1read 100read
2013年01月社会・世評176: 最近の邦楽が終わってる件  part2 (425) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
閉鎖ムラ社会から近代市民社会へ 2ムラ目 (316)
Rやヤンキーって本当に強いの? (406)
自民党員★自由民主党員★自由民主党★党員募集中 (587)
実は日本が世界一のこと (202)
☆日本人がやる気を失ってる・原因分析 (643)
●日本人だけど、日本のここが問題だね 二の舞● (719)

最近の邦楽が終わってる件  part2


1 :2010/09/12 〜 最終レス :2012/12/26

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1252939091/l50

参考スレッド
正直な所、今の邦楽についていけない奴 3年目の正直
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1249213843/l50

2 :
2

3 :
日本人が精神的な幼さを弄び過ぎた為に、みんなガキになってしまった。ガキが作るガキの音楽。二十歳を過ぎても、まだ子供の真似をする馬鹿ドモの曲。終わってるよな

4 :
「サマソニも客席ガラガラ」夏フェス動員にも陰り、どうなる音楽業界
ここ数年、音楽業界における一大トピックとなっている夏フェス。今年も日本全国で夏フェスが開催されたが、今年は「観客動員数が例年になく落ち込んだ」との声が上がっている。
「記録的な猛暑の影響もあったのか、チケットの売れ行きが伸び悩みました。特に落ち込みがひどかったのが、4大フェスの一角に挙げられるサマーソニックです。
スティービー・ワンダーやジェイZなどの海外の大物を招へいしたものの、観客席はガラガラに近い状態で、大幅な赤字を出したのではないか? との推測が流れています」(レーベル関係者)
他のフェスについても、邦楽主体のフェスは比較的堅調であったが、洋楽をメインにしたフェスでは全盛期に比べて落ち込みが目立ったようだ。
「夏フェスの代名詞とも言えるフジロックにも、かつての勢いはありません。洋楽主体のフェスを支えてきた30代を中心とするミドルエイジ層の"フェス離れ"が顕著になってきました。
暑すぎるという気候条件に加え、"夏フェスに行く"というライフスタイル自体が飽きられてる面もあります」(音楽雑誌編集者)
「今後、フェスの数自体が減っていくと見られる中、大物バンドの中にはフェスへの出演を控えたり、フェスの開催時期にあえて自前の全国ツアー行う例も目立ってきました。
これはフェスの出演料の相場が年々下がっており、出演しても十分な対価が得られないことも一因です」(先のレーベル関係者)
もっとも、CDの売れ行きが減少し続け、音楽ダウンロードの頭打ちが顕在化する中、新たな収益源を見つけられていないのが音楽業界の現状だ。
そのため、各レコード会社やマネジメント事務所ではスタッフの人員を減らしたり、バンドの契約自体を見直すなどのリストラが進んでいるという。
「ロックバンドの場合、事務所から払われる給与が数万円ということも多く、日本全国のライブハウスを回って"日銭"を稼がなければ食べていけません。
その際は帯同するマネジャーも居なくて、バンドメンバーが交代で機材車の運転手を務めるなど、わりと有名なバンドでも大変な生活を送っていますよ」(先のレーベル関係者)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_music__20100913_3/story/cyzo_13Sep2010_17338/

5 :
最近の邦楽が終わってる件
でも、バクチク以外

6 :
【芸能】「KARA」「少女時代」…寒流ガールズ仕掛け人はチョン(電)通…空港で出迎え→サクラと判明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284687233/



7 :
はずかしい時代になったな

8 :
メジャーだか何だかしらないが、人間としてダメな奴ばっかだぞ
あんな奴らに金払ってステージ上から見下されなきゃならん理由は一つもない。
ずるい奴らに踊らされてはいけない。
汚い金を出してはいけない。
金はもっと自分のために有意義なことに使うべき。

