1read 100read
2013年01月掃除全般11: 【いつかは】服を捨てよう 27着目【来ない】 (963) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カセットテープが捨てられない人のスレ (609)
荷物を極限まで持たない暮らし -16 (232)
&〜&〜&〜ねずみ・ネズミ・鼠〜&〜&〜& (383)
やる気のないときの小掃除 (206)
荷物を極限まで持たない暮らし -16 (232)
トイレ掃除の方法について (599)

【いつかは】服を捨てよう 27着目【来ない】


1 :2012/11/10 〜 最終レス :2013/01/04
1 :(名前は掃除されました):2012/03/22(木) 00:02:38.65 ID:Nr+TL49i
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。
こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。
・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
前スレ
【いつかは】服を捨てよう 26着目【来ない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1347460169/

2 :
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる
・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく

3 :
>>1
>>2もテンプレ貼り乙
次スレを立てる時は>>1
>>970が次スレを立てる」という旨を明記しておいた方がよいと思うので、
備忘録として書いておきます

4 :
前スレ>>993です。
>>1>>2もありがとう。
>>2を貼ってくれたのは私じゃなくて前スレの>>996さんです。
>>3
了解です。

5 :
失礼!
テンぷれ貼ってくれたのは前スレの>>995さんです。

6 :
>>1
2001年に一念発起して物を減らすことにした。当時はまだモノ捨ても流行って
なかったので、まずは新規補充を辞めて自然減を待つことにした。
使うかもしれないと思って取っておいたものが押入れいっぱいあったんだけど
11年後、結局使わなかったから今月の頭から可燃ごみに出し続けてる。
スレタイの「『いつか』は来ない」って本当だね。

7 :
突然スイッチ入って、明け方まで服の仕分けしまくった!
買ったのに着てない服多過ぎだよ自分…まあそりゃ、体は一つしかないもんな
しかも購入した時はあんなに素敵に見えたのに、今見ると何故買ったか解らん
服ばかりorz
前スレであったけど、自分を過大評価して買っちゃったんだな
「きっと着こなせるおしゃれな私!」みたいな勘違いをさ…ハハハ…
>>6
「いつか着るかも…」って、自分もすぐ思ってしまう
「いつかっていつだよ!」と自問して振り切ろうとするんだが、そういう
時だけ買った時の気持ちが蘇ってきてしまうんだよなぁ
店で見つけた時の高揚感、執着心や物欲がさ
それまでは、その服の存在すら忘れてたというのに

8 :
毎年ユニクロの安いフリースを2〜3枚買うのが楽しみ
完全に部屋着なのでユニバレなんかキニシナイでカラフルな柄を買う
買いたてのフリースはフワフワで幸せ
シーズン終わったらやせ細ってるのでマシなの1枚くらい残して処分する
あとフリースの中に着込む用1000円くらいのカシミアタッチのニットも買う
これも毛玉できるからシーズン終わったら処分する
自宅仕事してるから外出着の古くなったやつでもいいんだけど
外出着と部屋着完全に分けて数決めることでユニクロで無駄な買い物しなくなった
外で着るかもしれないし着られないなら部屋と近所着でいっかと考えて
ついつい買うクセがあった

9 :
今年の女性用フリースは裸の上に直接着るとサイコー
それはさておき服も必要があって買ったものでなければ
あんまり使用しないもんだね

10 :
「あらかじめ」買っとかないと!って思って、今までつい買いすぎてた
寒くなる前に…売り切れる前に…慌てなくて済むように…
やめたらいろんな意味で楽になった
別に困る事もなかった
今までの強迫観念は何だったんだぜ…

11 :
↑よく考えたら捨てるのとは関係なかった…すいません

12 :
ユニ黒ウゼェw

13 :
いいやユニクロうざくない
今日フリースのハイネックが安売りだったから買ってきたけど
内側はフリース素材じゃないんだね。
直接着ても気持ちの良さそうな肌触りだったので
去年まで使っていたフリースとインナーを今度処分BOXに入れてくる。

14 :
ほんといつかはこないね
今年シーズン来なかったものは全て捨てて新しい服買おうっと

15 :
昔のコートをゴミ袋に詰め込んだ
重くてかさばって邪魔だったからスッキリした!

