1read 100read
2013年01月テレビドラマ34: 【TBS金22】黒の女教師 8夜目【榮倉奈々】 (737) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TBS木9】レジデント〜5人の研修医 2【仲里依紗】 (967)
【NHK-BSプレミアム 日22】そこをなんとか (614)
【日曜劇場】 JIN -仁- 各回MVPスレッド2 (555)
【CX日9】TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜5 (252)
▼▽NHK土曜ドラマSP『実験刑事トトリ』 第4幕▽▼ (594)
ドラマ24 勇者ヨシヒコと悪霊の鍵Lv.20【エラボトケ】 (626)

【TBS金22】黒の女教師 8夜目【榮倉奈々】


1 :2012/09/22 〜 最終レス :2013/01/12
公式サイト
ttp://www.tbs.co.jp/kuro-no-onna/
金曜よる10時 金曜ドラマ『黒の女教師』
<主演者>
高倉夕子 ………… 榮倉奈々
戸田トシオ ……… 松村北斗
望月亮平 ………… 千葉雄大
下村明日香 ……… 大野いと
杉本順平 ………… 西井幸人
松本 栞 ………… 土屋太鳳
安田俊介 ………… 山ア賢人
山岸リオ ………… 竹富聖花
佐伯江衣花 ……… 広瀬アリス
栗原啓太 ………… 太 賀
野間 薫 ………… 杉咲 花
三島恭子 ………… 藤原令子
立花 聡 ………… 上遠野太洸
梅原 優 ………… 中条あやみ
青柳 遥 ………… 木村文乃
落内福子 ………… トリンドル玲奈
野口警察官 ……… 駿河太郎
堀田教頭 ………… 光石 研
内田すみれ ……… 市川実日子
芹沢校長 ………… 南 果歩
藤井 彩 ………… 小林聡美
前スレ
【TBS金22】黒の女教師 7夜目【榮倉奈々】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1347036238/

2 :
<スタッフ>
企画・脚本 : 山下友弘 (連ドラシナリオ大賞)
脚 本 : 大林利江子、吉澤智子、池田奈津子
音 楽 : 出羽良彰
音楽プロデュース : 志田博英
主題歌:UVERworld 「 THE OVER 」
演 出 : 岡本伸吾、石井康晴、川嶋龍太郎
プロデュース : 伊與田英徳
製作著作 : TBS
「黒の女の連絡帳」
ttp://www.tbs.co.jp/kuro-no-onna/report/
TBSテレビ 金曜ドラマ『黒の女教師』@kuronoonna_tbs
ttp://twitter.com/kuronoonna_tbs
3Dしゃべり場
ttp://www.tbs.co.jp/kuro-no-onna/talk/

3 :
前スレ994
そのシーンで竹富は良い感じだったけど、初回より太って見えた

4 :
>>1乙か者!!
副校長とか校長の言い分もなんかわかるなーと思うから悪人には見えない
みんな生徒の未来を思ってるんだよね、間違った熱意の青柳先生もかつての
高倉先生も
副校長の毒が取れてて和んだ
先生も大変だな・・・と思うけど、そんな学校へ行かなきゃならない生徒はもっと
かわいそうかな

5 :
あ、副校長飛ばされてたんだった・・
恨んでなさそうだったな

6 :
状況を弁えず猪突猛進しようとする青柳を
救いようのない言葉で窘める校長は、
見方を変えれば善い先生だよ。悪人だと決めつけられない。

7 :
過去の自殺の真相は事故だなんて、志田未来の「わたしたちの教科書」のまんまだな(笑)
歪んだ運営方針を校長が貫く背景に、自分の子供の問題、とかも、そのまんま同じだし。
今までクラスのまとまりなんて描いたことないのに、「おまえらとやっと仲間になれた」
とか最後だけ、いきなり熱血学園ドラマ持ち込んじゃうし…
ほんとツギハギのドラマだな!
そのわりに、課外授業を始めた背景とかちゃんと描き出してないとか、
いい加減すぎ

8 :
>過去の自殺の真相は事故だなんて、志田未来の「わたしたちの教科書」のまんまだな(笑)
ありきたりな設定。教科書もパクリだろ
リモートというドラマで蒼井優と瑛太ゲストの回もそうだった

