1read 100read
2013年01月レシピ108: 【健康】野菜スープ【ウマイ】 (376) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アズキ・小豆・あずきレシピ (482)
【ご飯が】豚などの味噌漬け【足らぬ】3膳目 (330)
かぼちゃ (584)
【ご飯が】豚などの味噌漬け【足らぬ】3膳目 (330)
豚バラのレシピ! (269)
豚もつ煮込みの作り方教えて下さい (327)

【健康】野菜スープ【ウマイ】


1 :02/09/14 〜 最終レス :2012/12/30
美味しいスープの作り方、教えてください。
料理ってしないから出来ない…。

これは美味しいってのが有れば、よろしくお願いします。

2 :
2ゲットかも(初)
私はそう料理うまくないけどもだいたいこれで大丈夫
ありあわせの野菜をコンソメで煮なされ。
じゃがいも たまねぎ にんじん いんげん とまと
なんでもよかろう
ニラとかはだめかもしれんけども。
仕上げに黒コショウはおいすぃよ
ふぁいと

3 :
3ゲットかも(初)
私はそう料理うまくないけどもだいたいこれで大丈夫
ありあわせの野菜をコンソメで煮なされ。
じゃがいも たまねぎ にんじん いんげん R
なんでもよかろう
ニラとかはだめかもしれんけども。
仕上げに黒コショウはおいすぃよ
ふぁいと


4 :
10年近く前に流行ったよね>野菜スープ健康法
ニンジン、大根(葉込み)、ゴボウ、椎茸……あと何だったっけ?
2時間くらい煮込むんだよね。
結構素材から味が出るから、薄味に慣れてる人は塩も何も入れなくても飲めた。
実際に効いたのかは不明。(基本は具は食べない。もったいないから食べてたけど)

5 :
見つかった! ↓これこれ
http://khon.tripod.co.jp/kiji/2.html
……ダメじゃん(笑)

6 :
>>5
ワラタ

7 :
4の言ってるのとはちょっと違うけど…
洋風野菜スープの作り方です。
1.ありあわせの野菜を全部1センチ各のさいの目に切る
(キャベツ、ハクサイ、セロリ、ナス、トマト、タマネギ、ニンジンなど)
2.鍋にオリーブオイルを入れて炒める。
3.野菜から出る汁気がなくなって、そこに汁の乾燥したヤツがソース
状につくまで気長に炒める(このソース状のヤツがうまみの秘密です)
4.お湯と固形スープの元を入れてひと煮立ちさせて、
コショウ、塩少々などで味付けしてできあがり。
トマトを入れてる場合はバジルを入れると美味しいです。

8 :
ベーコンいれるとおいしいよ

9 :
ポタージュはアリかな???
玉ねぎ炒めて、ジャガイモとかかぼちゃとかグリンピースとか入れてコンソメで煮て
ミキサーにかけて牛R入れる。仕上げに塩胡椒。(゚д゚)ウマー

10 :
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002

11 :
ケチャップ入れるとおいしいよ

12 :
ベーコン、千切りにんじん、薄切りたまねぎを炒めてコンソメで煮て、
お塩で味付け。ちょっとだけ濃いかな?ってくらいに。
最後にざく切りのレタスをいれます。あまり煮込まずレタスの
シャキシャキ感を残すととてもおいしゅうございます。