16 :
気に入ってたジーパンを捨てる…!
猫がかじって穴をあけたんだ。尻の部分にorz
捨てる…

17 :
推定一万円台半ばくらいのライトグレーのカーディガン、とにかく濃色のボトムに毛がつく。
淡色のトップスに淡色のボトムスって、デブが目立つから普段あまりやらないんだ。
温かいし、まだ数回しか着てないし、故人からのもらいもの(新品をプレゼントされた)だけど…もういいよね?

18 :
これだけ逡巡しているのが、故人に対する供養になっていると思う。

19 :
>>18
そだね。ありがとう。

20 :
>>18
優しい人だなー

21 :
まだほとんど着てなくて気にいってたセーター、
ちょっとほつれてるから直そうと思ったら、穴が広がってしまった・・・
うう、捨てたくなかったのに・・・悲しい。
どうでもいいセーターはそんなことないのに

22 :
ダメなら捨てる覚悟で繕ってみたら?
綺麗に出来てもダメになってもやりつくした感があれば諦めもつくんじゃない?

23 :
>>22さん
私は>>21さんじゃないけど旦那の一番気に入ってたセーターに虫食い発見して
自分にしたら高かったし捨てるか悩んでたけど繕ってみます。
ダメなら思いきって捨てよう。
決心させてくれてありがとうございました。

24 :
>>22
繕ってるときに、穴を拡大させちゃったんです・・・・
もう修復不可能レベルで・・・www
こんなことなら最初から親に直してもらえばよかったかも

25 :
絶対捨てたくない、良い物なら自分でせずに素直にプロに任せなよw

26 :
151 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 01:04:20.88 ID:GLOmgzrN
もっと単純に
「昔は似合ってた」「私なら着こなせる」
「誰かにこんな高いの持ってるのよって見せたい」
「こんな服着ちゃう私もいるんだから」
って勘違い&欲出してる女が多いってこった。
自分で無理してるとかみっともないと分かるんだから、
「でも他人は気付かないだろう」と思う方がおかしい。
ましてや女同士。
分かりますよ、気付いてますよ。
926 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 08:39:06.71 ID:DiVAwQ43
このスレや他の捨てスレを見て勉強した結果、
どんどん買い物も上手になり、服も厳選され、
クローゼットはかなり満足のいく結果になった
捨てるものがなくてなんとなく残念な気持ちになることもあるくらいだ
それでもたまに、結果として『一度も着ずに捨ててしまう服』を買うことがある
それは、「こういう服もあってもいいかな」と言う、気まぐれめいた気持ちで買った服だった
それ以外の理由で買った服は、失敗しない(自分にとっての失敗=「着ない服」)
と言うか、たとえ一目ぼれで衝動的に買った服であっても、
一目ぼれゆえに何度も何度も着るから、結果として失敗にはならない
「こういう服があってもいいかな」と言う理由がとにかくだめなのだ
自分を高く見積もりすぎているというか、
こういうのも着れちゃう自分を夢見てるというか、
たまには違う自分を演出☆とでも思っているのか、
思い返してみれば、冒険してみると必ず失敗している気がする
流行モノの方が、逆に冒険してないように思う
流行の範囲内で自分に似合うものはなんだろう、と吟味するから
ちゃんと着るものを買えている
でも、「こういう服も一着くらいあっていいかな」と思って買う服は、見事に失敗している
2分前に気付いた
もう買わない
これを復唱しながら買い物に行ったら、今すぐ必要な靴下しか買わなかった…

27 :
>>26
うーん…
これはためになるなあ。

28 :
>>26
前スレの926はメモ帳に保存した
今朝早く目が覚めてしまったので自分の持っているニット類を全て着てみた。25枚着てそのうち7枚捨てることに
分かったのは一軍(オシャレ外出着)だった服がそのまま部屋着のスタメンを張れるとは限らないことと
毛玉を取っても着たい服とそうでない服があること
考えるより着てみたほうが手っ取り早かった

29 :
捨てまくったら着る服がなくなったw
冬服バーゲン早くしてくれ

30 :
>>29
ただと馬鹿じゃねえか

31 :
>>30
僻むなよ

32 :
ものすごくときめいて大切に着ていたワンピース、
今日初めて旦那に子供預けて外出するから着てみた。
もう似合わないwwww
処分する決心がついた。

33 :
バーゲン買いは結構失敗の元じゃない?
昔読んだ漫画に、たくさんあるものの中から選ぶとき、
つい毛色の変わったのに目が留まって冷静になると失敗してたという話があったけど、
>>26にも通じる話だと思う
安いと判断力鈍るしね