9 :
最後の「先生やめないで」シーンの戸田の「先生!」で思わず笑っちゃったよ
何であんなに上ずった声でOKだったんだよ

10 :
>>963
キッズウォーでも「ざけんなよ!」連発してた気がする

11 :
うーん。つまらん最後だった
なんでつるべの息子を脱がせなかったんだよ
最悪だよ

12 :
おまえはホモビでもみてろ

13 :
大野いとの不気味な行動は単なる演出だったとしても何事もなかったように関係修復は無茶だろ

14 :
DVD発売宣伝で、「愚か者!」祭…凄かったな

15 :
愚か者祭だけ保存した

16 :
>>15
つべ以外の動画サイトに置いといてもらえないか?
辛い事があったときに見に行って一笑いしたい、そして救われたい。

17 :
あれは本人も恥ずかしいだろうねw

18 :
ラスボスを作るために、校長を無理矢理悪くしすぎかな。
自分の罪をもばらされてもいいと腹くくっている生徒たちを退学させるのは愚策だし。
また、選択を迫られたシーンで、結局みんながBを選ぶというのがチープ。
映画「いまを生きる」のように、まわりがBを選ぶことに最後まで戸惑う生徒が数人いた方がいい。

19 :
戸田君の退学は結局どうなったの?

20 :
掲示板に貼り出しておいて
退学取り消ししたら おかしな話。

21 :
誰かが編集して愚か者10連発とかやると
思ったけど、本編でやっちゃったw

22 :
校長は何も間違っていないよね。
組織の長として、組織を守らないといけないんだから。
高校は義務教育じゃないんだからね。


23 :
課外授業やってた3人の黒の教師のほうがダメだと思うけどね。
警察官とグルになってさ。

24 :
償うなら生きて性的に奉仕しろとか豹変しすぎ

25 :
前スレ993
眼鏡女の相手はその亡くなった子の友達の方の親だよ
その解釈だと戸田君父とRしてたって話カオスになるだろw

26 :
>>7
ほんとそうだね。
「わたしたちの教科書」とまったく同じだよね。
自殺とか他殺じゃなくて、事故による転落死だったということ。
親友が自Rるのを助けるために転落死してしまったこと。
事故の真相を知ってる親友に真相を語らせたのも同じ。
学校や組織を守ろうとした校長も同じ。

27 :
中条あやみって高1で171cmあるけどまだ身長伸びるのか?
なんかそこまですらっとしてなかったような
役柄のせいなの?

28 :
「女王の教室」「わたしたちの教科書」「GTO」
過去の研音ドラマのツギハギだらけのドラマだったね。
TBSのドラマ制作能力落ちすぎだろ。
ほんと酷いもんだ。
ドラマは脚本が大事だし、脚本を表現する演者も大事。
このドラマはその二つが大きく欠けてた。
主役の女教師の演技が下手糞だから、ドラマに全然引き込まれないね。
生徒役のほうが、そこそこ演技上手かったよね。

29 :
最終回は校長役の南果歩が凄く良かった。
生徒役も短い見せ場でも、みんなそこそこ演技上手かったね。
小林聡美が初回から最後まで、このドラマにあってなかったね。
なんか、やる気なさそうだったな。

30 :
最初はいい子だと思ってた薫がうざかったな。
先週は高倉が金を受け取ってた事にこだわって騒いでたくせに、今週はいきなり校長糾弾。
ところで、転落を助けようとして、場所が入れ代わって自分が落ちちゃうなんて事あるんだろうか?
答辞は転校生より苦労人の委員長かエイカの元彼の方が自然なような
教頭がなんかいい人になってた

31 :
結局、戸田くんは高倉先生になんでチューしたん?