13 :
キャベツ、人参、長ネギ、椎茸等を中華スープで煮て
生姜ほんの少々、酒、塩、醤油

14 :
オニオングラタンスープ。
材料:
 即席パンチェッタ。玉葱(一人分で中玉2個で換算)。塩。胡椒。バター。
  即席パンチェッタの作り方→豚バラ肉固まりを細かく(5cmくらい)
  に切る。塩、胡椒、すり下ろしにんにく、タイム、セージ等で味付け
  (揉み込む)。ジップロックみたいのに入れて冷蔵庫で一晩寝かせる。
作り方:まず玉葱を薄切り。フライパンで炒める。
少し飴色まで中〜強火です。少ししんなりしてきてから、塩を振ります。
塩を振ると玉葱の水分が浸透圧で出てくるので、必ず少し炒めてから
塩を入れます。一緒に胡椒も振っておきます。
塩加減は、後からバターが入ることを考慮して、入れてください。
その間に、お湯を沸かしておきます。一人分300mlくらいです。
玉葱が少し飴色になったら、即席パンチェッタを細切りして入れて、
更に炒めます。
玉葱が飴色になってきたら、そのまま沸かしたお湯に入れます。
それから、ひたすら煮込みます。20分くらいすると、玉葱が溶けてきて
とろみが付いてきます。そうしたら、バターを風味付けに入れます。
それから塩胡椒で味付けです。これでベースの完成です。
そうしたら、耐熱皿に入れて、適当にチーズ(ゴーダやチェダー、
グルイエンタール等)を上に撒いて、オーブンで表面に焦げ目を付けます。
玉葱の甘さと、香ばしさがとっても美味しいのです。

15 :
トマト4〜5個
たまねぎ1個
ズッキーニ1本
茄子1本
にんにく1かけ
セロリ1本
全部刻んで圧力鍋に入れ、オリーブオイルをひとまわし
加圧10分、放置
おいしいよ。煮返してもいいし冷凍しておくと便利。

16 :
野菜スープというか野菜のスープ煮みたいのを作ったときに
マカロニ入れたらおいしかった
おなかいっぱいになった
コンソメ味とケチャップ(トマト)味しか作ったこと無いけど
ここみたらいろんなのありそうだねー
おいしそー

17 :
鶏がらスープの素とクレイジーソルトで、
サッポロ一番(塩)みたいなスープになるので、
適当な野菜を具にしたスープを作ってます。
でも、ご飯を入れたくなる味なので、雑炊になることが多いです。。

18 :
ずいぶん前に野菜スープ作った。冷蔵庫の残りにの野菜を使って。
めちゃめちゃ美味かった〜でも何の野菜をいれたのか全然覚えてない。

19 :
つわりで苦しい時に、旦那が作ってくれたスープが
美味しかったなぁ。
白菜、ニンジン、ジャガイモ、玉葱、鶏肉が入ってる
塩だけで味付けしたスープ。
あの時はサッパリしたものが好みだったから美味しく感じたのかな?

20 :
>>19ごちそうさま

21 :
>>20
いえいえ、どうもです。

22 :
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) ヽ(`Д´)ノ

23 :
揚げ

24 :
age

25 :
参考になりました。
取り合えず水と野菜を煮込んでコンソメを投入してみます。
デル・ボスケ式なモノが多いんですね、野菜スープって。

26 :
age

27 :
コンソメ味なら目玉焼きのっけるとンマイ。
和食ならやっぱり沢煮がオススメ。
薄味だけどお子様でもいける感じ。

28 :
さっきキャベツ、玉ねぎ、人参をコンソメ、トマトジュース、塩コショーで煮込んでスープを作りました。じゃがいも、ウインナー等が入るとより良いのですが…ミネストローネ?風。キャベツがいくらでも食べられます。

29 :
(^^)

30 :
焼肉屋さんの野菜スープ好きなんですけど、あれってどうやって作るか知ってますか?

31 :
私の野菜スープ
ベーコン、ジャガイモ、にんじん、ヤングコーン(他のも入れる事も)をコンソメで煮込む。
食べる寸前にブロッコリーを入れる。
そしてとろけるチーズを上にかけて食べる。

32 :
ニンニクを一かけか二かけくらいをとんとん、と切る。
小鍋に水を入れて(多めに)火にかける。

大根を短冊切りにする。
小鍋に入れてぐつぐつと煮る。

大根が好み柔らかさにまで煮えたら醤油をタラ−リと垂らす。
私は大根を薄く切って透明になるくらいまで煮るのが好き。
チ−ズが大丈夫なら、この熱いス−プにとろけるチ−ズを一枚落としてお湯で溶かすのも美味。

33 :
ここのスレ見て初めてコンソメで野菜スープ作ったがうまくできた。
こりゃ〜はまりそうだわ。

34 :
鳥はむの煮汁に玉ねぎ・トマト・コンソメ投入。ウマー
マカロニを追加してさらにウマー

35 :
今日の昼飯、厚切りトーストと野菜スープ。
ちいさい角切りの具多過ぎで煮物みたいだけど、あったまるしうまいよー!