34 :
「いつか」「せっかくだから」「取り合えず」の言葉をつけて先送りにしていた服達を処分した、いかに物へ執着していた事に気付かされたよ。
自分を見つめ直すきっかけになってよかった。

35 :
>>34
「いつか」着るから
「せっかくだから」買っておこう
「取り合えず」買っておこう
の言葉をつけて買った服達
自分はこんな感じの物欲にまみれてたよ…
今ハッとしました

36 :
冬のアウター、生活環境にもよるけどここの住人は何枚ぐらい持ってる?
週一の習い事で昨冬毎週違うコートの人が何人もいて。
ウール1
ダウン2
トレンチ1
冠婚葬祭用黒1
の私は周りから浮いていた。

37 :
カシミア×2
アンゴラ
ダウンショート×2
ダウンミドル
ダウン近所用
ダウン薄いインナーにも使えるもの
トレンチ
モッズコート
ウールポンチョ
冬はヒトテク+シンプルニットの格好多いんで
アウター・鞄・靴とストールがアクセント代わり
コート脱いだら私もいつも同じ格好の人だけど別に気にしない

38 :
>>33
たしかに、売場で映える色のを買って家で派手すぎてしまい込んでた
やすいから!と、一枚気に入ったのを取り、もう一枚…と買った奴も大抵着ない。
今はなんでも一品買いにした。百円だからとあれこれ買わないで最初にほしいと思った一品だけ!
また次に買えばいいや。売り切れてたらお金ういてラッキー!と思うようにした
ただ店で絞り込みを悩みすぎて不振者だ

39 :
>>36
アンゴラ黒
ダウン
トレンチ×3(ベージュ、カーキ、黒)
トレンチはインナー外して春秋にも着る
あとは春秋用にカーキのキルティングコート
ワンピ派で変な柄物大好きだからコートはシンプルでいい、というかコートくらいシンプルにしないとヤバい…
マフラーとかストール変えれば「いつも同じじゃんw」とか思われないのでは

40 :
>>35自分の場合は
これとこれを合わせれば「いつか」着れる
タグがついたままだし「せっかくだから」残しておこう
季節が来るまで着るかどうかわからないので「取り合えず」保留
の服達を処分しました。せっかくだから買っておこう、取り合えず買っておこうと置き換えられる事に捨てた中に該当するものがありました。
気付かさせて貰えてよかった。ありがとう。
自分にあれこれフォローいれて残す服はやっぱり着ないなと体感した。

41 :
冬のアウター2着
寒い日とすごい寒い日用
流石に不便を感じている

42 :
ロングダウン1
ベージュのウール1
フォーマルにも使える黒のウール1
どっちかというと春秋のトレンチ1
処分予定のキャメルのロング1
本革1
紺のロングウール1
こんなとこかな?

43 :
2着おでかけ用1仕事用1
新しい冬用トップスが欲しいけど、雑誌見たら半袖や薄いブラウスばっかり。中にヒートテックでコート羽織るにしても寒くないだろうか。

44 :
機能性の肌着を活用して分厚くない服だけにしたい!。
グンゼのが相性良いから、薄いセーターに変えて行こうと思ってる
ローゲージの分厚いセーター→ハイゲージのセーターに変えてくとか
ネルシャツ→ダンガリーとかでも良いかな。
肩凝る重い服着るのは嫌だし、薄く軽く変えてくのは場所とらないし良いかな。
洗濯しても乾くの早そうだし。
自分に合う、合わない機能性繊維の肌着とかあるから
見つけられている人なら出来るかも

45 :
>>44は板違いの誤爆?

46 :
ローゲージの分厚いセーターと、
ネルシャツを捨てますという意味ではないだろうか?

