1read 100read
2013年01月ノートPC145: ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X61s) (515) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新品限定ノートPC購入相談スレッドその77 (467)
【Ultrabook】ウルトラブック総合 18 (592)
Series 7 Slate (538)
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part15 (453)
VAIO Z1の思い出話でもどうよ? (330)
Lenovo IdeaPad Uシリーズ (345)

ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X61s)


1 :2012/10/30 〜 最終レス :2013/01/16
前スレ
ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X61s)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1335317208/
関連裏スレ
ThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288920354/
後は宜しく御願いします。

2 :
>>1おつ
Part2?にはしなかったのか…

3 :
102
8セルバッテリー正規品買おうと思うんだけど5時間持つかな?

4 :
>>1 乙です.
64GBのSDとか,うちのシステム領域以上だな・・・ 
>>3
どの機種とか構成にもよると思う・・・

5 :
>>3
素のX60sのときは無線LAN使っても7時間くらいもった。
今使ってるX60は無線使用でHDDを500にしてメモリー1G*2だけど5時間位かな


6 :
>>966 俺はUSBアダプタ経由で64GB SDXC使ってる。
内蔵スロットで使えれば文句なしだがw

7 :
>>2
本スレタイに「Part2」を入れたほうが良かったな。次につながったらPart3
にしよう。

8 :
x61sにx60のHDDぶっこんだら普通にうごくんかね?

9 :
>>8
HDDは動くけど、OSはダメだったよ。

10 :
.>9
さんきゅ、じゃぁインストールし直しなんだなぁめんどくさい

11 :
皆さんありがとうございました。
初めてレノボの直販で8セルバッテリー買いました。
x61、SSDで後日レポします

12 :
>>1 


13 :
さすがに、こりゃ行き過ぎだろ・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153426278

14 :
X61 Vista(32bits)からWin8にしたら軽くなるのか?
XPの時ほどではないけど数年たつとだんだんもっさりになってくるんだよね、、、
特に起動してデスクトップでHDDが安定するまでにえらく時間がかかる
Windows Updateをしこたましてるから相当ゴミが溜まっているからだと思うけど、Vista再インストールしてWinUpdateするのがうざいんだよね、、、
海外に住んでいて回線が1Mbpsも行かないからやってられません、、、

15 :
Windows 8 にしたら起動直後の狂ったようなHDDアクセスは無くなったような気がする。ビデオコントローラーのデバイスドライバについては次の記事を参考にしたらうまくいった。http://petermeinl.wordpress.com/2012/10/27/install-windows-8-on-an-old-x61s-thinkpad/

16 :
Win8への格安プランは? from XP

17 :
普通のアップデート版でも5000円程ですやん

18 :
個人的にはWin7 Proをお勧めしたい、資金の問題があるが。
Win8は実用的じゃないと思うし、評価版で一ヶ月使ったがどうにも慣れなかった。

19 :
>>16
windows8 1200円でググれば幸せになれるかも知れん

20 :
>>19
それはWindows7マシンの新規購入特典じゃ?

21 :
Windoows8proのダウンロード版なら3300円だ。
アップグレード版ということになっているが、新規とまったくかわりないようで、
新規インストールで問題なくインストールできてるとの報告はネットを見ればすぐ分かる。
3300円は来年の1月末までのようだ。
これは買っておくべきか悩む。

22 :
まぁ、安いんだから64bit版と32bit版を買っておいてもいいかも。

23 :
8はいいから、7の値下げをお願いしたい

24 :
7のダウンロード版ってなくなったの?

25 :
AMD専用OS感があるな

26 :
>>23
つーかなんで未だにWindows7を導入してないの?

27 :
うぜぇなコイツ

28 :
>>26 X61にはXPで十分だからだよー

29 :
LENOVOでバッテリー頼んだんだが、5日経っても出荷されてない。こんなもんなのかな?