36 :
白菜のシンって嫌いなんだけど、コンソメで柔らかく煮ると
うまくなるよね。それに、残り物野菜の人参、玉葱、じゃがいもと
コーン、小さく切ったウインナー入れたのを今日作った。
これ一杯でお腹いっぱい。
あとは、鍋に水入れて沸騰したら厚めにスライスした玉葱入れて
玉葱が透明になったら溶き卵入れる。
簡単で凄く美味しい。時間のない朝とかに便利かと。

37 :
野菜スープにポーチドエッグを入れると
栄養満点でおいしいです。

38 :
(^^;

39 :
>37
ポーチドエッグって、お酢でかためたやつ?
ひ○りでできるもんを見て小学生のときに作ったらマズーというか固まらず…
とりあえず明日は刻み野菜でペーストにしてスープを作ろう。

40 :
白菜と豚ひき肉をコンソメ・しょうゆ少々と塩こしょうで煮込む。
でっかい白菜がまるごと食べられる!(゚д゚)ウマー

41 :

 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

42 :
以前2ちゃんのどこかで見たトマト料理と、テレビでやっていたスペインの家庭料理
を見て、双方のいいとこどりで自分なりにアレンジしてみました。↓
基本材料(2人分);トマト缶一個、玉ねぎ半個、ベーコン数枚、固形コンソメ一個、
オリーブオイル(無ければバターやマーガリンで代用、それも無ければサラダ油等)、
塩少々、スパイスは好みのものを。
用意するもの;片手アルミなべ、ざる(小)
<作り方>
1、玉ねぎをみじん切りにして、ざるに入れる。
2、なべにオリーブオイルをしいて、1を中火で炒める。
3、空いたザルに缶トマトをあけて、流水(弱)で周りのトマトソースをざっと落とす。
4、玉ねぎが色付いてきたら、トマトとベーコンを入れて炒める。
5、コンソメ、塩胡椒、お湯(水でも可)適量を入れて、あくを取りながら10分ほど煮て完成。
(手際よくやれば20分くらいで出来ます)
※具にマッシュルームやその他の野菜を入れたり、鶏もも肉やウインナ―等を入れたり
するなど、好みに合わせた幅広い応用がききます。トマトは、夏なら生のを湯剥きして
切って使う方がおいしいです。その際は、トマトペーストも入れて煮込みます。
 ちなみに私は、にんにくとマッシュルームも炒め、だしにはコンソメの他に固形のフォン
・ド・ボーも入れています。スパイスに凝ってみるのもいいでしょう。    (長文スマソ)

43 :
ついでに上記の失敗談も載せておきます(藁
・缶トマトのソースを落とさずに、そのまま煮込んだらトマトソースの味が濃すぎて
 しかも酸っぱくなってしまって(゚Д゚)マズー
・にんにくをすりおろして煮込んだら、ものすごい臭さで味も死んでしまい(゚Д゚)マズー
…こんなところですかね。

44 :
スープ( ゚Д゚)ウマーage

45 :
セロリを茎もハッパも全部みじんぎりにして入れてる。
ところで野菜ってダシを出してスープに貢献するやつと
旨みを吸い込んで自分だけ旨くなりスープに貢献しないやつがあるよね。
セロリやタマネギはダシが出る。
芋系はダメだ。
美味しいから入れるけどな・・・・ジャガイモ

46 :
スープに貢献、ってなんか可愛いね。

47 :
(^^)

48 :
あげ

49 :
煮込み用ベーコンが柔らかくて禿しく(゚Д゚)ウマー

50 :
RDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
RDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
RDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
RDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
RDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
RDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/

51 :
キャベツ、白菜、ごぼう、トマト、ジャガイモ、ナス、セロリを1cm角に切る。
みじん切りのたまねぎをごま油で茶色くなるまで炒める。
その次に1cm角に切った野菜とみじん切りのベーコンを投入して、さらに炒める。
次に、ブイヨンの素と白ワインと水を入れて3時間煮込む。
最後に塩コショウで味を調える。
献立の参考
ライス 鶏肉と茄子と豆腐の揚げ浸し(鶏肉は魚でも良い)
冬瓜のあんかけ