32 :
「間」が無かったね。
「巻き」が入ってるみたいに、せかせかで演技させられてたみたい。
印象に残らず。

33 :
薫うざいよね
ブスだし
悪魔みたいな顔と耳してるしね

34 :
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>30
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     なんで転校生が答辞読んでんだと思った。
都合上あのクラスから出すのはいいけど
勉強できた杉本とか部活でがんばった子だろうに。
あのPTA会長が健在なら息子にやらせてただろうな。。

35 :
>>32
同感です。
まあこれだけ伏線を仕掛けておきながら最終話まで何も道筋着けずに来てしまったから
超特急の展開になるのは何となく予想できたけど。。
前半で引き籠り生徒の件は屋上のやりとりで回収。
戸田があっさりと「良い人」に代わってしまったのにズッコケ。
中盤からは校長が表に出てきて悪人になったが相変わらずよく喋らせるよなあ。
言ってることは分からんでもないが・・・クライマックスに向けての助走が長すぎる。
生徒役はみんな上手だったね。
前スレで誰かが、教室の風景が金八チックと言っていたが
今回も校長と3D生徒との対決シーンでもやっぱり同じだったね。
教室の風景にどうも既視感が拭えなかったのは、このせいだったんだw

36 :
課外授業をやり始めた動機が弱すぎるね。
水野葵を死なせたことだけでは弱すぎる。
それも転落事故ってわかってしまったし。
どんな理由があろうと課外授業を正当化できないよね。
都立高校なんだから、教師は都の公務員なんだし。

37 :
内田すみれの存在意義がわからんかった

38 :
>>31
なかったことにしてください。
脚本チーム

39 :
事故死とか課外授業でバレーの全国大会出場辞退にならんだろ
痴漢、Rしても甲子園でさえ辞退にならんのだから

40 :
>>35
無駄が多すぎるね。
連続ドラマなんだから、もっと焦点を絞るべきだった。
散漫で超特急に巻きが入って終わらせてしまった感じ。
「間」とか全然なくて、視聴者は余韻に浸れない。
台詞が無駄に多すぎるよね。
似たような台詞を何度も繰り返してたし。
校長に反論する生徒たちの語りもいらなかったと思う。

41 :
無駄な台詞やシーンが多すぎて、印象的な台詞やシーンが皆無なんだよね。
だから、全体的に薄いんだよね。
脚本家は下手糞だね。

42 :
校長vs生徒の場面で南校長の演技を絶賛してる人が前スレにいたけど
南さんってあんな声色使ってたっけ?もっと普通に(生徒を叱る場面だから厳しい口調になるのはいいけど)
語らせなかったのはどうしてだろう
なんか真面目に演技してるのが却って滑稽に見えてご本人には申し訳ないけど
笑えてしまった。これも演出の一環??

43 :
あの校長役のおばさん、私が子供の頃から生理的に気持ち悪いと思って嫌いだったけど
年食ってますます不気味でキモい顔になったな
この人韓国人?

44 :
校長の演技が光ってたね。
病的な演技してたみたいだけど、
校長の言ってることは現実的な正論だから説得力あったよね。
世の中ってのは、社会や会社に適当できないダメな者は排除される。
高倉や生徒たちのいうことは理想論の綺麗事だからね。
世の中を知らなすぎだし、舐めすぎ。
学校に守られてるということを知らなすぎ。

45 :
うーん、振り返ってみれば
面白かったのは望月とエイカがメインだった回だけだったかな
あの回だけちょっとサスペンスめいてて面白かった。
もっとハッチャけて現実とかけ離れた世界の学校にしちゃえばよかったのに
中途半端に現実にとどまらせたのが敗因なのかもね

46 :
>>39
裏を返せば不祥事起こしても甲子園に出た学校に対する抗議のドラマだな

47 :
回し蹴りの寸止めって相当つらいよね

48 :
>>42
他の作品であんな感じの声だよ

49 :
シリーズ全体の繋がりを考えずに単体で見た場合に
良かったと思うのはメガネ君が痴漢冤罪に巻き込まれた3話と
ガールズバーの5話。
5話は他愛無い学園恋愛モノだけどたまに見ると新鮮に感じた。

50 :
さんざん高倉が課外授業やって悪人成敗してたくせに、
最終回になって「私も愚か者です」って懺悔するってどうなんだ?
しかも高倉たちは生徒たちに支持されてたように描いて、ドラマとして課外授業を正当化しちゃってるのもおかしい。
生徒たちが「恩師」とか言ってたのもおかしい。
課外授業があったから「恩師」とか言ってるように描いてるように見えてしまう。
ドラマとして課外授業という行為を全面的に否定するように描くべきだったと思うぞ。
続編をできるように終わらせ方もいただけなかったな。