9 :
少女時代の時代がやって来た!(Newsweek)
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/09/post-220.php
今のK-POPファンは音楽にとても詳しくて、新しいものや世界基準に敏感に反応しているといえる。
韓国、アジアだから好きなのではなく、そのサウンド、パフォーマンスなどアーチスト自体に魅了されているのだ。
それは長年、特定の会社やプロデューサーが提供するアイドルとアーチストに選択肢が限定されがちで、
いつのまにかその惰性に飼い慣らされてしまったJ-POP界の保守的な風土や、ヒット曲一つで紅白に何度も出られたり営業に回れたりする
ある意味「ゆるい」J-POPシーンに対するアンチテーゼといえるかもしれない。
2週間ぶりに帰ってきた東京人の表情は正直暗くて無表情だった。暑さのせいもあるだろうが、視線も地面のコインでも探しているかのようにうつむき加減。
こんな時には、K-POPガールズ・グループを通じて若さと元気をもらおうではないか。少女時代はそんな元気のない日本社会に対する時代の贈り物かもしれない。
筆者 クォン・ヨンソク
1970年ソウル生まれ。一橋大学大学院法学研究科准教授(東アジア国際関係史)。
日韓のポップカルチャーやサッカーにも詳しく、中島みゆき、井上陽水、浜田省吾を韓国に「伝道」したいと考えている。
近著に『「韓流」と「日流」―文化から読み解く日韓新時代』(NHK出版、2010年)がある。

10 :
ロックほどなくてもいいものはない
実に多くの人々がまったく求めてない


11 :
MAXが最近テレビ出過ぎな件。

12 :
雑誌インタビューなどでも所属事務所の原稿チェックで
どういう風に仕上がるか(インタビューも宣伝媒体の一種に)
このセリフの部分をこういう風に変えてくれ、肌のシミを修正
してくれとか、以前より注文が多くてかなり参るらしい。
殆ど精神の買収で、自由や批判が利かない業界に未来はない。

13 :
アーティストが偉くなりすぎると誰も注意できない異常な業界
コンサートの始まる前に元気付けに一杯というのはよくあるが
飲みすぎてしまったりなどスタッフの誰も怖くて注意できないんだな

14 :
往年のロックスターあんな感じだったろ
ロックじゃないけど

15 :
>>13 本当にそうだね
「アメリカに渡米」とか
「(一年に一度しか会えない恋)まるでロミオとジュリエット」とか
馬鹿すぎる瑕疵がママ流出。
周囲の人間は何をやってんだか

16 :
くだらない連中に迎合したところで何の足しにもならない
そもそも俗物に散財している場合ではない
この国の人々はみなこれからの生活がかかっている



17 :
セレビッチ(ビッチなセレブ)というゴシップ商売になりさがってしまった
一般人の憧れや示しなどはスポーツ選手にとって変わられた感じ

18 :
どこの低偏差値高校の女子生徒ですか

19 :
やまぐちりこ大勝利だったようで
http://www.cyzowoman.com/2010/09/post_2413.html

20 :

6 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 18:04:40 ID:KmJb6f/C0
昔は色々音楽番組があって楽しかったな。
今はゴリ押し状態の音楽番組が多くて…売り上げ減るのも当たり前だよなー。

8 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 18:27:22 ID:KmJb6f/C0
そうなんだ。
昔は、TVで見たりして、いいなと思うのを見つけてからライブに行ったもんだけど。
今は確かにそれほどいろんな人は出ないもんなー。

10 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 19:44:08 ID:hd4ge18N0
>>8
今は動画で「イイ!」と思って興味持って、ライブに行くのが主流みたい。
お笑い好きな子もテレビじゃなく舞台を見にいくようになってるらしいよ。

11 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 20:28:30 ID:2svqosbb0
>>10
有名なタレントや歌手が最近テレビに出なくなって、今なにやってるのかと思ったら
舞台やライブで大活躍、ってのもよく聞くね。一定数のファンさえいれば、テレビに出なくても
ちゃんとやっていけるんだとか。

12 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 20:28:44 ID:o5prQfnB0
高校の時はアイドル系バカにした感じのコが多くて、
一部のアイドル好きもネタとして言わないと笑われる雰囲気だったわ。
ゴールデンタイムにやってるTVの音楽番組も、あまり観ないタイプが多かったし、
観るのは深夜番組やローカル系の音楽番組、あと音楽雑誌なんかで皆情報収集してたよ。
今じゃネットも音楽専用チャンネルもあるし、TVや事務所の押し売りをバカにして完全スルーってタイプの子は昔以上に増えてるんじゃない?