52 :
ベジタリアンスレに前貼ったやつですが、
コンソメ使うのがヤな人へ、ベジタブル・ストックの作り方。
これベースで野菜スープ、なかなか美味いです。
【材料】
オリーブオイル…大さじ1
玉ねぎ(大)…2個 皮はそのまま、よく洗って根のみおとす。縦に4つ切り。
にんじん(大)…1本 皮はそのまま、よく洗って大きくぶつ切りにする。
セロリ…1本 葉もそのまま。よく洗って大きくぶつ切りにする。
水…2リットル
ジャガイモ(大)…3個 よく洗う。新しいスポンジを使って泥をこすり洗い流す。
使用するのは厚めに剥いた皮のみ。
にんにく…3かけ 皮そのまま、包丁の腹などで押しつぶす。
パセリ…1/2カップ 粗くみじん切り。
月桂樹の葉…2枚
黒胡椒の粒…小さじ1/2
塩…小さじ1
【作り方】
1.大きい鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、にんじん、セロリを軽く炒めた後
 蓋をして5分ぐらい中火で(こげないよう時々かき混ぜながら)調理する。
2.他の材料をすべて鍋に入れ、沸騰させたあと弱火にし、1,5時間ほど煮る。
3.大きいボウルに、2を裏ごし器(ザルでもOK)を通して入れる。スプーンや
 すりこぎなどを使って軽く裏ごしする。
これを製氷器や小さな冷凍可能な容器に移し、固まったらジップロックバッグ
に移して保存すれば1ヶ月はもつ。冷蔵庫で保存の場合は3,4日以内に使い切る。
※これはレシピどおりなんですが、もっと濃縮しておいて使用時薄めても
いいと思っています。
【ソース】 www.care2.com/channels/solutions/food/575

53 :
>>45 ジャガイモをすりおろして使うという手はどうでしょう?
 この場合、だし且つとろみの脇役にまわります。

54 :
マックのブロッコリースープを飲んで(゚д゚)ウマー
と思ったのですが、あんな感じのスープレシピが
見付かりません。ミキサーで砕いて作るんでしょうか?

55 :
えfwrgt

56 :
コンソメとかベーコン入れないなら豆とかジャガイモはこく出ますよ アスパラ ブロッコリー
キャベツは甘味が出る トマトはさっぱりする  パルメジャーノはイタリア式

57 :
(^^)

58 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

59 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

60 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

61 :
毎日食べてます。
体によさそう

62 :
にんじん、たまねぎ、しめじ、ジャガイモ
を固形コンソメスープの素を溶かしたお湯の中で煮る。
じゃがいもが溶けるまで煮るとなおよし。
コンソメスープの素を半分の量にして薄口しょうゆを
入れても良し。ケチャップとマカロニを入れて
ちょっと洋風にしてもよろし。

63 :
くず野菜をオリーブオイルで炒めて、薄めのコンソメスープにする。
(ガーリックパウダーとかにんにくチューブで風味をつける)
ケチャップで味付け、塩胡椒で調節、一味などの唐辛子はお好みで。
固くなったフランスパンも、あればちぎって入れて、最後に卵を落とす。
かき玉風にしても良し、そのまま半熟にしても良し、
スペインの「アホのスープ」を参考に作りました。美味しいよ。
ちなみに野菜はキャベツ、ピーマン、きのこ類が美味しい。
トマトはなるべく入れた方が本格的な感じになります。
そのほか人参、玉ネギ、ジャガイモ、白菜、などなど何でもOKです。
私は野菜サラダの食べ残し、そのままブチ込みます。
サラダのブロッコリーやアスパラなど、火が通っているものは、
出来上がり直前に入れること、レタスは火を止めてからで十分。

64 :
きゅうりのブツ切りを、サッとコンソメで煮ると(゚д゚)ウマー!

