1read 100read
2013年01月ピュアAU32: DYNAMIC AUDIO・・・ (384) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 31 (559)
【LXA-OT1】ステレオ誌18冊目【LXU-OT2】 (828)
IDにオーディオ用語を出すスレ 2db (605)
アコースティック・リR8db (805)
【24bit】高音質音楽配信サービス3【192kHz】 (691)
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 31 (559)

DYNAMIC AUDIO・・・


1 :2010/10/10 〜 最終レス :2013/01/07
http://www.dynamicaudio.jp/
サウンドハウスは5555に統合されました
オーディオショップの雄について語って

2 :
厚木氏はどうなったの?

3 :
いつヤマダ電機に統合されますか?

4 :
ケーズが買う話が以前ありましたね。

5 :
やあ、みんなー!ひさしぶりー・・・・・・元気に音楽聴いてるかな?

 
ま〜たまたずいぶん不況が続き気苦労でツルツルちゃんになっちゃたよ。ペコペコペコーリ!

6 :
鶴ちゃん一時期流行ったが、何書いているか理解不能だった

7 :
ダイナミックオーディオって秋葉原にあるの?

8 :
御茶ノ水からしか行ったこと無いっす
レフィーノ移転しちゃって・・・

9 :
サウンドハウス、事実上の閉店!
今残ってる店員さんは、A店長はじめ全員解雇されるそうだ...;
しかたないか、
売り上げ落ち込んでるのに雇っておくわけにはいかないものね。


10 :
秋葉原駅から歩いて、5555のちょっと手前にある輸入食品店でルートビア買ってから、
5555攻略にいく

11 :
>>9
>>今残ってる店員さんは、A店長はじめ全員解雇されるそうだ...;
これマジ?
5555の店員と同居するんじゃないの?

12 :
サウンドハウスは変な方向に行って自分を見失ってたから
堅実に売る事を考えてた5555と差が付いたな
雰囲気が悪過ぎた

13 :
>>11
店員をそんなに残したら経営を圧迫するだけ、
5555は今でさえ1フロアーに2人以上の店員が居るのに、
3人以上になったらダイナミックオーディオそのものが、
更に危うい方向に行ってしまう。
基本的に、サウンドハウスは閉店、店員は解雇、
一般的な経営理念から言えばこれが常道。

14 :
可哀そうに。
最近サウンドハウスの店員さんから買ってるけど
いい人だっただけに残念だ。

15 :
ガード下の元某店員のように店やるやつもいるのかしら。

16 :
Aさんは結構有名だったみたいだけど、売り上げはあまりよくなかったのかな。

17 :
>>9
ほんと?!

18 :
高級店がいよいよ潰れるとは日本の終わり始まったな

19 :
A店長はトレードセンターの店長になるという話しも聞くが・・・?

20 :
問題はごじゅうあらしさんでわ・・汗

21 :
ドクターね

22 :
高級品も売れなくなったら格差どころか金持ちまでいなくなったってことだからな
これも民主党政権を選んだバカ団塊の責任だ

23 :
不況なのに公務員は減らず、
むしろ相対的に公務員増えたからな、
共産国崩壊と同じか。

24 :
客がたくさんついて売り上げがいい人は残るんじゃね?
売り上げが良くない人を切る感じで

25 :
何も知らない人が書き込んでいるんだな。2chらしい。

26 :
閉店がもし事実だとして、あの店頭展示品はどうなるのだろう?
代理店から借用しているものについては返却だろうけど、それ以外のものは
大バーゲンセールでもやって処分するのか?としたら、かなりねらい目。

27 :
↑HPで処分するって出ていたのでは...?

28 :
それに残る店員は事前に移動させたようだし、後は展示品と一緒に処分!

29 :
リストラされた店員さんこれからどうすんだろうか。

30 :
職安通い

31 :
比較的若いのはともかく、歳食った店員どうすんだろうね。
雇うとこあるのかね。

32 :
サウンドハウスに関して、
個人的には、5階のA店長と2階のA氏は残して欲しいな。
逆に、5555の4階に移ったK遠野君は、
客に対して挨拶も出来ないのにナンデ残すのかと思う。
経営理念的にはそんな社員(店員)は、要らないはずなのだが?
営業成績が良いのか?
それに、
秋葉原トレードセンター1階の何にも内藤君、
彼も客に挨拶一つ出来ないから要らない。