21 :
http://www.youtube.com/watch?v=SHdhn3iPVf8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=umhA4dJ4OJk
実力だけじゃなくて、普通に綺麗な人も多かったよね
この2人以外にも居そうだが・・・・
最近は品が無いし、AKB程度で可愛い扱いだもんな
ハードル下がりすぎだぉ

22 :

788 :名無しのエリー:2010/09/24(金) 23:52:19 ID:tUMTt3Zt0
もしCD+着うたフルで集計ランキングになったとしたら
現時点の年間1位は「ポニーテールとシュシュ」になるよ。たしか。
別にオタクでもなんでもないがあの曲はかなり浸透してる。特に学生の間では。
カラオケよく行ってる連中なら知ってるだろうとは思うがすげえ歌うヤツ多い。
今年発売したCDで一番の浸透度かもね。
まぁまだ今年終わってないからなんとも言えないが。
でも、
年間シングル1位は嵐「トラブルメーカー」
年間着うたフル1位は西野カナ「会いたくて会いたくて」
これはもう時期が時期だから確定的じゃね。

23 :
イギリス人の記者に批判される日本の音楽雑誌
まともな音楽ジャーナリズムの不在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1285420883/

24 :
ねじれ現象はあらゆる業界に存在している。
ヒットしていないのに番組のキャスティング枠が事務所のブッキング
(ゴリ押し)で決まってしまうから

25 :
あらまあ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u67686.jpg

26 :
ここ最近、音楽番組にしても大ヒット曲集とかばっかりだな。

27 :
だって今ヒット曲出ないしな
このままだと一生出ないよw

28 :
【話題】 第二次韓流ブーム! 地上波、BSなども含めると関東圏だけでも30以上の韓流ドラマが放送されている!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285830913/l50

29 :
凛として時雨のアルバムがオリコン一位だってよ!
もしかしたらこれからアングラとメジャーの逆転現象がおきるかもと期待。
その反面時雨が大衆ウケバンドに成り下がらないか心配。
レミオロメンが大衆ウケになったときは泣いたな〜。
これ以上バンドが落ちぶれるのは見たくない。

30 :
雑誌サ◎ぞーにジャ◎ーズ低迷の記事があった
売れてないのにドラマや番宣の売り出しやってるから
粗製濫造になるのだろう。

31 :
>>29
初動枚数が恐ろしい数字だが

32 :
サクラを馬鹿にするな。立派なJOBda  邦楽最強


33 :
歌謡曲の全盛期だった80年代頃までの曲に比べると、最近のオリコンチャート上位の曲には、
エフェクトがかかりまくった無機質な音がやたらと多いように感じるんだけど、
もしも今の曲を80年代風にアレンジ(逆アレンジ?)したら、どんな感じになるんだろうかね?

34 :
80年代はシンセ全盛時代

35 :
今度は何の楽器を全盛にして
音楽を盛り立てよう?

36 :
【音楽】作り手のクオリティーが低いのは、ユーザーのクオリティーが低下したから 文化通信音楽部デスク
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286191068/

37 :
いま現在の数字ではかる風潮は
集団ストーカーと洗脳を疑うこと
金や枚数(ランキング)が数字の上では上位にありながら
こんなのが流行ってる???
なんでこれがいいの???
こんな風に感じた貴方はセンスがある
組織票動員できる、捏造工作できる団体のヤラセだから
まあ、個性(センス)を持っている人は、元々ランキングや流行なんて見ないけれど

38 :
ボッタクリ詐欺のJ-POPはさっさと衰退すればよい。
宣伝でつまらない曲高額で売って、醜いにもほどがあるぞオイ。

39 :
ネットで落とせばいいや、買う気にはなれんわ
そんな歌ばかりぃ

40 :
没個性的でバリエーションに関しては初音ミクにも負けている今のこの有様
半島からK−POP輸入しても余計事態が悪化するのみ
なんでこうなった?

41 :
確かにwアニソンとか全部同じに聞こえるわ
昔のは良かったけど

42 :
初音ミクに負けてるとかいってるのはアニオタだけで他の音楽ファンの失笑を買っている

43 :
J-POP聞いてる奴がアニメソング馬鹿にするって、それカスじゃん。
ドラマ見てないてる馬鹿がアニメ馬鹿にするようなものかね。

44 :
【社会】ワーナーミュージック・ジャパン社長が自宅で首をつり死亡、自殺か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286515708/

45 :
邦楽も一般人宅を盗聴しそれをネタ元にしてるのかな。

46 :
ド下手歌手に結構いい曲歌わせて売れてた時代が懐かしいわ
クォリティよか個性で売ってたほうが売れてた
この業界変なプライドが支配してるのかね

47 :
いまはいい曲書ける人がいないのか?
おニャン子や南野陽子なんかもいい曲を貰ってたよな

48 :
たとえば?