47 :
さっき外出から戻ってきて、今日着ていたコートを仕舞おうとしたら
シューズインクロークのコート用のバーが満杯だったのでフェイクファーのキルトライナーつきのカジュアルコートを外した。
外す時は「そうだ、もうずいぶん着ていないから、これ捨てよう」と思った。
ポケットを調べながら「捨てようかどうしようか・・・」
サイズの同じ家族に使うか尋ねたり、連れ合いに聞いたりして、みんなが「捨てないでいいんじゃない?」と言うので、
なんだかがっかりしている自分がいて、誰かに「捨てていい」といわれないと捨てれない駄目な自分を味わってた。
とりあえず要らない白い紙に包んで、大きなおまんじゅうみたいな包みを作ったところ。
たしかに防寒に効き目あるライナーすごく重いんだけど、春夏に着る時も、生地やジッパーやらスナップやら
もう自分には重すぎて辛いと感じていたんだっけ。
「停電の時に家の中で着たらいい」と言う家族がいたんだけど「こんなに重いものを羽織っていたら動けないよ」というレベルだ。
冬の外出がストレスだったのもこんな重いのを着てたからじゃないか

48 :
>>47
捨てていいよ!

49 :
お出かけ: グレーアンゴラロング
黒アンゴラミドル
個性的な花柄ロング
兼用:キャメルダウンショート
茶色ウールショート
近所用:ライトグレーカシミヤショート
紺ウールマント風のショート
トレンチ:プラム色
黒シルク混
計9枚
その他処分予定として…
白ウールショート(取れたボタンが見つからない)
ベージュ綿トレンチ(ブランド品ゆえ個性的なデザインで似合わなくなってきた)
赤ウールショート(シートカバーにリメイク予定)
赤チェックのショート(形古い)
紺カシミアミドル(ブランド品だからもったいないととっておいていただけ)
黒ステッチ入りエナメルトレンチ(どこに着ていくのこれ?と買った自分を罵りたい。ブランド品で捨てるのに勇気いる。でも処分する)
ようやく服に向き合えるようになってきた。
アウターって毎年欲しくなる割に、捨ててこなかった。
ライフスタイルも変わったし、トータル5枚に絞れるまで増やさないと誓う。

50 :
>>47
捨てていいよ!!
コート話に便乗
来月サッカー観戦で東京に行くことになったけど、
サッカー用ダウンはボロダサイ
おしゃれ用コートは防寒性が…
これ以上新しいアウターは買いたくない、むしろ減らしたいから
おしゃれコートにマフラーや手袋で防寒度UPするしかないか。
中途半端に薄手のアウターは衣替えの時に2枚捨てた。

51 :
やはりここの住人の人達は
福袋なんて買いませんよね

52 :
前スレか前々スレで気に入っているけど古びたコートか、
人に褒められるけど細部が気に入らないコートか、
どちらを捨てるかで悩んでいた者です。
あれから、まず古びているほうを処分し、
「このままだとまだ気に入らないのを着なきゃならない」
という状態に自分を追い込んで
いろいろと吟味した末に気に入ったコートに出会って
晴れて両方処分できました。
みんな、ありがとう。

53 :
コート話、興味深い…
・トレンチ
・ナイロン?厚手トレンチ
・ダッフル
・ピー
・ラベンハムベージュ
・ラベンハム黒
・ラベンハムもどき水玉
・極寒コートカーキ
(クソ重いフィールドコート)
・ダウン黒短め
・ダウンカーキ長め
・ダウンベスト
・フリースリバーシブルブルゾン
・フリースモコモコアウター
・ ポリウレタンでコーティングされたブルゾン?みたいなの
・葬式用黒ウールコート(肩パッド入り…)
ありすぎなんだけど、常に同じダウン着てる人とか見ると、やっぱりいろいろ着たいなと思って、増えてしもた。
で、着用頻度が低いからそんなに痛まない。
ナイロントレンチなんて15年着てるけど、ものがよかったからかまだいける。

54 :
>>36
気にスンナ
姉は妹である私の服を頻繁に着て出かけてしまう

55 :
捨てたよ

56 :
>>53
サニクラ乙www>極寒コート
オウム菊地ブランドなんて捨てちまえ
どうせ暖冬なんだから、もういらないよ

57 :
>>52
覚えてるよ
オメ

58 :
コート2着だけ
・黒ロング カシミア 厳冬期、冠婚葬祭兼用
・黒ショート ウール その他

ジャケット(平日常にスーツ)+ストール、地下鉄通勤、自宅が駅近、いつも同じコートでも気にしないんで 数いらない

59 :
>>56
そうです。サニクラです。。。
着てるだけで肩が凝り、しばらくお蔵入りだったのですが、
子どものサッカーの付き添いと、
夜の自転車での塾送迎にはマストアイテムでした。
あの重さは伊達じゃない。