30 :
>>29
中国から発送だし、下手すりゃ注文来てから作ってるんじゃないだろうかってレベル。
気長に待つべし。

31 :
>>29
Lenovoでまだ、X61のバッテリー売っていますか?ヤフオクで怪しいもの
買うしかないと思っていました。

32 :
別にヤフオクの奴でも普通に使える
安いから使い捨てレベルで考えればいいだけ

33 :
アマゾンで8セルのバッテリー3千円位
買ったけどなかなかいいよ
1年くらいつかってるけどまだまだ余裕
たしかロワジャパンだったかな
メイドインチャイナであたりはずれがあるだろうけど
3千円くらいなら余裕っしょ

34 :
ロワは日本メーカーのセル使ってるからそれなりに使えるけど
無名の中国セル使ってるのはマジで糞だから避けろ

35 :
>>30
バッテラも BTO ?

36 :
俺もロワのバッテリー使ってる、SANYOセルのやつ。
1年以上毎日使ってるけど全然平気、ちゃんと使えるよ。

37 :
まだ1〜2年はLenovoで買えると思うけど。互換の安いのでも大丈夫なんだ。
次は大きい方の買いたいな。ウルトラベースにくっつけっぱなしだし。
ところで省電力ドライバーだったか省電力マネージャーだったかな? Windows8に対応したのかな?
それだけ対応してないって報告読んだんだけど。

38 :
サポートサイトの最新公開ドライバー - Windows8 の項目の
中に両方とも有るんじゃない??

39 :
>>33
明日はわが身
http://chinaexplosion.blogspot.jp/

40 :
まぁ、賢くて慎重な人は純正使えばいいんじゃね?プリンタのインクも

41 :
まぁ、バッテリーは危険物みたいなモンだし
無理してでも純正を買うべきだな
数千円で買えるしな
>>39
sonyのバッテリーすら発火する時代だし
別にチャイナがどうこうって問題でも無いだろ?

42 :
>>37
省電力マネージャはWin7からのアップグレードで動いてる。Win8クリーンでは試してないけど、
Win8で公開されているドライバに省電力マネージャは未だ入ってない。

43 :
そういえば,X61買った当時に,
レノボのバッテリて回収騒ぎになったんだっけか.
純正でこれなら,社外品も推して知るべしだと感じた.

44 :
数千円で純正買えるのか??

45 :
ヤフオクで回転寿司状態の「純正新品」ならば。

46 :
去年製造の純正バッテリー、50%あたりで強制終了になるクセがあったんだけど
バッテリーメンテナンスでリセットしたら普通に使えるようになった。
中華セルのバッテリーはたまに使用不能になるけど、数時間後に使うと普通に使える。
やっぱちょっと不安定だ。
とか書いてたら、たった今純正バッテリーが残り20%くらいで強制終了www

47 :
>>39
メーカーの乞食ww
養分乙w

48 :
純正のバッテリーじゃないと省電力マネージャー使えなくなるの?

49 :
20週年モデル期待してたけど、ありゃ無いなw
お箸とかww
まだ暫くこれでいくか。

50 :
以前みたいに表面処理が変わったりはしないのね。
Made in Japan のロゴ入りか。
これはわざわざ特記事項にしなくて良いのではないか・・・?

51 :
>>50
NEC米沢モデルってのを強調したいのかと。

52 :
延命のためにXP→8 をダウンロード版で行ない速度、安定感は満足している。
システムアップデートはインストールできたけど省電力マネージャーは使えない。
問題はインストールの途中でリカバリーDVD作成を聞かれなかったことだな。
後日作成方法をMSに問い合わせてみよう。

53 :
>>51
確かに、箸とか鞄に比べたら大きな特徴かもしれん…
これは限定モデルではなく、バリューパックの方が名称正しいのでは?