49 :
南野洋子で俺的に一番好きな曲
http://www.youtube.com/watch?v=V6U3froIaW4&feature=related
上手じゃないんだけどさ…今こういう曲とか声質とか聞かないよね?

50 :
それはないわw

51 :
不快感を覚える声質に目新しさのないトラック
だめじゃん

52 :
>>36
ユーザーなんてただ聴くだけなのに質も糞も無いだろ

53 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=5aZfa6nbAPA#t=1m42s

54 :
一昔前(1995〜1998)のチャート
@小室哲哉の独占
A意外にジャニーズは売れてない
Bダウンタウンやウンナンなどが、B'zやミスチルと対等に戦ってた
だから面白かった

55 :
>>54
1と3の何が面白い?

56 :
調べれば調べるほど邦楽って昔から酷かったんだなとしか思えなくなる。

57 :
いやいや今のクソさに比べたら天と地ほどの差があるよ

58 :
90年代前半までは酷いのが多かった。
今はそれほど酷いものはない。

59 :
>>56
お前は何を調べたんだwwww

60 :
スイーツDQN糞ラップ入りR&Bもときの曲がウザ過ぎる

61 :

906 名前:名無しのエリー :2010/10/14(木) 20:27:58 ID:/Qj3QoEB0
ひどすぎわろえない
5年前とかは「ちょwww青春アミーゴwwwwwケツメカワイソスwww」
みたいな感じであまり危機感なかったけどさ
その前は大型タイアップ物といえ平井堅とかミスチルが上位だったし
嵐とAKBが上位ってことは別にどうでもいいけど
この二つに独占されてるって状態が凄いよな
アイドルなんて昔からいるしこういう音楽が売れることは何ら不思議じゃないけど
CDはやっぱり終わったコンテンツなんだな…
悲しい

62 :
昔のフォークソング時代から今に至るまで糞だろ。

63 :
>>61
まぁ年末音楽番組で年間シングル放送されなくなったからな
放送されないことがどういうことか分かるよね
来年も嵐とAKBで独占されることがもうすでに確定だしww
ちなみに来年は
1AKB
2AKB
3AKB
4AKB
5AKB
6嵐
7嵐
8嵐
9嵐
10嵐
嵐が落ちてきてるからこういうことになると予測されてる

64 :
275 :文責・名無しさん:2010/10/14(木) 14:17:49 ID:xi/LoiKmO
私は19歳位からずっと音楽業界を中心に被害に遭って11年経ちますが、バンプオブチキンというバンドがデビューした時からボーカルにネタにされ続けてきました。
盗聴R被害だけではなく、自身の運営していたHPで知らないで偽名を使っていたボーカルとHPで会話や私書箱メールをしてしまっていたことに後から気づきました。
ファンにはユキと言う、ボーカルの架空の彼女にもされていますが、そうなったのも私が生まれつき色白なだけで「スノースマイル」という曲のタイトルからの由来らしいです。
私が被害に気づいてからじゃもう遅く、ボーカルの勘違いと歌詞がだんだんエスカレートして最初はただの好意程度だったものが、説教から今ではそれを通り越し悪口や嫌味になりました。
心身症になって精神崩壊した私の生活を覗き、あらさがしをして歌詞を書いているストーカーです。
私はこのボーカルに「死んだ魚の目」をしていると連呼されてもはや殺意を抑えていますが11年もこんなことされたんじゃ瞳だって光を失うと思います。

65 :
【マクラ騒動】秋元才加(22)が責任を取りチームKのキャプテン(笑)を辞任…AKBは脱退せず。自身のラジオで発言★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287193085/

66 :
>>65
心の底からどうでもいいw

67 :
>>66
パソ点けたらトップニュースかなんかで見たw
ホントどうでもいいwwwしょうもなw

68 :
そんなの貼り付けてなにがしたい?

