フルフレームは一年くらい、様子見る。

92 :
なんつーか、とっても普通な業務用が来たな…。
vgラインは来るのか?

93 :
皆が楽しみにしているかもしれないEPZ18200(電動ズーム)は今のところ単体発売の予定なし…だって。

94 :
SEL18200LEを電動ズームにしたように見える

95 :
EPZ18200ってさ、もしかして手動ズームは時計回り?
反時計回りでズームして来たビデオカメラマンは混乱するような。

96 :
>>93
マジかよ・・・

97 :
SEL18200PZ付きのNEX-VG30のリーク画像
http://www.sonyalpharumors.com/next-image-leak-here-is-the-nex-vg30/

98 :
20と比べてどこが変わったの?…って思ってたら、わぁっ!!
ズームレバーがついてる!!

99 :
前側のαのアクセサリシューが、新しい汎用シューベースのものに変更。
ビューファインダーも接眼部横にセンサー付きで、穴の形も4:3っぽいものになっている。
それに伴いFINDER/LCDボタンが、別のものに割り振られている(コメントによるとホワイトバランス)
比較用にVG20の画像
http://www.nexthardware.com/photo/wp-content/uploads/2011/08/sony_nex-vg20_00.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sony HDR-HC1 故障・不具合スレッド (305)
【それでも世界】パナソニックNV-GS250【最高水準】 (205)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] (722)
ビデオカメラと鉄道動画 1号 (393)
海でビデオカメラ持ってウロウロしてる奴 (460)
世界最小■ソニーSONYフルハイHDR-TG1■最軽量Part2 (933)
--log9.info------------------
ジェイラップ(笑)part9 (278)
KREVA a.k.a Dr.K 908 PART-89 (257)
SEEDA Part.86 (227)
☆★☆ EMINEM ★ D12 ★ BME ☆★☆ part42 (488)
剣桃太郎 Part.4 (429)
餓鬼RANGER Part.12 (209)
DJ MOTO A.K.A. DON GRANDE (421)
SEAMO Part.16 (250)
NORIKIYO part.7 (314)
DOWN NORTH CAMP Part.2 (291)
JAPANESE HIP HOP (527)
HIPHOPからサンプリングが失われた今 (914)
【ROGER】TALK BOXスレ【永遠に】 (872)
PSG Part.3 (763)
OZROSAURUS Part.14 (260)
D.O part6 (294)
--log55.com------------------
玉木宏と綾瀬はるかの噂 9
☆☆★☆★福山雅治と柴咲コウの噂74★☆★☆★
星野源と彼女の噂★8
■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★26
■長澤まさみ と 野田洋次郎の噂 ワンオクtakaの噂 ★23
【Wake Up】エレカシの噂【祝☆完パケ!!!】
秋篠宮家のお噂(雑談スレ)157
秋篠宮家のお噂(雑談スレ)156