54 :
>>53
500台だから限定モデルだなあ。
どうせならシリアルナンバーの入った証書も付ければいいのに。

55 :
>>52
プロダクトIDを入れたら、初っぱなからこの画面にならんか?
http://farm9.staticflickr.com/8328/8130878228_26031127d7.jpg

56 :
>>31
売ってましたよ。他のところで買うと4時間くらいしか持たないので正規に買ってみました。

57 :
>>55
バグのせいでXPはこの画面が出てこないらしい。

58 :
拘り職人のオマケより、本体に拘って欲しかったな。
日本製って言われても、組み立てだけだろうし、意味ないわ

59 :
ワイド画面じゃない12インチのThinkPad出ないかな〜まあx61で満足してるんだが。液晶のバックライト、もう5年目だから不安なんだよね

60 :
そのために たこぼーてんていが居るぢゃないか

61 :
>>59
バックライト交換とか液晶そのものを交換するのも有りだろ
スクエア12inchのX61系は貴重だから、大事に使おうぜ。w

62 :
>>59
あとLANポートが左側側面に配置すること。今は全モデルが右側側面・手前側
なので、不便でしょうがない。

63 :
>>62
うーん、それはどっちでも良いかな

64 :
>>51
「鼻毛鯖職人が作る」がステータスだったりしてw

65 :
右にLAN有ると、マウスとか使う時邪魔だし
右手前なんて、何を考えて持ってきたのか意味不明
左後方が邪魔に成らない。

66 :
ThinkPadにマウスを接続する必然性がよく分からない。
そりゃ他のノートPCだとマウス必須だけど。

67 :
普段使いはTPで十二分だけど、CAD触る時はマウスは必須。
自分の環境が全てだと思うなよ。

68 :
マウスはBluetoothじゃないのか?、俺はケーブルがどうにも我慢ならなくてBluetoothにした。

69 :
>>67
寧ろ自分の使い方を棚に上げて文句言う方がどうかしてね?

70 :
全ての操作をキーボードオペレーションでこなしてこそ、プロフェッショナルだ

71 :
くだらねーw
インタフェースなんか自分の好きに選べばいいやん

72 :
>>52
省電力マネージャーと省電力ドライバーはWin7用を、Win7互換モードでインストール出来て動いてる。
.Net Frameworkを使うから事前にWindowsの機能の有効化と無効化で.Net Framework 3.5を
インストールしておいたほうがよい。してなくても省電力マネージャーインストール・再起動の後に
.Net Framework 3.5を自動でインストールするけど。

73 :
>>48
省電力マネージャー入れると、社外品のバッテリーの充電をしなくなるって感じ。
うちのX61の場合は使える社外バッテリー付けてると知らないうちにバッテリーのLEDランプが橙になって
省電力マネージャーのバッテリー表示が純正品では無いになる
こうなると残り表示も0%や10%とかになって、充電すらしなくなる。
省電力マネージャーをアンインストールして純正バッテリーを付けてしばらく使ってから
社外品バッテリーを付けると普通に使えるようになる。
省電力ドライバーは入れても問題無いが(これが無いとFnキーの画面表示が無くなる)
社外品バッテリーを使う場合は省電力マネージャーは導入しない事をお勧めする。

74 :
X61をXPサポート終了後にWin7を入れて使おうと思うけど、ウルトラベースは
Win7でも使えるかな?

75 :
>>74
全然使えるよ、自動でドライバ入るので何もする事無かった。
ハードのドライバで入らなかったのは指紋認証とBluetoothのドライバくらい。
あとはホットキー機能統合と省電力ドライバーくらい。
あとWin7にする前の32bit OSのうちにBiosのアップデートをしておく。
先に64bit OSにすると、あとでCD作ったり面倒になる。

76 :
>>75
了解です。ありがとうございます。

77 :
おはようございます!初歩的な質問で申し訳ないないんですが、BIOSの更新ってSDカードからも出来ますか?SSDに換装したんですが、まだ更新してなくて。

78 :
>>77
そのSSDからやったらあかんのか?