69 :
今の音楽業界はAKB、少女時代、KARAのような積極的にRを行うアイドル集団や
西野カナ、GIRL NEXT DOOR、倖田糞未のような悪い意味で女性ファンに特化したタレント歌手が
事務所の圧力で中途半端に売れてることが問題だと思う

70 :

947 :名無しのエリー:2010/10/21(木) 10:26:31 ID:GCBXAsHY0
大ヒットがあったからこそレコ社も採算取れないコアなものも出せたりしたよね
そしてマニアックなものの需要も今の10倍あったから成り立ってたとかもね
あと最近思うのが日本は邦楽偏重だったけど世界的に見たら洋楽の売り上げも支えてたわけで
その日本市場で洋楽が売れる機会無くなるって事は世界的にかなりダメージなんでは


949 :名無しのエリー:2010/10/21(木) 12:28:25 ID:Zr26DyiI0
>>947
あの頃は日本はほんとお得意様だった。
東京には世界一多様な音楽が集まってるとも言われたりしてたし、
洋楽アーティストも母国にはない洋楽やワールドミュージック系のCD買うのが多かった。
それに日本人は律儀にCDパッケージを買うしね。
コンサート始めやたら日本だけ料金が高かったり、向こうにしたら有り難かっただろう。
アシッドジャズとか日本で人気のジャンルも多かった。
そして渋谷系や、90年代後期に良いシンガーソングライターが続出したり、
R&B〜クラブ系も一気にレベルが上がり、毀誉褒貶あるけど小室系やらビーイング。
経済も国内独自の行き詰まりも大きいけど
世界的な音楽シーンの行き詰まりの影響も大きいのだろう。
日本の場合、全部一緒に襲ってきてしまったって感じだ。


71 :
もうTSUTAYAとかでレンタルする事はないよな
ダウンロードですらダルイ
何一つ注目できるアーティストも居ない

72 :
終わってると言うが、ホントに良質な音楽を提供してくれる人は日本中探しても人っ子一人いないの?
そんなわけないでしょ。その人の音楽を聞いてあげてよ。
クソみたいなグループが一番にいるかもしれないけど、その「一番」は売り上げの話ってだけで、そんなもん結局「1グループ」に過ぎないぞ。
たかが数人による数十曲だよ。

73 :
ジャンル全く関係無しに
よいアーティストや曲を紹介しあうスレってないかな。
自分は知りたい、そういう人は多いだろう。
2ちゃんだけでなくて
リスナーサイドからのそういうサイトが必要だと思う。
ポータルやSNSの形で大規模になっていけば
消費者主導で良い音楽が主流になっていくのを後押しする事ができる。
こういうことこそがインターネットの善なる側面だ。
ってお前が作れとか言われるかもしれないけど・・・。

74 :
本来はシンガーソングライターのアーティストが理想なんだけど、作詞・作曲家が必ずしも美形・美声・歌唱力に秀でているとは限らないので、
「歌声も楽器の1つ」である以上は、ルックスや声質が良くて歌唱力のあるアイドルに歌ってもらうことは音楽的には仕方がないと思われ。

75 :
そこで何故「アイドル」?
「歌手」じゃいかんの?

76 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1287183953/

77 :
「在日は武器」 在日女子大生、面接で靖国や独島の質問答えてTBSに内定
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/896622.html
初鹿あきひろ議員(都議会民主党幹事長代行)のすばらしいお気遣い「病院にいけば?」
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50556376.html
和田秀樹「なぜ政治家はパR屋に甘いのか。これじゃ裏金もらってると思われても仕方ない」
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10306175439.html
みかじめ料、枕営業、中絶強要......眞鍋かをり泥沼法廷劇の行方
http://www.menscyzo.com/2010/08/post_1649.html
元後藤組組長がつづった、創価学会とR
http://dailycult.blogspot.com/2010/05/blog-post_5884.html
★韓国スター出演の日の丸燃しビデオ その中身に迫る
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/a731ef455bb84364438267e7a918e0a0
アグネス講演中止求め電凸・八尾市立病院開院60周年記念講演会「特別講演 アグネス・チャン」・市民の税金100万円を薬事法違反のアグネスに支払うな!・講師の変更を要求したが、事務局の朴井が要求を聞き入れず
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3975.html
従軍慰安婦の真相
http://resistance333.web.fc2.com/html/comfort_woman2.htm
カオサンで知り合った邦人女性に対する性的暴行で韓国人の男を逮捕、チェンラーイで
http://thaina.seesaa.net/article/122208798.html

78 :
正直な所、今の邦楽についていけない奴 4年目の正直
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1288108444/l50

79 :
AKBの新曲が累計ミリオン超えるらしいな
全く興味ないけど、ここまで来ると逆に面白いと思うようになってきた

80 :
【コンテンツ】J-POPを海外に--東京で国際商談会 [10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288090730/l50