33 :
出ました。2チャン名物「もしも、自分が経営者だったら」

34 :
2階というと柴○か?
彼は接客態度も腰低で好感を持っていたし
最近買ったばかりなのだが
彼も首だとしたら極めて残念だ。
>>個人的には、5階のA店長と2階のA氏は残して欲しいな。
逆に、5555の4階に移ったK遠野君は、
客に対して挨拶も出来ないのにナンデ残すのかと思う。
確かにKは客に挨拶もできないばかりか、見積もり依頼だしても
返事すらして来ない。こういった輩こそ即刻切るべきだろうに
図々しくもこういった奸臣の如き者が生き残るとはこの店も末期だな。
まあ老舗の新宿店が残っているのが唯一不幸中の幸いか。


35 :
>>34
>2階というと柴○か?
スタジオアキヤマの○山氏ですよ。

36 :
老人は切ったところで定年間近なら
大して痛くもなさそうだな。
そんな古狸みたいな奴らは景気と言わず
さっさと切ってしまった方が賢明。
古狸に限って態度のデカイのが多い。
客を客とも思わぬ輩はいてくれぬ方が
客としてはありがたい。

37 :
ダイナの7階もいらなくね

38 :
>>36
心配するな。
客として見られていないから

39 :
>>38
だから、潰れるんでしょ(笑
社会って、結果が全てなところあるから。
客を客として見ない店員がいたから、潰れるんです、と言われたら、言い訳する余地はないはず(笑

40 :
でも買わなきゃ客でないのは事実だよ。

41 :
買ってもらってから客扱いするのが間違ってるような。
買ってもらえるように努力するのが店員なのでわ・・

42 :
敗因は臭かったからだな
タバコの匂いが染み付いていた

43 :
ところでマラソン行くの?
あんな非日常的なセットを非日常的な会場で聞かされてもと思うんだが
今回は各店舗での企画は無いようだね それどころじゃ無いのかな

今後の展開なんだけど
各階ごとに代理店に貸し出せばいいじゃん
1階 太陽商事 2階ゼファンとか
社員はみんなメーカーの出向でw
フロアごとに家賃とって 売り上げもバックさせて
代理店の営業も売ってもらうのに社員にペコペコしないでいいんだから楽じゃん
その方針で角のビル買い取って経営しようかな
あっ その前に年末ジャンボ買わなきゃ

44 :
>41
努力してもオマエみたいに線路向こうで買うバカが多いから意味ないしw
一度客になってからモノ言えw

45 :
どうやら本人が降臨しているようだな。
>>41
激しく同意
>>42
タバコもそうだが、口臭が凄まじく臭い
これだから潰れるとまでは言わないが
そんな最低限のエチケットすらないのが多い。

46 :
あれ程の面積のテナント料だけでも馬鹿に出来ないね、秋葉の相場は知らないけど、
地方のテナント料が坪数千円ならまだ成り立つかな?
秋葉に踏みとどまって欲しい。

47 :
>>44
そして、あなたの言う通りにして、潰れたわけですね(笑

48 :
>>46
自社ビルでしょ

49 :
べつにファミレスの店員じゃないんだから、みんな愛想がいいような人じゃなくてもいいでしょ?
どの店員とあうかなんて人それぞれだし、無愛想に見えたってちゃんと客がついてれば問題ない

50 :
んなこたない。
お客様は神様だろ

51 :
>>50
神様って
神様の定義知ってるの?
俺は無神論者W
たぶん店員も無神論者なんだろうな 


52 :
↑その個体を自己、他の個体を他者と感じていることが神の証。その個体が苦痛に襲われれば、尚はっきりとわかる。


53 :
↑じゃあ俺がGODで君がDOGと言うことで

54 :
>>49
でも潰れちゃったら全てが終わるじゃないか
なんというか、今回はどこのメーカーのSPが好きかどうかとかのレベルじゃないからね
商売なんだから、潰れる=間違ってた が成り立っちゃうと思うんだ。
あなたのいうようなやり方をして、潰れたんだから、それじゃダメなんだよ

55 :
>>49
それを考えると
>どの店員とあうかなんて人それぞれだし、無愛想に見えたってちゃんと客がついてれば問題ない
という言葉がどれだけとんちんかんか、、理解できるかと、、、、、、
潰れても、構いません、おバカな客を相手するより無職になる方がマシです、と誇りをもって言えるなら別ですがね。。

56 :
お客様がいないと企業として成り立たないという意味で神様っていうのは正しい
でもそれはお客様に媚びへつらうって事じゃない
企業側がお客様の為に尽力する心構えとしては大切だけど
客の方が「俺ら神様だから」って思いあがるのは違うと思う
そしてお客側がその理論に立つと
現在お客では無いにしろ将来的にもお客様にならないなら神様じゃねえw

57 :
>>56
でも潰れたら終わりじゃないの?と言ってるのですが^^;

58 :
>57
でオマエはサウンドハウスの商売のスタイルがダメなんだって言いたいワケ?w
散々試聴しておいて対面販売を避けるバカが多いのを店がダメなんだと摩り替えるなよwww