79 :
問1) >>77の突っ込みどころを140文字で答えよ。

80 :
>>77
sdカードをフロッピーに偽装すれば出来るでしょ

81 :
X6xのBIOS更新って、ディスケット必要だっけ?
普通にダウンロードして、再起動時に実行とかだったとおもうんだが。
SSDに換装だけして、まだOS入っていないとかだと無理だが。

82 :
>>69
反応するお前が悪い

83 :
たかだかBIOSの更新くらいでチビルなよwww

84 :
>>83
失敗したらシステムボードを買ってくればいいんだしw

85 :
T7100のX61をパターンカットでクロックアップしてみた
Win7でメモリPC6200にして標準VGAドライバにしてやっとブルースクリーンが出なくなった
GM965 ExpressのグラフィックドライバでFSBがあがっても安定しているバージョンてありますか

86 :
Windows8用のドライバも揃いつつあるな。
ttp://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?DocID=HT050904

87 :
X61sのカードスロットにSDXC64GBを挿してみたけど32GBしか認識しなかった。
64GB認識してくれればその分データドライブ空けられたのに。ちぇっ。
あ、OSはXpSP3にexFATのパッチ当てた奴。7だと64GB認識するのかのぅ?

88 :
USBカードリーダーでSD使えば64G認識されると思うよ。
内臓SDリーダーはその当時SDXC無かったからチップが対応してないみたい

89 :
>>87
>>88
前スレで64GBいけるっていうレスあった気がする

90 :
>>89
それはUSBで外付けリーダー付けての話だったろ

91 :
>>90
俺の勘違いか 指摘サンクス

92 :
で結局内蔵リーダーはどこまで読めるの?
SDHCはおk?

93 :
純正バッテリー買ったら、駆動時間実働で6時間にもどった。前、○○カメラで純正買った時は4時間だったのに。。
昔の快適生活に戻れて幸せ。
壊れるまでx61は使い倒す!!

94 :
>>92
16GBしか持ってないからなー
あ、読めますよ。
今度Eye-fiの8GBにするから、これ以上大容量のSDカードは買わないわ。
SDカードはデジカメでしか使ってないからね。撮って録ってクラウド、これでおけ。

95 :
>92
X61sでSDHC32GBまでOKだった。exFATのパッチ当ててもSDXCは32GB止まり

96 :
ありがとう。
16GB買ってくる。

97 :
X61 T9300 C2D 2.5GHz を使っています。2台持っていますが、XPの
サポート終了後はWin7 ProとSSDに入れ替えて、Win7 Proのサポート
が終了する2020年1月まで使おうと思っているのですが、甘いでしょうか。
理由は:
1)ワイド画面がいや
2)アイソレーション・キーボードがいや
3)LANポートが右側手前に配置されているPCはいや
 (左側がいい)
だからです。

98 :
X61 SDXCの128Gを動作確認

99 :
x61で上海問屋の64GのSDXC認識してるが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Dell Vostro 1200 Part1 B5/12.1ワイド Part2 (423)
【DELL】 Inspiron 17R Special Edition 【SE】 (717)
不要ノートPC&パーツ売買・譲渡・交換スレ (608)
ThinkPad X1 Part3 (496)
ThinkPad X200 Series part 56 (754)
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 2 [テスト] (874)
--log9.info------------------
奥三河を走る (491)
【部品も】自動車の放射能汚染が心配【内装も】 (553)
【12】スタッドレスタイヤを語る Part7【13】 (518)
ホーン(クラクション)を鳴らされてるのは下手くそ (405)
路上駐車してる車のナンバーをネットに晒せ2 (883)
【キャンカー×】車中泊総合72【軽自動車×】 (402)
【86は】ドリフト専用スレ 22コーナー【起爆剤?】 (209)
カーシェアリングってどうなの?7台目 (935)
関東のチューニングショップ24 (880)
★【一種】教習所で普通免許を取る128号車【二種】 (305)
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part14 (591)
【もうすぐ】オートウェーブ6.5号店【父さん】 (897)
【激務】ディーラー総合スレッド19【薄給】 (512)
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0312] (636)
【自働】オートバックス 19店舗目【後退】 (900)
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】02 (381)
--log55.com------------------
【ファンタジー】Dominions 総合 その3【国取り】
【2D】CrossCode【ARPG】
【GPS】地政学シミュ Power and Revolution Part6
【PC】Rocksmith Guitar and Bass RSP10【ギター】
トロピコ・Tropicoであなたもカリブの独裁者![54]
【WG】Wargameシリーズ Part31【RD】
Civilization4(CIV4) 質問スレッド 78国目
【Steam】Subnautica part14【海洋惑星で遭難】