81 :
痛いニュースじゃないのか

82 :

7 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/26(火) 20:21:05 ID:QfH3Go1D
日本語じゃ無理でしょwww
8 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/26(火) 20:21:25 ID:n1JGKGtZ
国際商談会というより国際冗談会
9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 20:21:56 ID:IrdascL6
馬鹿じゃねーの
12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/26(火) 20:25:58 ID:v6g+ViuA
はずかしいからやめてくれ
16 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/26(火) 20:31:12 ID:HOt8yhaV
爆笑してもらえるな。
唐突に英語入るからウケルwって言ってた。
17 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/26(火) 20:31:34 ID:KFuiHcIX
世界レベルで活躍できるアーティストなんてどこにいるんだよw
まさかAKBだの嵐の事じゃないだろうな…。
22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 20:49:18 ID:50X8I6NI
邦楽なんて井の中の蛙よ 恥かくだけ 曲がパターン化してるのが致命的
あいたいすきすきとか中身もないし 演歌民謡はいけるかもしれんなあ
44 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/26(火) 22:16:36 ID:XBDtRVKB
パクリがバレますよ( ゚д゚ )
47 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/26(火) 22:50:34 ID:UDfp97W1
J-POPなんてカラオケ用に人気あるだけで音楽としてはゴミ同然でしょ
そうじゃなきゃ洋楽がこんなに売れるわけない

83 :
音楽をもっと愛せばいいのに

84 :
今の邦楽は糞です。

85 :

 時 間 の 無 駄

86 :
288 Classical名無しさん 10/10/31 13:01 ID:l.JeysGw
集団ストーカーやめないと音楽業界は終わるよ

まともな作品づくりが出来るわけがない


191 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ sage 2008/04/15(火) 01:52:27 ID:???
変な団体に洗脳されて事務所もファンクラブもその一味に牛耳られて
歌も言動もおかしくなった。

284 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ sage 2010/10/29(金) 15:55:33 ID:???
>>191
これ、日本の危機


87 :
ブログでのメッセージ発信は愚痴や現状の悩みを含め
業界とアーティストの不協和音みたいなのも感じられる
UTADAの「買う必要はない」は売り上げ主義で自分の考えと
違うようなベスト版みたいなのを発売されるのが違うと
感じたのだろうか。
(話を持ちかけても断られるから)特に相談もせず勝手に発売
という場合もあるらしいけどな

88 :
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4725?page=2

日本のオーディオレコード(LPやCDの総称)出荷額が戦後最高を記録したのは、98年である。
その額は6075億円。それまでの10年で2倍になるという急成長だ。音楽業界は好況に沸いた。
その牽引力が「テレビタイアップ」、特にテレビコマーシャルに曲を提供する「CMタイアップ」だった。
明治製菓のチョコレートにタイアップソングを提供してギャルの人気が爆発した安室奈美恵などは、その成功例だ。
音楽の購買層とスポンサー企業の製品購買層がうまく重なり、手に手を取って成功した。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4725?page=3
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4725?page=4
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4725?page=5

89 :

ttp://www.youtube.com/watch?v=nr79L1oZVlg#t=15s

90 :
1991年前後のヒット曲
こういう感じのは今ないなぁ。
ファンキーさや、ダンス大会の延長みたいな感じとか。
深夜番組の熱気もなくなったし、オールナイトフジ復活はないのかな。
大人しくなっちゃったんだろうねぇ。
Won't Be Long -The Bubble Gum Brothers-
http://www.youtube.com/watch?v=42yiDEEWQnQ

91 :
90年代が黄金期で爛熟期だった
ヒットメーカー狙いすぎで見透かされた感じ

92 :
80年代も90年代もずっと糞だったけど?
ただ支持されてただけで、内容がいいわけじゃない。

93 :
前スレでレベッカを出してた人が居たけど、昔から糞だった証明にしかなってない。
結局洋楽のマネなんだよね。聞くに値しない。
70年代の邦楽は良かったとかいってる人はただの懐古主義で、青春の思い出がなつかしいだけ。