65 :
>>5
ブーム去り野菜スープ怪人「もう体中ガタガタだよ」 にワロタ
やさいすーぷは玉葱がイイ!
甘くてウマーなスープには必須。

66 :
夏なので冷製のスープを挙げてみたいと思います。
★トマトの冷製スープ
1.オリーブオイルでにんにくを炒め香りを出す。
2.スライスした玉ねぎ赤ピーマンを入れてさらに炒める。
3.トマトを入れ、加熱したらブイヨンを入れて、塩コショウ。
4.冷ましたら、ミキサーにかけて生クリームを投下。
5.裏ごしして味を整えて完成!
ミキサーかけるときにお好みで適当になんか入れると
味わいが変わって楽しいかも。

67 :
材料,分量も追記します。
トマト     3個     にんにく    1片
赤ピーマン   半分     玉ねぎ   50グラム
オリーブオイル 適量     ブイヨン   200cc
生クリーム   100cc    塩コショウ    少々
大体なので、細かいところは自分で探し当てて下さい。

68 :
野菜スープは失敗ってあんまりないと思うけど、
味がもひとつだったら、荒引きマスタードをつけながら
食べるとよいかも。自分は野菜だけじゃなくて、
ソーセージとかも入れてポトフっていう感じにすることが
多いです。

69 :
>>68
コンソメスープにキャベツや人参、玉ねぎを入れてひたすら煮込んだら
気持ち悪いくらい甘くなって失敗しました。
油断すると逝かれるぞ。

70 :
>>63
アホスープうまいよね。卵はポーチドエッグにしてスープにドボン。
私はケチャップでなくトマトジュースでやります。

71 :
>>69
トマト入れましょう、そーユーときは、煮崩れる寸前に火とめネ。

72 :
<一時間ミネストローネ>
1.きゃべつ・にんじん・たまねぎ5個を5ミリ角切り。
2.でかい鍋に入れる。
3.カットトマト一缶、味付けされたトマトソース一缶を入れる。
4.鍋の8割まで水面がくるように水を入れる。着火、強火。
5.ボコボコきたら固形なら4個のコンソメ投入。
6.黒こしょうを好みだけ入れる。
7.溢れそうならすくう。で、一時間煮る。
野菜がたっッッッぷりとれるミネストローネ。

73 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

74 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

75 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆Rを持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

76 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

77 :
evっていう大塚の冷凍野菜使って作ってます。
小さなブロックみたいなやつをなべに入れると
あっというまに広がる
そのままコンソメいれて最後に
粗引き黒コショーパラリといれておしまい。
トマトやベーコンがあるとなおうまい。

78 :
バターを一切れ入れるとおいしいでつよ。
まろやかで風味がよくなります。

79 :
最近、ミネストローネとかに豆を入れるのに凝ってます。

80 :
スープを色々作れると、凄く便利ですよね。
和風だと味噌汁が殆どだけど、洋風、中華風、料理に合わせて、
色々作ります。自分で考えたレシピは10個くらいかな。でも、
まだまだレシピ欲しいです。
因みに、私の中で一番簡単なのは、コンソメスープを作って、
溶き卵とコーンを入れて、塩で味を調えるもの。最後に、
パセリを散らすと、彩りもいいです。
グラタンなどの、こってりした料理の時にいいです。口の中が
さっぱりするので。
一応のコーンが入るので、野菜スープでいいですよね?

81 :
>>80
ヲイヲイ。
お吸い物は?

82 :
冷え性対策に野菜を取ろうと思って最近よく作ってます。
適当に野菜を放り込んでコンソメ、という定番。
ところがスパゲッティを入れたところ、
おいといたら量が増えて汁が少なくなってしまった!
水をいれて増やして、中華スープの素で味を整えたらオッケーでしたが。
この適当さがいいですねえ。

83 :
もやしと玉ねぎと水を鍋に入れて、火にかける。
んで、煮立ってきたらコンソメを好みの味になるまで投入。
最後にちぎったレタスをいれて塩、コショウで味を調えて、レタスのシャキシャキ感が損なわれない
うちに皿に入れるw
野菜ばっかで少々青臭いけど、カロリーが気になる時とお金がない時はこれで
乗り切ってますw
卵いれるとちょっと青臭さがマシになるかもw