60 :
>>50
サッカー観戦だけで他に観光したりするんでなければダウンで行くのがいいと思う。
昼間キックオフでも試合終了時には日が陰って寒いし、
天候が崩れて雨が降るかもしれない。
どうしてもおしゃれ用コートで行きたいならカイロ貼るとか、
ブランケット持っていくとかした方がいいかも。

61 :
コートも、首にストールやファーを巻くと印象がカラっと変わるし、下に薄手にダウンを着込むとか、工夫次第だよねえ。
柄物や袖がパツパツ過ぎだと、あまり応用が効かないけど。

62 :
コートが冬のメイン服だから10着ぐらいあるけど全然悩まず取っておいている。
コートと分厚いタイツさえあれば後は秋春服着とけばOKだもの

63 :
前スレで、ちょっと前のドラマの再放送を見つつクローゼットの
点検すると、そのドラマの頃のファッションをはじき出しやすい
とレスつけてるひとがいたのでやってみた
確かにまだ状態は悪くないけど、ちょっと古い自分になっちゃう
服とか小物を弾けた。どうもありがとう

64 :
>>53
ラベンハム、もちすぎw

65 :
さんざん迷った末に、前から気になっていた服を買いに行こうと決心してお店に行ってきたんだ
それなのに自分が店に到着すると「本日のタイムセールは只今をもちまして終了させていただきます」とアナウンスが
その瞬間スーッと気持ちが冷めて結局何も買わずに帰ってきました

66 :
ラベンハムって何だろう?
ってググったら、なにこれ素敵!
今までキルティングってカジュアルかなって避けてきたけど、
子供が生まれるとほとんど近所にしか行かないし、
お出かけ用着てると「どこ行くの?」ってなる。
子供の服との釣り合いもあるし。
手持ちをもう一度見直して処分し、
今必要なこういうのに入れ替えようかなって思った。
>>53さんありがとう。

67 :
>53のラベンハムです。
反響があってびっくりしてます。
ラベンハム、素敵で好きなんですが、
今の私の生活
(都内専業主婦、移動は主に自転車か徒歩、電車は余り乗らない、スポーツの付き添いや、夜の自転車外出あり)だと
今日みたいな気温だとそろそろ無理ポになってきました。
以外と着られる期間は短いです。
車でショッピングセンターとか行くとき(滅多にないですが)などにはいいですが。
だから傷まず、もう7年位着てます。

68 :
毎日徒歩5分のところだから革ジャケ2着と黒のロングコートしか持ってないや。
革ジャケは色や襟のデザインによってきれいめに着られていい。
そして毛羽立たない、毛玉ができないのが何よりもありがたい・・・

69 :
コートについて聞いた者です。
皆さんやはり生活環境によって違うのですね。
私の住む地方は今冬は寒いみたいなのでダウンの気に入ったのが適正価格で
あれば買い足そうかと思います。
Rでもスカートでも着れるのがあればいいな。

70 :
>>60
次の日は中華街にランチ食べに行くくらいだからやっぱりダウンかな
まっ黄色なんだけど迷子にならなくていいかw
ブランケットも黄色です…
帽子とかをオシャレっぽいのにして頑張ってみるよありがとう

71 :
ダウン、いろんなブランドの試着するけどどうしても無理なんだよな。
自分が着るとマシュマロマンみたいになってしまう。

72 :
又はミシュランタイヤ

73 :
私はツヤツヤのダウンが虫に見えてダメだw
寒い所に旅行に行く予定があるんだけど新しくコート買うか迷ってる
中にいっぱい着れば我慢できるかな

74 :
冬服は楽でいい…カジュアル着要着用な職場なので、
上はロンT、下はちょい凝ったRで済むからすごく助かる
夏場も条件はほぼ同じなんだけど、これに涼しさという条件が加わると途端に難しくなるんだ
ただのTシャツってなんか異常に似合わなくて…
ということで夏服より冬服のほうがだいぶ減らせそうだと気づいた
夏はガンガン洗濯するから傷みが怖いのもあって減らせないけど、冬ならなんとかいけそう

75 :
>>47です
レス感謝です。コートの包みはゴミ袋に移しました
明日、燃えないゴミの日です。どうもでした。

76 :
まちがえた。
×「明日、燃えないゴミの日です」
○「明日、燃えるゴミの日です」

77 :
>>73
わかるwダンゴムシwとか思って買えない

78 :
15年くらい水泳してて肩ガッチリ体型だから、今までダウン似合わなかったけど、
襟の大きなデザインのものだと、肩が誤魔化されて良かったよ
ご参考まで。

79 :
レスですが・ >>47
「フェイクファーのキルトライナーつきのカジュアルコート」を「グローバーオールの
ダッフル」に置き換えると、まんま私と同じ状況です。
重いコートはストレスの源なんでしょうかねえ。