59 :
こりゃ潰れるのは当たり前だな

60 :
客が神様だの店員がえばってるだのって
両方1対ではじめて商売が成り立つわけで
もうすこしRの接客マニュアルを取り入れて欲しいな
貢げるだけ貢いで的な感覚で

61 :
接客スタイルがどんなのが正しいのかは解りません、なぜならそれは過程ですから。
でも、潰れるのは結果ですから、その経営は正しくなかったのです。それだけは間違いないです。

62 :
ダイナは値引き率もいいし(店員によるが)、接客も良心的な方だと思うし
潰れるのはおしいね。
どうせつぶれるなら個人的にはテ○オンや○丸とかが潰れるべきではないかと
思う。あそこの店員は本当に態度がデカい上に年配者しか客と見ないからな。

63 :
客がついて営業成績がいい人が残るんだから、
たとえ態度が悪かろうが、その人に客がついてるからこそ残ってるんだろ?
チェーン店の店員みたいに愛想を振りまいてればいいっていう客もいるだろうけど、
そうじゃない客のほうが多いからそういった営業マンが残るわけで
ちなみに試聴だけして買わないやつは客とはいわないからな、念のため

64 :
試聴に来てもらえるだけでも今の時代ありがたいことなのに、何を言ってるんだろう・・・

65 :
>>64
それは最初から買う意思のない貧乏人の言う台詞。

66 :
「♪お客様は神様でございます〜!♪」、なんて言ったのは南春夫だけ。
世界的に見ても、客に対してそんなこと思ってる国なんて無い。
マ〜、だから日本の海外旅行者はマフィアの良い餌食にされるのだろうけど。

67 :
>>65
時代錯誤しすぎ

68 :
試聴に来たお客はただではかえさない、
それ位商売熱心な店員ばかりだと商売繁盛。

69 :
>>67
馬鹿じゃないの?
試聴しかしない貧乏人は客じゃないんだよ。

70 :
なんか、このスレ見てたらやばそうなんで
久々に中古センターに顔出して小物をいくつか買ってきた
この程度じゃ焼石に水だろうが、長年楽しませてもらったので
閉店とかにならないように祈る。
ユニオンは大丈夫だろうが、テレオンやヒノにはがんばってもらいたい
光陽電気、キムラムセン、ラオックス、第一家電、サトームセン嗚呼

71 :
ダイナミックオーディオは自社ビルを持っていない、みんな借り物。
オーディオユニオンは御茶ノ水店が自社ビルで他は借り物。
テレオンは110が自社ビルなのか?で、他は借り物?

72 :
秋葉って、秋葉で昔からやってる店は、自前物件もってて、相当金溜め込んでるようなのが多い
逆にあまり歴史が無いところは賃貸であまり金も持ってないのが多い

73 :


74 :
買ってない奴は客じゃないと連呼してる奴は
世の中試聴だけダイナでして、あとは通販って人'しか'いないと思い込んでんだろうな
しかもこのスレの住人がダイナ買ってるか、いないかどうかなんてわからないのに・・・
なんというか思い込みが激しすぎるというか被害妄想すぎる


75 :
>>74
お前もな

76 :
通販の方が安いんだから店頭で買うのは馬鹿らしいのだから
致し方なかろう。
だからといって試聴もせずに買うのもナンセンスだ。
で、試聴できるところは店頭ぐらいしかないのだから
こうなるのは自明の理だろ。
何も客が悪いわけではなく、ボる店が悪い。
悔しければ通販より安く売れ。
以上

77 :
>>76
貧乏乞食か

78 :
むしろ店頭販売の方が人件費などの固定費がかさむから利益薄い
ネット通販なら倉庫に山積みで社員は荷造りバイトのみで済む
良心的にお客さんが納得したものを買えるよう努めているのは店頭販売の方
>試聴もせずに買うのもナンセンス
>試聴できるところは店頭ぐらいしかない
これが価格の差

79 :
店頭組なら、良客なら自宅試聴っていう手段がある
機器は店で視聴してもいいけど、アクセサリー類なんて効果は環境によって違うので、
自宅試聴しないとなかなか手を出せない

80 :
自分は試聴させてもらって、
良ければ買っているけどね〜( ̄ー ̄)/~

81 :
>>62の通りダイナは一般的なイメージに反して快くメーカーと価格交渉してくれるから良心的な店だったけどな
5555に統合で全体が渋くなると残念

82 :
>81
個人的には逆じゃないかと見てる。
何だかんだで、新品販売に少ない資本を集中する所を見ると
形振り構わないバッタ売り商法に拍車が掛かると思うな
少しでも数を売らないとどうにもならなくなって来ているw