51 :
>>27
確かにもっと小さくみえたよね

52 :
主人公を含めてほとんど悪人だったのに、
最終回で急に全員良い人になってておかしかったな。
戸田や校長が改心するの早すぎ。
散々引っ張って、あっさり改心だものな。

53 :
自分は2話目が一番好きだったな

54 :
初回なんかは「女王の教室」の演出を真似しまくり、
最終章のストーリーは「わたしたちの教科書」の真似しまくり。
他局の過去のドラマの真似しかできないの?
「ドラマのTBS」として、落ちぶれてみっともないな。
昔なら真似される立場だったのに…。

55 :
家政婦のミタ、風のブラック狙いに
昭和の学園ドラマテイストを加えて
大津の事件を彷彿させる様な校長・副校長の逆ギレをまぶしたら
糞ドラマになりました

56 :
普通なら3月まで謹慎4月から他の高校に移動だろうけど
あの3人なにやってんだろ

57 :
バラバラに異動でしょ
3人一緒に同じところに異動はありえないよ
都立高だからなおさら

58 :
>>18
確かに退学は違うよねw
それこそ口を割ったら高倉をRぐらいに脅しをかけないと

59 :
生徒たちは先生を支持してたのか、課外授業を支持してたのか、どうなんだろうね。
最後の生徒たちが言った「ありがとうございました」って何に対してだろうね。
戸田が卒業式の答辞で、高倉を「恩師」呼ばわりしてたのもおかしいよね。
先生=恩師=課外授業 ってごちゃまぜにしちゃった感じ?

60 :
一番残念だったのはキャスティグかな。
榮倉奈々と小林聡美がミスキャスト。
榮倉奈々は女優に向いていないということ。
主役が演技ド下手糞だと、ドラマ全部ぶち壊すことになる。

61 :
あーあ。って感じに終わった。

62 :
「ビギナーズ」や「黒の女教師」を見てるとさ、TBSの連ドラの未来はマジでヤバいと思う。
ほんと酷すぎ。
優秀なスタッフは映画やスペシャルドラマの制作にまわされてるのかな?

63 :
金取るのと蹴りはダメだろ…

64 :
>>57
教師辞めたんだろ

65 :
>>62
ビギナーズはとりあえず映像が綺麗だったのは良かった

66 :
最後に全盛とに回し蹴りを喰らわす位のお祭り感があっても良かったと思うんだが。
湿っぽい最終回だったな。
GTOの最終回が斜め上行き過ぎたっていうのがあるのかもしれないがw

67 :
×最後に全盛と
○最後に全生徒

68 :
事件から4年後だったっけ?
今の学年以前も課外授業はやってたんだろうか。
そして卒業式ごとに、ちゃんと巻き上げた金とか返してたんだろうか。
校長と夕子の言ってた事に納得してしまったので
そんなつまらない事だけ気になるわw

69 :
杉咲花ちゃんの演技は上手いね
表情や台詞の話し方がすごく良い

70 :
>>69
杉咲は演技下手糞。
顔が超ブス。
宇宙人みたいな顔と耳してたし。

71 :
>>70
好き嫌いは自由だけど、間違いなく上手いよ
「家族のうた」も好演してたし、これからも絶対に使われる

72 :
さすがに南果歩の顔を蹴る訳にはいかなかったw

73 :
杉咲花はセンスあるよね

74 :
>>72
杉田かおるって凄いよね

75 :
もうむちゃくちゃだよな。
金を返せばいいってもんじゃないし、
蹴りは絶対にダメだろ。
課外授業をやって、人間として未熟な生徒たちを洗脳しただけ。

76 :
杉咲は悪魔みたいな顔と耳してる。気持ち悪い。
一番ブスだった。

77 :
>>71
杉咲は演技下手だったよ。
一人だけ小学生みたいな子役の演技だし。
他の生徒たちが大人っぽい演技で上手いから、一人だけ演技下手なの目立ってたよ。
「家族のうた」でも顔が気持ち悪いし、かわいくない。
宇宙人悪魔みたいな顔と耳してるし。

78 :
杉咲花は家族のうたでもいい演技してた
打ち切りだったけどw

79 :
「家族のうた」のメインの役で記録的な超大コケした杉咲

80 :
>>78
杉咲花は演技下手だし、可愛くないからね。

81 :
結局、望月と戸田の関係がわからない...公式HPの千葉雄大のコメントで示唆してたけど...カットされたのかな...