80 :
前スレで親からのスーツ捨てられない者です。
(前スレ時点で親の許可は取ったけど結局捨てられず、ハンガーにかけて眺めてたw)
スーツ以外の諸々を掃除しまくってたら、なぜか痩せて、スーツ着られるようになりました!
最近運動サボってたのに…ダラダラ食べるのやめて掃除してたからかな?
さらに、体調が良くなり、風邪を引きやすかったのが、引きにくく、引いても長引かなくなった。
仕事も、上昇にはまあまあ認められてるみたいでモチ上昇中!
(会社潰れませんように…涙)
そして、ずっと気になってた人が彼氏になりそうな気配です!
さて、スーツですが…
デザインが素敵でいつ着るのか悩むレベルなことに気付いたw
おしゃれブラックスーツ、仕事にはもったいない!でも捨てられない!
ということで、もうしばらく眺めて過ごしますw

81 :
>>80
おめでとw

82 :
寒い地域に住んでます。
ウールコート黒、グレー→売却
定番ピーコートグレー→売却
襟ファー付きピーコート紺
ウールショートコート黒2→1着売却
ショートダウン白
ショートダッフル赤
ファーのショートコートベージュ
ニットコートグレー
モッズコートカーキ
書き出してみるとやっぱ多い。。
でも今コート削減中でがんがんオクに出品してる。
定番Pは定価の1割くらいで売れて、
モチが上がりました。

83 :
自分の服 45Lの袋×3
小さい頃の袋 同袋×1
を捨てた。
タンスに服が収まるようになったが、
身長が伸びなくて、小学生の頃から着てる服もあり、まだまだという感じ。
引っ越しまでには3分の1以下に減らしたい。

84 :
みんなコートの数すごいねえ。
ウール1
カシミア1
ダウン1
これしかないや。
もう1枚あってもいいかなとは思うけど、
捨てたかったコート処分してからクローゼット管理が楽。
その他、似合わなくなった薄いコート2着も
リサイクルショップに送る予定。

85 :
自分もコート類を減らさなくっちゃ・・・
温暖な関西在住なのにたくさん持っていて、自転車通勤なものだから
つい処分できずかさばってしまう。

86 :
みんなそのコート同時期に着るの?
冬ともなれば-20度くらいいく超寒冷住まいだと
綿コート ライナーなしトレンチ 各1

ライナーありトレンチ ウールのツイードコート 各1

ダウン1 カシミヤ2
と、時期によって変遷していく。
東京あたりだとファッション優先でダウン着た次の日トレンチとかもあるのかな。 

ダウン 1
カシシミヤ 2

87 :
ごめん最後2行ミスった。

88 :
都内だけど綿コート→ウール→ダウンと変えていくよ
日によって暖かいなら軽めのものにするし
日中しか外に出ない、車でしか移動しない、とかで変わるし
ただ厚いロングダウンは真冬か夜出かけるときかスポーツ観戦でしか着ない

89 :
東京だけど、同時期に着るよー。
TPOに合わせてるといいますか…
一日に何度も何度も出たり入ったりするので、一日のうちでも違うコート着るよ。

90 :
ショート丈
ウール薄手(オフ白
ウール厚手(オフ白
ウール厚手Pコート(オフ白
綿薄手(紺 ★カジュアルデザイン過ぎて死蔵状態★
ウール中厚(紺1
ツイード中厚(チャコールグレー ☆今日投入☆
ロング丈
ツイード厚手(オフ白
ニットダッフル(グレー
ウール厚手(紺 ★少しサイズが大きくて死蔵状態★
9枚あるけど、着ているのは6割ウール中厚(紺)。
1割ウール厚手(オフ白)、1割ツイード厚手(オフ白)
1割でその他。
しかも、春秋モノとして使えるコートがない・・・・・・。
もう20台後半だし、オフ白は厳しいかなーと思いつつ
茶系の色はなんとなく苦手、紺、グレーより白のほうが顔映りがよくて
白は捨てづらい。
どれもスタンダードなデザインでシルエットも綺麗、縫製もよいんだけど
ここで紺を捨てて白ばかりのクローゼットにしてしまうか悩む・・・・。

91 :
☆捨てろ☆

92 :
★ワロタ★

93 :
>>80
埃とかなくなるから風邪引きにくくなるのは当たり前だと思う
倉庫系でたまに掃除機は掛けるけどあちこち埃たまりまくりだったとき、
咳ばっかしててこれはヤバイと思ったし

94 :
>>90
オフ白のタートルネックを着る
オフ白のマフラーかストールをする
要は顔周りにオフ白を持ってくれば良いのでは?