83 :
>>32
遅レスすまん;
私もサウンドハウス2階の秋○氏には残って欲しいと思うのだが、
彼の好きな音はダイナの中でも極めて不評!
解像度を追求しすぎて、
ストラディバリウスが50万円クラスの安物のバイオリンにしか聴こえない(^^;
人柄が良いだけに去られるのは残念だが...orz

84 :
>>83
今 まともに音楽聞かせてくれる人いなくね?
解像度とぬくもりが両立してる人
そう あのかた
++++++++++++++++++++++++++++++++++
「店長、僕には手が届かないんで今日は試聴はいいですよ〜」
「いや でもまたの機会がないかもしれないから聞いてきなさいよ」
「僕なんかには時間がもったいないですから......」
ご好意に甘えて試聴
約2倍の予算オーバー
数ヶ月後(半年以上)
「やっぱり あの音が忘れられません」
「ください これ買います」
++++++++++++++++++++++
お客の耳を育ていく接客
時間が掛かるけど 信頼関係も倍増


85 :
>>83
ここ数年はmagicoを推していた秋○さんかな
あの人は本当に人柄がよくて
自分みたいな若輩者っつーかガキにも優しく接してくれてた
秋葉原にもちょくちょく行っていただけに本当に残念です

86 :
おい おい お別れって決まってないから?


87 :
世界のかわまたがいるからダイナ安泰ですが

88 :
サウンドハウス跡は何になるんだろ
メイド喫茶とからな最悪

89 :
と思ったが、アニソンハウスで製品扱ったら馬鹿売れか?

90 :
アニソンは基本糞音質だから、糞音質でもそれなりに聞かせてくれるちょっと癖のある音のシステムじゃないと

91 :
なんか自分の経験とスレの流れからして
ダイナは良い店員とイクナイ店員がハッキリ分かれてたんじゃないかとおも

92 :
いい店員=営業成績がいい店員

93 :
そして、営業成績がイクナイ店員が多かったから・・・って事ですか

94 :
>>86
いやっ、11月20日でバイバイだそうだ・・・(T_T)/~バイバ〜イ!

95 :
辞めた島●とまたタッグ組んで旧ガード下復活したりして。

96 :
ちなみに、ダイナを擁護するわけじゃないが、
ダイナはわりと価格交渉しても良心的に応じてくれることが
多いし(応じる店員はごく少数だが)
結果的に一番安い見積もりをくれるから店買いするときは
オレはいつもダイナになる。
それに比して他のオーディオ店はぼったくりな上に
びた一文負けない強気なところが多い気がする。
サウンドハウスが潰れるよりも、むしろそういった店舗こそ
潰れてしまえと思う。

97 :
だれかLANDさんにデジカメの使い方教えてやれよ
なにあのIASの写真
暗いし惚けてるし
酷い

98 :
50嵐さんとかどこに移動なんですか?

99 :
解雇とか...?(T_T;

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヤフオク悪徳出品者落札者総合スレ 5 (303)
レコードのクリーニング10 (644)
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 34★ (954)
【ディスクリ】 FETアンプ自作スレッド2 【回路ヲタ】 (268)
フォノイコライザーを語ろう その9 (466)
♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪8巻目 (681)
--log9.info------------------
【ペンゴ!】トライアングルサービス総合9【課長】 (487)
グラディウスのBGMって過大評価されすぎじゃね? (570)
■PS3のグラディウスYのボイスは誰がいい?■ (295)
 ̄二三▼▼グラディウスV-65▼▼三二 ̄ (447)
[PS3]XEVIOUS RESURRECTION ゼビウスリザレクション (427)
PCで出来る2Dシューティング総合スレ91 (709)
【Wii】スカイ・クロラ イノセン・テイセス 10機目 (796)
【もれなく】HOMURA(ほむら)2【ENJOY】 (761)
携帯電話アプリのSTG総合 (293)
怒首領蜂大往生 82 HIT (411)
【XBOX360】ギンガフォース (536)
三原の領域 4周目 (515)
今日プレイしたSTGを報告するスレ (918)
まもるクンは呪われてしまった! ミッション15 (249)
グラディウスIII アーケード VS SFC  (541)
グラディウスVはなぜ駄作だったのか? 4周目 (698)
--log55.com------------------
【ダーツ】PDC part17【最高峰】
Twitterをやってるダーツァーについて part14
【アメ虎】BENGALS【トラマット】 Part.3
【NFL】New Orleans Saints part8【N南】
NFL総合 Vol.314
【オリックス】BsGirls31 【バファローズ】
読売巨人軍公式マスコットガール ヴィーナス
【千葉ロッテ】M☆SPLASH!! その7【マリーンズ】