82 :
杉咲花は演技上手かったよね

83 :
杉咲みたいな演技下手糞ブスをごり押しすんな
あれはテレビに出ちゃいけない顔だろ
悪魔宇宙人みたいな顔と耳してるし

84 :
研音は演技下手糞をごり押しすんなよ
榮倉も杉咲も演技下手糞
ドラマぶち壊し

85 :
担任もろともクラス全員退学にした学校の校長が無事であるはずがないのにな

86 :
小学校ものにしては暗くてじめじめすぎる小学校学園ドラマは
水谷豊の熱中時代にしないと受けない女王の教室は再放送はガ
タ落ちだった学園ドラマの見直しが必要だ

87 :
薫のしつこさは 小川じいさんに通じるものがある
関係ないけど戸田って○んこくさそう

88 :
「女王の教室」は大傑作
「鈴木先生」は傑作
「黒の女教師」は駄作

89 :
今の時代は学園物よりも刑事もののほうが受けている学園ドラマは性描写や
性的な話が評判が悪い中学生日記もジェンダーフリー要素が強まりつぶれた

90 :
松村北斗がイケメンでした
ありがとうTBS

91 :
ところで梅原さんはなんで急に可愛くなったの

92 :
鈴木先生は駄作だよ映画契約は制作前からあったんだ視聴率2,75%
で史上最悪2位だこれは駄作だ女王の教室は再放送は2,3%でワースト
だっだが14歳の母が1,9%で子供に見せたかない番組2位になってい
て低視聴率でこれが今ワーストになっている ハガネの女2と同じ失敗だな

93 :
数字だけじゃ量れないから映画化なんだろ

94 :
南果歩は回し蹴りNGなのか?
杉田かおるはOKだったのに。
女優の格は変わらんだろ

95 :
最終回、演技力の劣る連中の長ゼリフで少し白けた。
最後まで荒唐無稽のままで貫いて欲しかった。

96 :
>>94
女優の格なら杉田の方が上だろ。南果歩の代表作って何も浮かばないぞ。
杉田の場合は子役時代しか思い浮かばないが。

97 :
>>88
鈴木先生はマニア向けの駄作
ぜんぜん面白くなかった

98 :
>>96
日本アカデミー賞俳優の嫁さんだからなあ・・

99 :
>>94
在日団体がうるさいからだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★セリフだけで何のドラマか当てるスレ 第15話★ (340)
仁とマルモ、なぜ差が付いたか…慢心・環境の違い (306)
★セリフだけで何のドラマか当てるスレ 第15話★ (340)
相棒の再放送をひたすら報告するスレ (239)
NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」Part119 (407)
こんな「純と愛」は嫌だ!2 (656)
--log9.info------------------
象印クイズ ヒントでピント (703)
★☆★☆★ アイチテル!★☆★☆★ Talk.20 (219)
モノレール開通前の沖縄のテレビ (215)
ギルガメッシュナイトを語ろうのコーナー Rigel2 (572)
2局時代の富山のテレビを検証 (613)
日テレ 特命リサーチ200Xについて語るスレ (326)
バラエティの最終回について語るスレ (448)
キャンパスナイトフジpart42 (743)
テレ東でやってた世界のプロレス (436)
日本のテレビ史で失敗だったとおもう出来事は? (320)
もし、あの番組が今でも放送していたら・・・ (886)
知ってるつもり? (528)
水曜スペシャル「川口浩探検シリーズ」4 (800)
【SSB】熱唱オンエアバトル【WSB】 (232)
検証 1993年(平成5年)のTV (616)
【NHK教育】 天才ビットくん 【01’03〜07’03】 (392)
--log55.com------------------
方言化した標準語を集めるスレ
首都圏方言≒標準語って認めるしかないのでは?★4
なぜ関東人はどこに行っても関東弁を直さないのか
アクセント・イントネーション総合スレッド 2
首都圏方言≒標準語って認めるしかないのでは?★3
女の子の関東弁は汚すぎる
首都圏方言総合
福岡の方言について