84 :
コンソメも簡単でいいけど、暇があったら
鶏ガラとか手羽先の先っぽ(いずれも数十円で買える)を
じっくり煮込んでスープの素にしてもうまいっぺ

85 :
鳥ムネ肉とかを塩漬けにして二日位置いて、
それをスープの具にすると美味しいダシが出るね。
鳥肉も美味しくなるし、一石二鳥な食べ方だと思う。

86 :
>>85
そのネタ!頂きますた。

87 :
>>85
今さっき、塩漬けにしますた。土曜が楽しみでつ。

88 :
>>87でつ。ハムになってまつた。ちょっとしょっぱくなっちった・・・・・。

89 :
キュウリを入れるとグーとあったのでキュウリを投入。
生っぽい感じが絶妙で…_| ̄|〇
素人にはオススメできません。

90 :
>85
塩漬けって、どうやってるんですか?
作り方教えてください。

91 :
野菜スープ ヘルシーそうだけど・・・
どのレシピもコンソメやスープの素を使うのが気になる
塩分の鳥杉になるんとちゃう?

92 :
>>90
>>85じゃないけど、塩につけるだから。
豚もいけるよ。熟成してそのままより美味しくなるね。

93 :
去年、紫さつまいものポタージュ作った。
二回湯でこぼしてから玉葱と炒めて、スープ入れて煮込んで、裏ごして、牛Rでのばし、仕上げに生クリーム。
カブのポタージュとあわせて器によそったら、すっごい綺麗だった。

94 :
野菜室お掃除レシピです。
とにかく、野菜をバターで炒めて下さい。そして、それをミキサーで攪拌。
鍋に戻して、固形スープの素、塩&コショウを入れて、好みの味に整えて
下さい。生クリームがあれば、なお良し!
野菜嫌いの子供でも、問題なく飲めますよ!

95 :
どれも美味しそう・・・(´ρ`)

96 :
ミネストローネ作ってたら火の消し忘れで
具たっぷりトマトソースになりますた
パンに乗せて食べました

97 :
>>96
それはそれで、うまそうだ。
味噌汁でやったことある、舞茸のしょっぱい味噌煮。

98 :
野菜を入れたコンソメスープが昨夜の残り物なので野菜が煮えすぎてマズー。
スープだけ飲んでも野菜を吸収できてるかな?

99 :
パンプキンスープとかお豆のスープ、ブロッコリーのスープ
などが大好きです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
健康的に太りたい! (737)
豚バラのレシピ! (269)
またまた騙されてレシピ板に流されたわけだが (458)
かぼちゃ (584)
・・オイルサーディンのレシピ教えてくだされ・・ (221)
●究極のハヤシライスのレシピと秘伝の隠し味● (322)
--log9.info------------------
★★★★★ トルコ旅行 PART22 ★★★★★ (694)
☆★☆グアム旅行スレッド Part64☆★☆ (351)
【マニラ】フィリピン旅行統一スレッド7【セブ】 (231)
◇◇香港旅行総合スレッド#88◇◇ (991)
◇インド 印度 INDIA 67◇ (483)
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ55 (782)
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10 (739)
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド77【タイ】 (318)
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part27 (404)
【邪魔】老醜還暦みどりのくつした【迷惑】 (757)
☆☆☆ HISは最高 Part22 ☆☆☆ (646)
♪ニューヨーク統一スレ 49th Street New York♪ (995)
【サムイ】タイのビーチリゾート★18【プーケット】 (473)
スペイン旅行 32 (903)
【11点目】海外サッカー観戦旅行【Football】 (564)
機内食っておいしいよね、はい、おしいです!2杯目 (201)
--log55.com------------------
仮想通貨板ワッチョイ導入議論スレ その2
仮想通貨インフルエンサー総合スレ★121
【Ripple】リップル総合991【XRP】
【CENNZ】Centrality Part3【セントラリティ】
【Monacoin】総合【モナーコイン】 Part340
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2921【アフィ
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2922【アフィ
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2923【アフィ