94 :
薬師丸ひろ子・・・・曲と詞は一流、凡人の評価はともかく、
歌唱力もユーミンや玉置などのプロからみれば一流

95 :
>>93
お前はそもそも大きな勘違いをしている。
世界中の主流音楽が洋楽の真似であり
「洋楽の真似」以外の物には、レベルが高い主流音楽は殆どない。
例えばアラブの流行音楽も、邦楽と同じくらいかそれ以上に、洋楽の真似だ。
洋楽の真似でなくてレベルが高いと言える主流音楽を
お前はあげる事ができるのか?
それはどの程度の数なんだ?
殆どあげる事は出来ないだろう。
だからその意見は全く無意味なんだよ。
世界中の主流音楽が洋楽に沿った、ただこれだけだ。

96 :
「20代は「アニメ」(24.7%)を好む傾向」って・・・・・
若い子にしょうもないのを聞くのが増えてるの?
子供が理由なら、今の出産年齢を考えると30代の方が多い筈だが。

ドライブ時によく聞く音楽については「J-Pop」が1位で、以下「ロック&ポップス」(44.0%)、
「アニメ」(14.8%)、「ヒップホップ」(14.2%)が続き、他の年代と比べて
50代は「演歌」(12.4%)を、20代は「アニメ」(24.7%)を好む傾向にあることが分かった。
20代のアニメについてはドライバー自身が聞くほか、
子どものために流しているのではないかと推測している。
Car Watch ソニー損保、「ドライブと音楽に関する調査」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100906_392062.html

97 :
有名な人は大変らしい。
ボッタクリカールズバー逆切れ事件のように
タレントだから値踏みされて請求されたり、ストレス発散で
知らない飲み屋に行ったら一般人に絡まれたり、カラオケで
餅歌を歌ってくれとせがまれたり、携帯カメラで突然撮られて
映像を週刊誌に売り込まれたり、むげに断ると「◎◎の飲み屋で見たけど
感じ悪かった・・・」一般人ブログに書かれたり、ストレス発散のつもりが
逆に不要なストレスが溜まるらしい。

98 :
最近こういうパターンが出てきている。
モノラルみたいなパターンもあるし
バイリンガルで外国でも活動する人も。
日本人ボーカルの欧米バンドもいたり
多国籍化も進むのかもね。
北米とカナダ出身の男女2人による日本発
インディー・ポップ・バンド “セ・セディーユ”
http://www.juicemusic.com/juice/1005/08_c_cedille.html

99 :
このレーベルって日本人ボーカルのアーティストは
DEERHOOFとASOBI SEKSUに続いて3っつめの契約になる。
凄い率だ。
トクマルシューゴ最新作が名門レーベルから北米リリース - 音楽ニュース - Yahoo!ミュージック
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/20101111-00000008-natalie-musi/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の電磁波犯罪被害 (614)
【マスゴミ】真実は小沢圧勝【世論誘導】 (326)
高池 part258 (722)
在日韓国人だけどpt2 (309)
【ネオリベ】新自由主義者の狂気【松下政経塾】 (284)
いい加減サービス残業・過剰労働をやめろ 4 (731)
--log9.info------------------
ジョジョの奇妙な冒険@小説版6 (343)
【西尾維新】中二ラノベ作家1【井上敏樹】 (342)
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 15 [ninja] (654)
葉村哲☆14【おれと一乃/天川天音/ふたりぼっち】 (668)
上遠野浩平総合スレ94 『わたしは虚夢を月に聴く』 (635)
メディアワークス文庫総合スレ9 (708)
【竜騎士07】ひぐらしのなく頃に【小説版】第五話 (286)
【フルメタ、ハリーゴーランド】賀東招二スレ216【コップクラフト】 (345)
川上稔と作品総合スレッド The 339th Horizon (534)
あなたに合う本を探すスレ〜Part64〜 (451)
【迷い猫】松智洋16【パパのいうこと】【オトメ】 (925)
ねこと天使と緋月薙でなごみますた。 2匹目 (656)
【喬林知】丸ごとまるマを語るスレ−スタツア33回目 (513)
31粒目◇角川ビーンズ文庫 (432)
桜庭一樹総合スレ XVIII (361)
【ニャル子・べルテイン】逢空万太42【GA文庫】 (336)
--log55.com------------------
【バーチャル】hololiveファンスレ#10925【youtuber】わためスレ
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20013【うんちが止まらない】
【バーチャル】hololiveファンスレ#10926【youtuber】わため ��
【バーチャル】hololiveファンスレ#10927【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20014【昨日の桃の配信見れない😡】
【バーチャル】hololiveファンスレ#10928【youtuber】
【バーチャル】hololiveファンスレ#10928【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12509【アップランド】