95 :
服捨てスレだけあって、ここは衣装持ちさんが多いよね。

今日こそ3年もののウールの7部袖ショートコートを捨てたるわ。
まだまだ綺麗だけど半端な袖丈は合わせる服を選ぶし真冬には寒くて
結局3回くらいしか着なかった。
もっとも最近の7部袖は先っちょに手首まであるフェイク袖が縫いつけられてて
下に何着てもOKなのが出てるけど、
もうそんな洒落っ気の強い服を着る機会ほとんどないし
元々あまりデコラティブなのは似合わないしなぁ。
出番の多い膝丈スカート群に合わせやすい丈で普通の長袖でシンプルなデザインの
軽くて暖かいコートが1,2枚あれば充分だ。

96 :
電車通勤で勤めてるとある程度数ないとね
繁華街毎日通るしそこそこの服がないとねー
洗濯も週末だけだったりするから一週間は洗濯しないで済むくらいはないと
明日はとても良い物だけどもはや着る機会のないスーツ、シーズンになったから写真撮ってオクに出すわ

97 :
電車の中や繁華街で「あの人また同じ服だ」って思われても別にいいや
コートは薄手厚手合わせて4枚くらいしか持ってないし
真冬なら二日続けて同じコート着ても気にならない
中に着るものだけは最低1週間分は枚数揃えておかないとどうしようもないけど
量はそんなに買わない方なのに残してる服が多すぎるんだな…
「まだ着られる」と決別するのが難しい

98 :
コートが毎日同じとか気にならないけど、
派手な赤いコートだと毎日じゃなくても赤いコートのヒト…と思うかもしれない
通勤用は普遍的で印象に残らない、でもよくみると素敵な感じのを選択するべきなんだろうな〜
通勤時はコートの色形より、綺麗か汚いかが気になるよ〜
古くても手入れされているならいいが、
シワシワ、シミだらけ、ホコリだらけはヤバい
スレチでしたね

99 :
いや、そのとおりでは。むしろ核心だと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
掃除っていいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー (417)
B型女は掃除ができない (653)
【捨てる名言】 (950)
「結露対策」ってどうしてますか? (281)
掃除道具は100均で充分 (546)
なんでもかんでも捨ててしまう病の奴 2  (554)
--log9.info------------------
毛利元貞って食うや食わずなの? (248)
【だそうです】清谷信一part22【らしいです】 (747)
【差別偏見】大石英司スレッド 23【編集罵倒】 (872)
(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功18 (209)
自衛隊が実際に戦争したらどうなるか?中国or韓国2 (339)
もし、中国軍が五島列島に攻めてきたら? (238)
[イスラム] 中東の軍事情勢29 [アラブ イスラエル] (802)
中国船による領海侵犯があったら上げるスレ (393)
在日中国人が日本人のロシア厨に成りすましてる! (909)
米軍vs中国人民解放軍 (738)
日中戦争時での在日中国人の危険度 (239)
中国の空母がちょっちヤバくね? (453)
軍事板書籍・書評スレ54 (359)
【タコには】横山信義総合スレ27【原爆だ!】 (252)
R立てるまでもない質問・猥談 69 (728)
KENWOOD TS-990を語るスレ 3 (458)
--log55.com------------------
【食べ物板の女王👸】穂香板長のお🏡parn.28
[韓国]日本一のコリアン・タウン 新大久保 コリアングルメ情報交換所[東京] 5マシッソ
【覇権候補🐰】未来の覇権を探すスレ シノアリスpart631【食べ物支部🏡】
ほのかのお🏡parn.31
業務スーパーで売ってるお菓子 21【神戸物産】
【謎のチラシ】ケーキ工場直売フェア 1ホール目
うまい棒で出て欲しい味
チョコレート総合スレ Part36